★★一般人用 質問スレ part79★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:54:55.68ID:h7p0RPLa
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1551880115/
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 02:24:06.38ID:biJjeduV
固定資産税の課税評価額って評価額に達するまで
前年比何%増加するかはどこ調べればいいんですかね?
全部5%だと思ってたのですが地目によって?2.4%強ぐらいになってるところもあります
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 20:37:57.77ID:Cg23e/5R
白色申告個人です

仮に年額12万円で年末に一括後払いという機械保守契約を結んだ場合、
帳簿には12ヶ月で金額を分割して一ヶ月ごとに未払いの売上として記入していけばいいのでしょうか

毎月決まった業務が発生するものの、月額いくらという契約ではありません
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 16:40:10.97ID:LI26/6xZ
435だけどかわいそうだから真面目に。

借 未収金 貸 売上高

毎月末日に12分の1で上記の仕訳か
契約日に全額仕訳を起こして下さい。

お金が入ってきたら、

借 現金とか預金とか 貸 未収金
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 17:56:03.68ID:2WGEurJQ
>>438
あれ、俺勘違いしてるかも
前年末に一括前払いで翌年分年額契約のときの売上も1/12ずつ毎月売上高ににしないで一括で売上高にしちゃっていいの?
持続化給付金の金額変わりそう
0443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 03:05:17.53ID:LibIog2q
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 05:12:30.95ID:VwZD0Hor
お願いします
会社員でオークションで年間200万の所得があります。
しかしFXで200万の損失が出た場合には確定申告は不要ですよね?
0445名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 09:04:17.27ID:MLlWOx82
リーマンですが、アフィリエイト、YouTuber、ブロガーで副業としてやろうと思うのですが、売上がほぼゼロだとしても、経費としてパソコンを買うことは可能ですか?
売上が年20万超えなければ経費として認められませんか?(この場合個人事業主になったほうがいい?)
もしくはフリープログラマーとしてランサーズなどで仕事一個でもやってれば認められるでしょうか?
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 15:59:14.65ID:6IgeElFa
一人法人で別表4を書いているのですが
「損金経理をした道府県民税および市町村民税」の合計に

・法人府民税(法人税割・均等割)
・法人事業税(所得割・地方法人特別税)
・法人市民税(法人税割・均等割)

上記の合計を入れてきたのですが、もしかして法人事業税は入れる必要は無いのでしょうか?
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 20:32:56.20ID:6IgeElFa
>>447
毎年2月末の申告時に納付して法人税、法人府民税、法人事業税、法人市民税などを租税公課で処理して
申告時に事業税も含めた金額を別表4で損金算入に入れていました。
未払法人税等は使ったことありません。
やっぱり間違えていたのですね・・事業税って少なくは無いのでは毎年所得が変わるから
市府民税の所得割や法人税割も変わってくることになりますよね。
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 18:23:44.86ID:/cfsZrt9
質問です
年収を扶養内103万で抑えたいのですが、ひと月だけ正社員で社会保険加入した場合そのひと月分の月収は年収に含まれるんでしょうか。
普通に考えて含むと思うんですが、含めないから計算しなくていいということも言われてて質問させてもらいました。
お願いします
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:43:42.42ID:u1ibCeBt
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0458名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 08:41:28.49ID:BSMA+2Fh
すみません質問です。
株式会社が、株をたくさん保有してる他の株式会社に多額の譲渡をすると、贈与税みたいな余計な税金がかかったり、他の法律に抵触したりしますか?
例えばですけど、ソニーがドコモの株を40%持っていて
ソニーが型落ちのスマホ1000万台をドコモに無料で譲渡するみたいな感じです
ソニーにとっては自社スマホを広める販促活動でもあり
ドコモは顧客勧誘に無料の商品を扱えるのだから、競合他社より優位に立ち、ドコモの企業価値が上がり、ソニーが持ってるドコモ株の価値が上がる
素人考えだとWINWINに思えますが、こういうのって企業の活動においてやってるのをあんまり見たことない気がします
0459名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 02:49:43.99ID:PPC9eZAO
初めて確定申告すると5年遡って調査されるというのは本当ですか?
去年の収入が多かったので申告しようと思いましたがその前の2年ほど申告していません
源泉されてるので還付になる金額しか稼げてませんが

今年の収入は今のところ減っていないので給付金は申請しません
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:59.75ID:ZyPg+XM1
雑所得フリーランスの持続化給付金問題絡みでの疑問ですが、全て引ききって非課税の時に、基礎控除以外の控除を削除して課税の事業所得で更正申告することって違法なんですか?
ツイッターで違法を主張してる税理士さんがいるんですが、非課税レベルまで念頭に置いているのか分からないのですが
ちなみに本業の収入で290万円以内、家内労働者等の特例をもってます
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:54.87ID:HOLq2eJB
何年も白色申告だったのですが、収入が少し増えてきたのでさすがにそろそろ青色にしようかと
昨年の12月に開業届と青色申告承認申請書を出しました。

e-taxで申請した際に最初の選択で白色申告を選んだところ、「申請してる申告方法と違うけどいいの?」的なメッセージが出たのですが
2019年3月15日よりずっと後の申請の届け出ですので、昨年分の収支の確定申告には青色申告は選べませんよね?
もう確定申告は済んでいるのですが、メッセージが気になったので念のため聞けると嬉しいです。
0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 06:13:55.98ID:ch2x7xim
>>462
青色届出を出したあと、税務署が誤った申告書を送って来るのはよく聞く。
3月15日より後に出したのに翌年青の申告書送ってくるらしい。

etaxも判別の仕組みとしては同じなんだろう
0466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 15:31:56.63ID:28fNvqy5
>>464-465
ありがとうございます。よくある話だったのですね。
昨年分も青色ならいくらか税金が安くなったもので、もしかして青色出せたのか?
と気になっていたので助かりました。
0467名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 17:20:43.68ID:hCft2epe
1人法人の会社で今まで住民税の通知が来たら、
そのまま個人のお金で全部納付して、会計ソフトには何もしていませんでした。
これは損益計算書や貸借対照表的に間違っていてやってはいけないのでしょうか?
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 23:46:02.16ID:hCft2epe
>>470
個人の特別徴収に関する納付書と計算書です。
仕訳や支払いが面倒なので束を持っていって一括で払っていました。
本当は特例を希望する書類を出さないといけないようですが、20年ぐらい特に何も言われていないですね
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 00:37:52.52ID:eH6OAw3O
>>472
特別徴収ならその手続き通りやればいい
やらなくていい理由は他人に聞くことじゃないな
源泉徴収をやっているなら特別徴収が面倒くさいとは思えない

1人で20年てよほど儲からない商売をやっているんだな
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 07:03:39.18ID:K2Zek86J
白色申告、現金主義で申告してるときに正常な白色申告、発生主義に変えるとしたら、どうやって変えるのでしょうか?
去年のものを今修正するとすると持続化給付金の計算根拠になる金額が変わることになりますが
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 01:46:26.87ID:wA+oZoGP
質問です、5月が決算月のため、税金対策としてパソコンをネット購入したのですが、コロナの影響で納品が来月になると言われました

代金は支払い済なのですが、納品書の日付が来月になったら税金対策にはならないでしょうか?
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 02:03:27.97ID:eaCtAB+f
ならん
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:01:13.45ID:v9h3Nek6
定年延長で在職中の公務員です。
仲間内の賭け麻雀で2万円ほど勝ちましたけど、申告した方がいいんでしょうか。
ちなみにレートはテンピンです。
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:08:52.33ID:GVvpMb64
>>481
雑所得だけど給与で年末調整してるなら、年20万までの申告不要制度はある
ふるさと納税とか医療費控除で確定申告するなら、入れなきゃならない
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:15:09.72ID:v9h3Nek6
麻雀は常習的にやってるんで、年額20万は越えてると思います。
法に則って確定申告したいと思います。
ありがとうございました。
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:18:22.47ID:GVvpMb64
>>483
ごめん、基本的には一時所得の間違いなので、申告不要を使うなら50万控除後が20万までだった
常習性があるなら雑所得と言われることもあるかもしれない
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:31:42.11ID:v9h3Nek6
思いがけず今年退職することになりましたので、確定申告の時に税務署に相談してみます。
退職後は犯罪者の名誉と財産を守るために尽くしたいと思っています。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:36:05.86ID:d3Y0mRz9
>>479
>>480

注文キャンセルしました
ありがとうございます

ちょっと高いけどヨドバシへ買いに行きます
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 16:30:09.98ID:9K98j8Uu
義援金の関係で教えていただきたいのですが
法人の会員から義援金を集めて法人の口座に入金してもらい
後日とりまとめた義援金をある団体に贈ったときの勘定科目は
入金時が預り金で支出時が寄付金でいいのでしょうか?
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 03:02:29.78ID:Ix6KSgwx
一人会社で青色申告中
試験研究費の税額控除を使うと税務調査が入りやすくなったりしますか?
控除額はせいぜい8万円くらいなんですが
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:12:48.36ID:TGcjpuWh
青色の個人事業主です
昨年の3月売上の一部を手違いで4月に入れて確定申告してしまってました。
自治体の支援金申請の関係で昨年4月と今年4月の売上を比較するにあたって影響がでます。
ネットで調べるとトータルでの納税額に影響しない場合修正申告は出来ないようなのですが
こういう場合はどうすればいいでしょうか。
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 20:39:27.99ID:qi+H1GY/
>>494
正しく計算した売上と、
現状の間違って計算された売上とで
もらえる給付金の金額が変わるの?

変わらないならそのまま、形式通りに入れちゃいなよ。
直しても直さなくても一緒だし。

変わるなら俺なら事務局に聞く。
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 21:02:12.31ID:wfDK5gXU
やばい、勉強不足すぎて初歩的なミスをしていた……
建設業なんだけど、入金イコール売上で計上してた。
もう2回確定申告してるし……自力で修正できるかな?
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:55:47.46ID:pt3YOWvz
>>499
4月or4月5月の合算を比較するみたいです。
>>500
変わらないんですけど、申請内容に虚偽があった場合は返金+罰金と
書いてあったので、虚偽なく申請したいなと。
やっぱり事務局に聞くしかないですね。
twitter見てると100回200回電話かけても繋がらなくて電話代ばっかりかかるって
書いてる人もいるのであまり気が進まなくて…
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:57.98ID:bGnEu7LH
>>503
売上金額を比較する月は本年の売上が減少したいずれか任意の月であって、
特定月に限定されていない
当然6月以降の月でもOKだ

また、コールセンターはフリーダイヤルもあるし、LINEで質問も受け付けている

SNSとかばかり見てないで、持続化給付金のHPを見ろ
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:54.03ID:pt3YOWvz
>>504
政府の持続化給付金じゃなくて、自治体の支援金です
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:50.93ID:C4Oj2XkE
>>503
真面目だなぁ…。

まあ、虚偽はダメつってんのは、
支給要件に合致してないのに合致してるかのような書類を作って金をもらうな、
詐欺はダメよって意味だからさ…

そもそも記帳は必ずしも毎月正確にやる必要は無くて、
毎月は入金時に計上して期末だけ帳尻合わせるのもただしいわけで、、、。
私は、前年と同じ方法で計上すれば正解だと思うけど。

まあ納得いくようにやってちょ…。。
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:00:12.20ID:cS5mwxW9
>>503
タイミングと内容的に、大阪府の休業要請外支援金かな
まずはコールセンターに

持続化給付金の方で、税理士が署名捺印した売り上げてもOKってのもあるから、税理士を探してみるのもひとつかも
必須ではないけど最後に専門期間のチェックをしてもらうことになるってのもあるから、見つけといて悪いこともないと思うよ
0509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 07:51:38.59ID:mM77Jnk6
>>506-508

何か方法があれば…と思ってましたが
とりあえず修正申告は無理そうなのがわかりました。
6月半ば頃にはコールセンターも落ち着いてるかもしれないので少し待ってみます。
ありがとうございました。
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 23:03:40.29ID:y9U5/LS/
個人事業主やっててふと思ったんだけど、減価償却の仕組みって納税側には特にメリットないですよね?一括で経費にできないんだから(実際今年3月までは特例で20万円までになってたし)
あれはいきなり高額な物を全部経費にされると、利益の実態が分からなくなるからやめろっていう税務署側の都合ですよね?
0512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 19:30:42.99ID:v7uKepE/
売上げが減ったところに給付があるのはわかるのですが、
メインの取引先が倒れて翌期の1月以降に売上げ半減するのですが、さすがに救済措置は無い?
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 20:18:50.32ID:FpvHeGGB
>>512
今取引先倒産で何故1月?
どんな業界?
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 02:38:06.59ID:mFl6DdUu
>>514
普通に考えたら今年の仕事は埋まってるけど、来年白紙ってだけでしょ。
ほぼみんな君と同じ状態じゃないの?
来年埋まってるなんて、どれだけいるのよ
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 17:59:29.34ID:VYkssLnC
1リットル138円のガソリンを21リットル入れたら2898円でした。
この時の消費税はいくらか答えなさい。

と言われて計算方法が全く分からない。232円とのことなんだけど税率が8%であれ10%であれ頑張ってもその答えに行き着かない……誰か能足らん私に教えてくだされ。
0522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 20:43:46.12ID:VYkssLnC
あーそうなのか!繰上げで頼む

>>520計算できるようなんだが俺もわからぬ
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:02:50.25ID:xzPJVP8l
確定申告の会場で、わからないところを書いてもらったのですが
今週修正申告してください
また沢山税金納めるようなのですが。

よくあることなのですか?
確定申告の会場のお手伝いの人が正しいってことはないのですかね
家を売ったお金と贈与の申告です
0529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 09:48:36.13ID:X29hqdlT
>>523
よくあるかどうかはともかく、会場計算だと持ってきてもらった資料しかないし、丁寧に検算までする時間はないよね
お金払って申告を依頼してたら、そんなことなかったかもしれないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況