X



□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:28.67ID:bY2AdImu
ワッチョイ無しよ、どんだけ〜
0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 07:11:32.57ID:H0Wl3U2Z
>>38
ど田舎のカッペの思考はわからんわ。
以前申告直前に相続税のセカンドオピニオンで人口数千人の田舎のOB税理士が作った申告書みたけど、
@小規模宅地の特例使ってない(顎が外れそうになった)
A貸しアパート、貸しマンション三棟あるが借家権引いてない
B預かり敷金計上してない
C故人は末期ガンで亡くなる前リビングニーズ保険貰って散財して2000万から使ってたが、その田舎の税理士は
「通帳から頻繁に大金おろしてるのは税務署が不審におもうからタンス預金として1000万くらい計上しなさい」
とざっと600万くらい余計相続税納めそうだったから激しく税理士変更促しんだが「長い付き合いだから」って結局このまま申告しやがった。
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 07:39:23.86ID:+EBnZ2Ka
>>40
間違った不利な申告でも税理士変更しないんだったら
なんでセカンドオピニオンしたんだろう?
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 10:47:38.96ID:Fu6B1xlQ
申告前に税理士変更なんか勧めなくていいんだよ
田舎は特にね

で、そのまま申告させて、
念のため更正の請求してみませんか?とやんわり提案する
期待しないでくださいね〜とか言いながら

田舎人は、こっちにも気を遣ってくれるから
「いろいろと相談に乗ってくれたから、出すだけなら」と応じてくれる

で、成功報酬30%ウマウマ
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:13:11.11ID:+Xy7x1Ld
>>40
ど田舎のカッペって見下してるのが態度に出てたんやろw
おまけに名前を伏せれば何を書いてもいい訳やないで
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:12:12.26ID:Fu6B1xlQ
>>44
そんなん、こっちには無関係やん
ああ、担当した税理士が漏らしてますね
完全に賠償事案です
後はお好きにどうぞ
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:55.76ID:g9zQphfQ
>>47
話の流れ的に、セカンドオピニオンは税理士変更まで勧めなくていいから、
そのまま申告させて、後で更正の請求で30%取ればいいってことだよな?

見逃したセカンドオピニオンにも責任ありだと思うけど。
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 13:40:11.37ID:Fu6B1xlQ
指摘しているのに客が当初の税理士に任せる判断をしたんだろ?
それ以上、どうしろとw
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 14:44:59.01ID:jGL1u7YJ
俺は年収2000万最強税理士様

・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 18:49:04.80ID:dWt0JP7S
その設定も無いとは言わないが、セカンドオピニオンがそんだけ重大な指摘をしていながら
当初依頼した税理士のするがままに任せるって、何でセカンドオピニオン頼むんだ?
0052名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:31:27.44ID:hyEWeubk
>>51
いや、田舎では結構あるで。
俺が相続をやった客も所得税はメチャクチャだった。
2億からのテナントビルを夫婦共有で持っていて、夫婦共に死亡。
長男が全部の持分を相続したのに償却を引き継いだのは1億分だけ。
「お父さんの分が漏れてますよ」と話してもそのまま文句も言わずに継続している客とかいた
0054名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:38:57.43ID:hyEWeubk
>>53
相談して満足
何事も行動に移すのはごく一部
0055名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:56:26.29ID:3zr6eIgZ
いや、さすがにそのレベルは動くだろ。
動かない人っていうのは、セカンドオピニオンねぇ。って言いながら結局頼まないから。
うちはセカンドオピニオンやると必ず次の期から依頼になる。
セカンドオピニオンっていうのは、今の税理士を見てもらうのではなく、これから頼む税理士を見る期間だと思うよ。
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 12:42:52.97ID:iOV9PqYK
空売りの含み損が1000万超えた。。。
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 13:54:12.27ID:iOV9PqYK
>>59
よっしゃ!
売り時や
金ならあるんや!!
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 14:22:40.39ID:Nm2Nw5xj
>>60
アホだなw
石破が万が一総裁選で勝ったら売るんだよw
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 20:50:21.93ID:ijNzCaqn
あれ!?総裁選いつだっけ??
最近政治に興味がまったくなくなった。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:28:59.72ID:nBYwflsp
やる前から決まってるから日付は気にするな
問題は勝ち方、圧倒できれば消費税増税凍結が出来るかも?
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:39:11.50ID:kvHiCza/
インボイス導入したらうちは値上げするよ。今は顧問先に根回し中。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 23:19:45.38ID:gOxtRMXO
インボイスより軽減税率が面倒
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 15:56:41.74ID:ftejZFND
>>63
石破ごときに圧倒しても意味なくね?
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 17:22:22.88ID:VoC78hwV
障害者、会計税務に吹き溜まり。(笑)
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:25.95ID:NERskFrg
石破は地方創生とか中小企業のためにとか言ってるが
何も具体案がない。
しかも消費税増税賛成だし、金融緩和には反対してる。
地方や中小企業のためを思うのなら消えてほしい。
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 18:45:53.37ID:el0s/tZ4
軽減税率適用されたら、みんな金額的にどの程度値上げするの?
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:11.86ID:c49qKfLw
>72
最近2割アップ
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 00:57:49.24ID:Y48bmrrU
開業15年経ったし、ちょうど上げ頃だな。
最低賃金は当時よりどのくらい上がったか?

消費税は8%になった時に一律倍近くに上げた。
と言ってももともと5万を10万だから大した額ではないけど。
消費税率のアップは賠償額が単純計算で1.6倍。

概況署・適用額明細書・地方法人税・法人地方税(事業税)、マイナンバー管理
いろいろ手間は増えているのに、報酬上げないのはおかしい。
手書きだったら倍にしてもいいレベルでしょ。

新設だからと安くやるバカ。消費税の納税義務判定をしっかり勉強しろ。
縁者に売上5億以上の会社経営者がいたら、初年度から課税事業者。
事業承継税制はいくら取る?継続届出忘れたら千万、億だぞ。
これを数万とかバカか?
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 08:42:06.86ID:vDfuoO6R
ゴミ客はどこかで切らないと事務所は発展しないよ。
ゴミ客は値段しか見ない(見れない)から、切ったところで
別の安い事務所に流れるだけ。空いたリソースで
より付加価値のあるサービスを提供するのが良い。
ゴミ客のわがまま聞いてるだけで、振り回されたり
するとほかのお客さんにも迷惑かかる。
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 12:58:01.43ID:2F9rUkoy
>>75
売上7000、スタッフ8人の事務所だけど、去年から随時切ってる。
金額どうこうよりストレスのかかる客切ってる。
基本人手不足を理由に縮小する旨を伝えてる。
マヂキチは弁護士に解約通知出してもらってる。
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 16:24:35.64ID:IrsZ8qub
>>74

>>縁者に売上5億以上の会社経営者がいたら、初年度から課税事業者。

これ間違ってね?
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:43.25ID:cpmVGLHF
5億円以上→5億円超っていうのは置いておくとしても、
縁者っていうのが生計を一にしない親族を含むんであれば、間違ってるんじゃない?
0082名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 09:55:43.68ID:nX9GHXSR
特定要件の他の者の親族等
等の部分を言いたいんじゃないの?
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 10:14:18.73ID:h5nRDzIE
問題なのは、そもそもそこを気にしているか?ってことでしょ。
まったく別事業で取引も無いけど親が自営とか、生活環境や親の職業まで見てるか?
ってことで。
安く新設やってるやつなんて、特定要件があることすら知らないし気にしてないんじゃない?
どうせ零細、資本金1000万未満にしとけばいいくらいで。
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 10:55:51.82ID:HNZWYH9/
特定新規設立法人って特定要件の有無は簡単だけど、特例が適用されるかどうかってかなり複雑。
新設時に気にしているってやつも、正確には理解できてないんじゃないか?
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 16:09:07.00ID:5NXwXEMj
本来、新設ほど高く。なんだよな。
作業の手間もかかるし、消費税のリスクも高い。
実は新設の税賠ってすごく多いらしいんだよね。

うちでも、通帳打てば終了って感じで作業は楽勝なんだが、あれ?特定期間の売上と給与で該当しちゃうか?
っていうのがあって冷や汗かいた。
客は作業しか頭にないから、うちなんて単純だからさぁ。って感じだけど、あの冷や汗を金に換算したら
通帳1冊打つだけとは言え、年30万とかありえんわ。
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 16:20:04.32ID:ZbFZG8Sc
人件費が半年で1000万円超える会社を年30万記帳代行は無理だわw
創業からその規模なら通常価格が欲しいな
新設割引するのはせいぜい一人社長に毛が生えたところぐらいだな
0087名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 16:27:02.88ID:5NXwXEMj
いや、まさにその1人に毛が生えただけ。
毎月1,000万以上のコンサル料と社長の給料だけだったのに急遽手伝いが入った。
特定期間は事業年度開始からだったから社長の役員報酬を事業開始からってことでずらしてギリギリセーフ。
でもこれ、定期同額になっていないと思うが、実務ではセーフ。
今度はこっちが頭痛い。
ま、これは慣行的に認められているけどね。
0088名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 19:45:53.28ID:ZbFZG8Sc
一人で毎月1000万円以上のコンサル料を稼ぐのはすごいな
その客もその客で情報やノウハウを金にするコンサルをやっていて、ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士には30万円しか払わないのは腹が立つが
所詮税理士は作業屋としか思われないのが残念だ
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:39:26.74ID:bmDDMG2n
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士

w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:39.33ID:So5yLO2e
関西勢は今日は休みだな
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 14:49:54.42ID:Vgvs3ISP
停電中
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:00.36ID:QUnU92UC
台風で客結構被害受けてるわ。
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 12:52:48.20ID:QUnU92UC
主どこ行った?
レス立てて欲しいんだが
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:08:12.01ID:WAWfXZlH
偽税理士行為が禁止されていることも分かってないと思うよ
便利屋感覚でやってるんだと思うし安客はすべて面倒見て貰うのもいいのかも
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 19:41:23.30ID:lJUvCMBe
リアップ始めました
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:39:56.54ID:DQUcCBop
偽税理士の便利屋おばちゃんの報酬より、5科目官報の本物税理士である俺の報酬の方が安いとは・・・
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 01:01:32.41ID:TROFu7nS
違法なことに手を染めるんだからから報酬高いに決まってんだろ
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:28.18ID:wGo4t/r6
>>102
自分で行動しない奴は黙ってろ
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 08:44:03.18ID:SMj1JCn6
>>102
税理士専門官とかなかなか動かねえからな。
地元に進出してきた他県の税理士法人なんだけどさ、
支店に税理士在籍してもないし、税理法人の支店登録もしてない。
支部と局に連絡して3ヶ月経つげと未だに対応してない。
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:28.01ID:N2EMdhMK
>>104
それ、進出してないんじゃない?
もしくはコンサル部隊とかだったりして。
コンサル部隊と計算センター人なら違法ではないよ。
銀行みたいに、税務相談と申告は他から税理士が来て行う体裁でOK。
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 12:06:56.46ID:/zjRnWcV
>>106
具体的に言うとこの、宮崎市のひむか会計ってとこなんだよ。母体は福岡の税理士法人。
https://himuka-kaikei.com/
税務も堂々とやってるのに宮崎の税理士法人支店登録もしてないし、在籍してる税理士もいない。
記帳代行や決算整理まで宮崎の無税理士事務所でやって、申告書作成だけデータ送って福岡の税理士法人でするとか許されんだろ。
そもそも守秘義務の関係で、税理士は納税者からの直接依頼でなければならないので、決算データは納税者ら福岡の税理士法人に送らないとまずい。
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 17:41:34.37ID:5izdrXOu
>>107
守秘義務に関しては、納税者が解除しているなら問題ないよ。
でなけりゃ、TKCとか完全にアウトになっちゃう。

宮崎の拠点で税務までやっているか否か。その一点だけだろうね。
資料収集は委託していても問題ないよ。
税理士法はそれだけザルってこと。
逆に前例できたし、よほど悪質でなければ1回目はせいぜい注意警告だから、
やってみたら?やったもん勝ちになる確率、かなり高いよ。
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 18:21:03.84ID:/zjRnWcV
税理士設置しないでバンバン支店出せるとか絶対規制かかるると思うけどなあ。
そもそもひむか会計とかふざけてるし、元サイト見たら鹿児島にせごどん会計とかも作ってる。九州全体に支店作る気なんだろうな。
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 22:56:42.36ID:bxbX90L6
絶賛って、どこにでもある経理代行となんちゃって相続税特化じゃない
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:27.50ID:ul/BJ+t8
取引相場のない株の評価だけど、配当なし三期赤字で批准要素1の特例で純資産でしてるんだけど、資産<負債なら株価0であってるかな?
0114名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 04:04:36.92ID:V+1kRnYi
税理士なしの支店でも、最終的には税理士が見てるという理屈なんだろうけど
そうなると無資格が申告書を作って税理士が判子を押す普通の事務所と
そう代わらないような。
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:57:24.98ID:gQyvZp/j
会計士と組んで仕事をする話を弁護士から持ち掛けられた
会計士は税理士登録をせず、会計監査と会計法人を作って決算書まであげる仕事だけ。
そのあとを俺がやる。
美味しい話だよな?
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:06:44.30ID:Xsa/n6Vy
>>115
悪いことは言わん。勤務に戻れ
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:12:02.86ID:gQyvZp/j
>>116
なぜ?
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:24:09.14ID:QKfX6Z37
>>117
将来揉めるのが目に見えてる。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:55.58ID:cEhs+mpG
>>115
監査対象の会社なら会計士は監査と税務は出来ないけど、その話しは監査対象の会社なの?
監査対象の会社なら申告書めちゃくちゃややこしいよ
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:11.21ID:gQyvZp/j
>>119
慣れじゃないの?俺が勤務していた事務所は5月に申告が殺到する組合、学校法人の申告が多かったよ

>>118
揉めることはないんじゃいかな?
同じ同窓同士親しくさせていただいた弁護士の仲介だし。
年齢差もある
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:54:46.76ID:72JkQ2r8
会計監査入る規模で会計法人?

ドンの釣り?
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:46:39.14ID:gQyvZp/j
>>121
すみわけをしたいだけ
会計士→監査
会計法人→決算書まで
税理士→通常の税務申告、弁護士からの依頼の相続案件

>>123
市役所の横だから最強だろ
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:17:54.22ID:UlpMDH0+
分業するともともと低い報酬を複数で奪い合うだけだよ。
うちも社保や給料まわりは社労士に任せたいが、余計に手間かかるだけだから
その分報酬もらってこっちでやった方がいい。
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:26:20.36ID:gQyvZp/j
同窓の弁護士、会計士、税理士、社労士グループは最強軍団
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:39.12ID:gQyvZp/j
>>125
会計入力とか面倒じゃね?
申告だけやったほうがよい
それに一等地に事務所を構えるには共同のほうがよい
家賃負担もあるし
悔しいが会計士のネームバリューは違うからね
一緒にやったほうがよい
小さな税理士法人やるのとはわけが違う

所得より面倒な会計入力とか人を雇ってまでやりたくないね
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:54.18ID:vaK6Z87N
>>126
ある本で、22歳までに知り合った人との仕事は、ほとんど金にならないと書いてあった。
俺もそう思うよ。
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:09:04.40ID:jTeYxxyN
>>127
会計士が月次やっていたら申告だけでいくらになる?
確かに楽だけど、顧問も無い年1客ばかりでは食っていけないじゃん。
年取ったらそうしたいけどな。
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:53:00.75ID:SqDG4cDG
皆さん、職員を採用する時に面接はどういう所に気をつけてますか?
前の事務所で担当何社持ってましたとか、決算組めますという話だったので
採用したら、ちっとも出来ないのでだまされましたorz
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:33:34.53ID:j48VH0/1
顧問料の未納がある取引先がある場合どうされてますか?
今日問い合わせきたから、顧問料未納ですよねと確認を求めたら急に反応しなくなった。
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:46.78ID:l2Z4pidX
まず口座振替にしてない自分が悪い。
何度か催促してさらにたまるなら契約解除&顧問弁護士から脅し手紙。
目安としては一年分貯めたらもう払う可能性は皆無。
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:44:38.02ID:j48VH0/1
>>134
そうだね。口座振替は最近の顧問先には全てお願いしている。半年分ぐらい溜まっているから微妙かなぁ。
お金はある顧問先なんだけど、自分事に使う以外のお金の支払いは渋い感じ。
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:45:32.74ID:S8EltOIF
○○できます。

これ、その事務所のその担当先をこなせていたってだけだから、そんなの当てにしたらダメ。
履歴書の字、転職回数、電話や受付の際の応対。こうした当たり前のところに人間が出る。
知識よりも、段取りや要領とか理解力とかの方が大事。
会計事務所の経験者って、こういうのダメだからダラダラ毎日遅くまでやっていつまでも資格取れないとか、
基本的なマナーとかダメないい加減な人が多いと思う。
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 22:51:02.80ID:S8EltOIF
決算も、できるというより、客も気づいてないし税務署も見てないから誰も指摘してないってだけで、
実際うちなんかも丸投げじゃなくて調査以上に細かく見るから、担当持っていたって言っても素人扱いって感じだな。
本当にできたら給料上げるね。たぶんできてないよ。
だって、資格持ってないんでしょ?って、多少マイルドに言ってるよ。
零細のゴミを丸投げされてんのを「できる」とは言わんからな。
簿記2級で担当持って巡回して決算申告書できますとか言ったのがいたが、絶対に作業慣れしていただけ。
質問としては、では、この会社お願いします。何の資料が必要ですか?
これでわかるよ。
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 23:10:25.27ID:l2Z4pidX
◯◯できます、はあてにならないからねー
「融資できます」で実際話聞くと事業計画書の一部のお手伝いだったりした。
社交的なので採用したら超利己主義とか超潔癖性とか。
もちろん根暗や攻撃的な性格、低学歴で資格何もないのに転職歴が多いのは門前払いだけど、

雇ってみないとわからない

だもんな。可愛いだけで雇って後悔してたら非常に献身的で責任感あって仕事も出来るコだったり、
高学歴の中退で転職歴多かったけど気まぐれで雇ったら一年後には10年選手みたいな働きするのもいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況