X



★★一般人用 質問スレ part79★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:54:55.68ID:h7p0RPLa
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1551880115/
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:08:16.46ID:HS/sx/5/
相続税について質問したいのですが
終身保険で1億ちょい下りる予定です
なにかいい節税方法はないでしょうか
法人化など生前贈与などいい方法があれば教えてください
兄弟は居ます
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 13:54:34.56ID:6AlDTgeJ
>>687
googleで
製品や内容 仕訳
で検索すれば悩みは解消
あと
按分についてと
減価償却に関わる10万円以上、20万円以上、30万円以上の物を理解すれば99%のことはok
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 06:12:39.71ID:/3gD12x+
確定拠出年金のある会社に転職しましたが、退職金控除がどうなるのか分かりません

・今年から確定拠出年金のある会社に転職した
・退職した会社では10年勤めたが退職金なし
・今の会社では、会社が一万円、自分で一万円出している
・このまま定年まで30年勤務する
・確定拠出年金は30年で合計720万円の拠出となる
・確定拠出年金以外の退職金なし

この状況で、定年退職した時に退職金控除での勤務期間は30年と40年のどちらでしょうか?
また、確定拠出年金で投資信託を購入して運用益が100万円あったとして、どのように課税されるのでしょうか?
(運用益100万円に課税か。拠出金720+運用益100万円の820万円に課税か)
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 12:19:29.50ID:LT+ReWDM
>>699
30年で、運用益は退職金もしくは年金に含まれるから単体では課税されない
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 13:06:19.38ID:dul2YHJS
>>700
ありがとうございます

820万円に課税されるってことでいいんですよね?
運用益の100万円はともかく、拠出金の720万円は退職金というより自分のお金なので、課税されるのは釈然としないですね…
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 13:18:13.89ID:jFaNISbr
>>701
それは違うだろ。
給与として一回課税されたら君のお金
課税される前は会社のお金

ちなみに退職所得控除があるんで、税金はゼロよ。
勤務期間30年40万×20年+70万×10年=1500万円までは無税
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 21:46:32.46ID:SKNgV6Yk
こんばんわ、質問です
個人事業主です

フリーか、格安で使用できる現金出納帳を探しています
5年ぐらい前は弥生会計のクラウドを使っていましたが自分で入力するのが面倒なので税理士にお願いしていました
売り上げが落ちてきたのと顧問料が負担になり、自分で帳簿を付けて青色申告しようと思います

マイクロソフトオフィスのエクセルの素材の中に「現金出納帳」はあります
しかし、入力した後に日付順にする事が出来ないです
ネットで調べて見たのですが、マクロ?で順位変更をやる方法があるみたいですが自分には難しいです

フリー素材か格安で、レシートを適当な日付順に打ち込んで後から一括で日付順に出来るような
現金出納帳みたいなのは無いでしょうか?
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:15.60ID:67tYiSiz
>>705
素直にfreeeを使え。
ボタン一つで申告書も消費税申告書も作成できる。
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 20:24:33.81ID:OfRkJlcb
>>705
その程度ならデフォルトのフォーマットじゃなくてもエクセルで適当に数式入れて日付のとこは並び替え機能使えばよくね?
ていうか自分で青色申告するならどっちにしろ会計ソフトは必須だしソフト内にある出納帳使えばいいんじゃない
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 20:50:50.46ID:7owXHBys
クラウドタイプの奴って情報がソフト会社に全部見られるってのが嫌だなぁ
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 03:08:30.48ID:nNll7oT3
源泉の扶養親族等の数なのですが、
・嫁:専従者給与
・子:今年18歳
・子2:今年14歳

の場合、扶養親族の数は何人を選択すればいいのでしょうか?
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 13:22:50.11ID:f+WTbLNz
非課税世帯の収入について質問です。
親と自分の二人暮らし
親は貸家を持っていて収入がありましたが1月から入居者なし。
貯蓄を崩して生活してます。
自分は病気療養のため今年は派遣を少しずつしています。
今月現在、今年に入っての収入合計が78万円なのですが
100万円を超すと、非課税世帯ではなくなってしまうのでしょうか?
来年の治療費の限度額にもかかわってくるので非課税世帯にしたい気持ちがあります。
親とはいままで別々に申告していたのでわからないので
教えていただけないでしょうか。
0717名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 14:33:18.10ID:nNll7oT3
>>714
ごめんなさい、情報が足りていませんでした。

1人法人です。
会社として役員報酬の源泉徴収を行うにあたり、
源泉徴収税額表を見ていて、「扶養親族等の数」が何人の項目を参照すれば良いのか、
というのが質問となります。
0719名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:14:35.06ID:SuNmB5Et
法人税の欠損金繰戻って
前期の所得が300万、
今期の所得が −500万だと法人税は全額還付されると思うけど(地方法人税は?)
差額の −200万って欠損金繰越控除として使えるの?
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:09:58.76ID:SuNmB5Et
>>722
赤字=6号様式別表9はいつかは使うことにはなると思っていたけど、
法人市民税用に控除対象還付法人税額又は控除対象帰属還付税額の控除明細書というのもあるのか・・・
ありがとうございます。
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:25:19.58ID:1fNmjnPl
>>721
ソフトを使え。
全力法人税とか税理士いらず
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 12:01:09.87ID:8w2p3Dcq
欠損金の繰り戻し還付請求は更正の請求と同様に
机上調査が必ず行われ、税務署から問い合わせがあったり、
場合によっては臨場(実地)調査となるリスクが高まる
やましいことがあるとかえって藪蛇になることもある
実際に還付があるまではビクビクすることになるだろう

逆に還付請求をしなかったら国にとってありがたいことだが、
税務署から見ればやましいことがあるんじゃないかという
疑念を持たれる可能性もなくはない
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 13:11:43.53ID:WxDtmxkS
持続給付金の申請を頼んだんだけど6万って高い?
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 14:07:10.71ID:WxDtmxkS
>>728
やっぱり高いと思いました
1万でも高いかなと思ってたので
ありがとうございました
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 23:33:50.94ID:loYUK1LW
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:42:03.38ID:u2WoxCRM
神奈川県で賃貸マンションの家賃収入と個人経営でカフェをやっています。
もう申告期限が過ぎていることなんですが、友人から「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金て、お前カフェやってるんだから貰えるんじゃないの!?」って言われました。
収入は賃貸マンションで年間4千万ほどの所得がありますが、喫茶店は年間200万ほどしかありません。
緊急事態宣言中は店は休業してたのですが、賃貸マンションの収入はコロナの影響全然ないし、喫茶店の収入なんてマンションの収入に比べたら鼻糞みたいなものだから「どうせもらえないだろ」と思い、調べることすらしなかったのですが、いまさら友人からそんなことを言われて気になりだしてしまいました。
うちも協力金て貰えたんですかね?
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:48:18.60ID:Z3tYjwFs
専従者給与についてなのですが、
今まで何も考えずに103万の壁を超えないように88000円ぐらいを設定したのですが、
専従者給与の配偶者は、扶養にならないので103万の壁はもともと関係無いことで合っていますでしょうか?

あと、技術的に外なら20万ぐらいもらってもおかしくない技術職をさせているのですが、
専従者給与って15万×12ヶ月=180万にするとそれが経費になるのは良いのですが、
健康保険上の扶養から外れ、3号から国保1号になり、確定申告を自分でする他にどのようなことが変化するのでしょうか?
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:36:09.59ID:jQZ9wWm2
自分のネット銀行口座から他の自分の口座(口座Xとします)に200万ほど振り込みする予定です。
しかし、ネット銀行は振込手数料無料の月上限回数に達しており、同じネット銀行の家内の口座へは無料で振り込めます。
この家内の口座からは振込手数料無料で口座Xへ振り込むことができます。

200万の振り込みの行き来があると生前贈与の疑いを掛けられるでしょうか?
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:54:23.40ID:f6O1qjV9
>>736
生前贈与なんて実際に死ななきゃそもそも問題にならないでしょ
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 14:23:52.60ID:ofUYG4MV
すみません、736ですが、レス有難うございます。
自分で調べて何となく解決しました、お騒がせしました。
0741名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 17:05:44.97ID:HqxRe3Qj
質問です

医療費控除の申請は5年間有効とのことですが、2018年にかかった医療費の控除を、2018年は所得税を払ってない人が受けられるものでしょうか?
2020年からは所得税を支払っています
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 18:00:32.38ID:A5YA3gbo
>>745
いや個人も戻るだろ…なんのために年末調整があんだよ
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 19:43:16.90ID:n89wawJa
欠損金の繰り戻し還付請求に関しては、
調査し、調査したところにより還付すると税法に書いてある
不正や誤った還付請求を見逃さないため当然のことだ
何も問題がなければ机上調査だけで済むけどな
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 21:16:28.67ID:l4oYLoLx
>>752
調査は同じ年度を何度もされないと思うんですけど税務調査を受けたことになるんてすか?
0754名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 21:59:48.87ID:n8alKKCF
>>747
還付申告だって5年可能じゃん
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 04:56:48.49ID:ujBnJTYR
21万円のpcを買いたいのですが個人の少額減価償却資産は、
確定申告の時に別表などはあるのでしょうか?

勘定科目は振り込みであれば
機械装置 / 普通預金
だけで良いのでしょうか?
全額、減価償却をする仕訳が必要なのでしょうか?
他にしなければならない仕訳はありますか?
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 09:26:38.43ID:xXANgtAp
>>755
信じないで見てください(w)

7月24日 機械装置 21万 / 普通預金 21万 パソコン
12月31日 減価償却費 21万 / 機械装置 21万 少額減価償却資産

詳細は青色申告書の「減価償却費の計算」に書いておけばいいんじゃないかな (曖昧)
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 23:47:57.34ID:uis1Lov4
>>770
自分が茶化していたのを諫められたぐらいで子供みたいな反応するよな。

大体からこのスレはお前からの回答を求める専用スレか?誰もそんな事を期待していない。気に食わない質問なら無視するなりこのスレを見なければ良い。
0772名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 23:58:55.90ID:kKMHploa
>>771
逆だな
まじめな相談スレで釣り質問をする奴がけしからんからな
ガチなら釣りだといわれてもスルーすればいいだけの話
スルー出来ないのはおまえが釣りを邪魔されたくないからだな

> お前、ずーと張り付いてんだなw
こういうレスをする奴がガチの質問するとは思えない
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:03:01.72ID:eLaFMq9p
普通にレスしているだけなのに「釣りはもういい」とか「また釣りか」とか本当に鬱陶しかった。

否定しても会話にならない内容でしつこくレス返してくるし。

本当に鬱陶しいし、ちょっと怖い。
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:17:24.71ID:um0pkp6F
てか、釣りってなにするの?

「知ってました〜ばーかwwww」とか煽るの?間違った回答に対して「違いますぅ正解は○○ですぅ〜」とか言うの?

今まで有った?
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 04:00:00.65ID:mf7DRfR1
税理士にすらなれない嘘末認定連呼君の香ばしいこと。
租特法の単語だけでそこまで深読みして場を荒らすなんてなかなかできないよ。
はやく合格できると良いねw
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 07:37:25.90ID:ZpR9LQHo
半年に一度の源泉徴収の申告をいついつまでにお忘れなくとか決算前に棚卸とこれしておいてくださいねとかその程度の連絡とかって普通の税理士はするの?しないの?
安い顧問料とはいえそれくらいして来いやと少し苛ついてる。説教して詰めたろかな?
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:39:02.97ID:um0pkp6F
>>782
まぁ契約形態と年間に払っている料金によるで。

YouTubeで税理士の段取りが悪いってディスってるオッサンおったんやけど、フル記帳込みで年間10万程度の顧問料やったわ。

流石にそれ許したれよと思った。
0784名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 10:38:05.32ID:3RTQKGCV
>>779
いちいち釣りだと明かしたら次ができなくなるだろ
釣り荒らしは釣られたレスを見てニヤニヤほくそ笑んでいるんだよ

>>781
釣り荒らし必死
なんでそんなにムキになって反応するのか
おまえのウソ臭い言い訳は通用しない

>>782
俺は顧問料が安くてもこまめに連絡するが、
そういう対応は不満ならいつでも契約解除してくださいということだろう
どちらかといえばあまり関わりたくないと
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 12:49:33.16ID:3RTQKGCV
>>785
真面目に回答している奴をからかっているんだよ
つまりこいつこそ茶化しているんだよ
釣りであることは過去スレを見ればわかる
同様に釣りだと思っている人は他にもいる
まあ、認定されたと騒ぐのはたいてい本人だからな
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:47:35.48ID:um0pkp6F
>>786
その結果スレが荒れてるか?不快感出してる奴いるか?

正直このスレで荒れるのって、今回みたいに釣り指摘レスに苦言をした時だけじゃん。しかも「釣りじゃない」→「いや、反応しているのが釣りの証拠、見れば判る」の千日手みたいやりとりばっか。

過去、真面目に回答してんのにお前(等?)から釣りだと茶化されて不快だったんだけど、そこはどうなんよ?
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 14:04:26.82ID:NVtrUN0w
>>786
釣りの質問に対して真面目な回答が来る、回答に対してお礼を入れて去り、再び次の釣り質問をする。

これをからかい目的でする人がいます?茶化すって相手に反応を引き出させて初めて成り立つものでしょう。
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:13.37ID:roSX75p8
釣りだって暴露してるやつ前にいたよね

ああ、マジメに答えて損した、って思った記憶あるわ
それから釣り臭い質問はスルーしてる
0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:00:32.51ID:ZpR9LQHo
>>783-784
ありがとう。
安いけど自計化してクラウドにも繋いでるし面談も年1回、これで25万ならそれくらいして欲しいけど嫌われてるのかな。

自分では丁寧に接してるつもりだけどな、ひょっとして臭いのか?それくらいしか思いつかんわ。
0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:09:25.08ID:X2PE9wwW
>>791
その事務所の料金表にもよるけど、一般的な会計事務所なら優先順位の低い顧問先に分類されていると思う。

まあそれぐらいの不満なら要改善点として伝えてみたら?

それぐらいなら低料金だから云々の内容じゃないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況