X



□■開業 1年以上or65才以下 の税理士集合87■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:28:48.02ID:LcAJgDfH
ワッチョイちんぽイヤんな殿方、よろしゅう、お願いしますだ。

がんばってね☆
0332322
垢版 |
2019/11/07(木) 10:41:25.08ID:d62de5+W
>>331
東京国税局特別整理第6部門(当時)は紳士的だったけど?
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 10:43:32.60ID:d62de5+W
若造と50代以上のベテランでは国税の対応も違うのかね?
俺も20代の頃は統括官とか対等に話せなかったもんな。
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 15:14:15.93ID:aO7IDuvO
「我々は毎日汗水たらして税金をおさめてますが、
あなた方は何もしないでも1時間いくらでその税金をもらえるからうらやましいですねーw」って
一発イヤミいってやった
0335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 17:12:50.71ID:cSWyNQd9
全然話は変わるんだが、RPAで使えそうなものって、システム会社が自動連携すれば済むことばかりじゃん、って思う。

会計事務所にとって何が効率化出来るのか考え中。
何かやらせたいことある?
0336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:33.61ID:d62de5+W
50代以上の奴で支部長やったことがある人いる?
今、総務担当の副支部長で次期支部長に推されてしまいそうなんだが?
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:35:26.82ID:5npNWkCP
あるよ。激務だよ。会員の誰かが亡くなれば通夜にも行くしね。
職員が10人レベル以上で番頭さんがいないと事務所が崩壊する。
それを乗り越えれば、支部の顔ききとなり、でかい態度が取れる。
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:39:36.09ID:d62de5+W
>>337
そうだよね。2年頑張れば、副支部長以上にいろんな先生とも仲良くなれるのかな?
0339名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:16.52ID:qvt1CZgA
>>338
支部長やって仲良くはなっても、仕事面でプラスはないと思う。
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:38.65ID:dxfv6Yfr
>>336
何人くらい会員がいる支部?
自分のところは300人くらいだけど、県内には10人そこそこの支部もあって
全て持ち回りでやっているって言ってた
「俺は絶対支部長なんてやりませんよー」って言ったら
「大きな支部はいいねぇそんな我が儘が言えて・・・」って言われたよw
0341名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 23:11:59.54ID:d62de5+W
>>340
150人くらい
9割がたはすでに顔と名前が一致する。
総務担当だから次期は確定だよねorz
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 23:17:19.50ID:d62de5+W
>>139
うちはそうともいえない。
前々期とその前の支部長は廃業する先生の客を無償で引き継いでいる。
何度聞いても金は払っていないという。挨拶は頻繁に行くらしいけど。手土産だけ。
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 06:48:37.17ID:+AjEeQSa
例会すら参加してねーわ
この前ちゃんと参加しろって手紙が届いた
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 07:01:08.36ID:EKh2jj1S
>>344
会務は大変だし商売的にはどうかなーって思うけど
同業者とワイワイするのは自分は好きだな
色んな団体入ってるけど税理士会の飲み会が一番下品で好きだわw
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 07:03:03.94ID:PVo3QOc3
>>344
なに例会って?班会議?
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 08:50:15.67ID:n6GUPpwj
無資格は月例会なんか知らないよなw
0348名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:51.06ID:g5lAPbzR
まあ支部長は名誉職だからやる意味ないとは言わないけど、余裕あるならやったほうがいいと思う。やはり名前は残るよ。
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:26:12.49ID:8+vP+BG6
>>334
それって、そのままお前の客がお前に思ってることじゃねえか
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:47:11.89ID:n6GUPpwj
うちの支部長は風俗好きw
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 11:09:31.76ID:kOMGt9Pm
>>347
確かに例会知らないのは無資格だねw
このスレにも一定数無資格はいるみたいだ。
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 11:37:15.79ID:kOMGt9Pm
税理士会の会務やってると必然的に飲み会も増えるね。
今、部長やってるけど仕事には繋がらないし、体調も良くないから次期は役職から外れたい。
0353名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 11:50:02.11ID:z4uEk/DO
いろいろなんちゃら会の案内状を送付されるが、いつも欠席に丸をつけて出してるわ。
税務支援と違って義務じゃないっしょ?

でも都市部以外は支部の人数が少ないから目立ちそう。
0355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:34.49ID:n6GUPpwj
>>345
でもコンパニオンの衣服を脱がせようとするのは
やりすぎだよね。
下手すりゃ犯罪になるんじゃないかってひやひやするよw
0356名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:51.02ID:ZJFo1xUs
うちはアットホーム(会計事務所的な意味じゃなくて)な所だから割と楽しい
会務やる人が減ってるから持ち回りになってるのが問題
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 16:29:47.77ID:2+HjXdbh
お前ら免除か?都心の支部だと会務やってんのは爺とOBと免除だけ。
会報に写真載ったら恥だと思えってくらいだぞ。
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:58.38ID:ENwvU51z
俺もできれば麹町に所属したい。埋れたい。
0360336
垢版 |
2019/11/08(金) 19:36:28.22ID:bvKififc
うちは定例会というな。折り畳みの机やいすのセットとか雑用まで幹事の役だからかなわないね。
幹事会は結構面白いよ。支部長がスケベだと二次会が楽しい。幹事の女税理士からは呆れられているけどなw
0361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 19:39:05.53ID:bvKififc
>>355
コンパニオンのおっぱいを揉んだことがあるよ
支部の旅行だったな
0363名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 20:03:54.70ID:pnNTKe3H
こんなんだから集まりには行きたくないんだよ。
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 23:17:59.67ID:S5Ejdub9
なんか田舎がダメな理由がわかるな
0365名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:38.36ID:EKh2jj1S
>>361
え?コンパニオンは揉むもんでしょw
ハメはずせるのがいいよね
職員と行ってもつまらんしw
0366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 08:46:12.03ID:tBBumCu2
おっぱいパブでもめよw
いつか捕まるぞw
0367名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:57:12.11ID:tBBumCu2
うちの支部長はおっぱいパブでおっぱいだけでは満足できず
下半身にもタッチして出入り禁止にされたよw
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:39:22.76ID:we60VdEQ
税理士も厚生年金強制か?
0370名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:43:58.09ID:we60VdEQ
医者がないな
汚いな!
まあ税理士とも記載ないが。
0371名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:06:34.56ID:BnA6QRdB
とにかく医者の過保護やめろよな。
こんなに保険料が足りないとか言われてんのになんでそこメスいれんのだ。
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:45:21.34ID:pfqRXMLg
いっそのこと1人法人解禁にすりゃいいのにな。
0373名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:45.07ID:ODr0jgxJ
また、受験生減るな
将来性ねえなこの仕事
0375名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:27.95ID:BnA6QRdB
今からこの業界本気で目指すとか単なる情弱としか思えねー。
0376名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:23:06.00ID:je6c7P/U
士業全体がそうじゃないの?
公務員も新入は絞っているらしいし。
これから本気で目指すとしたら医療関係だろうな。
0377名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:50.44ID:oXBriiVa
医療も厳しいよ。現状他よりマシってだけ。
現状、町医者のほとんどは処方箋出すだけの薬屋。こんなのAIでほとんど済む。
日本は皆保険故に医者が儲かっているが、これが年金制度崩壊にあわせて保険も崩壊したら
医者なんてコスパ悪い食いっぱぐれ資格の最右翼になると思うよ。
看護師その他は言わずもがな。
0378名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:46:27.42ID:je6c7P/U
あのー、医療と聞いて医師しか思い浮かばないの?
「これだから税理士は」って弁護士や会計士から下に見られているんじゃない?
0379名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:48:33.50ID:je6c7P/U
看護師も
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:53:34.48ID:oXBriiVa
>>378
そう来ると思って末尾に「看護師その他は言わずもがな」って書いといたが、低学歴には読み取れなかったか?
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:34:54.14ID:je6c7P/U
>>380
押し付け爺、379の存在を見落としたな
っていうか低学歴って騒ぐのはドンファンだろw
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:10:22.15ID:CRa3Gwgq
>>370
確かに、弁護士、公認会計士、社会保険労務士の三つに限定され、「等」ってのが一切使われていないね。
税理士は対象外だとしたらすげーな。



または税理士を忘れられていたか。
0384名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 09:52:13.40ID:XDhrUBJ2
税理士は多すぎるし、貧乏人扱いだからだろ。
0385名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 11:16:10.40ID:c17JjS4x
等が付いてないってことは俺たち(税理士)は適用対象外だと
思わせるためだろw
そんなわけないのにw
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:21:03.75ID:vEdq0pQq
当然税理士も対象なんだろうけど、政治的存在感の薄さが改めて明らかになったね。
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:37:50.80ID:HZc+8K0k
>>382
「その他」の意味がわかってないみたいだから君は無能粘着クン(=タバコオヤジ)だね
0388名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:44:20.57ID:CtuqOaSh
5人以下なら入らなくていいわけだし、今と変わらないね。
逆に会計法人作ってでも社保加入しないとまともな人集まらない時代だと思うけどな。
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 13:33:30.01ID:mV+WfIHH
話題は何でもいいけど、子供の罵り合いは眼が滑るだけだからやめて欲しいな
次からは「精神年齢20歳以上」って入れようぜ
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 14:16:06.99ID:CtuqOaSh
>>389
自分で自分に規制かけるとかアホ
0391名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 16:39:49.13ID:ddfCb4vz
>>388
その5人以下要件を無くそうとしてるんじゃないの?
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 17:17:15.22ID:CRa3Gwgq
>>391
原文嫁
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 18:10:33.53ID:ddfCb4vz
>>392
会計士のみで税理士対象外とは考えにくいが。
まあ対象外にして欲しいな
パートさんが困るだけ。

>>387
粘着とタバコは別人だよ。
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 18:23:46.44ID:D27sGJMe
人数要件
そもそも弁護士、会計士、社労士は適用外だったんだな。
税理士は人数要件維持だね。
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:31.32ID:nRQ3fwqP
>>394
お前、そんなんでよく客逃げないな
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 15:56:24.93ID:qQYJrnPS
実務経験者ってどれくらいのレベル?
0398名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 16:34:14.26ID:G4oo6u6x
どこもそうだし30くらいじゃね。うちも欲しい。担当もてるざっくり業界経験5年くらいのひと。
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 17:25:22.12ID:f++W+B9Z
地域はわからないけど、社員入れるほど単価の良い客はそんなにいる?
今の相場だと社員増やせば固定費は増えるし、社員に辞められるリスクを考えたら割に合わないと思うんだが。
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:32.23ID:L2ZG5Agp
>>395
自分でもそう思うわ、、、
0401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:06.67ID:OElt/i/i
>>396
パート?
社員?
資格者?
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:14:12.42ID:37n65eGC
給料の話は地域を書かないとな。せめて都道府県単位。
23区で月30万で5年経験担当持ちなんて言ったら、賞与年6ヶ月くらいあるんですか?って聞かれるよ。
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:29:13.26ID:TNxSyaLo
>>402
ないの?
0404名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:08:10.00ID:G4oo6u6x
賞与とかそういうのいいけど、年いくらかって話だよね。最近はほんとクソみたいなやつでも500前後とかだったりするからなあ。次不景気きたらばっさり切られるだろうけど笑
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:26:58.54ID:jvfJ7luu
>>402
社保、採用コスト、引継ぎコスト、研修コストを入れると、一人当たり10M/年くらいかかるよね。

どう考えても職員を増やしていく雰囲気じゃないよね。
0407名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 15:31:45.01ID:ZBK2FHxr
>>406
ロクなの来ないね
もっと金かけなきゃ
0408名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 17:43:52.11ID:rA0z00sn
パートなんて入力だし簿記もってりゃ誰でもいいんじゃないのと思ってたけど未経験でも一巡覚える前に辞める人多すぎ
0409名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 18:57:41.49ID:cBb8KGcv
うちは パートでも申告書までさせるので パートの即戦力がほしい 

会計求人や人材ドラフトなど、有料求人サイト見てても 大手ばっかりで、掲載数も数十事務所程度もそれほど多くないよな。 
税理士事務所の大半である小規模事務所ってどこで人を募集してるんだろう?
0410名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 19:12:12.42ID:0y1xqvhE
採用できてない。
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 19:17:00.39ID:WCXxHmhO
>>409
今まで応募なし?
なしなら条件だろうね。俺はタウンワークで募集かけたよ。決まるのに2年かかったけどね。
楽できるのはパート様のお陰だと大事にしてるよ。
0412名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 23:56:38.19ID:eywA6Xx5
うちはとあるところからで主婦の未経験専門。
申告書は俺が作った方が早いから、逆に俺の仕事のチェックをやらせてる。
経験者じゃなきゃダメっていうのはやり方見直すべき。
未経験でもできるように仕組み作ればいいだけだからな。
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:16:48.63ID:mX14mWTb
都内だといまどき会計事務所でなんて少ないよ。月末とか3月忙しいイメージだし、
専門知識も必要になるし、その割に給料安い。
一般企業なら定時上がりの派遣で時給1600円。未経験パートにそのくらい出さなきゃ。
社員ならプログラマーの方が将来性もある。
資格取っても開業してみんなが儲かる時代じゃないし、いまどき事務所の経験なんて専門性も無いから、
資格取れなかった時の人生が絶望過ぎるんだよ。
0414名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:23:27.20ID:0utjKYMj
q***というサイトで募集したら、すごい生え抜きのカスみたいなのばっかりきた。
あのサイトはもう終わってるな。ハロワ一択にするわ
0415名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:52:18.05ID:B8uIHsEY
東京は地代も人件費も高くて大変だな。
うちは地方だから時給1000円でいいパート取れるよ。
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:18:26.91ID:ZzKL3mbA
>>414
そこは名前さらしてくれよ(笑)
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:22:24.39ID:jdCEZoEm
q-jinだっけ?
0418名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:37:09.47ID:H+wFRh64
都内はそもそも最低時給が1090以上くらい
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:02:45.83ID:S/dQwfdj
うちはハローワークに1100円で求人だしたら何人か申込がきたな。
幸い人の採用には苦労しなかった。
逆に売上上げる方にはかなり苦労してる。
問い合わせ来ても今の税理士が信じられないくらい安い顧問料でやってたりしてびっくりする。
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:06:03.55ID:S/dQwfdj
>>413
売り手市場だし、資格目指さないなら、ブラックになりがちな会計業界で働くメリットはないよね。
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:47:42.92ID:H+wFRh64
>>419
新規はきついよ。ネットの時代だから安請け合いばかり。客も足元見てる。紹介会社使うと紹介会社のために仕事してるケースが多い。最低3年やらないと赤だし。転々とするやつには必ず理由がある。客も従業員も同じ
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 16:03:19.59ID:mX14mWTb
大した特徴も無い職員10〜20人規模の事務所ってどうしてんだろ?
昔みたいに受験生集めて搾取して客丸投げしとけば勝手に儲かる時代じゃない。
職員に丸投げにしといたらあちこちから客に営業かけられてるし、職員も簡単に集まらないし、
残業や休日出勤させていたらすぐ辞める。
かと言って単価は下がる一方。
税理士が見てるなら訪問しなくても客の納得は得られると思うが、職員担当で訪問もしないとか、
よほど安くないと客は納得しないよな。
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 16:21:38.05ID:65gcbgBP
まあ今時高い値段でやってけないから基本は相場でとってしっかりというより普通のサービスってのが客の希望かな。
昔は比較もできなかったし、訪問とかでコストもかかってたし1人20-25がせいぜいだから高くなってた。
今は、そういうところが解約して安いところへそこそこのサービスを求めて移動してるかなと。
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:04.08ID:mX14mWTb
安くてそこそこのサービスって?
そこそこのサービス提供して任せられる職員だと社保交通費入れて600かけないと無理(都内)。
年40くらいで入力やってちょっとした相談受けて経理回りの面倒見てやるって感じだと、
40件担当してパート2人つけて500万くらい利益出すイメージか?
1人辞めたら客40件一気に無くなりそうだな。
0426名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 17:25:59.91ID:HiWtvALz
主婦に記帳を在宅ワークさせるのって、守秘義務とかで税理士法に抵触する?
結構多いけど、時給なんて管理できないし、歩合給でやってるのかな?
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:08:29.38ID:6oxNNgDX
>>425
うちは1000円
0428名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:04.04ID:H+wFRh64
>>424
そんなイメージで悪くはないでしょ。
職員の給料もうちょっとかかるんじゃない?
年収500くらいはあるだろうし、交通費やら様々いれると600では難しい?
担当やめたらお客様全部なくなるとかありえんでしょ?
そいつが税理士で全部持ってこうとするならまだしも、それでも普通に退職で全部お客様いなくなるとかそれこそどうかしてるだろ。
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:12:20.17ID:H+wFRh64
>>426
信じてやるしかない。
大手でも結構やってるらしいぞ。
一応そこで税務相談させたり申告書とかかかせなけりゃ良いはず。記帳とか事務処理なら構わんでしょ
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:03.37ID:aAiLM5KH
>>429
記帳は税理士法と直接関係ないから。
と言いたいが、付随業務で規定されているからその懸念はある。
心配なら法人作ってそっちに外注だな。
在宅の流れは止まらないから、どこかで合法の見解が出ると思うけどね。
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:28.24ID:aAiLM5KH
今日同業者と話していたが、事務所ももういらんな。
レンタルオフィスで十分。便利な世の中になったものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況