X



【ブラック】会計事務所を語ろう42【地雷炸裂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:23:25.09ID:8krG6OEW
開業は500万円、1000万円、1500万円、2000万円以上でそれぞれ500万円刻みで壁があるくさいね
俺も相続勉強して、少しだけどやっておいて良かったのかな
0391名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:10:10.05ID:53B4Na7V
人脈で年に3回くらい税理士報酬300万円とかの相続案件が来るが、
俺は継続的な関与ができる法人顧客50万円、3件の紹介のほうがありがたいな
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:11:43.99ID:8krG6OEW
>>391
なんで?
継続収入だから?
楽だから?
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:30:56.14ID:BKeBkx1T
>>391
当たり前やん

でも紹介で報酬300万の相続年三件とか信じないけどな。
それだけ取れる遺産の額があるなら普通顧問税理士いてる
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:39:33.30ID:53B4Na7V
>>393
三田閥があるんだからむしろ少ないと思うよ。
俺は相続、相続と叫ばないからね。
ちな、会計士あがりな。
但し税理士を下には見ていない。
高卒の国税OBにレビューしてもらっているしね。
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:43:29.93ID:53B4Na7V
あと勘違いしないほうがいいぞ。顧問税理士がいるから他の税理士に回らないなんて保証はない。
俺は会計士仲間であえて相続税やらない奴がいるから、回ってくるんだよ。
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:08:24.15ID:iCh02l/s
>>385
宮廷五科目は多分俺だなw

相変わらず勤務やってます
相続が何件か溜まってて死にそう
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:10:35.78ID:8krG6OEW
そーいや会計士の所長のとこで働いていた時、
上場目指してる客に全然知らない監査役が就任していたのは笑ったわw
ちなみに所長は大手でIPOやってた
わけわからないとこでバカにされるからなぁ
0398名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:30:19.19ID:53B4Na7V
会計士は人脈さえあれば、規模が大きい法人顧問の紹介があるよ。
官報組税理士とはそのあたりでアドバンテージがあるね。

相続、相続と騒いでいる税理士の法人顧客は屑も多い。

俺はそういうのはご免。
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:04:42.62ID:ichZb9d0
>>99
低学歴で会計事務所入ったら抜け出せないんだぜ。
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:28:58.32ID:2yrml3Up
>>388
今更また勉強かよ?
勉強好きなんだな。
コミュニケーション苦手?
0401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:04:32.20ID:BKeBkx1T
多摩の黒川税理士、ついに狂ったか?
売り上げ3000万以下なら記帳代行丸投げで不動産所得5万円、事業所得10万円でやるって。
全国中にネット広告出してるから広告費月100万行くかも知れんし、採算合わないだろう。
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:27:51.01ID:WX3c4ZPe
AI、RPAによって人間の定型的な仕事(経理や申告書類作成等)はなくなるよ。
人間固有の優れている性質(学歴や経歴)によって説得力を持ってコンサルティングするしかないよ。
そうすると東京大学や慶應義塾大学等になるかもね。
人に優秀と思われなければ仕事も来ない。

以下の記事を見てしみじみ思うよ。


横浜銀、定型業務を自動化 年20万時間削減へ
金融機関 南関東・静岡
2018/12/20 21:51日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3920799020122018L82000/
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:45:22.66ID:8krG6OEW
>>401
職員は肉とか食えてんのかな
0405名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:50:25.45ID:vpJ+/wiY
>>401
名前出していいんか
しかし、記帳込みで10万はすげーな
記帳無し15万なら考えるけどさ
0406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:44.74ID:PeXP+JpA
今って法人月2万で記帳込みでも高いって言っくるとこあるな、年調やらも全て込みで決算入れても30いかねーのに
0407名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:19:30.62ID:lTI/21WD
職員雇ってるやつの成れの果てだな。人が足りないって言ってるのに、完全に時代を読み違えてるだろ。
今は安い客と出来の悪いの切って客単価上げる少数精鋭の時代じゃん。
うちは個人なんて青決転記レベルに集計してきてる客以外受けてない。
3月だってパートはみんな定時。俺も3月の1週目以外は10時には帰ってる。でも売上400あるよ。
0408名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:30:39.33ID:6G7HAdsQ
>>405
いいんだろう堂々と専門ホームページ作って全国に広告出してる。
うちも地方でネット集客してるが、東京事務所でこの展開は自殺行為としか言えない。
確定申告のネット集客なら不動産なら10万円弱、事業なら15万円超で「まあまあ利益出るかな」って感じだ。
地方で家賃が坪5000円、職員平均年俸330まん、パート時給900円、ネット広告料は確定申告分は月3万でだ。

多摩のあの立派な事務の家賃、高い人件費、全国への広告代考えると下手すりゃ赤字
0410名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:52:17.49ID:axfx9CjN
お久しぶりです。
俺は今年は独立二年目でパートなしで2600万の売上、所得は2000万位だった。もう少し行くかもしれない。
今年を振り返ると社会のために貢献できたのかなと思ってるが、少しがんばりすぎた。
借入全部返して車も買って、預金もガンガン貯まってきたが、納税資金で消えるかな。
確定申告は顧問先以外はすべて断ってる。来年は事業承継と簡単な相続税を勉強し、まったりするわ。子育ても頑張る。

年明けに会社作るためにハンコ作ってきた。
酔っ払いですまん。
おやすみなさい。
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:13:18.34ID:eitpNopx
さすがに記帳代行込みとかでもエクセルで集計とかはさせてるでしょ
それでもかなり安いけど
大体あの規模で税理士法人化しないとか何かあるだろ・・・
この業界もそろそろ表示法違反とかで誰か捕まえた方がええな
0412名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:31:24.69ID:04+3o4JD
>>401
こういう税理士は免許剥奪しろ
最低賃金レベルで職員に丸投げだろどうせ
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 01:22:56.45ID:79qpVgtT
どうせ個人なんて経費率を適当に合わせておけば調査来ないし、
来ても1日だから証憑までなんてほとんど見ないし。って感じでは?
0414名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 01:24:46.08ID:79qpVgtT
>>410
売上2600で所得2000って・・・

ネタにしてももう少し現実的な数字にしろよ。
0415名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 02:11:50.87ID:U6zAPB/y
前いた事務所では法人記帳代行込みで月5000円決算料無しで引き受けてたぞ
今は退職した職員に残業代未払いで訴えられているらしい
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 03:33:23.49ID:eitpNopx
>>416
遠くない未来になんか起こすぞ、これ
0418名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:10:05.56ID:JgYJ5hV6
>>414
ぼっちで月50万円以上の経費って何でしょうか。
税金はしょうがないが、頑張ればがんばるほど限界手取りが小さくなることを実感したわ。
ワークライフバランスだな。
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:17:04.66ID:6oDpPRB3
>>344
日経先物は2万割れたな
ダウは今日もタダ下げ

年末は外人休みで商い少ないから波乱があるかもな
下手すりゃ円高株安でスタグフレーションが酷くなったところに消費増税で詰む

来年は景気かなり悪くなるだろうな
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:51:36.43ID:1a0XBw6f
完全にリセッションだな
食えない奴らが顧問料のダンピングをまたしまくるだろうよ
中小は消費増税でかなり逝きそう
高齢経営者は会社畳む

何にせよ、最悪のタイミングで消費税を上げてしまったな
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 08:43:48.61ID:n2DzEBF0
>>413
まあそうなんだろうけど、商売として採算合わんだろ。
広告費かけた上に人件費が半分くらいかかり、
事務経費考えると利益出るか出ないかの金額。
何より職員のテンション下がって退職率急上昇だろう。

この税理士、職員10人時代に残業多すぎて突然5人やめちゃった経験あるのにまたおんなじことやるんだな。

一年くらい前も憲法改正がらみの過激な書き込みしてたらオリジナルアイコンから身元バレて2ちゃんで祭りになりかけたし、ちょっと逸脱してる人なんだろう。
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:07:32.90ID:79qpVgtT
>>414
家賃と、パートくらいいないのか?
うちは売上5000近く(うち法人個人3000)をパート2人と俺で回すスーパー高収益
事務所だが、それでもその時期800くらいは経費使ってる。
ま、確かにうち200くらいは飲食ゴルフと経費に疑問符がつくものではあるが。
コンサルや定期訪問作業無し案件をメインならわかるが、それでも事務所とパートは
必要だろ。開業2年目のボロ事務所の電話番もいない事務所にそんな上客がゴロゴロって、
どっかの有力OBか?
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:45:39.97ID:z5pu9fUU
>>423
億持ちの人かな?
事務所は共益費込みで14万円位。
交際費はほとんどないよ。
スタッドレスタイヤが20万円ちょい。
小細工めんどいし、経費使うの疲れるし、諦めて納税するわ。
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:45.00ID:eitpNopx
>>421
>>422

こいつヤバイな
何でこんなに暇なのかもわからん
色々とうさん臭いなぁとは思っていたが
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:49:14.29ID:BpCvC6Uz
>>318
これあるかも
俺の在籍してた大手、税理士法人辞めて他に移った途端に官報した人が何人もいたわ
0429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:23.04ID:eitpNopx
>>427
マジかよ・・・
なんかおかしいとは思っていたんだよなぁ
0430名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 08:34:17.06ID:bhFTAEj8
単に忙しくて勉強疎かになってただけでしょ
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:14:23.89ID:+n0qvIZo
>>420
年またいでバタバタ逝く。実家は東京の有名エリアだが景気の冷え込み激しい。経理を営業に廻して顧問料は大幅値下げ。

これじゃ受験撤退増加するのも仕方がない。
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:40:03.30ID:qrUBBcfI
>>431
消費税どうするんだろうな
リーマンショックの時より可処分所得減ってるのに
耐えられる訳ないわな
自動車税も距離制だと車通勤や運送業なんて罰でしかないし
0433名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:04:26.43ID:Xpv5CDYH
>>430
全然、忙しくなかったよ
むしろサボってるやつばっかり
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:34.01ID:BkSPfpo2
会計事務所って、大掃除するんですか?
0435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:43.48ID:prBcmsqU
お局ババァが仕事が丁寧過ぎて残業しまくってるんだが、給料計算は会社に任せて金貰ってねーのに
いちいち全員再計算やるかね
社保が数百円違うだのどうでもよくね?

レシートも全て目を通して数百円のものはねたりしてるし

月2万程度の糞客に時間かけ過ぎ
0436名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:45:16.55ID:prBcmsqU
>>434
事務所による
うちは業者が年末に入る
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:51:32.33ID:BkSPfpo2
>>436
それは素晴らしいですね
大掃除させるなら、大掃除手当を出すべきです
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:55.25ID:VV8+iF1i
>>432
97年と14年で引き上げた結果景気が死んでるしな
それ分かってて引き上げるんだから日本経済を殺したいんだろう
増税した分で議員と公務員の給料は上がるからこれからはそこを目指すしかないんじゃないかね
0440名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:00:43.01ID:qrUBBcfI
>>438
10パーになると、1割増し、消費税高い!って
直ぐにわかるから
消費の停滞圧力はかなり高いらしいね
引き上げだけじゃなくてアバウトに軽減税率を入れて来るとか更に最悪

公務員連中なんて楽なもんだよ
民間が頑張ってくれれば俺らは上がるんで
俺らの頑張る必要ないんすよw
ってホザイてる若い奴がいてイラついたわ
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:02:36.09ID:SsTHAxN6
なら公務員になればいいじゃん。なんでこの世界に入ったの?
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:12:06.47ID:BQGdSshZ
公務員はがん細胞と同じ
日本は既に末期がんで全身転移してる状態
一回殺さないとどうしようもできんわな
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:26:01.53ID:SsTHAxN6
相続税申告で道路建築課に確認しに行ったとき、質問したらいきなり5人も出てきてあーでもない、こーでもないと語り始めたときは、公務員は暇なんだなと思ったよ。
場違いな私服着ている女の子もいたな。

俺はこういう奴らと仕事はしたくないね。
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:35:04.09ID:6YDStzKO
>>443
建築課に書類貰いに行ったら、暇そうなのに何回も呼ぶまで誰も動こうともせず、若い奴がだるそうに来て「それは法務局!」ってキレてきた
法務局に行ったら市役所だと言われる始末
戻って市役所で合ってたじゃないかって言ってやったら、こっちだって人なんで間違いますよねぇ⁈ってハンギレで睨まれたわ

解らない書類のこと聞いたら、ネットで調べて下さい
だとよ

あいつらの仕事って何なんだろ?
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:39:06.72ID:6YDStzKO
償却資産税のこと聞いたときも
解らんから国税に聞いて下さいって言われたし
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:42:53.36ID:r5b7AnVX
>>444
その場で法務局に確認取らないお前の過失割合もかなり高いぞ。
俺は某区の道路関係で区役所本庁舎に行ったら、出張所内にある街づくり課に行け
って言われて、その場で電話した。案の定、本庁対応の話で謝罪されまくりだったわ。
道路の話で区本庁舎なのに対応できないわけがない。
個別エリアの開発計画なら、組合とか外に窓口持って行くことはあるけどな。
情強客と同じようにせにゃ、情弱税理士になるぞ。
0447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:27:30.52ID:xSMxZxXm
>>435
お局様に言ってやりいや
適当でええでって
それか問題が起こっても責任問わないってなw
誰だって適当にやって定時で帰れるんならそうするわw
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:46:57.51ID:3z7gVDlf
適当でいいんだよ
上場企業じゃあるまいし、他にもっとやることあるだろ
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:51:55.77ID:ylAYkN/V
>>447
そもそも、給与計算の代金を貰ってないのに給与まで見てたら、事務所側が間違えた場合の責任だけとる最悪の形だよね

給料は自分でやるって言ってるから顧問料安くしてる客が、社保の計算間違ってて、あんたらこっちが出した数字鵜呑みにしてるんか?ってキレてきたことあるし

俺は客が月額変更とか間違ってても金貰ってない限り指摘すらしない
安客は指摘したら、解らない、どうやるか教えて、やっといてってなるから
金払う気は無いし、1回でもタダで見たら次からは全部丸投げしてくる
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 17:22:08.88ID:USL0e50u
>>446
いま思い出した。税務調査時に録音するのは自由(当然の権利)だが、俺らとの会話も録音するようになった金持ちいる。
年々金持ちになってる。
スマホ片手に話されるとド素人扱い出来ない泣
0451名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:44:17.87ID:4igVJcue
>>449
なんか間違ってると思う。
客がどう言おうが、それおたくでできないでしょ。ってもんはこっちでやる。
やった分は金もらう。
なんか、事前提示だの料金表だのって時代だけど、結局客もわかって言ってる
わけではないし、そんなんで物売りの感覚であれこれやっても上手く行くわけがない。
ま、社保はそもそも職域じゃないから、客が切れても無視すりゃいいし、間違いに
気付いていても指摘する必要すらない。

役員変更忘れて5万罰金来た客いて文句言っていたけど、うち司法書士事務所じゃないし、
前の登記うちで紹介したからって、うちは紹介しただけで、あんたが司法書士に
依頼したんだから、文句は司法書士に言ってよ。って突っぱねたわ。
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 00:54:37.23ID:EmHkPDZz
会計事務所の常識は世間の非常識
0453名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 02:52:35.62ID:/KO+CYgc
>>444
会計事務所関係者が、市役所でもらう書類と法務局でもらう書類の区別もついてないのも問題だな。
不動産登記について最低限の知識があれば、そんな書類が法務局にあるわけがないことは理解できる。
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:44:11.78ID:aOxhaSf0
会計事務所って、納会とか、するの?
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:37.46ID:rTxRErnd
>>454
社会保険料控除って払った保険料だから、間違って引かれていたらその額じゃないの?
もちろん、未払の有無の話って解釈もありうるところだけど、通達ある?
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 18:28:30.17ID:7gzMeAuJ
年末調整の話だとして

徴収不足は通達74-3

徴収過剰は普通は調整するから、社会保険料控除額は徴収するべき金額
過徴収分は法人から見て未払金、従業員から見ると未収給与、じゃね
調整しない(過徴収のまま)の場合はブラック企業
0459名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 08:12:16.02ID:R+UzWt9I
日経先物がまた暴落したな
転職はお早めに
0460名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 09:02:51.39ID:UEMgzU+q
>>458
マジかよ!(笑)

どうやって、サボるの?
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 18:46:56.09ID:UjdHf7of
お掃除フェラもさせろよ
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:06.16ID:jXaCKG63
>>448
これからはいままで以上に細かくやらないと不味いよ。
0463名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:02:15.02ID:sqKFXkhB
>>462
なんで?
0464名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:19:07.71ID:gdcCW6TQ
>>456
会社が一年間で年金事務所に払った社会保険料が4億円。
2億円を給与から天引きすべきところを間違って1億円しか天引きせず。
差額の3億円を法定福利費として損金算入。
通達がなければ、これが許されるかもしれないと思う神経が全く分からんなw
0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:28:18.91ID:lMSeUG5K
「社会保険料控除って〜」で始まる話に法人税の話をしだす神経もわからんけどな
それともお前んとこは法人の法定福利費勘定かが社会保険料控除勘定なのか?w斬新だなw
0466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:40:30.23ID:YorI8r/1
>>464
その例は、税務以前にシステムの不具合とかいろんな部分でヤバイよ。
そもそも前期対比で気づかないのか?と担当の首も飛ぶかもしれない。
そもそも社保を間違うなんていうのは、月数万がいいところでしょ。
そんなの税務署も見ちゃいない。例を出すならもっとまともな例を出そう。
0469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 07:22:32.84ID:vulHt1nt
>>458
買い出しに行って、喫茶店で、サボるとか?
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 11:29:01.43ID:TYhA2I0w
>>468
ケースによる。
正しいことをするのが実務ではないというのは承知だろ?ってこと。

君の極端な例によるなら、社保1000円徴収漏れだったら、当該月の源泉の過誤納還付請求でもして、
本人の住民税も直して、場合によっては確定申告も更正の請求してもらうのかい?ってこと。
さらには30円違っただけでも、本人の課税所得も変わるかもしれないから直すんだろ?
話変わるが、1,000円の経費の課税コード間違っていても、君は消費税申告の是正手続きをするんだよな?
場合によっては法人も。
相続後に10000円の個人が集めていた古銭が見つかっても遺産分割やって相続税の修正申告するんだよな?

極端な例になるとこういう話になるからやめろって言ってんの。
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 12:06:39.48ID:vulHt1nt
>>471
おめでとうございます!

逃げるが勝ちですよ(笑)(笑)
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 12:57:42.08ID:+8m/zEgb
住民税も直してのくだりで説得力が皆無になった
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:20.87ID:0b/cWyPg
>>191
いまの税理士会の会長は慶應義塾大学だぜ。
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:16.35ID:KvbfERwK
どうでもいいわ。
この業界にいい大学卒の奴どれだけ
いるのよ。
会計士→監査法人→リストラされる
→税理士登録した奴くらいだろうが。
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 22:48:56.37ID:wsO3MKUJ
自業自得だが、得意先に逃げられた損害がじりじり効いてきた
先生の奥様の愚痴も加速する

ただでさえ昇給の希望がしぼんでいるのに、勘弁してくれ
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 05:34:24.53ID:Z6I6wh9s
慶應義塾大学ってレイプ魔のイメージしかない
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 05:50:08.35ID:p3rVWTs4
>>478
逃げるなら、今のうちだ!
逃げよう!
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 07:14:07.52ID:Vcx4GDiv
いい大学出たけど、人間的に何かしら問題があって新卒で入った大企業で通用しなくて退職
それでもプライドだけは一丁前だから税理士になりましたって奴は結構多いと思う。俺みたいに
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 08:26:53.27ID:RjL9V6o8
>>481
なるほど。
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:27.50ID:GWYFrA4a
専門卒で所得3000万の俺の方がコスパいいわ
高校時代は三年間で100時間も勉強してない
20代は遊びまくり
資格取得した五年間と開業してからの三年間頑張っただけみたいな
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 09:42:34.51ID:zar3UR3R
取引相場のない株式評価なんだけどさ、医療法人で出資額は10,000,000円とわかるが1口当たりの額面がわからないんだ。
商業謄本にも定款にも1口あたりの額面が書いてない。10,000,000円出資した事実だけわかってる。

となると1口1円で計算するしかないかなと。そうなると1口あたりの相続税評価は円未満切り捨てになるので、すげー圧縮できてしまうんだよね。
例えば仮に1口10,000円だったら、相続税評価で1口58,480円になるのが
1口1円になると相続税評価は1口5円となる。
総額で848万円の差異になっちゃうんだけど、額面わからないから1口1円でやってもいいと思うか?
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:05:56.61ID:iUDxAvdW
アホ?
医療は毎年議事録作って社員が判押してるから都に出した控えがあるだろ。
議事録に口数書いてあったかわからんが、最低でも設立認可申請には社員名簿つけて口数も書いてるはずだし、
旧法法人でも医療法改正で数年前に定款変更して、その際に社員名簿とか出してるはずなんだが、知らんの?
てか、そもそも定款に何口とか書いてなかったか?
定款が無いわけないのは理由わかるよな?
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 13:02:30.80ID:1FxPpSfI
うちの県はそんなもん出さないなー
決算報告だけ。あとは役員変更、純資産の額の変更届けだけかな。
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 15:21:55.17ID:ZVUh016A
役員変更で議事録出さないの?
だとしても、2年ごとなんだから法人に控えがあるはず。
法務局でも申請書類は10年閲覧可能だよ。
ただ、議事録は出席理事の名前だけだったかも。
県への決算届に概要書とかつけないのか?どこの県だ?
最低でも、設立時の認可申請書類は県が持ってるから見に行けばいいんだが、
決算届とかは行政書士に丸投げか?
こういうのがあるし、細かい変更とかあるから、届と登記は事務所でやった方がいいぞ。
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 15:53:47.92ID:ZVUh016A
うちの客の資料見たが、どこにもないね。
ってか、医療法人は議決権は社員1人に1つで、株式会社みたいに社員=出資者でもないから、
単に全体の何割って感じだろうな。
評価本見たら書いてあるんじゃない?
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 18:01:55.03ID:4NAzTbW3
客をセフレにしたやつおる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況