X



【ブラック】会計事務所を語ろう39【地雷炸裂】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 15:31:39.65ID:C4KxtXzm
それそれ
担当増えるとかデカイとこ担当して売上伸ばしたとして、給料あがんのか?って話
それなら普通の会社行ってもいいんじゃないかと思うわ
ここでも税理士同士が見苦しいマウンティングしあってる程度なのにさ
資格とってからこっち来ても遅くないしね
ここにいる税理士の事務所に年収500いってる職員がどれだけいるの?
これだけ忙しくて安月給だと結婚も難しいよね
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:19:34.38ID:Rxw6VLMn
>>866
男性 3年勤務で調べたら
うちの会計事務所、500万円以上が90%近かった。
どうりで無資格でも結婚したり、家買ったりするはずだ。
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:39:15.21ID:EoQf8RlK
>>866
確かにw
資格取って独立までに必要最小限の期間だけ事務所勤めりゃ良いな。
問題は必要最低限の期間がどの程度か判断が難しいのだが…
ちな、みんなはどの位で独立した?
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:46:18.90ID:+jY83EKX
841みたいに試験にすら受からない会計作業不適合者が、試験に受かって開業して
職員まで雇って長年やってる税理士に向かって「向いてない」 とか言っちゃうのがこの業界の職員ってやつね。
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:55:07.14ID:7JCi9J89
前から言ってるじゃん。
俺は大学4年の秋から勉強始めて、3回受験して勤務。
3年で独立して今や開業約15年で億持ち。
受験生含めて「下積み」は約7年。
勤務時代に資産税からでかい案件まで一通り経験。
だらだら事務所で町の零細相手に何年も巡回して5年かけて法人税まだ受からないとかバカだろって思う。時間の無駄。
法人税法の研究者にでもなるのか?
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:59:36.12ID:v3AXB/Dj
>>871
お前が誰だかわかんねーよタコ。
コテにしろよ。
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 17:15:19.84ID:7JCi9J89
なんでお前みたいに資格も財産も無い底辺に指図されなきゃならんの?
お前の将来の生活保護費は俺の払う税金から出るんだから、身分わきまえろよ。
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 17:37:23.57ID:EoQf8RlK
>>871
やっぱ、登録に必要な実務経験積んで早々に独立した方がええのか
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:32:06.08ID:PqtxUr+X
>>874
期間としてはそうだが、その中身が問題。
結局そこで得た経験が開業後の自分の武器だからな。

無資格がやるような巡回とか入力なんて何年やっても無駄。
10億以上の相続とか事業承継や再生をいくつかやって、担当先は最低でも売上10億以上のところで、
できれば上場企業もやっといた方がいいよ。
入力とか数字合わせや年調みたいな集計作業は独立してからで十分。
下手に巡回なんてやってると、開業してからも自分が毎月行かなきゃいけなくなって貧乏まっしぐらになるよ。
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:46:35.11ID:Rxw6VLMn
そうかなあ
大きな事務所を作って成功している税理士にBIG4出身者や資産税事務所出身者は少なくないか?
会計士じゃなきゃ開業当初から上場や事業再生なんて案件取れないし。

3年程度なら
地域の中堅・大手の普通の巡回事務所で巡回と資産税やるのが鉄板だと思うよ。
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 21:43:34.15ID:v4ljGiH5
>>873
なんやコラぁ!?ワレエ!なめとんかボケェ!
あいりん地区と灘を有する関西なめとんのかコラボケェ!
ワレエ!関西人舐め取ったらあかんど!!!
コラァ!天下の関西人舐めんなよボケェ!
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:06:43.61ID:G4NfEFiF
まったく、すぐBig4とかでかい事務所とか短絡的だな。
事務所でかくしたいなら税理士としての実務経験より、コネ作るのうまいとか、人たらしとか、持ってるとか、そっちだよ。
町事務所の職員では荷が重いが、大手にバカ高い金払って依頼するほどでもない。
って仕事できれば良いだけ。この仕事、大は小を兼ねるのと、紹介筋を作るには
でかい案件や特殊な案件やった経験は必須。

実際には自宅と預金程度の相続しか来なくても、金融機関とコネ作るには入り口として
事業承継や大地主の案件の経験とかで、こんなのどうですか?から入らなきゃならんからな。
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:54:57.67ID:v4ljGiH5
>>879
せやな
医者や弁護士なら実力、知識が伴わへんと稼げへんし、顧客や患者からも信頼されへんし尊敬もされへん
税理士は見た目と口がうまけりゃ知識なんかからっきしでも稼げるもんな
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:28:23.73ID:7s2+4XC3
普通の何件しかやってなくてもいくらでも紹介筋くらいできるわ。
税理士は、営業力が命。
税理士は見た目と口がうまけりゃ知識なんかからっきしでも稼げるに同意。
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 02:35:24.50ID:Hw4qliIn
税理士って税金のプロかと思ったら、そうでもないんだな
うちの所長は法人税には詳しくない
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 04:17:07.29ID:kafMpNIX
>>884
だからお宅みたいなブラック事務所になっちゃうんだよ。
税理士に知識とか無いまま、コネや口先だけでやってると、昔ならいざ知らず、
今はすぐに化けの皮が剥がれる。
昭和の頃にガッチリ金融機関のコネ作って優秀な職員抱えられたら所長はボケても
左団扇だけどね。昭和の頃に勢いだけで仕事増えて人だけ抱えたところは、
ちょうど所長も高齢化で客もそんなところばっかで、優良客はどんどん離れて
オワコンでしょ。
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:20:51.35ID:Wf72Xduk
>>886
甘いな
うちのセンセそのどちらか出身だけど、事務所はブラック
先生がほとんど事務所に来ない、ここ数年で職員10人ほど入れ替り、バックレ上等
申告は毎月ギリギリ月末、しかも変なこだわりで未だに電子申告しない
これでも首都圏の事務所で先生働き盛りの世代だぜ
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:55:03.56ID:z7l2Z8Fv
おまえら何言ってんだ。
うちが頼んでる会計事務所なんてセンセいねーんだぞ
無資格者が代表取締役の有限会社だ。
ボケてても、使えなくてもセンセーいるだけまだマシ
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:26:02.39ID:gHUQAF+/
新人なんてどうせ役に立たないからいなくても問題ないだろ。
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:54:03.25ID:O5jlYgc3
会計土方、憩いの3連休
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:32:03.46ID:umDcIKdO
>>893
早く資格取って脱出できるように、試験のラストスパート掛けろよ
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:28:10.91ID:dHNDNLc4
トップのせいで顧問契約解除通知きてたわ・・・・
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:32:44.73ID:fE0B5FWZ
会計土方の経験しかないくせに免除した途端会計土方と貶める保険屋ソフト屋の犬w
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 16:02:24.69ID:umDcIKdO
>>896
何やらかしたの?w
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 16:25:12.76ID:N1CBlbb2
>>898
顧問先と言い争いがあったみたい・・
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:10:42.70ID:ZX5AVfzI
そんなんふつうにあるぞ。
今年に入って、脱税幇助を求めて来る客に「いたしません」、
職員に理不尽な仕事の要求や所長の俺に「中身が納得出来ないから説明しに来い」とか上から目線の客に「お互いの信頼関係たもてません」
ってこっちから切ってるよ。合計年150万だけど、それをはるかに上回るペースで客増えてるから無問題。
気持ちよく仕事できる客とだけ仕事したい。
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 07:57:09.50ID:hApUeUGB
>>900
そう言う話ならまだわかるんだけど、ただの悪口らしいんだよね・・・
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:05:33.55ID:ZtW3d02T
会計土方、憩いの3連休が終わり
明日からまた奴隷の日々
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:42:19.98ID:yYFiEz0T
>>903
ここでよく受験生はいらないとか言ってるくせに
実は必要なのか?
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 12:51:24.12ID:SpWRE6WZ
すでに受かってるやつを除いて
受験生じゃないのに奴隷になるやつなんていんのか?
主婦は時短ばっかでうまく逃げるのばっかだし。
結局奴隷になるのは受験生だろ
うからないようにどんどん仕事ふって
洗脳して抜けれないようにするって話だろ。
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 13:09:55.12ID:+ms3dlpU
この業界ほんと主婦だらけになってるわ
それだけ奴隷要員が激減してるってことだよなあ
まあ働く側にしてみたら、無資格なら主婦で時短勤務が最強かもしれんな
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:21.65ID:vCg9HwVk
保険屋の犬、家族サービスの辛い3連休が終わり
明日からまた風俗、キャバクラ、愛人三昧の日々
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 13:42:05.08ID:vCg9HwVk
>>907
そらそうや
パートは労働の対価が適正に支払われるからな
まさに、ごっつええ感じやわ
社員は残業いくらしても定額働かせ放題やからな
経営者にとってらごっつええ感じやわ
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 14:40:09.46ID:cItVo+eI
税務は制度だけが独り歩きで複雑難化する中で、まともに税法を勉強受験する人間や実務者が激減してる
税理士は免除OB会計士だらけで実務も間違いだらけ
顧客が中小の情弱メインでかつ税務署もアホばかりだからバレてないだけ
また税務署は過大申告、納税者不利申告は当然に黙って見過ごす
適当に税務署寄りの処理して是認貰えば逆に評判上がることさえある
現場は職員が短期間で入れ替わり立ち替わりで、今や簿記2級程度の知識しかないカスしか集まらない
こんな業界さっさと潰れた方がいい
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 15:05:49.40ID:AZ/PAhSg
様子見で実際に入ってみて仕事内容クソつまらんし税理士なんて目指す気失せるのは当然だわな
0914名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 15:35:18.76ID:yYFiEz0T
奴隷がいなくなることは業界にとっていいことじゃないの?
0916名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 16:28:38.34ID:hf5t7Bgl
>>914
良くはないだろ
自分一人で回せる量で仕事してたら良いが
人雇って拡大する時に知識ある人が雇えないよ
従来の事務所は奴隷を薄給で使って薄利多売みたいな状態なんだから、奴隷がいなきゃ搾取できない

仮に有資格者ばっかになっても
担当が有資格者だから顧問料上げますなんてなかなか無理だから、奴隷が無資格から独立する能力の無い有資格に置き換わるだけだわな
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:03:16.36ID:yYFiEz0T
>>916
税理士が各々自分で回せる量しか仕事ができなくなれば、
顧問先が分散されやっていけない税理士がいなくなって
いいと思うけどね。
自分で実務ができない有資格者が淘汰され、、
搾取される奴隷がいなくなれば業界のイメージも良くなるだろ。
仕事しない爺の既得権なんか守る必要ないと思うけどね。
0918名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:35:47.57ID:ziqjajB5
結局ボスの頭以上のクオリティにはならんのよ
仮にボスのできないことをやったとして、
それは評価されないからね。
で、頭が悪い上司だと社内用の余計な書類を増やすし。
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 20:36:26.17ID:BrrKI1Aq
>>916
お前はそうやっていつまでも自分の居場所を確保したいんだろうけど、
有資格者を雇うならそれなりにもらわないと有資格者が集まらない。
無資格の奴隷がお前みたいなのしかいない、有資格者雇えるほどもらえない。
そうなったら雇われずに開業してやっていき、新規開業含めてボッチが増えるだけ。
入力とかの作業は客がやるのが当たり前になっていくだろうな。

もちろん有資格者の給料相場も下がるんだろうけど、年500万とか400万ならわざわざ雇われでいるメリットはないから
開業するだけのこと。そこの部分の損得勘定で勤務の給料相場と税理士報酬の相場ができる。
月2とか3で定期の作業無し、たまにちょっとした相談なら50件は持てるから、1件年30として売上1,500万。
これなら有資格者に700くらい出せるかな?
パートとかつけたら割りに合わなくなるから、やはり入力は基本的に無しだな。
年1,000なら多少勉強する価値もあるのでは?
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 21:45:28.11ID:VcByPlP0
まあ、国家試験通りたいなら、被災地に寄付くらいしろよ!
オウムにあやまれよ
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:42:15.24ID:hPwrxIgE
>>917
そうだろね。
無資格でも、Big4のように待遇良いところには人が集まり、それ以外はぼっちが基本になる気がする。
そして、ぼっちはそれなりに食えるようになるかな
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:31:22.88ID:AZ/PAhSg
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくないいきたk
0923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 00:05:32.88ID:zy0R4ADK
30代半ばでようやく税理士登録できそうなんだけど、登録したら正直この業界から足を洗おうかとマジで悩んでいる
地方の所属税理士とかサビ残やりまくりなのに手取り500万切るとこザラだし、こんなんじゃ嫁もらって家買うとか夢のまた夢だよ
なんか一般企業の経理の方が待遇よさそうに見えるんだか実際どうなの?
0924名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 00:52:58.80ID:ZcY/SSia
>>923
嫁貰ってって、稼ぎ少なくて今30半ばってやばいだろ
俺の周りもアラフォーでやっと受かったって奴が多いけど焦って婚活しまくってるぞ

一般企業はそりゃ、大手なら年齢的に600〜って感じだが、そもそも、上場企業経験、同規模程度、連結経験、管理職経験、英語がある程度ってのが条件になってくるわな
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 06:57:24.18ID:LyWXMzHf
経理を税理士事務所の下位互換と思ってるアホはちょいちょいいるけど、基本別物だからな
そりゃ中小零細なら歓迎されるかもだが、大手で30後半未経験って無理とは言わんけど結構厳しいぞ
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 07:56:13.52ID:p2AtkqTk
>>923
独立するために税理士取ったんじゃないの?
独立しなよ
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:40:07.65ID:OpE/GAwE
30半ばで開業っていうのももう遅いな。
よほど商才無いと、勤務時代の所得にするのに3年はかかる。
独身実家ならそれでも良いかもしれないが、家庭持って安定した稼ぎを残すなら
10年は見ておかなきゃだから、結婚するのが45だな。
家買うにしても35年は組めないね。
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:37:46.03ID:wkW0j8dx
くぱぁ
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 10:10:37.81ID:Ak1SV+KE
やばいもなにも税理士になれない奴の方が圧倒的に多いし
結婚にしても非婚化が進んでるし、何の問題もないだろ。
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 10:32:21.52ID:MtSnohev
>>928
独立して勤務と同等以上に稼げるなら圧倒的に独立だろ。
自由さが違う
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:19:11.75ID:Tes4ALa+
50歳になっても20代の中国人となら結婚できるだろ。
日本人は無理かもしれんが。
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 12:47:02.97ID:doRd9Z94
何で受験期間中に結婚したりとか彼女作ったりとかしないのかな?
受験と仕事で忙しくても男ならやりたいはずなのに・・・
資格取得後に慌てて婚活するくらいなら受験期間中に恋愛して相手を見つけておくべき
受験と仕事と恋愛をうまく回せるくらいの方が独立後もうまくいく
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 12:57:46.74ID:lvmtrFsS
>>934
そんなんだからいつまでも受験生なんだよ。
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 13:32:54.46ID:s7JDrsd7
甘いなあ。恋人作らないで専念してる奴も大勢いるのに、仕事しながら女とイチャイチャしながら合格すると思うか?
おれは社会人受験では順調な方だったけど、毎年1000時間は勉強してたぞ。
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 13:45:30.64ID:Tes4ALa+
>>934

>> 何で受験期間中に結婚したりとか

お前まじで言ってるのか?
無職の受験生が娘さんを下さいと言うのか?
塩まかれて追い返されるわw
これだから社会を知らない無職は・・・w
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 13:49:24.58ID:33A5kkyC
>>936
俺は受験中に結婚して子供も出来たけど、働きながらで6年で官報のったぞ
ただ嫁さんには本気で苦労かけたと思ってる
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 15:38:11.65ID:A6AXCdsq
俺は20代で官報。
所得2,500とか億持ちがネタ扱いされたりして、20代官報もレアみたいだから、
やはりレアな経歴だけにネタ扱いされるようなレアな稼ぎになってるんだな。って思う。
開業するまでは、人3〜4人雇ってる税理士なんてみんな4,000万〜5,000万くらい所得あって
3億くらい余裕で持っているかと思っていたが、案外儲かっていないんだな。って思った。
最近の若造が利益率低いことをやって繋いでいるだけかもしれんが。
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:09:03.14ID:wkW0j8dx
自己破産?
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:18:46.06ID:1VVFQUjR
俺は売上20Mの見込みの独立二年目会計士税理士だけど、バイトを雇うことに躊躇してる。

事務所で作業中も短パン、裸足とかでいられなくなるし、日中にスポーツクラブ行くと、ふざけんなとか思われそうだし、ちょこちょこ話しかけないと可哀想だし気疲れしそう。

絶対楽になるはずなのに、ひとりが心地よすぎてダメ人間だわ。
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:57:23.62ID:Tes4ALa+
>>943
いや間違えてないよ。
脳内税理士はこのスレで合ってるよw
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 17:25:30.62ID:a/prBzdK
>>942
都内だとそういう若い会計士(税理士)で独立している人いるよ
オフィスではTシャツに七分丈パンツ、足元はスニーカー
職員は全員女性だから気にしてない、というか自分たちもラフな格好でいいから歓迎されてる
職員とは別室で会話はほぼチャットでというw
職員に対しても仕事さえちゃんとすれば後は 自由というスタンスならかえって働きたい人は多いんじゃない?
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 18:16:41.59ID:doRd9Z94
>>935
官報合格して、独立してるよ!
受験中に結婚して収入も安定してきた
女とイチャイチャしてても要領が良ければ合格できるのが税理士試験
毎年連休明けから本試験まではデートもせずに勉強してたけどね
0947名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 18:28:32.96ID:fuHGCNNZ
専念とか事務所ってアホだろ
普通に就職して働きながらでリーチだわ
辞める気はないけどな
ホワイト企業だから今の時間にはもう帰宅してるから勉強時間は確保できた
GWや盆は有給消化がくっつくから15から20連休取って遊んでる

薄給で苦行してる奴は色々と馬鹿だと思うわ
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 18:32:56.03ID:1VVFQUjR
>>945
それいいね。オフィスにヤシの木でも置こうかな。
ハーパンにTシャツで、部活みたいなノリで仕事したい。

バイトを雇ったら汗かいたらスポーツクラブに行ってシャワー浴びてきていいよ、時間は自分で調整して、とか言ってみたい。
0950名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:43:45.87ID:Tes4ALa+
>>947
お前が一番アホw
限りある人生で税理士受験みたいな無駄なことに
時間を費やして人生を無駄にしてるw
馬鹿の極みw
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:48:08.92ID:Tes4ALa+
>>946
お前N村?
もうハニートラップには引っかかるなよw
0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:56.17ID:lqQebt2d
昔勤務していた尊敬する先輩は事務所でビールは飲むは、隠れて職員にフェラさせてわw
今どうしているかな?面白い人でしたわ。
0953名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 21:31:51.82ID:MtSnohev
>>950
確かにw
独立視野に入れず税理士はかなり時間のムダ笑
今さら事務所経験積めないオッサンが負け犬の遠吠え
0954名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:27.26ID:DhlHiyTZ
>>952
それN口やろ?
フェラさせてたってもおばはんの主婦やでw
0955名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 23:58:43.52ID:Aw89CVvA
>>947
働きながらじゃなければ、もっと早く受かって、もっと深く勉強も実務も経験できたと思わないか?
思わないから勤務なんてやってんだろうけど。
0956名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:07:42.27ID:9Qr6Sz5D
30になってから働きながら医大入学を目指すってまず無いと思うが、本来資格商売ってそういうものだと思うんだよな。
資格取得と経験は20代、30代は開業して基盤作り。40で仕事増やして50代で一番稼ぎ時の円熟期。
60代で事業承継して70代で隠居みたいな。
税理士は科目合格制だから騙されやすいけど、30過ぎてまだ勉強してる人って、
黒経歴だからホワイトカラーの事務職ならこの業界しか無理とか、引くに引けなくなったとかでしょ。
本人もわかっているからこの売り手でも事務所にしがみついて愚痴言ってるとか。
経験経験っていうけど、無資格がやってる作業や巡回の経験なんて開業したら大して役に立たないし、
資格取って1年もやれば十分。そんなもんいつまでダラダラやったところで、特に強みもないまま開業しても、
安い客しか取れなくて他人を羨んでおしまい。早い話が、スタートが遅いんだよ。
勉強始めるタイミング、開業のタイミング。
本来、30で資格目指すの決めたやつこそ、専念で数年で資格取って追い付かなきゃならんのにね。
0957名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:20:50.69ID:uMMw7BcZ
>>956
税務以外は実務経験が無くても本を見ながらやれば、何とかなる。

ただ、これぐらいなら許される、っとかいうさじ加減という意味での実務経験は欲しかったなぁ。
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:58:40.58ID:GPWJRhCA
くぱぁしたアソコをしみじみと見てたら、一気に5科目制覇することが出来た!!
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 11:16:44.70ID:YRbwriGg
そんな夢物語を語っても無駄。
一生資格取れない奴の方が圧倒的に多いのに。
仮に事務所に100人入って一生かけて何人が税理士になれるよ?
そのうち20代で取れる奴は何人よ。
そんなレアケース持ち出しても「ふーん」以外の感想持つ奴いないよ。
みんな夢を見るもんだけど、思い通りにはいかないのが人生。
0960名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 12:09:01.58ID:2g3mz+86
むしろ合格者に絞っても20代30代で失った機会損失を50代60代以降で取り戻す
ってのがスタンダードじゃね
カネとプライベート双方で
0963名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 12:28:29.00ID:EALe6/Z5
>>960
取り返せないんだがな
当たり前だが25歳と50歳じゃ全然違う

俺は登山やレースが趣味だが
20代の頃の様な無茶やノリは無理だ
アラフォーになってわかるのが若さは金で買えないってことだな
周りの友人の環境も変化してるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況