X



俺たち経理マン 第41期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649
垢版 |
2019/01/25(金) 18:53:50.26ID:8sHS1L1B
孫会社の業績悪化(利益剰余金の減少)は子会社が取り込んでいる
んで、その子会社の連結財務諸表を親会社が取り込んでいる
結果、孫会社の業績悪化は親会社の財務諸表に反映されている
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:22.64ID:U/GLZ0zl
>>646
その特徴のある言い回し
おまえ毎回おなじことしか言わんな
そして同じ展開で連投する
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 13:49:26.18ID:FtSn3A58
>>653
問題提起した人の会社ではそうしているみたいだから、
上記の説明が妥当かと
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 13:53:36.50ID:/N6qSZF5
このスレ役に立たないから次スレいらなくね?
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:01:10.72ID:R6Cc4wqy
結局、役員の問いの趣旨は、
株の減損処理仕訳の問題じゃなくて、収益悪化の影響の問題だったてことじゃん。
>>640さんをバカにしてた奴は涙目で逃走かw
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:41:01.55ID:5e0w3fQy
>>657
ただの傍観者のくせして何を言う
0659名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:58:40.21ID:2mVSGk0T
>>656の通りだと思うな
役員が聞いてくるなら仕訳の話なんか興味ないだろ
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:36.02ID:P2D22VCT
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 06:46:05.63ID:MPj11oA+
>>661
そういう発想する人が掃き溜め
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:41:08.75ID:wDliKLdV
>>665
大量生産型の製造業だけど、論点はおそらく製品保証の部分に絞られる。
今までは製品保証引当で処理していたのを収益の繰延に変えないとダメだが、サービス、IT、経理でシステム改修プロジェクトを来年度立ち上げる予定。
出荷基準は変えなくても良さそうと踏んでる。
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 01:49:01.26ID:NO42G2RU
ある令嬢と付き合ってるけど、妊娠はダメらしくて、アナルセックスだけの関係
もっと普通のセックスしたい
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:07:22.64ID:FtIQa60u
仕事が出来ない人ほどネット上では俺は出来る君らは無能みたいな事を言い続ける
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 21:07:41.70ID:rAbWmrkt
>>665
建設業だけど移転部分がマジ大変
どこを完成にするねん+上長が経理は他部署にツッコむなを旨にしてる人
海外子会社からの輸入もcifだし
正直転職考えてるわ
計り売りの業界戻りたいわ
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:15:32.60ID:UPKAxEGo
>>677
心配するな、いま話ししている件は俺もわからん、なぜなら業種が違うからそういう扱いがない
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:58:35.04ID:KqweoPlC
パーテーション無し、隣の人と距離が30センチも離れてない、小ちゃいデスクトップ1つで有線マウス、正面の人と一日中視線ぶつかりまくり、みたいな会社はマジで嫌だった。仕事にならん
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 07:08:01.83ID:BdK6ejcQ
>>683
見えなくなるとサボり放題になるので
常に顔が見えるようなレイアウトにする会社もあるぞ
デスクには余分な書類を置かない、積み上げないと徹底させる
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:00:14.57ID:eyEUJ0S+
外資に移ったが個室与えられてるから
帰るの面倒で自室で寝泊まりしたら残業にカウントされてて額面が100超えたわ
ハードワークだのカウンセラーの診断受けろだのメールがきた
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:49:25.55ID:9R90J0bk
経理で花形部署って言ったらどこになるんだろ
やっぱ本社の管理会計?
連結決算とかは一昔前は良かったけど今はそれほどだよね
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:21:47.53ID:HEGLeu0v
海外子会社の連結やってるけど海外出張なんて無いぞ
やりがいのある仕事は金融機関との借入金および利息の交渉や
監査法人、財務局などの対応かな
1人で外出するときは出先で美味いもん食べにいくようスケジュールを組む
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 17:40:42.06ID:vWiJq1B3
借入金はヘッジのための外貨借入金しかない。
そういえば、ファナックは円建て取引なので為替リスクがないらしい。
技術力のある会社は違う。
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:13:21.64ID:pR2m3mX/
自動車はEVやPHVが普及して、普及台数がある閾値を超えると
大半のガソリンスタンドの経営が成り立たなくなる
そうなると給油が不便になりさらにEVの普及が加速する

同じことがクラウド会計ソフトにも言える

ガソリンスタンドの従業員が失業するように会計事務所の従業員も失業する
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:55:09.26ID:kyZ315tD
売上の3割が輸出という会社だが円建てでしか取引しないわ
ちなみに輸入は無し
特殊な製品で競合他社も少ないから優位に立てられる
過去に為替変動で価格変更するニダと騒いだのが1社だけあった
0709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:42.92ID:RqH9LP4J
まあ次月から計上するしかないのは理解できるが
そいつはそいつでこっちがそれより少額でも計上漏れやったら説教始めるから
釈然としないもんよ
0719名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:29.14ID:mWYAfQnn
零細企業はしてないけど中以上は半分以上してない?
根拠ないけど大分浸透してきたのでは

ハケン雇うより寸時で安上がりだと思うのだが
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:51:17.22ID:wSirrtlS
ちょっと前にAiで無くなる仕事だ
どうするどうするって騒いだ人だろう
経済誌などのセンセーショナルな見出し記事に踊らされてバカみたい
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:39.36ID:HcCQBZua
導入(一部の部署の一部の業務のみ)とかだろ
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 23:02:39.32ID:1sXuTETm
RPAって結局スゴイマクロみたいなもんだからね

オペ変わったら組み直しか修正だから、よっぽどスケールメリット取れる業務じゃないと意味ない

後の管理が大変だから、導入企業はコンサル入れて管理運用フロー構築できるところだけだね
0728名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:17:55.63ID:kiR3WcTl
RPAって安いでも1ライセンス年間100万円かかる。
4〜5人月分の効果が必要が必要だけど、実際そこまで高い効果が出せる会社はほんと限られるね。
本当に高度なAIが実用化・搭載されればいいだろうが、
現状はExcel以外でも動くマクロでしかないから、
作成できる人も限られるし、適用できる範囲も限れてしまう。
そういうことが分かっていない人が役員とかにいるとすごいめんどくさい。
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 22:00:09.62ID:8avZYX9C
お前らコミュ障経理マンはいずれ淘汰されるだろう
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:01.46ID:TphhPxyP
VBAがRPAとか頭沸いてんな
そんな本が売られてること自体がお粗末だわ
0735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:05:58.23ID:JNvnfBSj
なぁ管理会計の経験ってそんなに重要?(´・ω・`)
それなりの大企業だったけど、人員削減で辞めざるを得なくなったんだが

転職先では、マネージメント経験があるかだとか、聞かれる。
ルーティンだし、会社でかかったから全部社内システム+エクセルだけだったので
全く会計ソフトなんか使ってないんだが。
なんか話がかみ合わないわ
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:27:23.04ID:Wvds1iuY
>>735
募集先の会社で千差万別だよ
管理会計やマネジメントの話は噛み合わない事の方が多い
面接する相手が転職で数社の経験がある人なら話しを摺り合わせてくるが
ひどいところでは経理だけでなく仕事に対する意識の乖離が大きくお互いに失望感があらわになる
0738名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:43:28.19ID:JNvnfBSj
>>737
すまん、転職先じゃなくて、転職活動での面接な。
管理会計の経験だとかマネージメント経験だとか聞かれるし、なんか大中小問わず
財務も税務も管理(下手したら総務)も、何でも出来る奴求めてるの多くないか?
下手したら、連結やったことあるかも聞いてくるし
んなの中小から外資、上場まで幅広く経験したことある人間だけじゃん、連結なんか今時なら
システム化されてんのに、やったことなんかあるかよ・・会計ソフト自体、自社システムだからなかったし
大→中小で話がかみ合わないのは分かるが、
転職だと、大でも経理全般経験者求めるのは腹が立つんだが。
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:06:35.37ID:WWnCU7/w
>>738
そもそも、面接してるヤツが面接やる器じゃないというか技量ないから。
自社でやってることそっくりそのままの経験ある人が良い人(優秀)で、
ない人が悪い人(無能)て考えだからw
そんな経験、まともな人なら1週間もやれば合わせていけるのが理解できないw
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:00:48.54ID:JNvnfBSj
>>739
その求められる水準のおかしさと矛盾に苦しんでて、転職活動が上手くいかないから文句言ってるんだよ
経理なんて企業規模が大きくなればなるほど、縦割りで業務が細分化されるし
自社パックとエクセルだけで、「会計ソフト、なにそれ?」ってレベルも珍しくない。
そのくせに、少し不景気になれば人員削減の候補になる(俺もそうなった)

じゃあ大企業での経理の職歴が転職で活きるかというと、そうじゃない。
転職市場だと、年齢行ってれば、中小大問わずに、「何でもできるまん」求める。
俺は零細受けて驚いたのが、「総務もやってほしいんだけど、給与計算できますか?」だとか、言われるし(んなの外部委託してたって)
中小大でも、管理会計の経験求められるしさ

効率化して縦割り業務やらせておいて、転職では「縦割りだけやってた奴はいらない」だとか都合よすぎだろ。
トータルにやれる奴なんて、全規模の会社を経験したことある奴だけじゃねーか
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:11:19.16ID:DL02OpaA
採用する側になるとシステムは弱い業績への意識は弱い、特定の分野の経理業務しか経験のない40代が面接来たらそりゃ地雷かどうか不安だろう
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:35.62ID:JNvnfBSj
>>744
いや、だから俺が言いたいのは
総務の給与計算や社会保険等から、財務、税務、管理会計〜マネージメント、連結だとか
全般できるなんでもできる実務経験者求める転職市場はどうなのってことよ?
んなのって、中小外資問わず、転職繰り返してトータルに経験してた奴ぐらいだろ?

俺なんかもそうだが、企業規模が多いから効率化+縦割りになっていたし、そこに長く勤めてたってのに
それが全く評価されない現状にイライラしてんだが。
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:29:45.26ID:eYb1x0EP
日本人はゼネラリスト大好きだからな
バックオフィス経験者はなんでも出来ることが求められる
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:32:09.90ID:bE3WOFW0
つか、どの企業かは知らないけど、大手入ったときは、そこで骨を埋める覚悟なんだからスキルアップなんか必要ないのでは
その企業で一生食ってくのが前提なわけで、極論言えば他の企業で通用するスキルなんかなくていい
そういうのつまらんて感じる奴は、何でもできるマン目指すしな、人それぞれというもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況