X



□■開業 1年以上or65才以下 の税理士集合87■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:28:48.02ID:LcAJgDfH
ワッチョイちんぽイヤんな殿方、よろしゅう、お願いしますだ。

がんばってね☆
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 01:51:08.38ID:Avivw+60
>>234
うちはクライアントにはミロク推奨してるので楽だけどな
記帳くん、かんたんクラウド、iCompassなら同期一発だし手間いらずじゃん
クライアントには決算仕訳とか渡したことねーわ
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 07:46:50.75ID:9RGqO5oq
弥生 達人が無難
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 10:35:01.22ID:WVnbOesB
Jは専用機5台で5年リースで2000万は
するよ。
PCに詳しい職員ばかりじゃないからベンダーに頼らなくては
いけない場合もある。
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 11:05:32.53ID:9RGqO5oq
>>239
どうすんの?
0244名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 11:56:27.41ID:jNMVFzN9
>>236
複合仕訳への変換ってできたっけ?
俺が知らないだけか。
手数料差し引きの売掛金入金とか、総合振込とかやりにくくない?弥生の方がやりやすい。
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 12:44:35.96ID:fb1rueAK
弥生人気あるな〜
使いやすいんだろうけど客が使える安いソフトを一応プロがうちも弥生ですは嫌だな。
まあ仕様変更でバグ出まくったEPSONだが、、、。
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 12:57:36.06ID:ug2f+Xej
具体的に弥生でプロが困ることってあるの?
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 13:13:59.14ID:9RGqO5oq
素人が使えたら金が取れないってことなんかな。逆にじけいかしてもらったが楽
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 13:22:31.80ID:fb1rueAK
>>246
>>247
俺も弥生は全部持ってるよ
ただ地域にもよるし客にもよるけどある程度ハッタリも大事だと思ってるのでうちのは定価30万弱の〜って感じで
まあいいや、客から税理士先生も弥生なんですねって言われなければいいんじゃない
あと今のEPSONは結構マウス使うけど
キーボードレベルで行けるので件数あると
入力は楽かな
チェックもしやすいのとアウトプットも弥生とは違う辺りかな。
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 13:29:59.65ID:ug2f+Xej
よくわからんけど顧問先と同じ会計ソフトでなめられる理由がわからん
むしろ操作方法とか共有できてメリットしかなくないか?
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 13:37:21.51ID:9RGqO5oq
あと、弥生しかないって事務所も少ないんじゃない?一人でやってるような事務所なら仕方ないけど
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 14:55:58.60ID:fb1rueAK
>>253
ん?誰と間違えてんの?
俺同業者に対し凄いな〜とかは思うが偉いとか言う感覚はないな。
俺が上とか言う感覚もないよ。
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:00:49.28ID:YTeb17VR
>>253
かなり頑張った時期は所得3000弱、しんどくなって減らして2500→2000→今年は1500くらいじゃないかな。新規とる気力ないけどまあ1000まで下がってもいいかと思ってるよ。
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:18:30.39ID:JxrAFbaF
まぁ、いまどきまだワードエクセル講座なんてやってる業界だからね。
支部の会報も封書だから、メールすらできない爺さんが相当数いるってこと。
専用機の機能っていうより、営業担当にあれこれやってもらわないと何もできないんだろう。
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:20:42.62ID:9Zpk43fI
>>244
記帳くん、かんたんクラウド、iCompassは会計大将と入力方法が完全に同じだから、変換も何もないよ
ただ同期するだけ
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:15.86ID:aTqUtaMg
弥生バカにしてんのは開業5年スレで粘着していた人と一緒だね。
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:58.10ID:9Zpk43fI
うちの支部では弥生はあんまりいないな
TKC、ミロクがワンツー
たまーにJDLがいて弥生はその次くらい
イメージだけどw
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:56:27.31ID:WVnbOesB
ブラインドタッチができなくて若手税理士に馬鹿にされた俺。。。
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 15:57:16.69ID:pOqxHXLr
都内は弥生が多いね。とりあえず量販店に行ったら弥生が置いてある。
バージョンアップ商法があるのに、やはり量販店のシェアっていうのはでかいんだな。
バカにするわけではないが、田舎はいまだに税理士に言われるがままって感じが多いんじゃないかな。
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 17:16:34.24ID:fb1rueAK
>>260
粘着ではないよ
0265名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 17:20:45.34ID:D+GDfMpp
>>262
俺も出来ないよ
暇なときに久しぶりに入力しようとするとパートさんから手直しに手間がかかるからしないでくれと言われる、、、。
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 20:18:14.32ID:9RGqO5oq
>>255
逆にそれぞれの時期と年齢教えて下さい。また雇ってる人間の数。所得ってことは売上は倍はあるってことですかね?
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 23:19:15.12ID:HKICv74x
俺なんてカナ入力で
顧問先で使った後に若造に舌打ちされた事あるわ
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:16.40ID:gMwpe/AM
>>245
客はそんなこと気にしてない
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 10:09:04.54ID:gMwpe/AM
>>250
はあ?エプソンはまったくマウスいらねえよ。
マウス必要なのは弥生だ
0270名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:27.22ID:8Q7htbpL
マウス頻繁に使うソフトはイラッとくるな
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:25.13ID:AVGGnb/M
ブラインドタッチも出来ない社会人って都市伝説に思われてるけど、時々マジでいるからな
それでも食っていけるんだからこの業界は弛いよ
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:53.48ID:qN4z9yYP
>>268
そう思わせないと、、、
>>269
R4になってから少し使うな、キーボードでも行けるのかもしれないが、職員に任せてないところしかしないから機能の半分くらいしか使ってないわ。
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:50.58ID:B6XV7UuP
>>270
しまくり。
左手でマウス操作するとそんなに気にならない
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 16:56:03.50ID:8Q7htbpL
>>273
パンチャーにさせてたっと同じことでしょ
操作に慣れてくればマウスなんて煩わしくなることが多い

決算組む時だって入力や検索は早いに越したことない
0276名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:30.98ID:yGjjfhfF
それは確か。マウスなんか動かすだけ時間のロスなのは確か
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 18:11:46.06ID:LppcItxC
ブラインドタッチ?
そんもん職員ができればいいだけ。
50代以上のベテラン税理士が入力やっていること自体レベル低いわ
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 01:19:39.24ID:JhwT6N+3
入力なんてやってること自体が時代遅れじゃん。
自動取り込みとかしてないの?客はネットバンクも使えない老夫婦経営か?
いまどき現金なんて客がエクセルに打ってくるし、
そこ依頼されてもそのくらいはそちらでやってくれの一言言えないやつは事務所経営
なんてできなくないか?
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 01:40:22.16ID:M3yvZHAT
うちは3分の1くらいが開業医
その9割は記帳代行だなw
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 07:21:06.03ID:dGqkFR2D
入力業務でかブラインドタッチって使わないと思ってるのか…老人は哀れだな
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 07:29:13.02ID:/PHeYDUE
仕事ができない奴に限って他人を批判するよな
ここは50代のベテラン、60代の大ベテランもいるだろ
クラウドでも何でも職員にやらせて自分は客周りすればいいだけ
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 07:36:14.99ID:/PHeYDUE
大学病院の若手医師はPC使いこなしても、たいした給与はもらっていないが
俺のかかりつけ医は隣に若い女の子座らせて電子カルテを入力させている。
施設の経営とかで一説によると所得は1億を超えているそうだよ。

若手の馬鹿がやっていることは、職員にやらせればいいだけ。税理士自ら職員でもできる
仕事をやっていること自体馬鹿もいいところ
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 08:31:20.91ID:JdFsMlzT
職員にやらせりゃいいっていうのを客にやらせりゃいいって言うと、なぜか荒れる不思議
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 08:55:04.08ID:u53jjqHe
279がスルーされてるけど
医師とか歯科医師って記帳代行当たり前、な業界だよね。
顧問先に医者はいないが歯医者は片手以上両手未満だがいる。
で、歯科医師で自計化してるところないな。
0286名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 08:59:43.74ID:JdFsMlzT
そりゃあ、自前で記帳するより外注させた方が安いからな。
自分とこのスタッフに時給1500円払うより、事務所に任せて1500円だ。
記帳から事務所に任せときゃ、何かあっても全責任事務所だから、何かあったら訴えて払わせりゃいいし。
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 10:14:03.28ID:P+8W6CEm
歯科医なんてほとんど概算経費だろ。
記帳代行なんてしても無駄だもんなw
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 11:24:21.90ID:19fEjDZB
>>283
医師がみな開業して金儲けしたいとでも思ってる時点でお前があほ。
大学病院の若手と開業医比べてる時点でお前があほ。
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:47.72ID:19fEjDZB
>>283
専門分野に強く開業して医業だけで所得億越えの顧問してる。
奥さんが、看護師職員に百貨店の高級洋菓子を医院にさしいれしたり全員に歳暮等してるが、調査で従業員にそんな高級なことするわけないから個人的なものだ!って言われたが、流石に
所得や看護師等のレベル、奥さんの見栄かもしれないが庶民と一緒にするなと。
統括が納得して収まったけどね。
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:19:54.50ID:9kxs8hIq
記帳代行は自分の事務所でやらないで、
会社が代行会社に外注させればよくね?

こっちに来るのは試算表からで
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:46:33.78ID:19fEjDZB
>>290
前会計法人使ってたけど費用の割り振りってどうしてる?
その辺ややこしいから2年くらいでやめたけど
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:49:00.32ID:P+8W6CEm
>>283
ぼっち税理士は職員いないから自分でやらなきゃいけないんだろw
そんなこともわからないの?w
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:50:45.78ID:19fEjDZB
>>290
徳井がやられたけど、私服や時計等は給与所得控除で否認だが個人事業主ならある程度いけたでしょ。
俺らだったら、会社なしならスーツや本等結構いけるやん。
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 12:52:12.23ID:19fEjDZB
>>292
押し付け君は相手にしない方が良いよ^_^
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:27.25ID:ZcYLlYNH
そういえばセミナーで近畿会から招いた講師が
近畿会ではスーツは必要経費で落とすと申し合わせている
って言ってたけど本当?
あ、税理士としての申告についてね
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 13:21:48.91ID:BP26+pMg
>>295
スーツ等いけるよ
特定支出にあるからね。
会計法人使ってるとそのへんがややこしいでしょ。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 15:39:49.83ID:L9eoYfgM
俺の知り合いもスーツは落としてるな。
でも半端なく高いやつ。30-50万とか。仕事でしかそんな高いの着る訳ないってストーリーかと。
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 16:08:16.28ID:isgH3JdP
>>296
法人の代表もやってたら給与所得控除の恩恵を受けられるし、かつ、個人事業でスーツ買って経費にしたら実質経費の二重計上みたいなことになる。

だから経費にはしない、って自分に言い聞かせてるよ。

所得税は社長な以外受けてなく経験がな少ないから間違ってたらすまん。
0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 17:10:14.97ID:L9eoYfgM
いや雑費とかで落としてると思うよ。
聞いたことはないけど笑
でも金の使い方や会話から絶対落としてると。ブランド品買いまくってるな。
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 19:02:45.06ID:wbMrYmq2
>>277
老害は入力以外でPC使わないんだね
こういうとこからジャンジャン客が流れてくるから有り難いことではある
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:46:37.29ID:gcWdBpcr
>>302
ここはディスリ合いが楽しいんだよ。
無能とか田舎者とか爺とか稼げないのが必死になって絡んでくるのが滑稽。
リアルでは無能に向かって無能とかなかなか言えないからな。
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:22:20.82ID:/PHeYDUE
>>292
みじめよのー
ボッチ税理士はw
すべて一人でやるの?請求書おこしとか?
そんなもん20代で卒業だよ
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:26:39.70ID:/PHeYDUE
スーツが必要経費?
当たり前だろw
岩下忠吾先生にも聞いてみな?100%おKと言うから。
俺なんて毎年スーツは50万円は落としているし、車の減価償却費も100%計上

1回調査が来たけど何にも言われなかったな。
「先生、10人以上の規模になると一度は調査させてもらってます」だとさ。
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:31:10.40ID:/PHeYDUE
税務調査も来ないような事務所はクラウド会計や取り込み作業でボッチでやっていろw
机上調査の相手にもされていないんだよw
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:37.19ID:B8jVxEGN
30人くらいの事務所だけどきたことないよ笑
何でだろ?
まあ、なんも無いつもりだけど。
売上抜いたりしてなけりゃある程度税理士には優しいの?
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 23:44:58.41ID:WP0yIATe
そりゃ税務署だって税理士相手の調査は面倒くさいだけだろ
ボロボロ見つかるような無能ならともかく、やましいことあるなら徹底的に隠しているだろうしw
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 00:33:54.80ID:glAhdo9F
これからは拡大の時代だよ
田舎者とか言ってるやつ!田舎者の上昇志向なめんなよ!でっかい事務所にして故郷に錦を飾るのがカッペの夢なんだよw
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 08:42:09.03ID:Wom+l8dA
今の30代、40代はこの先どうなるんだろうね?
俺はあと5年と決めているから、いい時代を過ごせて、勝ち組としてかろうじて逃げ切れると思う。通常業務は職員に任せきり(20年選手が過半数だから)、自分は相続と客周りでまったりと暮らしている。

いい時代に生まれ、いい時代に現役生活を送れたと思うね。
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 08:53:42.79ID:ES1ZJIDT
>>291
適当w
会計法人の固定費と自分の代表者報酬5万だけ取って、法人で利益が年50〜100万見込める位に申告の都度見直し。
節税だけ見ればもっと報酬上げた方が良いんだろうけど、社会保険加入してるから報酬上げるとそっちも上がるのがイタイ。
一番のメリットは車両を1台ずつ固定資産計上してることかな。
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:04.09ID:G3bce1y0
>>311
つまらん。お前は牛の世話でもしてろ
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:32:48.34ID:G3bce1y0
>>312
厳しいだろうな。
今開業するなら俺は開業しないね。
俺もギリギリ逃げ切り体制入れたから、今は貯金はいいからまったりやることしか頭にない。
売上落ちたら最後は記帳会社に投げて所得1000でいいわって思って、できるだけ作業は受けないようにしてる。
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:48:06.94ID:6PN25KDK
所得1800くらいだったら余裕だよ。
それ以上行こうとするから人の面で大変になる。
俺はもう家のローン完済したよ。30代。
次は子育て頑張るわ。
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:21.58ID:qkHDz8dZ
>>315
同じく!
税理士に限らず俺のちょっと下は氷河期世代で気の毒だな
0318名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:48.56ID:HO4m9Rsz
少々難ある客でも受けて10年程度がむしゃらに頑張って貯めるしかないね。
同時期に開業したした税理士ほとんど事務所撤退か細々してるな。
いちいち聞かないが向こうが話すので聞いてると
設定の額が高い
記帳はしない
客に対して横柄
種まきしてない
デカイとこばかり狙ってる
そんな感じだね。
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:41.59ID:ronW8Pya
まあ職業がら仕方ないけどみんなら欲がないなあ。
もう、老後で子育てないとか家も資産もある程度あるならよいが所得1000とかだとなんもできんわ。
まあ地方と東京で全然違うかな。東京は大変だから
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:49.14ID:ronW8Pya
>>318
まあ1人でやってるならそうなるよ。細かい仕事したら人雇わないとだし、そうすると一時的に自分の取り分なくなるし辛い選択だよな。
まあ、書いてるようなことやってるってのは基本ビジネスセンスゼロだから衰退するのはやむを得ない
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:55.75ID:HO4m9Rsz
>>319
勿論それなりに貯めてからだよマッタリできるのは
>>320
一時的に減るがその段階を経ないとね。
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 20:26:15.75ID:Wom+l8dA
子供が社会人だから、月収手取り30万円もあれば十分な俺たち夫婦
旅行も車もあまり興味ないから、それでも積立預金ができてしまうよ
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 20:36:32.82ID:99yKwO5V
みんな向上心がなくて俺と気が合いそうだわ。
既存客をしっかりフォローしているから顧問料が高くても解約なんて一件もないよ。
逆に解約があったら相当凹みそうだ。
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 20:46:38.78ID:99yKwO5V
>>319
家も車も時計も買っちゃって、次は何に向かって頑張ればいいのか考え中だわ。
今のところ子供と数学年先の先取り勉強するのが趣味になってる。
平凡すぎだわ。
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 22:00:51.92ID:16LEQZG8
んー、月手取り30万じゃ子供の学費も出ないです
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 23:25:24.32ID:G3bce1y0
久々に開業当初の仲間に会って刺激受けた。
ベンチャー立ち上げて成功してる人、事務所立ち上げた人、いろいろいるが、上品にやりすぎていたわ。
今後動いた分は確実に請求して、払わないやつは追い込みかけても取ることに決めた。
払わないのをしょうがねえとか、確かに一般企業じゃありえねえし、数万払わねえのは客じゃねえわ。
たまには異業種とか刺激受けるのはマジ必要と痛感した。
0327322
垢版 |
2019/11/07(木) 00:11:06.77ID:d62de5+W
俺なんて誕生日に子供が小遣いくれるぞw
国立出ただけで親孝行なのにな。
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 00:14:24.11ID:d62de5+W
>>326
士業は品があってもいいなと思うけどな。若いときは客になってくれてきちんと報酬払ってくれた
人もいたろ。駆け出しにしては高額の報酬をさ。

税理士(法人を除く)の領収書に印紙貼らない意味を考えてもいいと思うがね。
0329名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 00:16:18.85ID:vDva4Qma
>>327
そういう子供に育てることができた貴方は凄い。
人生の先輩として尊敬します。
0330名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 09:38:29.07ID:TFFk+iUK
>>328
某大先生が、見解は色々あるけど税理士法人含めて領収書には印紙はいらないっていってたけど笑
それを指摘うけることはないって。
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 10:02:10.82ID:+mevdiI8
>>328
請求した金を回収するのに品なんてないだろ。
課税は言葉選んで話するが、徴収は人扱いしない発言するぞ。
0332322
垢版 |
2019/11/07(木) 10:41:25.08ID:d62de5+W
>>331
東京国税局特別整理第6部門(当時)は紳士的だったけど?
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 10:43:32.60ID:d62de5+W
若造と50代以上のベテランでは国税の対応も違うのかね?
俺も20代の頃は統括官とか対等に話せなかったもんな。
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 15:14:15.93ID:aO7IDuvO
「我々は毎日汗水たらして税金をおさめてますが、
あなた方は何もしないでも1時間いくらでその税金をもらえるからうらやましいですねーw」って
一発イヤミいってやった
0335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 17:12:50.71ID:cSWyNQd9
全然話は変わるんだが、RPAで使えそうなものって、システム会社が自動連携すれば済むことばかりじゃん、って思う。

会計事務所にとって何が効率化出来るのか考え中。
何かやらせたいことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況