>>38
ど田舎のカッペの思考はわからんわ。
以前申告直前に相続税のセカンドオピニオンで人口数千人の田舎のOB税理士が作った申告書みたけど、
@小規模宅地の特例使ってない(顎が外れそうになった)
A貸しアパート、貸しマンション三棟あるが借家権引いてない
B預かり敷金計上してない
C故人は末期ガンで亡くなる前リビングニーズ保険貰って散財して2000万から使ってたが、その田舎の税理士は
「通帳から頻繁に大金おろしてるのは税務署が不審におもうからタンス預金として1000万くらい計上しなさい」
とざっと600万くらい余計相続税納めそうだったから激しく税理士変更促しんだが「長い付き合いだから」って結局このまま申告しやがった。