X



□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:28.67ID:bY2AdImu
ワッチョイ無しよ、どんだけ〜
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:28.18ID:wGo4t/r6
>>102
自分で行動しない奴は黙ってろ
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:44:03.18ID:SMj1JCn6
>>102
税理士専門官とかなかなか動かねえからな。
地元に進出してきた他県の税理士法人なんだけどさ、
支店に税理士在籍してもないし、税理法人の支店登録もしてない。
支部と局に連絡して3ヶ月経つげと未だに対応してない。
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:28.01ID:N2EMdhMK
>>104
それ、進出してないんじゃない?
もしくはコンサル部隊とかだったりして。
コンサル部隊と計算センター人なら違法ではないよ。
銀行みたいに、税務相談と申告は他から税理士が来て行う体裁でOK。
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 12:06:56.46ID:/zjRnWcV
>>106
具体的に言うとこの、宮崎市のひむか会計ってとこなんだよ。母体は福岡の税理士法人。
https://himuka-kaikei.com/
税務も堂々とやってるのに宮崎の税理士法人支店登録もしてないし、在籍してる税理士もいない。
記帳代行や決算整理まで宮崎の無税理士事務所でやって、申告書作成だけデータ送って福岡の税理士法人でするとか許されんだろ。
そもそも守秘義務の関係で、税理士は納税者からの直接依頼でなければならないので、決算データは納税者ら福岡の税理士法人に送らないとまずい。
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 17:41:34.37ID:5izdrXOu
>>107
守秘義務に関しては、納税者が解除しているなら問題ないよ。
でなけりゃ、TKCとか完全にアウトになっちゃう。

宮崎の拠点で税務までやっているか否か。その一点だけだろうね。
資料収集は委託していても問題ないよ。
税理士法はそれだけザルってこと。
逆に前例できたし、よほど悪質でなければ1回目はせいぜい注意警告だから、
やってみたら?やったもん勝ちになる確率、かなり高いよ。
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 18:21:03.84ID:/zjRnWcV
税理士設置しないでバンバン支店出せるとか絶対規制かかるると思うけどなあ。
そもそもひむか会計とかふざけてるし、元サイト見たら鹿児島にせごどん会計とかも作ってる。九州全体に支店作る気なんだろうな。
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 22:56:42.36ID:bxbX90L6
絶賛って、どこにでもある経理代行となんちゃって相続税特化じゃない
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:27.50ID:ul/BJ+t8
取引相場のない株の評価だけど、配当なし三期赤字で批准要素1の特例で純資産でしてるんだけど、資産<負債なら株価0であってるかな?
0114名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 04:04:36.92ID:V+1kRnYi
税理士なしの支店でも、最終的には税理士が見てるという理屈なんだろうけど
そうなると無資格が申告書を作って税理士が判子を押す普通の事務所と
そう代わらないような。
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:57:24.98ID:gQyvZp/j
会計士と組んで仕事をする話を弁護士から持ち掛けられた
会計士は税理士登録をせず、会計監査と会計法人を作って決算書まであげる仕事だけ。
そのあとを俺がやる。
美味しい話だよな?
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:06:44.30ID:Xsa/n6Vy
>>115
悪いことは言わん。勤務に戻れ
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:12:02.86ID:gQyvZp/j
>>116
なぜ?
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:24:09.14ID:QKfX6Z37
>>117
将来揉めるのが目に見えてる。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:55.58ID:cEhs+mpG
>>115
監査対象の会社なら会計士は監査と税務は出来ないけど、その話しは監査対象の会社なの?
監査対象の会社なら申告書めちゃくちゃややこしいよ
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:11.21ID:gQyvZp/j
>>119
慣れじゃないの?俺が勤務していた事務所は5月に申告が殺到する組合、学校法人の申告が多かったよ

>>118
揉めることはないんじゃいかな?
同じ同窓同士親しくさせていただいた弁護士の仲介だし。
年齢差もある
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:54:46.76ID:72JkQ2r8
会計監査入る規模で会計法人?

ドンの釣り?
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:46:39.14ID:gQyvZp/j
>>121
すみわけをしたいだけ
会計士→監査
会計法人→決算書まで
税理士→通常の税務申告、弁護士からの依頼の相続案件

>>123
市役所の横だから最強だろ
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:17:54.22ID:UlpMDH0+
分業するともともと低い報酬を複数で奪い合うだけだよ。
うちも社保や給料まわりは社労士に任せたいが、余計に手間かかるだけだから
その分報酬もらってこっちでやった方がいい。
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:26:20.36ID:gQyvZp/j
同窓の弁護士、会計士、税理士、社労士グループは最強軍団
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:39.12ID:gQyvZp/j
>>125
会計入力とか面倒じゃね?
申告だけやったほうがよい
それに一等地に事務所を構えるには共同のほうがよい
家賃負担もあるし
悔しいが会計士のネームバリューは違うからね
一緒にやったほうがよい
小さな税理士法人やるのとはわけが違う

所得より面倒な会計入力とか人を雇ってまでやりたくないね
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:54.18ID:vaK6Z87N
>>126
ある本で、22歳までに知り合った人との仕事は、ほとんど金にならないと書いてあった。
俺もそう思うよ。
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:09:04.40ID:jTeYxxyN
>>127
会計士が月次やっていたら申告だけでいくらになる?
確かに楽だけど、顧問も無い年1客ばかりでは食っていけないじゃん。
年取ったらそうしたいけどな。
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:53:00.75ID:SqDG4cDG
皆さん、職員を採用する時に面接はどういう所に気をつけてますか?
前の事務所で担当何社持ってましたとか、決算組めますという話だったので
採用したら、ちっとも出来ないのでだまされましたorz
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:33:34.53ID:j48VH0/1
顧問料の未納がある取引先がある場合どうされてますか?
今日問い合わせきたから、顧問料未納ですよねと確認を求めたら急に反応しなくなった。
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:46.78ID:l2Z4pidX
まず口座振替にしてない自分が悪い。
何度か催促してさらにたまるなら契約解除&顧問弁護士から脅し手紙。
目安としては一年分貯めたらもう払う可能性は皆無。
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:44:38.02ID:j48VH0/1
>>134
そうだね。口座振替は最近の顧問先には全てお願いしている。半年分ぐらい溜まっているから微妙かなぁ。
お金はある顧問先なんだけど、自分事に使う以外のお金の支払いは渋い感じ。
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:45:32.74ID:S8EltOIF
○○できます。

これ、その事務所のその担当先をこなせていたってだけだから、そんなの当てにしたらダメ。
履歴書の字、転職回数、電話や受付の際の応対。こうした当たり前のところに人間が出る。
知識よりも、段取りや要領とか理解力とかの方が大事。
会計事務所の経験者って、こういうのダメだからダラダラ毎日遅くまでやっていつまでも資格取れないとか、
基本的なマナーとかダメないい加減な人が多いと思う。
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:51:02.80ID:S8EltOIF
決算も、できるというより、客も気づいてないし税務署も見てないから誰も指摘してないってだけで、
実際うちなんかも丸投げじゃなくて調査以上に細かく見るから、担当持っていたって言っても素人扱いって感じだな。
本当にできたら給料上げるね。たぶんできてないよ。
だって、資格持ってないんでしょ?って、多少マイルドに言ってるよ。
零細のゴミを丸投げされてんのを「できる」とは言わんからな。
簿記2級で担当持って巡回して決算申告書できますとか言ったのがいたが、絶対に作業慣れしていただけ。
質問としては、では、この会社お願いします。何の資料が必要ですか?
これでわかるよ。
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 23:10:25.27ID:l2Z4pidX
◯◯できます、はあてにならないからねー
「融資できます」で実際話聞くと事業計画書の一部のお手伝いだったりした。
社交的なので採用したら超利己主義とか超潔癖性とか。
もちろん根暗や攻撃的な性格、低学歴で資格何もないのに転職歴が多いのは門前払いだけど、

雇ってみないとわからない

だもんな。可愛いだけで雇って後悔してたら非常に献身的で責任感あって仕事も出来るコだったり、
高学歴の中退で転職歴多かったけど気まぐれで雇ったら一年後には10年選手みたいな働きするのもいる。
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 08:59:05.64ID:VhZXtFW2
最近多いが、履歴書の写真が貼ってあるんじゃなくて写真データを乗せて
履歴書もエクセルで印刷したもの。
さすがにこれは採ったらダメだよな。
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 09:54:50.76ID:aYaNZ3ft
>>128
同窓での付き合いは0だw
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 09:55:29.86ID:aYaNZ3ft
>>140
どうして?
手書きが偉いとか?
あほだな
0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 11:06:49.82ID:cUr3n81i
写真もプリンターで印刷してるんでしょ
俺は遭遇した事ないが
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 11:15:57.48ID:12eWknZu
>>142
写真一枚用意する金が無いようなのを雇ったら何しでかすかわからんだろ。
こっちは相続の資料とか預かっていて、場合によっては裁判になってる案件の資料も預かってる。
小金掴まされて資料流出とか洒落にならんからな。
あと、エクセルで履歴書出してくるやつに限って短期離職を繰り返している。
職歴いっぱいあるから書くのが面倒なのはわかるが、逆に地雷発見器になっているのを理解した方がいい。
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 11:38:21.43ID:Y0xhNqdz
無難というより常識では?
大企業に出すんじゃないし、経理は字が汚いのは仕事の出来不出来に関わらずアウトだよ。
だいたい、エクセルの履歴書で写真まで印刷とか、DMじゃないんだから、何件に出してんだよw
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 12:21:27.90ID:aYaNZ3ft
申告書も手書きの方が信頼厚くなるんか?
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 12:47:15.86ID:MgNS34KL
診断士の税理士は税務会計しかしてません!
私達は次元が違う!の謎主張にいい加減疲れた

かじった程度の知識で横槍はやめてくれ
責任取らないくせに
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:45.55ID:aYaNZ3ft
>>148
やらせればいい
結果を粛々と記録してやれば自然に黙る
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 14:09:24.16ID:3BMw3SOz
そんなに議論する話でない。

応募者からしたらPC使えますということで
手書きにしない人もいる。
必ずしも、自分の考え方しかないと
思っていると、税理士としてはダメだな。
特に相続とかね。いろんな考え方あるから(^ ^)

事務所で、字の綺麗さや、几帳面さを
見たいならば、募集要項に履歴書は
手書きが望ましいと書けばいいだけ。
0152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:05.22ID:T0N3zh7P
ぼっちの税理士事務所ってホント経費がないよな。
ロレックス買って減価償却したらいかんかな?
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 14:44:10.28ID:aYaNZ3ft
>>152
消耗品
0154名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 17:01:11.71ID:uhcgVWwv
>>153
おいおい
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 18:23:47.46ID:SQYbdHVn
ロレックスに事務所名を入れて広告宣伝効果を根拠に繰延資産で償却だな
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 19:43:14.46ID:12eWknZu
あっちのスレ立ったのに参戦してくるブラック職員うざいわ。
科目数と経験だけで来るもの拒まずで採用されてるから、ブラック事務所にしか当たらないっていい加減気づけよw
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 19:51:26.48ID:12eWknZu
>>151
字を見たいから手書きで送れとか、アホか。だったら面接の時に手書きでアンケートでも取ればいい。
逆に手書きではPC使えないと思う事務所もあるだろうし、要は合わないってだけのことだ。
そもそも履歴書のフォームくらいそこらに落ちてるし、スマホでも作れる。
履歴書程度でPCスキルとか、いつの時代だよw
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:08:58.73ID:yPZud9wU
>>159
で結論は。。。笑
意味不明
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:24:38.81ID:keOKpp1W
履歴書のベストは名前だけ自筆で後はPCフォーマット
うちはそうしている。
特に女で字がきれいな者は使える
俺が書道の4段なので字が汚い奴はムカつく
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:31:28.44ID:keOKpp1W
電子申告以前は申告書に税理士署名があったから、汚い字の税理士から回ってきた申告書は
こうつ大丈夫かな?と思ったことさえある
達筆で署名押印があると税務職員も一目置くんじゃないかw
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:33:17.77ID:Ye5hsqF6
脱税志向の強い在日朝鮮人社長と契約解除したいのですがいい考えはある?にだ
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:36:27.57ID:keOKpp1W
>>163
バカ?
適当な時期を見計らって普通に解約すればいいだけだろ、韓国人よw
俺は危ない客だと思ったら期中でも平気で解約するよ
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:50.08ID:keOKpp1W
>>141
馬鹿だなあ?
同窓って学閥的なものを意味しているんじゃないの?
会計士組も含めれば、
稲門、三田、中央、明治の同窓(学閥)は強いと思うよ。
成功しているのはこの4大学の同窓(学閥)に多いような気がするよ。
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 21:00:46.96ID:Ge7S8yp2
>>165
マジレスすると、会計士組は、学閥よりも、勤務時代の繋がりのほうが強い。
監査法人の中でも学閥は存在しないし、スタッフ同士の話のネタ以外に学歴は出てこない。
おれも、一橋と言われていたらしいが、全然、違うんだが(本当にこいつら適当だなと思った)。
成功している奴がその大学に多いというよりも、その大学を卒業した奴が業界に多いだけだと思う。
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 21:04:44.88ID:keOKpp1W
>>166
ふーん一橋君生意気だね
俺文U落ちだけれど、一橋なら合格したかもね
もっとも国立市のど田舎に左遷されたくはないなw
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 21:24:01.40ID:Ye5hsqF6
京王は、すぐに三田会を作りたがる
そして一橋に敵意むき出し
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:07.27ID:C4oaulrx
子供が同じ年のパートに
夏休みの宿題を面倒見てもらった
パートさんも子供を連れてきて
お昼にピザとったり子供同士仲良く
絵日記書いてほのぼの

仕事は捗らないが
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:42.00ID:Ye5hsqF6
字の上手い下手で事務屋の価値は決まるのかよ
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 22:45:13.02ID:aSX8t2Qe
>>172
昭和脳はな
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 23:16:16.65ID:TjtWSs2r
今日も俺は国税を叩く

・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 00:49:01.11ID:RW4pe0Qp
ぼっち事務所だがパートを数人雇おうと思ってる。可愛い子は事務所勤務、そうでない子は在宅勤務にしようと思ってるんだけど二ヶ所事務所になるのかな?
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 06:49:06.94ID:B0bYM2f5
入力だけならいいんでない?
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 07:39:02.00ID:CFhrqc5n
>>175
ホームページ集客はゴキブリホイホイと同じだぜ。
もう4年やってる。地域では検索ナンバーワンでリスティング広告も集客額の20パーセントくらい使ってるが・・
@定着率が悪い。廃業や再税理士変更で2年後には3割がいなくなる。
A客の品質が悪い。よその税理士と喧嘩しての税理士変更や報酬滞納とか。クレーマーも。
B報酬が安め。ほかのホームページと相見積もり取るのでどうしても安めになる。
CSEO対策にそれなりに時間取られる。

それでも4年間に全費用1200万くらい投じ、3500万くらい獲得してる(これから離れて行くところ含めて)
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 08:07:36.15ID:auxVIHKk
>>170
古き良き事務所のイメージ。
オレ二世だけど、ちびっ子の頃事務所の職員に結構遊んでもらった。
既に退職して何十年も経つけど、今でも家族より仲が良い。
というか家族は崩壊してるがw
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 09:22:32.52ID:b5say9f/
>>180
郵便屋さん、よく読めたな
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 10:20:24.43ID:GM8Vk77z
>>178
リスティングが余計だと思う。
自然検索で来る客の方が質が少し上がる気がする。
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:28:42.70ID:qfl6R7CV
>>仏壇や仏具など特売時の値引き分を「棚卸資産処分損」として特別損失にし、営業利益を黒字化するというものです。
アホやな
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:32:47.32ID:XtPF1Dot
バイトも雇わず開業二年目で現時点で売上1800万円。
年間売上2000万円行くことがほぼ確実になった!
四分の三はスポットの会計士業務だけど。記帳してみてテンション上がった。嬉しい。

めんどくさいが、来年に向けて会社作ろうかな。
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:39:07.27ID:OA4IDuQh
>>187
おめ!
監査法人即独立組?
0189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:49:06.87ID:inQ97jmA
>>183
リスティングがどれだけ影響してるいのかわからないのが実情なんだよね。
一回3ヶ月くらい止めてみて様子伺ってもいいかもしれない。
ただディスプレイ広告は全く効果なしってのはわかった。

>>184
全体的にいうと自然検索の方がクリックするよ。
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:54:14.35ID:XtPF1Dot
>>188
そうだよ。大学卒業してから監査法人に10年以上いたけど、パートナーになれなそうだったからやめた。っていうより居づらくなってきたからやめた。
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 14:16:21.47ID:Wt9XQGeJ
>>187
その程度なら法人作るなんてやめとけ
俺は、昔、客には「最高税率になってからですよ」と言ってた
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 14:18:35.49ID:Wt9XQGeJ
>>187
そういえば、依頼している司法書士が
今年から合同会社を絡ませるようになった
洒落くせえ
余計なことしてないで、さっさと仕事しろ!と思う
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 15:31:48.32ID:HIqpZ0Uo
>>191
そうだよな。
めんどくさいだけだもんなw
普通に節税すればその売上から所得1000万くらい減らせるもんな。
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 15:35:30.81ID:bm/pcxe8
社保と社宅と健康診断費用が落とせるだけで法人設立のメリットはでかい
普通の社長は別会社を作ると税理士費用が余計にかかるが俺らは自分で申告できるしね
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 16:24:26.25ID:HIqpZ0Uo
>>195
馬鹿か。
自分の会社の申告する暇があるのなら
他の会社の申告して金もらったほうがいいだろw
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 17:11:47.99ID:Bw6MZLP/
一番やり取り多い他士業って司法書士?
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 17:34:17.67ID:hXict60V
今日の俺のやりとり
弁護士、司法書士、鑑定士、測量士、相続診断士w
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:16.26ID:GM8Vk77z
>>194
所得1000万減らせる節税を聞きたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況