X



【ブラック】会計事務所を語ろう43【地雷炸裂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:21:03.91ID:GfPw10Di
俺は休憩中にトイレ行っておかないことを言っているんだが、すっかりトイレ行くのが禁止にすりかわってら。

そういや、韓国人の交渉術って、仲間を集めて大声で叫んで、話題を逸らすんだっけ。
そっくりw
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:29:53.34ID:NABGNc+a
>>271
一回自分のレス見直してみ?
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:33:14.51ID:GfPw10Di
10年くらい前、事務所に来ると決まって30分くらいでウンコしに行くやつがいた。
今ネットで検索しても名前出てこないから、まだ簿財止まりか、撤退したかな。
ま、撤退していたとしたら、ここに居座る労働ゴロよりは賢かったのかもしれんw
0276名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:35:01.77ID:GfPw10Di
>>274
都合悪くなって煽るやつのレスって、いつも一緒だな
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:38:31.13ID:4pWANvWi
5分とかはスルーでエエわ。
問題は、作業内容知らんのに丸投げして、
時間かかって追加請求できなくて、
残業代カットとかそういうやつだろ。
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:47:27.68ID:GfPw10Di
>>278
そりゃお前が、実務経験あります、決算できます。って履歴書に書いたからだろ。
一から全部教えるなら、未経験なんで全部教えてくださいって書かなきゃ。
0280名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:47:39.31ID:alLO1PGz
>>273
いや、だから休憩時間関係無く、生理現象なんだからトイレぐらいええやんって言ってんだよ。

お前んとこに居た糞従業員のエピソードなんか知らん、主語を拡大して語るなw
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:04:40.05ID:NABGNc+a
5分の遅刻が駄目だと主張するなら、当然5分のサビ残も駄目になるはずなんだがな?

本当にバカは自分の都合だけしか考えないんだよな
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:15:42.99ID:4pWANvWi
この業界、追加作業分を報酬に反映せず従業員に負担させてるのが多いんだわね。
追加作業がビジネスチャンスにならん理由は作業の値段が決まって無いからなんだけど。
0286名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:19:37.71ID:GfPw10Di
しかし、本当に無資格はバカだな。
休憩中にトイレくらい行っとけって話が生理現象なのに。って解釈になり、
5分くらいでガタガタ言うなよ。お互い様だろ?が人身事故とか。
こんなバカ共を客前に出して、よく解約にならんなぁ。
ま、安いからどうでもいいわってクソ客しかいないんだろうな。
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:31:08.38ID:alLO1PGz
>>286
お前、言っていることの辻褄が有ってないぞマジで。

休憩時間関係無くトイレ離席も許せないのか?って話だ。

あと5分云々は5分遅刻でカットしたのお前んとこの事務所側だろ?どこにお互い様が有るんだ?
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:48.18ID:RrnCOl+e
>>287
その場凌ぎで適当なこと言ってるから矛盾だらけになってるんだよね
そして矛盾をいくら指摘されても全く返答しない
老害の典型だな
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:18:32.91ID:PTP6BLwi
そもそも厳格に売上に連動する給料なら、出勤時間、退勤時間もフリーダムでええやろって話やがなw
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:56.76ID:kOuaBAMW
287みたいなバカを雇ったら、俺も残業代は払わないな。
こいつに指示出しても絶対に伝わらないもん。
こいつの事務所の先輩同僚も、こんなのと関わりたくないだろ。
こいつには仕事教えないんじゃなくて、関わりたくないんだと思う。
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:37.95ID:alLO1PGz
俺は>>291みたない馬鹿をそもそも雇わないかな
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:01:35.49ID:M21O01Eh
馬鹿馬鹿しい
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:49.50ID:RrnCOl+e
>>291
指示が伝わらないのと残業代払わないのは別問題だろ、アホか
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:44.69ID:QxxEWjul
経験5年4科目の市場相場がなんと400万!やばすぎ!!
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:52.91ID:Tc/NoaoC
月30万ってとこか。

そういや、個人の償却資産の申告ってかなり時間的にタイトだよね。

毎回前年度の申告書に基づき償却資産の申告ができればかなり楽になるのになぁ。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:46:21.59ID:VsBD3/Sj
なんで会計事務所にそんなに固執するの?
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:22.86ID:SHK8a60r
>>295
まぢ?酒院面ですら年収800万いくのに???
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:15:09.07ID:VsBD3/Sj
結局、資格とれてるかどうかなんだよ
0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 00:21:38.10ID:pr+tF3+M
>>298
世知辛い世の中っちゅんはホンマやなあ!
酒院面なんかより、4科目のほうが真摯に税務に向き合っとるやん!
例えるなら、アレやで!関西で言うたら神戸と和歌山くらいの違いやでぇ!ホンマモンの関西人とエセ関西人ちゅうことや!!!
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 03:19:27.38ID:aCPCLER3
取得科目とか5科目か免除かという問題は基本的に自己満足とか自己肯定感を満たすためのものだとは思う
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 04:33:19.62ID:VaEJ9TjS
拘りすぎて根本の金儲けの道具ってのが抜けてる奴いるよなぁ…


学者目指しているわけでは無いんだから、税理士としての格より商売人としての格だろ…
0304名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 05:25:42.23ID:QMzjbjLC
>>298
宮廷卒5科目経験2年で450万です…
去年は相続数件やったので、なんとか500越えましたが
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:03:41.71ID:JDA5bzRp
>>304
他の事務所いけ
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:33:56.22ID:LMG6Fmhp
学歴は経済的成功を得るための手段だ。
高学歴ワーキングプアほどみじめなものはない。
大原タックのパンフレットにだまされたのかな。ご愁傷様。
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 09:16:48.64ID:F3fR7wVO
>>294
理屈ではそうだが、きちんと仕事教えて、他の職員はできているのにバカはできない。
任せれば毎度やり直しで倍時間がかかる。そして残業する。
もちろんそれでも残業代払うのは労基法だが、こんな状態でまともに残業代払ったら潰れるぞ。
だったら雇うな、雇ったお前が悪い。

それも正論。
ま、職員はこんなのだから、客も職員が担当だと腹割らないし、税理士が直で話聞いてくれる事務所を選ぶわけだ。
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 10:26:00.67ID:PQAJIUvc
>>303
俺も4科目まで行ったがもう大学院いくわ
実務の現場に普通に院免いるし、別に差別されてないし、むしろ独立したら全く関係ないし
勉強はかなりできたんで無駄ではないけど、これ以上は人生破綻する
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:40:47.63ID:Bna70F8J
>>310
口で言わないだけで、5科目は免除とかクソと思ってるよ。
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:42:37.73ID:eGcgPWzx
同業者にクソと思われようが全く気にならないよ
客から見たら同じ税理士でしょ
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:49:20.97ID:aCPCLER3
>>311
まぁ本当に5科目取った人からそう言われてもじゃーないかなって思うよ
別に思われたからってどうでもいいんだけどw
それに5科目を詐称してる奴も多いし
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 12:48:48.18ID:CLRsOYGW
昔のダブルマスターの税理士に顧問されてる会社は多少同情するね
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:14:34.08ID:JfsUHPg5
まぁ5科目あっても年寄りだったりコミュニケーションに難ある人多いし、逆に勉強してない科目には一生コンプレックスと不安を抱えるわけで、人生計画的にとしか言いようがない
無資格は論外
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:25:22.32ID:1+7e+Dth
>>316
そうなんだよ
どんなに時間かかっても10年以内にはとれないと5科目とっても意味ないよ
5科目って高齢者が凄く多い
0318名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:26:27.10ID:GZwVbNPj
まずは免除でいいから資格を取れ。
5科目に挑んで逃げない俺、カッコイイとか無いから。
20代で5科目の俺から30過ぎた無資格オッサンにできるアドバイスは、こんなもん。
資格取れても兵隊で終わるっていうのは覚悟しとけよ。
億貯まってしまう生活は無理だから、変な夢は見るな。
今後はブラックでさえ無資格なんて使わなくなるから、
業界で仕事していくための最低限のマナーと思って入院した方がいい。
税理士法人の兵隊でも、業界20年、登録2年のオッサン面したひよこより、業界登録15年のオッサンの方がいい。
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:30:19.79ID:VaEJ9TjS
>>310
税理士として商売をするってのが目標ならそれで良いと思う。

別に税理士になっただけで無条件に成功する訳でも無いし。やっとスタートラインだ。

印面・官報関わらず糞みたいな奴は糞だからな。
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:43:59.00ID:d165ZzCK
まぁ、司法書士みたいに、資格取れても雇用先すらなく、実務経験無しでも独立できるからって苦し紛れに開業するも、
仕事も無いから弁護士の畑荒らして、依頼人の財産使い込みが続発しているような資格と違い、
税理士は資格さえ取れば人並みの生活は保証されるからな。
司法書士なんて資格あっても、都内で月20万台、年収300万台がザラにあって、
過払いで潤っていた時のアディーレの兵隊でさえ、年400万台とか。簿財止まりの会計工より低いw
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:54:07.47ID:1+7e+Dth
>>318
それは絶対にないわw
独立する以外は資格なんて要らねーし
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:57:00.85ID:1+7e+Dth
>>319
それな
資格あるから成功するわけではないんだよな
4科目までとって業界の状況みたり、5科目にこだわって苦労して資格とった先輩の末路とかみてなんか5科目に拘るのってあんまり意味ないなぁと思ってきた
勉強することには意味があるんだけどね
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:09:44.58ID:XVXfU/uk
平均的な大の大人が、適切に働けば普通に生活が出来るぐらいの収入は得られる。まだ日本ならそれが出来る。

こんなもん税理士資格の有無の問題以前の話だわ。
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:31:23.26ID:1+7e+Dth
>>323
税理士業界やら
中小のブラックでは生活は成り立たないよ
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:39.05ID:VaEJ9TjS
>>322
広告規制・オフコン・専用機・税務会計の情報は紙からの時代ならまだしも、現状この業界の市場規模がどれだけ縮小しているか。

しかも今後も官民あげての効率化・簡素化が進められている。

長年、先生先生と持ち上げられてきた業界だから忘れているかも知れないけど、所詮は税務申告書類の代書屋さんだぞ。税理士になる課程で学んできた事なんてそんなもん。

そんなご時世に官報がどうだの印面がどうだの、国税三法がどうだの呑気な話だよ。
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 14:55:23.05ID:1+7e+Dth
まぁ、税務知識は自分一人で勉強するのは非効率だったり、勘違いもあるから、予備校の講座で体系的に勉強することに価値はあるんだけどね
合格にのみ拘るのはネトゲにハマるのと同じような感じはある
0327名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:27:27.33ID:gNm/4g1M
>>325
言いたいことはわかるが、短期合格者は工夫や整理、自己管理とかが上手いんだわ。
逆に何年もかけてるやつは、合否にかかわらずそれが下手。
もとより、税務だけで食ってるやつなんていないし、やっぱいろんな意味で頭使えて頭いいやつは、
業界がどうあれ食っていけるもんだよ。
やれ時代が、業界が、って言ってるのは、いつまでも受からず、事務所が、番頭が、って言ってるやつと一緒。
言い訳見つけてる暇があったら努力しろって話。
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:34:01.42ID:gNm/4g1M
うちは面接で「受験計画は?受からなかったら?」って聞いてたが、そこまで考えてたやついやしない。
自分は3回受験して4つ取れてなければ撤退と決めて勉強していた。自然と覚悟もついたし、甘えも無し。
働きながら、資格取れたらいいな。くらいの連中なんて、お呼びでないって感じだったよ。
夜に振り替えて、授業中寝ていたり、空欄だらけのミニテスト、きれいな理マス。
こんなのに負けるわけねえわ。って。
サラ金で500万借りて、2年必死で専念するくらいの追い込みしなきゃ。
0329名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:37:16.59ID:1+7e+Dth
>>327
出た
無駄に意識高い系
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:52:38.90ID:1+7e+Dth
たぶん自分は5科目とれてないってオチだろ
よくいるタイプだよ
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:00:41.59ID:OwBATMY0
官報合格して独立開業したけど、一緒に研究会やってる仲間は官報院免関係なく結構な所得あるぞ
要は登録後の意識の違いだと思うけど
0335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:12:41.48ID:1+7e+Dth
まぁさすがに国税4法から一つも受かってない免除は大丈夫かよ、とは思う
まぁそういう人は実務しながら勉強していくんだろうけど
0336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:01.64ID:ltUewLqo
しょうもない会計事務所に勤めている方々には、一刻も早く逃げる事をお薦めする

何故なら、時間の無駄だからだ(確信)
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:35:45.20ID:CP3drdIU
>>334
五科目側から話を切り出した事はないが、印面側から言ってくることは時々ある

まあ雇われ五科目の俺は二世印面の足元にも及ばないんだけどね
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:50:26.77ID:IK+PG9Q1
>>337
普通しないよな。

コッチが何とも思っていなくても、合格科目諸々含めてコンプ刺激する可能性が万が一にも有るから憚られるわ。

同業者の反感勝ってもメリット0だし。
0339名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 18:57:15.01ID:QtbgT+rf
>>333
仲間内で所得公開って、お前、頭大丈夫か?
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 19:23:48.82ID:BUSOlSaV
また客が逃げた

所長が衰えていい加減なことを言うから客が怒る
フォローに疲れた事務員も逃げる
尻拭いで残業した結果が客の三行半だ、客にとっては当然の結果だが

さっさと事務所畳めばいいのに
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:00:26.19ID:4W26Z7xO
>>338
科目の話は俺も避けても、それとなくそいつの話を聞いたり、事務所のホームページ見るとわかっちゃうよな
0343名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:14:15.59ID:VjrBJHON
高卒や専門卒が税理士受験してどうするんだろうね。
出来たら大学卒業して院免除しなさい。
税理士試験受験生は第一回税理士試験のときから大学卒業が大多数です。
ネット上の情報を鵜呑みにしちゃダメだよ。
みんなきちんと勉強してるから。
同様に、大学卒業と言っても、偏差値順だから。

銀行の支店長になれる程度の大学でなさい。
営業活動楽になるよ。
出てないなら、学士入学や院免除するべき。
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 05:31:39.73ID:VjrBJHON
客がクラウド会計ソフト使うから安くしろと生意気いったら、付き合い辞めて切る。これは自分の判断で出来る。

でもさ、

平たく言えば、役所へ書類提出代行する仕事なわけじゃん。
役所がRPAで業務効率はかり、電子情報で寄越せとほざけば合わせなきゃいけないのさ。

どんどん社会は変わる。業界だって、大手や一部のOBや二世や早慶院免除がネット集客でますます富み、技術革新に付いていけない零細は廃業していく。

これから、税理士試験受験する人はものすごい覚悟がいるよ。
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 06:00:13.64ID:JyGFqD8q
eltaxって毎年1月末に不安定になるな。もうそれを見越して予定組むようになったけど。

さてさて次は確定申告か。これが終わったらのんびり出来るな。
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 08:10:25.72ID:KasNf3e1
>>339
所得公開なんてしないけど開業してる事務所の規模や付き合ってる関与先法人の規模を見れば儲かってるかどうか位は把握できると思うが
盛ってることが多いだろうし当然差し引いては考えるが・・・
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:07.31ID:91dtM9T9
>>346
いかにも雇われ発想だな。
竿だけ会計士、あんだけ露出しても売上5000で人件費2000、事業所得1000無かったんだじゃなかった?
うち、相続メインで売上5000、パート2人、所得3000。
事務所は超立派だが、ボッチに毛が生えた感じだから、パッと見は同業から売上3000、所得1000くらいの目かな?
売上10億でも月3から年300まであるし、見た目で勝手に判断したらいかんよ。
自分が驚いたのが、職員5人弱のありがちな町事務所が案外儲かっていないということ。
うちみたいなボッチに毛が生えたのでも、相続除いて所得1500はある。
職員いた方が儲かってなさそうなんだが、どういうことだ?
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 11:29:07.22ID:Uteofpmi
1.完全ぼっちの時は入り口さえ確保していれば売上2000万は行く。指示系統のミスや遅延も当然ないから効率的に動ける。(俺は今ココ)

2.従業員を雇うと、指示だしとか、採用面接等の雑務が増えるから、自分の売上が減る。

3.人がが成長してようやく楽できるようになる。

4.次の人を採用し、拡大していく。イケイケ。

5.一人が税理士登録し、退職。
残りの人にしわ寄せが。新しい人を採用、教育に苦戦しているなか、パートまでにも不満が。

6.サービス低下によりクライアントからも不満が。解約される。
コスパな悪いところが残り、従業員をなだめながら生活のために必死で仕事をする。

7.【ブラック】会計事務所となる。


いろんな局面で難題があるな。結局は人の採用。これをリスクを取って乗り越えるかどうかだけど、俺は1どまりでいいや〜。
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 12:13:29.36ID:q2XdXVl7
まぁ要は官報か免除かというよりは売上と運営方法の方がデカイってことかな
そりぁ当然なんだが
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 15:34:41.95ID:uD5Ajyf+
>>343
悪い、俺高卒税理士だよ。
資格仕事に学歴関係あるかよ。
0354名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 16:32:28.45ID:43TTjSKq
>>347
竿竹屋は印税でエグいぐらい儲けているし、IR情報で役員やら相談役やらでちょいちょい見かける。

まぁその分、fxで5000万溶かしただの火遊びもしているようだが…

基本的に本職の方はやりたい仕事、付き合いたい顧客しか相手にしていないだけじゃないかな。
0355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:01:48.98ID:j5RH0LEu
もう、うんざりだぁ〜

でもここしか業界経験無いし、他に興味有る業界無いしそろそろ転職限界年齢だし。

エラい業界に首突っ込んでしまったやでぇ…
0356名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:56:14.21ID:wM7Smrpn
>>355
さっさと資格とって独立しろよ
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 18:20:44.74ID:XzP5K2nK
>>356
さっさと資格取れは、仰る通り。

独立はなぁ…業界のネガティブ情報しか耳に入って来ないチキンの俺には無理だ。

顧問先の社長が独立した時の話をよく聞くけど、大訳すると「多分何とか成ると思った」ばかりだわ。リーマン根性が染み付いた俺とは感覚が違うんだろうなぁ。
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 18:24:51.97ID:wM7Smrpn
>>357
まぁ暮らしていけるならリーマンでいいんじゃない?
そんな優良な会計事務所を知らないから独立しろと言ってるわけだし
時間効率の悪さとストレスを除けば、上司に尻尾ふって仕事してるフリさえすれば客はつけてくれるし、そこそこ金もらえるし、勤務も悪くないよ
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:01:26.50ID:pF3iMGWb
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:19:04.94ID:bYOWwWvV
実務経験満たして資格とって勤務とかマゾとしか俺には思えないわ
0361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:08:42.01ID:5Z1dn8qC
>>352
その考えは良くない。自分はマーチだが、学歴は必要だと思うよ。
銀行とか紹介筋と話していて、同じ学校だと話がつながりやすい。
客と話していても、マーチくらいあれば、早慶ともニッコマとも嫌味なくつきあえる。
うちの最上客は年500もらっているが、最初、経歴書出してくれって言われた。
金融機関主催セミナーの案内にも必ず○○大学卒業って講師略歴に書かれる。
他士も大卒は当たり前。特に弁護士は最低早慶だから、マーチは無いと。
学歴で何がメリットという具体的なことではなく、あると仕事の幅が広がる。
学歴ってそういうものだと思うけどな。
0362名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:23:10.95ID:bYOWwWvV
学歴某は何なのか
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:37:21.56ID:vWur5nk6
>>361
年500万って具体的にどんな業務請け負ってんの?

その額の報酬を吸収できる規模なら企業内税理士か、それに相当する能力の担当者が率いる専門部門が有るだろ。
0365名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:41:17.11ID:bYOWwWvV
たしかに年500って何なんだろう
逆にそこそこ儲かってる客の経理機能ほぼ全てを担ってるとかかな
それならわかる
コストもかかりそうだが
0366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:45:40.33ID:Uteofpmi
俺も500万一件あるけど、コンサルだよ。判断資料を作っていくような。


コンサルの相場は月30万〜だし、そんなもんだよ。役に立っているかどうかは別として。
0367名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:50:01.83ID:bYOWwWvV
コンサルかぁ
会計士税理士向けなのかねぇ
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:52:18.42ID:5Z1dn8qC
>>364
役員並みに人事とか銀行対応とか。
職員5人くらいの小さい会社だが、特許持っていて毎年億近い利益。
相続対策からの付き合い。
知識があるから稼げると思ってる受験生って書き込みあったが、知識がないと運任せでしか仕事取れないよ。
学歴と知識は無いと、安い零細の帳簿つけしか仕事が無くてジリ貧だと思うよ。
実際、ドンファンは学歴しか無いからジリ貧だよね。
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:33.13ID:bYOWwWvV
学歴はありませーん
知識はそこそこあるつもりだけど
0371名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:04:14.39ID:Uteofpmi
なんかこの1ヶ月、償却資産や法廷調書とか雑務に終われて不調だわ。仕事が全然出来ていない。

今日、自分の申告やるわ。あと少し。
来週からは仕事に集中できそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況