X



【ブラック】会計事務所を語ろう39【地雷炸裂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:24:31.00ID:a0RKVYeO
このスレ見てると税理士の法的責任とかわかってないで事業会社と一緒に考えてる
やつとか、開業のための実務修習と勘違いしているやつだらけっていうのがわかるな。
やっぱ税理士試験の試験科目に税理士法って必要だ。
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 12:33:11.91ID:nre2tmyM
>>471
労働契約やからよっぽどのことやない限り責任は雇い主やろ
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:45:53.38ID:/n2A9+JZ
対外的な法的責任は雇い主。
担当としての現場責任はある。
雇い主は基本的に職員に法的責任は問えないから、そのリスクを利益とし、評価として賃金に反映させることは認められている。

さらに言えば、士業は無限責任だから、会社社長より遥かに重い責任を負っている。
だから、最終責任を問われない職員の給料を抑えるのは当たり前。
無限責任を負うんだから、事業会社より抑えるのも当たり前。
丸投げしたけりゃ、そのリスクを覚悟してるってことだし、その分利益を確保しなけりゃやってられん。

ではリスクを回避するためにきちんとチェックして目をかけるかと言えば、だったらその分所長の手間が増えて
んだから給料安くて当たり前。所長に顧問料払って指導してもらってると考えろ。
客が同じようにお前ら無資格ごときにチェックや指導されるのに銭払ってんのと一緒だ。

こんなこともわからず騒いでるのか。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:53:01.70ID:/n2A9+JZ
>>473
擦り付けようが、裁判になったらお前には責任無いんだからいいじゃんか。
現場の担当として対外的な責任や所内の責任も取れないなら、
社員になんてならずに非正規でシコシコ内勤だけやってなさい。君には社員は荷が重いってだけ。

こんなバカだらけだから職員なんて雇わない方がいい。
職員を指導しても1円にもならんし、辞められたら全てが無駄になる。
客を指導すれば金もらえるし、手間がかからなくなれば利益率も上がる。
記帳代行で割が合うとか言ってるバカはここがわかってない。
所詮工場長止まりの安っぽい脳ミソだ。
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:17:57.58ID:/n2A9+JZ
>>477
すでに修正決まってる件の別表の書き方とか納付の段取りとか取引の説明ならな。
反論とかすると、あんた職員でしょ。ってなるよ。
もちろんそんな言い方は普通しないけど。
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:20:30.32ID:QCmz+JaM
所長のチェック済みやのに、ミスが発覚して担当職員に賠償させた事務所なら知っとるで
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:31:11.76ID:K8SbatHc
>>474
お前の理屈だと、賃金を予め低くすることでリスクヘッジしてるんだから何かあったときにさらに職員に賠償させるのはおかしいよな
こんなことも分からずに暴れてるのか
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:44:43.09ID:cbYVqiyM
>>480
こっちが責任負ってやってるのに給料上げろだの
無資格事務員ごときが眠たいこと言ってんじゃねーよって
当たり前のこと言ってるだけじゃねーか
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:18:29.28ID:BMXqadYA
>>479
そんなの職員が払う義務ないんだから拒否すればいいだけ。
職員も拒否して波風立てて給料減らされたり解雇される可能性を
天秤にかけて打算で支払っただけだろ。
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:20:42.81ID:/EQOXhDD
>>468
東京を舐めたらいかんよ
都心でもひどいのゴロゴロあるわ
預金合わせてないとか源泉の預り金を買掛金勘定で処理してるとか
これが表向きちゃんとした税理士法人だったりするからゾッとするわ
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:22:15.68ID:BMXqadYA
>>481
それならせめてミスしない職員には給料を上げてやれ馬鹿がw
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 15:24:56.13ID:/EQOXhDD
世の中と法律知らないバカ税理士大杉
現場の責任もあるけど税理士の責任はまず免れることはできないだろ
なんのためのハンコと資格だよ
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:05:20.84ID:QCmz+JaM
まあ、対外的な責任と現場の責任とか言うてる時点でアレやからな
対外的に事務所が賠償しても、その額を給料から天引きしたり減給にしたら実質的には職員が賠償したことになるからな笑
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:11:26.17ID:vSEerxwL
>>486
事実ってかこの業界なら常識

待遇も悪すぎる
地元で新卒募集してる税理士法人の求人みたら
大卒月19万 みなし残業3.6万込みとか書いてあった
今の売り手でアホすぎるわ
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:16:48.03ID:imJAjazV
それは言い方の違いってだけじゃん。
ほんと、文句ばっかでわかってないのばっかだね。
モンスターじゃん。
0492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:20:13.32ID:imJAjazV
昔は会計に金を払ってくれた。簿記知らないと試算表すら作れない。
自計しようとすればバカ高い専用機しか無い。
今は安価でソフトが買える。現預金入れればちょっと手直しすればいいだけ。
ざっくりの利益なら、現金主義で把握もできる。
つまり、会計に対する報酬はほぼ無し。
あえて言えば記帳代行と言うな名の手間賃作業。

試算表作るだけで特殊技能で先生だったから、昔は職員に家庭持たせて家買わせてやるだけ払えたんだよな。
それが今はパートの作業だもんね。社員ってだけで払いすぎなんだよ。
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 17:17:32.70ID:TWR/euRu
今の税理士事務所入る前にいくつか事務所受けたけど応募者多くて倍率高かったぞ
税理士事務所って人気あるんだなと実感したよ
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 17:21:39.24ID:mrpOf3En
会計事務所で長年勤務して得られるスキルて何?
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:01:49.96ID:Qxx3B1rd
>>493

四、五年前なら会計事務所も入りにくかったけど最近一、二年は会計事務所はざるだよ。科目合格なし未経験者を時給1500円くらいでないと採用できなくなってる。都内ね。

会計事務所なんて介護、飲食並みの業界だよ
0499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:19:52.12ID:IB/7d/rz
若い新人入っても、いつまでもつかなと見守ってる
大抵、半年持たずアウトだよ、学歴関係なくついていけないってのが大半

今の若い奴根性なさすぎ
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:43:00.42ID:Gpxjf13f
飲食介護をナメすぎ。
PC相手に入力作業して巡回しているだけの会計土方より、客相手にしている飲食介護の方がよほどスキルが問われるよ。
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:08:32.05ID:TWR/euRu
最近のおっさんメンタル弱すぎ
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:43:22.33ID:Gpxjf13f
ここのブラック職員、飲食介護より上とか、給料安いとか、勘違いが甚だしい。
税理士の仕事は責任含めて価値があるが、職員のやってることなんてお手伝いの作業で価値なんて無いんだから
給料安くて当たり前って、いい加減理解しろよ。
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 20:50:59.50ID:BMXqadYA
いや税理士の仕事も付加価値がないから顧問料が下がり続けてるんだろw
そこをちゃんと認めろよw
だから職員にまともな給料を払えないんだと。
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 20:56:29.34ID:9fc7Egel
税理士の資格があっても経営者としての能力が担保されてるわけじゃないからな。
まともな税理士は社員に十分な給料と休暇を与えて尚且つ自分も利益あげられるけど出来ない奴はボッチでやるしかない。
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 21:47:35.48ID:e3aS0cMW
>>505
わかってねえな。お前らの仕事の価値が無くなった部分が安くなってんだよ。
昔から職員担当で月5の客がよそから来て、うちは据え置きで客が入力して訪問無し。うちはこんなのばっかだ。
お前ら使って担当させてるところが、補助者よこして税理士本人が見てないなら安くしろとか、
月3で20件受けても職員に払うの30万だから採算取れるわ。みたいなのが安受けしてんだけどな。
0509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:20:44.30ID:6TVfFp0o
>>442-443
そうしたいです。
有能な順に逃げてくから、加速度的にひどいことになってます。

客の手前一区切りつけてからと思ってますが、息をするように休日出勤のお達し。
今までなら閑散期だった時期まで時間食い込んでます。
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:23:55.29ID:BMXqadYA
>>507
じゃあ訊くがなぜいつまでたっても大手の無資格が担当してる
事務所の客を税理士が取れないんだよ?
その時点でもう答えが出てるだろ。
お前がいくら匿名の掲示板で吠えても現実を見れば
明らかなんだよw
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:29.16ID:BMXqadYA
それに顧問料を安くしてるのはダンピングでしか仕事を
取れないぼっち税理士だろw
ぼっちだから経費がかからないからよそで3万でやってる
仕事を2万でも採算が取れるわ。みたいのが安受けしてんだけどな。
0514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:46.59ID:oFbG9zCC
大手から取れてるよ。4大から来た客。
もともと外資系だったが、日本の経営陣がMBOで買収。
月20万だったが高すぎるってことで半額。これもダンピングか?w
YPからも来たよ。
月5で無資格が担当。売上10億以上だが債務超過。銀行対応とか相談乗ってくれってことで月10で契約。
YPにしては安かったから切りたかったのかもね。
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:52:29.97ID:oFbG9zCC
>>513
それは否定しないが、そんなの数年で重荷になって、値上げがてらに解約か職員雇って丸投げにするかだよ。
いつまでも税理士がやる仕事ではないね。
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:57:09.96ID:BMXqadYA
>>514

>>月20万だったが高すぎるってことで半額。これもダンピングか?w

当然ダンピングだろw
馬鹿かw
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:01:10.16ID:BMXqadYA
>>516
ボッチだから採算が取れるんであって、職員雇ったら採算取れなくなるのが
わからないの?
お前経営したことないだろw
0519名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:03:34.14ID:oFbG9zCC
>>512
契約の時に作業はしませんって言ってるからそれはないね。
逆に、必要な時は月に数回訪問することもあるから。
要は、メリハリをつけてってこと。客は定型的な話しかできない無資格が毎月来て御用聞きして、
肝心の税理士は自社の内情もさっぱりわからず、質問されて始めて知るって状況より、
自社の抱えてる課題とかを把握していて、何かあって相談しても、それらを踏まえて回答してくれる方を選ぶのが増えてるよ。
昔からの客は、なんとなく昔から事務所に作業してもらってるから。ってことで昔からのやり方を踏襲しているが、
顧問変えるタイミングとかで入力くらいは普通にやってくれるよ。
入力なんてしなくても自動取り込みできるよ。ってことすら知らない客も多いからね。
作業頼むから無資格に丸投げされて税理士は楽する。
税理士を働かせるなら、税理士じゃなきゃできないことを最初から依頼しな。っていつも言ってるよ。
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:08:41.46ID:oFbG9zCC
>>517
いや、今までは毎月本国の親会社に出していたレポートのチェックとかあったがそれが無くなり、
単なる国内の事業会社だからそんなもん。
定期訪問も無いし。
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:46:42.03ID:uOM4JFZ2
>>522

>>日本は後進国化する?

そんな話聞いたことない。
後進国化の定義ってなんだよ。
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:29:29.64ID:TX6rF7pW
>>522
そ、それ、タコのラビアくんの予言なのか?
0528名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:46.82ID:kgYckviz
>>489
残業すると昇給が減る
残業が多いのは無能だからと、基本給をほとんど据え置かれるのがわが所長のやり方

だったら、有能な従業員に逃げられるなよと
0529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:48.53ID:Kz87ZGPe
労力が同じなら高い顧問料払ってくれる顧客を選ぶよね
労力が同じなら良い待遇で雇ってくれる事務所選ぶよね
ただこれだけの話が解らないアホが多すぎる
0530名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:48:32.61ID:WxmNJqoB
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&;t=434s
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=u1jIGJVhc1s&;t=240s
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
真のリーダーになる3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=W1--9gLhuxI&;t=400s
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
0531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 01:43:16.61ID:JJZF1/Qq
>>529
お前、そんな考えで仕事探しているからいつまでも底辺だってことに気づいた方がいいぞ。
たまにモンスターが来るが、こいつら見てるとホント思うわ。
すぐ残業だの権利ばっか主張して、周りと軋轢生んで、最後はトラブル起こして辞めていく。
お互い様ってことをもっと考えないと社会ではやっていけない。
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:39:43.45ID:SDy1Pf+L
>>532
氷河期なんて
簿財すら持ってない奴は書類はゴミ箱
簿財消で及第点、法人受験してないとダメ
アラサーだとバイトからなら雇ってやっても良いけどwって感じだったね

無給で良いから働かせてくれとか普通にいたしよ

当時はBIG4の要件がアホみたいにきつかった
マーチ25 簿財法相 の奴が、英語出来ないの?って圧迫食らって落とされてたな
最低早稲田、4科目 25歳までって感じだった

今じゃ、人足らなくて新卒やら簿財持ち程度で通るレベルだけどね
転職が良くなった途端に中堅層がごっそり事業会社に逃げていった
そりゃ、給料や安定考えたら仕方ないが
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:17:55.30ID:V1KCd8TW
くぱぁしてまっか?
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:32:45.54ID:VrzHlYLv
ビッグ4なんて転職するのに履歴書に書く分には格好がいいが、社畜になりたくなくて開業する奴には糞の役にも立たんぞ。
街税になったら簡単な社保の実務も待ち構えている。中小企業の親父はなんでもかんでも税理士を頼ってくるからな(だから「先生」と呼んでくれるんだろうな)
0537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:36:19.43ID:VrzHlYLv
>>534
外資系は英語は当然、学歴重視なんだよ。
それで悔しければ、自分で開業すること。
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 22:43:22.45ID:XlR/FjZJ
BIG4の監査法人の経験は会計士が税理士として独立してからも意味があるけど、
BI4の税理士法人の経験は独立にはあんまり意味がないな。
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:19:14.34ID:Mv3SeTlM
>>538
ホンマか?
例えば何が役に立つ?
クソなマネに仕えて意味ない作業するのを通じて得られる忍耐力とか?
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:51.52ID:qlM4IcT+
頑張ってあんなに大変な資格とったのにやることがこれってせつねー
バカなのか頭いいのかわからんな
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:00.92ID:UfzIjNnG
やり捨てしたらストーカーされそう。
時々訪問する会社が1人事務員。
31歳独身、やや痩せ胸なし切れ長目鼻高い。化粧すればそれなりの顔なんだ。
俺が行くと自腹(私のおきにのやつ。出勤途中で買ってきたとかアピールする)でコンビニのジュースとか用意したり、彼氏いないアピールしてくる。
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:33.95ID:UfzIjNnG
>>541
所長とお局が愛人関係とか鉄板だよな。
知り合いの税理士(60代)のところのお局(30代後半、子持ちシンママ)が以前からそんな雰囲気だった。
でこの前事務所いったらお局が産休だというので再婚したのかと思っていたら、復帰後所長と同じ苗字になってた笑笑笑
奥さん追い出して略奪婚。
ご愁傷様としか言えない。
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:55.11ID:LAwf2Lxh
9人に一人が留学経験者!!!!!!
0547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:48:54.62ID:UfzIjNnG
>>545
60代の金だけはあるさえないおっさんが、シンママとは言えテキパキ仕事できる30代後半は魅力あるんだろ。
シンママはしばらくの高所得と事務所の実権と相続権ゲット。
別れる嫁にいくら払ったんだろうな。

今回の件は聞くに聞けなかった
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:09:30.41ID:He3aTDpx
>>542
安心しろ、気のせいだ
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:29.73ID:65laN+qZ
税理士事務所ってさ、社内不倫が多いよね
0550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 20:22:31.55ID:BwNI1dwV
>>534
この前、仕事で面識持った大手信託銀行の
税務セクションの若い女。
税理士資格持っていて税理士事務所からの
転職だった。学歴もいいんだろうな。
まあ税理士事務所よりは大手信託銀行の
ほうが安泰な人生だ。
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:35.38ID:gI+TomaN
大手信託銀行なら30代で年収一千万は超えるよな
福利厚生は手厚いし
しかも本店(本社)勤務なら普通の人なら足がすくむような重厚で伝統を感じる建物の中で働ける
街の税理士では味わうことのできないエリート意識を感じると思うわ
一緒に働く職員も会計事務所では会えないような人種ばかりだしな
若かったらそういう選択もいいよな
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:17:56.16ID:G9ln12dG
>>551
定年早いしノルマも厳しい
銀行は考えてるほど甘くはないよ
0554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:53.68ID:j2Gsfh3v
特に総合職はノルマの嵐だからな。
うちの担当者は鬱で退職してた
0555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:22:32.88ID:gI+TomaN
身内にいるよ>信託勤務、メガバン勤務
仕事が大変なのは会計事務所もだよ、まあどちらも向き不向きがあるから一概には言えないけど
アラフォーで年収1200くらいで40歳くらいまで社宅や住宅補助で住居費はほとんどかからない、老後は企業年金500万以上/年で安泰
税理士資格があれば更に可能性も広がるし、若いやつならアリだよな
何より環境が違う
やっぱり超大手は働いている人の感覚からして全く違うわ
会計事務所の話をしたら信じられんってめちゃくちゃ驚かれるわ
0556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:30.54ID:oPZ9nNcu
クソ客はすべてにおいて手間がかかるな・・・
領収書もカードも通帳も公私混同でもってきてこっちで整理させて、
あげく時間かけて整理しても重要な資料はその中にはいってないという。
そんな客ほど年調や決算も資料ださないから他のとこより倍手間がかかって月次報告にまで影響がでるという悪循環、必死に計算してなんど連絡とっても納税おくれて平気な顔。胃がもたないわ。
自計とかで綺麗に資料そろってスムーズにいくとこ担当して涼しい顔してる奴らがうらやましい。まぁ自計にしぼるかks客とるかは事務所の意向によるんだろうけどさ。。
0557名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:24.90ID:G9ln12dG
>>555
リーマンで一生行くなら大手が一番。
そのリーマンに無いものを求めて独立するかどうかだな。
俺は後者。日本人なら誰でも知ってる会社を辞めて独立選んだ
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 01:47:42.59ID:5T5IH7TM
詰んでるな
転職の当てがある順に辞めて行くから、あっという間に崩壊
長年の客もブチギレ

それでも仕事は破滅のその日まで続く
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 02:27:07.72ID:GbdLuC0O
辞めた事務所の所長が番号検索でしつこくラインに友達登録してきて、おっぱい画像を貼り付けてくるんだけどどうしたらいい?
マジで気持ち悪いんだけど?
風俗風俗言ってる奴で在職中から心の中で小馬鹿にしてたんだけど、ここまでね
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 06:47:54.38ID:PUraegp8
それってリベンジポルノじゃないの?
くぱぁ
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:06:44.70ID:XyGPbTRq
>>559
前の事務所がそんな感じだ
若い所長が急激に伸ばしたけど途中で宗教みたいな事務所に変貌、有資格者やベテランがこの人手不足に乗じて殆ど転職、一気に人が足らなくなるが人材不足で集められなくて業務回らなくて崩壊

所長は氷河期みたいに人なんか選り好みできるって感覚でいたから完全にズレてたな
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:20.82ID:xcaKD7Kr
どの仕事だって、表向きの見え方以上に大変だよ。
ここの連中は、目先のものしか見えないからあっちが良い、こっちが良いって言って
いつまでもダメなんだよ。
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:43.38ID:XyGPbTRq
会計事務所甲子園をやたら褒めちぎってたが
あれ系の事務所って今は壊滅してるのか?
参加者は休日潰して演習してたし
ブラックそのものだった
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:22.52ID:h7F1QgoQ
>>561
うーん、風俗とか出会い系の話ばっかりだったからそんな感じではなさそうなんだよね
そもそもリベンジする相手がいないっていうか
キャバ嬢や風俗嬢にたんまり貢いだのに裏切られたってことかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況