X



【ブラック】会計事務所を語ろう39【地雷炸裂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 08:24:39.37ID:ky+a8Smv
密告システムこわぁ
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 11:42:11.42ID:H75vuXEV
また新人の学歴高いやつが辞めた
仕事おせぇ、効率化しろって毎日言ってただけだぞ

4ヶ月でやめることねーだろ
今の若いのどうかしてるよ
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:02:59.52ID:PYMgJbsH
ブラック事務所の断末魔w
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:05:51.67ID:wtM7Ae58
>>654
お前の事務所より良い転職先見つかっただけだろ
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:12:05.76ID:H75vuXEV
>>656
マイペースっぽいから注意してるだけだよ
新人にしても仕事遅いから、時間内に終わらせろってせかしてただけなんだが、それが耐えられないらしい

社会人失格だろ..そんなの
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:28:25.43ID:wtM7Ae58
>>657
社会人失格かどうかを決めるのはお前じゃないだろう
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:54:59.94ID:H75vuXEV
学歴高い奴に限って深く考えこんだり、飲み込み遅くて仕事できなかったりするんだよ この業界

だから、早くしろって俺はいいまくってるのに改善しねーで結局辞める
この繰り返しだよ 腹が立ってしょうがない
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:38:07.86ID:BhYJM5zT
>>661
向いてないんだよ。
会計作業なんて書いてあることを打つだけ。
こんな簡単なことが理解できないんだから、さっさとクビにしてやるのが親心ってもの。
雇うなら当然残業代は出せないよね。
0663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:47:33.50ID:/pc/u1LG
単純にお前が人の上に立つ器とセンスが無くて経営者に向いてないだけだよ
人を雇うのに向いてないから細々と一人税理士でもやってろよ
0664名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:21:38.86ID:YjqYfDM0
>>663
未経験で雇ってやってんのに、仕事遅いんだよ
分からないことが多いから、調べたり聞いてたら時間かかるって言い訳するし…
早くやれっつってるのによ
0665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:24:39.87ID:E+yyMA0h
>>664
おそらくお前の事務所が高学歴を満足させられるだけのレベルではないんでない?
待遇とか先輩の質とかさ
石の上にも3年やる価値がないと判断されてるんだよ
だったら高卒女子を雇ってみては?
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:27:48.64ID:YjqYfDM0
>>665
だから、仕事遅いのは、本人の意識の問題だろ
分からないことがあっても、早くどうにかして解決して進めていくのが仕事
未経験だろうが、仕事でそれは言い訳にならんよ
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:26.62ID:T8lN2dac
>>666
お前ちょっとどっかお客さんとこ行って
「意識高めて未経験でも早くどうにかして仕事してくる」ってのやってみなよ
飲食でも介護でも建設でも医療でも
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:24:17.78ID:rCQJqGTn
>>651
現実逃避だろ

理想と現実のギャップにストレス感じて
そう思わなければ心がもたないんだろ
つまりプライドが高い奴や身の程知らずほどそうなる説
身の程わきまえてればマシな生き方できただろうに
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:17.67ID:nV19nvLK
やっぱり勉強と実務経験積みたくて若い奴入っても
会計事務所って小規模だから、人間関係面倒くさいし
徒弟の名残もあってパワハラも日常茶飯事

オマケに、勉強との両立に限界を感じて
結局、半年ぐらいで精神的に限界がきて辞めちゃうんだよな

行く当てのない高卒の女あたりは持つけど、学歴が高くて知能指数高い奴ほど
結局、すぐにやめる
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:17:05.60ID:AF083mPG
まあ、税理士試験に合格したいなら、仕事しないで3ヶ月くらい勉強すればいい
合格してから税理士事務所で修行する方が賢いわ
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 18:03:36.38ID:wtM7Ae58
>>672
合格してからの修行ってどの位の期間がおススメ?
長すぎても人格に問題が生じそうw
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 19:21:02.44ID:1thCrx41
>>673
ホワイト事務所なら四、五年はいてもいいと思う。巡回に加えて資産税も経験した方がいいから。

ブラックだったら実務用件の二年で十分。学ぶところがない。
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 20:20:12.62ID:J+R9+Ji8
>>670
若い奴はゆとり世代だから
ベンチャーっぽい会計事務所でなんとか頑張らせようとしてもムリでしょ。
分業制の標準化が進んだおちついた大手会計事務所しか若い新人は使いこなせない。

ぼっちか辞めない奴で固める方が楽。

>>673
俺は5年勤務したから実務は余裕
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:02:53.08ID:KGIvw4iP
この業界に一石を投じる為に、弁護士使って前職の税理士法人に残業代請求するわ

他のブラック事務所から比べるとぬるいけど月50〜60時間の残業で、残業代は0円。もちろんみなし残業なんて制度は無い。
証拠はタイムカードのコピーと給与明細。
土日もかなり家で仕事やらされたけど、こっちは証拠無いから断念

とりあえず弁護士の予約はいれたので、需要があれば今後も経過を書いていきます。多少フェイクはいれるだろうけどね
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:11:06.54ID:k0yTgLTQ
このスレの「今の若い奴は~」の人のレス見れば
なぜこの業界に人が定着しないかわかる
若い奴をこけ下してるんだから定着無理やろ
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:15:59.38ID:nmwH6/U9
若いのが独立志向無いから、アラフィフの俺としては楽勝。
ボッチと大手は明らかに客層違うし、あと10年稼げるだけ稼いで逃げ切るわ。
若いのがガシガシ営業とかされたらたまらんけど、大手の兵隊なら10年経っても
サラリーマンには負けない自信があるぜ。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:38:52.25ID:KGIvw4iP
>>679
ありがとう
退職して数ヶ月経ってるもんで丸二年は無理だけどらそれでも1000時間分の残業代はゆうに請求できるわ
単価2500円として250万?損害遅延金やら付加金がつくならさらに倍付け??
詳しい事は弁護士さんに聞くけど、今から神業が捗るw
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:22.55ID:/m/DxCN4
>>672
アルバイトすらしないで3年以上専念してる若い奴を見ると、やはり同じ年でも社会に揉まれてないので子供ですわ
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:51.57ID:WP0WRNFr
>>680
証拠さえしっかりと整えれば弁護士にとっては楽な案件じゃないの?

ブラック事務所に勤めてたときにブラックな顧問先が残業代請求されて負けてた。

頑張ってくれ。そして裁判の事後報告も欲しい。
ブラック事務所から残業代とったなんて言ったらこのスレのヒーローだよ
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:18:09.86ID:IhGpm6E3
いきたくねーこんなつまんねー仕事だと思わなかったわ
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 08:42:16.63ID:WBKVE0rP
>>680です

証拠整理したり残業代計算式調べたりしてたら、思ったほど取れなさそうです。多分想定の半分くらい
給与明細の書き方ひとつで大分違うみたいですね
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:51.26ID:sUUGatby
ブラック事務所にはブラック人材しか来ないからな。
うちは開業10年、今スタッフ10人だけど旦那の転勤でパートさんが辞めただけで誰も辞めてない
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:32.76ID:8YkWGTci
>>691
それ昔の新聞屋の従業員じゃんw
それだけ従業員のレベルも下がってるし、
職場環境も相対的に下がってる証拠だろw
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:55:28.12ID:AnbKlmIJ
釣り臭いけど実際こういう事務所が多い
試験勉強さえできて受かれば独占業務で開業できるけど
本来は一般社会だったら下の管理職としてすら通用しないレベルだしな
まともな企業なら辞める原因を突き詰めて対策を考えて定義化とマニュアル化を進めて
組織や部署の職場環境の向上に繋げる事ができるけど
会計事務所程度にそんな高度な能力求めたってしゃーないと言えばそれまでか
時代の流れに柔軟についていける頭があれば税理士なんかならんし
俺もこの資格合格したけどあんな苦労する意味があったのか今さら疑問に思ってる
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:56:51.26ID:0EL6pbRK
>>691
どうしてそこまでして人を雇う?ボッチで所得2,000でいいじゃん。
職員いないと仕事回らなくて、職員にやらせないと所得2,000行かないなら、やり方がダメだよ。
訪問しなけりゃ社員なんていらないし、社員2人ならパート3人。
それ以上増えるなら、単価上げて切るところ切って、それでも増えるなら有資格者入れなきゃ。
無資格雇って担当持たせて巡回とか、すでに破綻しているやり方やって、爺と一緒に沈む気か?
黙っていても消えていく爺の事務所はそれでも良いが、若いのはいつまでも昔ながらのやり方やっていたらダメだよ。
売上高勝負の昭和から過渡期の平成を経て、今後は利益率の時代。
職員にやらせて丸投げの3万より、自分が担当して相談だけで月5の時代だよ。
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:52:35.19ID:Lr4k0Ba1
>>691
それを踏まえて、そういう世代だからそれに応じた対応すべきだよ。
うちの新人受験生も確定申告時期でも残業拒否だからな。
有給も規定通り取る。
宇宙人と思って接しないとやってられんよ
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:06.34ID:MYCIvfjX
うちの事務所も男は1年経たず辞めていく
半年くらいで担当持たされて、そっから2、3ヵ月経つ頃に大体辞めていく
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:09.77ID:Ro8V5dtj
今は若手を社内のゴルフコンペに誘っても誘いかた1つでパワハラになる時代だぞ
嫌なら上で誰かが書いてるように高学歴じゃなくて高卒雇ったらいいんじゃ?上の世界を知らないから使いやすいと思うよ
嫌味でもなんでもなく結局税理士も今の企業の働き方を知らないんだからそっちの方がうまくいくと思うわ
もともとほとんどの会計事務所って昔からそんなもんだし
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:19:23.29ID:VJii9Rmv
>>697
暇な時期には副業できるようにしないとな
冬なら石焼き芋売り
夏なら金魚売り
コンスタントにダンボール回収
税理士も会社経営者としての才覚が必要な時代になった
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 22:58:22.24ID:YRg4fiEF
労基法って法律は、税法みたいに中小零細の特例って無いし、人手不足倒産が増えてるように、
中小零細はボッチが正解だと思うよ。
自分で回せる範囲で受けて、客選びながら利益率重視。
どんな業界だって、社長1人でやる分には赤字なんてまず無い。借入して人雇うから、金が回らないから不都合が出る。
ガソリンスタンドみたいにセルフとか人手かけない方法はこれからどんどん出てくるからね。
雇用が減る分フリーランスや起業は増えるだろうから、そういう層を相手にするも良し。
ただ、ボッチがそれやると死ぬから、大手に任せるのが吉。
ボッチは会計から融資から労務までなんでも屋になって、きめ細かく社長の参謀みたいになって
その分きちんと顧問料をもらうやり方。今はほとんどが無資格担当だから、案外これってニーズあるんだよね。
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:43.47ID:CnGkfk6n
ドイツは確定申告期間が10か月間あるんだぞw
つかせめてGWとかいう習慣やめてほしい
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 09:16:51.80ID:4s8pzDNt
>>702
めちゃ説得力ありますね。
しかし、課題は、社長のリクエストに応えられる知識をどう習得するかと、その社長を既存の税理士からの乗り換え含めどうやってお客にするかですかね?
勤務の浅はかな経験ですみません
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:01:28.54ID:R9U7haUI
直接受任してる所属税理士いない?

友人の確定申告やってあげたいんだけど、手続きとかって面倒?
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:09:24.83ID:GNAVN/8H
>>710
そこはセンスだろうな。
先日、あるご老人のお客さんから電話。
友人の件で込み入った相談とのことで、もともと持病もある方なので、私がそちらに行きますよ。となる。
友人は顧問税理士がいるようだったので、まずはそちらに相談するように。と相談のポイントを教えてやった。
数日後、そのお客さんから、来週一緒にその税理士のところに相談に行きます。との連絡。
持病あるのを知っていてうちより遠い事務所に呼びつける神経がわからんが、
結局その件も動きが悪いようで、うちでやることになる。
大手や爺なんてこんなもんだ。
0713名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:24:21.34ID:4s8pzDNt
>>712
すみません、702さんですか?
何か話がズレてっているような
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:51:27.15ID:zZBQV/q5
一般事務は、暇過ぎてやることなくてツラいのに、凄いよな。
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:01.57ID:J7OXU2zQ
>>713
俺もずれたと思ったが、人不足で人雇えないから雇わないになり、
どの業界も大手と零細に二極化し、どちらもその中で競争になるよ。ってこと。
無資格職員に現場やらしてる、何の特長もない、ザ会計事務所みたいなのが一番やばいだろうな。
人手不足倒産するのもこの層だろう。実際、君らの事務所も君らが抜けたら君らの担当先は誰がやる?
所長が自らやる額か?税理士有資格者囲える額か?
0717名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 13:01:31.72ID:bv4874ul
>>716
無資格が担ってる部分は労働集約型だからな。
そこからいかに脱却できるかだと思うよ。
記帳代行を否定はしないが、受けるなら最悪税理士がやっても仕方ない単価で、
それでもクラウドとか使ったりして、できるだけ手間かけない方向で。
パートが並んで工場みたいにカチャカチャ入力やるようなもんは無くなるだろ。
0719名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 14:19:03.29ID:0fE4zFuw
他業界の就職状況やこの業界の待遇の悪さ、試験勉強のキツさ、将来性なんかを客観的に勘案して、この業界にまともな人材が来ない事ぐらい簡単に予見できるでしょ
今更慌てふためいてる奴はアホか?
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 14:26:54.15ID:hDOrdMMa
>>719
そのまともな人間とダメ人間の境が資格の有無。
さらに言えば、自分の事務所の有無。
資格取れないやつは論外として、資格取っても開業できない能無しも一般社会ではクズだから、
会計事務所で性根から鍛え直してもらうしかない。
会計事務所が普通の人間しか採用しなくなったら、ここの連中は仕事無くなって犯罪に走るしか無くなるからな。
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 16:37:21.88ID:SgPlyBRI
クパァしてますか?
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:29:29.52ID:fXvnaeEb
訪問から相談、入力、決算報告、申告書作成まで無資格がやって
所長は判付くだけなんだが、これが普通なのか
所長は客先の数字すらロクに把握してないし
経営力向上計画とかも所長が知らないから、自分達で調べて対応してるが
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:39:06.09ID:oZoyCEgY
>>722
普通だよ。
だからそういう事務所は今後はボッチに喰われていくんだよ。
客先の数字どころか、経理担当者が誰かも知らないのは当たり前。
そんな客いたか?ってことすらあるからねw
調査になると何聞かれても黙っちゃって、増差がそこそこ出ると、
客が不安になって税理士替えるのはよくある話。
0724名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:49:30.76ID:n9eKYyi+
経営力向上みたいなもんは
△△が○○円以上じゃないとやるな
みたいな方針をトップがたてるべきだと思うが
現実には丸投げ事務所多数
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:11:35.05ID:/j8Ep+tq
税理士の仕事は経営計画じゃないからね
税務が仕事じゃけん
そもそも、顧問先も税理士も経営のど素人やろ?
生産性アップよりも経費削減
先ずは君らの給料カットから
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:41:13.71ID:buQ9LalP
経営力向上とか、安倍政権は経産省が幅聞かせているから、本当にしょうもないもん作るよな。
事業承継も計画。何でも計画作らせるのは良いが、作りっぱなしでもOK。
客はよくわからず、
税理士が売上はこんなもんっすか?って、超適当。
公庫の計画とかリスケの計画とかも、具体的にいつ何やるからこんな感じ。ではなく、
数字ありきというか数字だけ。
こんなもんに何の意味があるんだろうか?
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:29.63ID:fyXShIFh
>>727
厄介なのはメーカーが税制優遇受けられますって客に買わせるけど、自分達は知識なくて審査とか全く考慮してないんだよな
決算ギリギリ買わせて、あとは税理士事務所にって丸投げしてこっちは数日でなんとかしないとダメとかマジねーわ

億単位の設備売っといて、あとは知らんとかメーカーもいい加減にしろよ
所長も自分は知らねーのに客に適当な知識ひけらかすしよ
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:34:58.90ID:/j8Ep+tq
マジで?
法人会の小冊子すら読んどらんのか!?初潮
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:51:04.56ID:A0EG15vi
この仕事してる奴の貧乏臭さったらないよな
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:20.11ID:V7nZgyGG
>>732
やばいね
皺だらけの安物のスーツ、かかとが磨り減った革靴
受験が終わらなきゃ一生これ
0735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:16:25.80ID:eC+rlQvr
>>733
税理士でもおかしい奴がいるからな
安い靴にサイズの合わないスーツ
時計は何故かGショック
そいつは儲かってない税理士だが
そりゃ儲からんわな
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:16:43.16ID:A0EG15vi
>>733
それそれまさにそれ笑
ひどいやつになるとメガネをセロテープで止めてたぞ
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 22:20:10.91ID:eC+rlQvr
>>730
爺どもは読んでないな
うちの所長は、はい読んでおいて、と事務員とパートに渡してた
自分で理解する気はないよ

知識も古いまま止まってて間違ったこと言うからな
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 00:22:32.20ID:7nGPNoP4
人が減るだろう。
先延ばしできる仕事は後回しにして、どうにか決算を終わらせるだろう。

すると、今まで先延ばしにしていた仕事が降ってくるんだ……

おかげで毎日が繁忙期。もう疲れた
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 00:32:46.44ID:lKaicrr0
>>738
お前の存在を肯定するためだよ。
巡回が不要ならお前は非正規になるけど、それでもいいのか?
いいなら、自分は担当とか無理なので内勤だけのパートにしてください。って
明日朝一で所長に言え。
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 02:14:04.30ID:E5iDG9x0
>>741
じゃ、明日言ってみろよ。
巡回なんて時代遅れですよ。生産性向上のためにやめましょう。
それでも顧問契約継続して、報酬も下げません。契約解除や報酬下がったら
一生かけて賠償します、ってな。
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 08:26:30.77ID:9M/j3tQo
>>735
オレはスピードマスターだぞ
電池式だけどな
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 10:23:28.11ID:AkPSiiDR
>>744
偉そうなこと言っても、結局そうやって逃げるだけなんだな。
客との関係をきちんと作って説明すれば、訪問しなくても理解は得られるはずだ。
それすらしないで担当とか、仕事なめるのもたいがいにしろ。
与えられた仕事を与えられた通りにしかこなせない(それすら危うい)人間は底辺なんだから、それを自覚して仕事を探せ。
いい歳して何やってんだ。
0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:04:54.24ID:HLhUWFxB
>>748
俺はMR−Gのフロッグマンモデル持ってるぜ。休日につけてる。
中古で10万近くした気がする。
http://livedoor.blogimg.jp/shunsuke_saegake/imgs/d/5/d5825192.jpg

仕事時はロレックスデイトジャスト、オメガコンステレーションアンティーク、キングセイコーアンティーク使いまわしてる。
フランクミュラーのシンプルなのが欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況