ブラック事務所は、下手すりゃハンコすら職員が勝手に押して提出だから、税理士資格なんて完全なお飾り。
だから、客対応から調査まで全部俺がやってんのに、何で事務所が半分以上取るんだ?ってなる。
そのうち職員が内職をはじめ、所長が見てないのをいいことに、勝手に判も押して報酬もそれこそピンハネして
事務所には全額入れない。まさに、名義貸しの状態になっているが、ブラック事務所は
税理士法の教育すらなく目の前の作業をさせるだけだから、職員も悪気なく違法状態になっている。

そして辞めた職員は、無資格のくせに確定申告やります。とかネットで営業しちゃう。
たまにいるからな。頼んでいた事務所の所長が死んだので、担当者が今も申告までやってるとか。
このスレでも、雇用契約があれば、無資格者でも、委任契約のない有資格者でも、客の税務相談やって何が悪い。
って思ってるやついっぱいいるだろ。