X



開業5年未満or45歳以下の税理士集合102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/05(木) 10:55:46.04ID:4iVyGYRe0
税理士会が紹介行為を禁止しない限り、価格破壊は止まらないだろうね。紹介会社に税理士が食いものにされてる。
今の紹介会社は7〜8割手数料もらっていくよ。
その後顧問料が回収できまいが、一切関係なし。
本当楽でリスクのない商売だと思う。
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fda-1A7L [61.199.143.240])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:02:14.47ID:Ns+rzhSa0
うちは紹介会社使ったことないから、あろうがなかろうがどっちでもいいわ。需要があるから供給もあるわけだし。
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:13:27.54ID:4iVyGYRe0
>>901
顧問相場の低落傾向に拍車をかけると思うけど、関係なしで良いの?
業界の地位が下がればいずれ自分も影響受けるだろうに。
これだけ顧問料が下がりましたなんて、比較広告が許されてる時点で終わってるわ。
そもそも税務顧問料は価格比較できる様なものではないだろう。
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:16:40.41ID:4iVyGYRe0
>>904
ゼロから始めたら、すがりたくはなるだろう。
税理士会も仕事の紹介できる力はもうないからね。
税理士会にいっても色々役職やらされるだけだし。
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.12])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:16:43.48ID:xIzaa7xka
>>902
PDFだと紙提出扱いだろうから、向こうで印刷しないといけないじゃん。
国民の血税をあなたのために使わなきゃならないし、何かあった時に、そんなもん知らんって言われたら困る。
役所的にはこういう発想なんじゃない?
紙提出時代にFAXで添付資料出した。みたいな。
参考資料みたいなもんは今でもFAXでいいよって言われるけどな。
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:17:29.08ID:4iVyGYRe0
>>906
本当お役所仕事は融通が効かないな
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fda-1A7L [61.199.143.240])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:33:18.23ID:Ns+rzhSa0
>>903
いや、そもそも価格競争はしてないから。お前の事務所は安さを売りにしたらいいんじゃない。それはそれで社会の要請だからありだと思うよ。
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9701-9W80 [126.62.114.63])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:02:37.63ID:MGN3v4Sx0
ミツモアって紹介会社使ってるやついる?
成約紹介料は前払いで一括でとられる。
成約するかわからないのに応募するのにも金がかかる。
そんなもの?
出会い系そのままだ。
0910898 (ワッチョイ 57dd-wbfS [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:03:55.29ID:TOEur8d70
>>899
基本受けないけど美味しい案件だけ手を挙げてるだけだよ。
紹介会社経由なんて安客の上に定着率低い。
なのに6割紹介料即金とか消費者金融に手を出す事業者みたいなもんだ。

相続で俺様に講釈垂れるのは1000年早いよ。
地元最大手不動産会社、地元で相続手続きに特化してる司法書士行政書士、葬儀屋(20斎場)、相続専用Webサイト、お悔やみDM、セミナー・・
所轄税務署の相続申告のうち15%がうちから出てる。
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロ Sp0b-fs5r [126.33.79.56])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:19:44.68ID:hw4/zTtWp
>>908
だから、税理士業界全体の底上げの話をしてるんだろ
お前みたいな自分の事務所しか考えないのはどうしようもないな
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sdbf-qgHC [49.98.17.153])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:44:45.48ID:SNZAIkuLd
>>903
紹介会社ごとの手数料率、成約平均顧問料、5年以内の離脱率が分かるサイトごあればいいんだけどね。
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdbf-8j/J [49.104.18.166])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:47:33.96ID:xi+A1QHnd
すんません、海外せどりの客の帳簿だけど入力する時は1ヶ月分まとめて仕訳してもいいよね?
月の取引が1000ぐらいあるけど別途Excel管理してるんだが
0914898 (スフッ Sdbf-wbfS [49.104.4.197])
垢版 |
2020/03/05(木) 12:49:50.65ID:pbIxIldAd
>>911
院免除容認どころか、今や院免除が主流になってる業界の現状から言ってしょうがないだろ
自分の生活成り立たせるのも危うくて、記帳込みの課税事業者をボッチ税理士本人が五万で受けていたり、この繁忙期に日当欲しさに10回から税務応援に手を挙げたりする税理士いるからな。
無能者に資格を与える弊害。
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/05(木) 14:56:09.46ID:4iVyGYRe0
>>909
使ったことあるよ。
成約はしてないけどね。
自分が提示した顧問料に対して、他の事務所が提示した顧問料がグラフの長さでわかる。
大体自分の提案金額の方が高いのもあって成約しない。
高い提示といっても月2万〜と決算料なんだけどね。
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.36])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:15:58.02ID:sg/L0aa3a
>>910
やっぱあんた司法書士の下請け税理士だったか。
で、元請け司法書士が協議書偽造の件はどうした?元請けの顔色伺って、靴舐めたんか?
0919898 (ワッチョイ 57dd-wbfS [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/05(木) 17:30:22.26ID:TOEur8d70
>>917
司法書士に紹介してもらったら下請け税理士?新しい用語作り出したな笑腹痛いー
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM4f-1A7L [61.205.84.216])
垢版 |
2020/03/05(木) 19:17:40.10ID:BRNYkfKuM
この時期になると毎年インフルエンザにかかる事務員。今年も風邪(コロナ?)引いて3日間休み。イヤになってきた。。。
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57ba-VG+X [118.6.57.225])
垢版 |
2020/03/05(木) 19:32:39.29ID:Dgy2W7q00
うちの支部、明日から無料相談は中止だとさ
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f83-qgHC [125.0.78.237])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:01:03.18ID:aY9p3UuA0
株主総会どうする…?
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b7a6-ZD68 [202.215.214.96])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:41:00.18ID:5hl8F0en0
>>923
俺だったらドタキャンするね
「ちょっと風邪気味でして。。。」
「あああ、いや来なくていいです」ってなるよw

自分の身は自分で守らないといけないよ
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf8a-9W80 [119.25.179.154])
垢版 |
2020/03/06(金) 00:02:46.83ID:x9IhAGJP0
>>923
バカしかおらんな。

>>927
賛成!
0930898 (ワッチョイ bf05-wbfS [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/06(金) 00:23:47.25ID:DsZdW4LL0

薬やってんの?
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.49])
垢版 |
2020/03/06(金) 00:29:11.64ID:H3IUN1tCa
98,000円で相続受ける免除も客が不幸になるが、共有で分割したのに無理矢理換価分割にさせようとする
脱税教唆をしている自覚がない無知な税理士も客が不幸だよな。
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b702-qTXG [106.172.36.222])
垢版 |
2020/03/06(金) 08:38:25.16ID:23KLggeJ0
はぁ
疲れたびー
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f32-8j/J [133.204.133.32])
垢版 |
2020/03/06(金) 08:58:31.90ID:XF9Z0xKk0
長文超絶嫌われ爺は文調が一緒だからすぐ分かる
いつも不快な気持ちにしかならない
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5793-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 10:44:03.07ID:T0V8SaZ30
司法書士の話は、詳しく聞くとこんな流れだった。

土地は近い将来絶対売るという意思もなく出来れば売りたいという雰囲気だったので共有持ち分で兄と弟で相続して相続税申告。

ここから俺はタッチしていない。相続人は自分で不動産屋探して土地売却。相続登記と売買登記はその不動産屋のお抱えの司法書士が行ってる。

売ったあとに「譲渡所得お願いします」と持ってきた。

謄本見ると兄が単独相続、売買契約書も兄が単独で契約。しかし代金は兄弟で折半。

弟顧問税理士が「ダブル贈与だ!俺は譲渡所得の申告書作らない!」

−−−−−−−−ここまでが前回書いた内容、これ以下がその後聞き取りで判明したこと−−−−−−−−

兄弟の話をまとめると…
兄が地元、弟は他県。兄主導で不動産売買進めてて弟は「兄に全部まかせてる」状態。
不動産売買が決まって、まだ相続登記してないとわかって不動産者のお抱え司法書士が土地だけの遺産分割協議書?(兄が単独取得)を作って「これにお兄さんと弟さんの署名実印お願いします」と手渡す。
兄も弟も言われるがままに署名実印する。
売買契約と、相続&売買登記を兄単独名義でやっちゃう。
不動産屋と司法書士のスタンドプレイだと思うよ。兄弟ともダブル贈与なんて意識ないし、不動産屋や司法書士が出してくる書類にポンポン印鑑付いちゃったって話だ。

これを四角四面に「ダブル贈与だ!」とか弟の顧問税理士もこのスレのほとんどの税理士モドキも実務わかってないと思うぜ。
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 10:56:01.24ID:GKa+zaKq0
今後の流れだが、
俺は兄弟とも譲渡所得で申告する。
売買契約書は添付書類じゃないので、税務署は兄単独なのか兄弟連名なのか知る由もない。
申告先も税務署別々なので兄弟を関連づけて検証されることもない。
まず今回のへんてこな売買の指摘事項が表に出ることはない。
万が一税務調査があってはじめて表にでる問題。そこから争えばいい話。
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:27:43.44ID:k+Syz+wta
>>939
いろいろ考えたんだな。
勝手に協議書と違う登記になった?
最初の書き込みの流れからは違う気がするが。
司法書士は協議書の偽造であんたも知ってた感じだけどね。
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:38:08.90ID:GKa+zaKq0
>>943
分かったとしても今度はそれが換価分割かどうかは分かんない。
相続税申告されているかもそこから探り出してたどり着けるだろうか?

>>945
勝手な君の解釈だろ。俺は司法書士と面識ないし話してもない。
「多分こうしたんだろうな」って推測で書き込みはした。

司法書士が遺産分割協議書を再度作ったのか、相続放棄の書類を作ったのかも知らん。
兄弟が言うには「なんか書類を回すよう指示され署名押印させられた」
司法書士は登記の事しか考えてないから、遺産分割協議書があるなんて確認もしてないだろ。

こういう流れでダブル贈与だって認定して納税者無視で贈与税申告させようとか、逆に訴えられるぞ。
0947名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 171a-VG+X [180.197.145.55])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:45:29.02ID:qO5M7n0O0
愛知県の蒲郡市の無料相談にコロナウィルス患者が立ち寄ったらしいよ。
勘弁してくれ。
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:45:29.15ID:GKa+zaKq0
あと余談だけど、弟顧問税理士から資料貰ったんだけどさ、役員報酬合算の確定申告だったのだけど、合計所得金額がギリ3000万円超えてんだぜ。
住宅借入金等特別控除40万、あと8年使えるのに。
去年も3000万円ギリ超えてる。
普通調整するだろ?あほみたいにダブル贈与が〜と連呼するくせに、こういう所に気が回らないかね。

今回の件で弟は顧問税理士にうんざりしてるし、この件助言して、他県(高速使って1.5H)だけど顧問横取りしようかと思ってる。
0949名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:54:12.00ID:k+Syz+wta
>>946
笑笑
Aに登記寄せてA単独で売却して代金は半々で何の問題があるんだ!って書いてたじゃない。
自分は何も知らないならなぜBの税理士が文句言うんだ。
突っ張らないで税務署行って説明すれば済むだろ。
0950名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:57:08.12ID:k+Syz+wta
>>948
それはあかんな!
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 13:02:10.87ID:k+Syz+wta
>>946
普通はダブル贈与にならないように手を打つだろ 笑笑
0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.37])
垢版 |
2020/03/06(金) 13:14:35.48ID:Gc+J5fO0a
あれ?Bって個人事業主の設定じゃなかったか?
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 13:42:01.52ID:k+Syz+wta
>>953
Bの税理士がおかしいとか書いてて、今度は
>>946自分は知らなかったとか書いてるからね。相手にしたらあかんな。
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 14:37:05.51ID:GKa+zaKq0
>>952-954
兄から「弟は開業医、顧問税理士いる」と聞いてたので勝手に事業と思っていた。
他の税理士が作成した事業所得部分と俺が譲渡所得計算した部分を合算して提出するのは名義貸しの問題も生まれるので>>817の確認をした。

でその弟の税理士から送られてきた申告書データみたら給与所得になってて、よく見たら一人医療法人という落ち。役員報酬と産業医の給与合算。
0960名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 14:42:45.87ID:GKa+zaKq0
>>956-957
「多分こうしたんだろうな」というは司法書士の話だぞ。
さすがに遺産分割協議書がすでに存在するの登記用に取得者変えて遺産分割協議書作り直す司法書士はいないだろ。
だから、「遺産分割協議書がすでにあるのに確認もしないで登記用の遺産分割協議書(または財産放棄の書類)作っただろ」と
推測を述べたんだ。
0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.38])
垢版 |
2020/03/06(金) 14:51:33.51ID:o20fPjP0a
な、だから司法書士の下請けとか言ってる時点で怪しいとあれほど。
斎場とかお悔やみとか、いかにもどっかのコンサルが言いそうなこと書いてるなって。

ね、ドンちゃん♪
0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-kgVB [119.10.202.25])
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:16.63ID:t4xWqNgq0
今日は仕事が捗るわ。
ようやく確定申告業務に体が馴染んできた。
もうすぐ終わるがw
0964名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 57dd-VG+X [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/06(金) 15:48:45.41ID:GKa+zaKq0
>>963
その通りだけど、まず依頼者でない第三の無資格が作った申告書をそのまま写して税理士名で提出すのは完全にアウトだよね。
決算書の中に税務上の償却とかあったら、他人が計算した税務上の処理をそのまま書き写すのはまずいかもと念には念をおして聞いてみただけ。
あとから「そりゃあないわー」って事態は避けたかった。
0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-IRUz [111.239.164.29])
垢版 |
2020/03/06(金) 17:37:05.86ID:k+Syz+wta
>>941
へんてこな売買??
おまえ事情分かった上で全く問題ないって書いてだろ笑笑
馬鹿過ぎ。
0968名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.36])
垢版 |
2020/03/06(金) 18:25:19.80ID:R2Ylb7ita
>>965
いや、問題無いだろ。たまたま数字が一緒になっただけ。
無資格が青決のフォームに書いたのをそのまま添付するのは感覚的に怖いが、
だったら自分のソフトに同じ数字を入力すればいい。

無資格が作ってきたもんを確認もせず、判子だけ押すのがまずいわけで、無資格が作ってきた申告書を
自分のソフトに入力して申告する分には(外見的には)問題ないぞ。

無資格が作ってきたのを何も確認せず転写しました。と言ったら当然アウトだが、
無資格が作ってきましたが、自分で再製したら同じ結果になっただけです。と言ったらセーフだからな。
0969名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdbf-wbfS [49.104.9.115])
垢版 |
2020/03/06(金) 19:50:20.55ID:PtIQgUjxd
そんな言い訳通じると思うんか?
0971名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f83-qgHC [125.0.78.237])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:09:25.76ID:7YmB+1me0
やっと無料相談が中止になった
俺が終わってからだった
0972名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.39])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:09:51.16ID:tLtUnUEka
通じるもなにも、そう言ってるのにどうやって処分すんだよ。
実際、不動産で去年と全く同額の所得とかいるぞ。
0973名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf05-wbfS [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:25:48.98ID:DsZdW4LL0
偽税理士への事情聴取から資料出てきたら終わりだろ
0976名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b7a6-ZD68 [202.215.214.96])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:03:06.16ID:SM+4QtC30
>>975
甘い
7年さかのぼりの重加算案件だよ
そんなの引き受けてどうするの?
長い目で考えないと、苦労する客になるよ
そんな客は申告するようになってもろくに資料も出さないだろうし、いつも期限間際になると思うよ
0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b7a6-ZD68 [202.215.214.96])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:37.78ID:SM+4QtC30
ごめん通則法によれば、無申告=重加算ではないね。
でも俺は目先の損得より長い目で見て無申告の案件は受けないね。
申告後、調査を喰らうこともあるし、その後の顧問を依頼されても面倒だからね
0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.5])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:14:06.26ID:VwjfdI95a
>>973
で、無資格が税理士にこの申告書を渡したと言ったら処分されるのか?
無資格が手書きで作っていて、税理士が自分のソフトに入力していても?
アホか。
0979名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.5])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:18:04.63ID:VwjfdI95a
無資格が、先生、私の知人が親から現金200万贈与を受けたので申告書を作ってもらえませんか?
一応こんな感じになると思うので、先生にお渡しします。と言って申告書を預かったら、
預かった税理士は、わざと間違ってでも無資格が作った下書きと違う数字で申告するか、受任拒否するしかないんだな(笑)
0980名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f02-xiWk [113.148.227.111])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:41:29.91ID:hmVZ3uw10
譲渡の依頼あったが、兄弟間の売買で売買価格1,000万円は路線価で決めたとのこと。

契約書ファイルの中に、大手不動産メーカーの担当者からの送付状が挟まっていて、
「売買代金は路線価で計算しております。」との記載発見。

こちらは譲渡した兄の申告しか関係ないし、贈与税かかる可能性大の弟のことは無視でOK?
0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.16])
垢版 |
2020/03/07(土) 01:26:01.80ID:ICq6fkvOa
>>980
無視でOKだけど、贈与税かかる可能性低いでしょ。
売買代金の決定プロセスなんて問題になったことがないし、路線価売買が否認された事例と容認された事例があったんじゃないかな。
税理士としての提案は危険だからお薦めはしないが、路線価売買=即否認ってもんでもないよ。

それより、税理士法違反だな。そのまま綱紀に送っておけば?どうせシカトだろうけどw
兄の申告書に送付状くっつけて、売買代金はこれで決めたらしい。路線価だから時価より安いが
半分以上だから59条の適用は無い。って書面添付して、さりげなくチクる方が面白いね。
0982名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-kgVB [119.10.202.25])
垢版 |
2020/03/07(土) 07:56:19.73ID:l8ToRuTw0
0.8で割り戻さなくていいのか?
0983名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sadf-6fEv [111.239.181.20])
垢版 |
2020/03/07(土) 08:07:05.61ID:XTS+l7P9a
>>979
現金200万の贈与だけで間違えるってすげえな
わざとじゃないの?
0985名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf05-wbfS [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/07(土) 10:06:48.44ID:aUnetsiY0
>>978
甘い甘い
無資格が「税理士にこの申告書渡しました」
その申告書と税理士が提出した申告書が完全合致。
均等割だけの法人申告ならまだしも、消費税とか完全一致とか笑
自白しない限りセーフとか、小学生の発想。
0986名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf05-wbfS [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/07(土) 10:10:46.04ID:aUnetsiY0
そもそも前提は偽税理士行為してる奴との取引だからな。
イレギュラーな一件だけとかでなく、継続的に偽税理士から書類預かる話な。
0987名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdbf-wbfS [49.104.9.115])
垢版 |
2020/03/07(土) 10:32:22.37ID:Wf1reeWgd
採算度外視のボケ防止の生きがいでやってる高齢OB税理士どうにかしてほしい。
青65万記帳代行込みを2万で受けていたり、年商4億法人を定期訪問なしとはいえ10万で受けていたり。
高齢で頼りないからと税理士変更の相談受けて、それなりにリーズナブルな金額提示しても「え?なんで今の○倍になるんですか?」ってこっちがぼったくってるような事言いやがる。
0988名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f2d-1A7L [219.111.104.68])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:41:14.41ID:JIdBKN9f0
申告期限延びたのはいいけど、それをいいことにこっちが不足資料請求しても全然出して来ないのがいる。来週中には終わらせたいんだが、もうやらないって、他へ持って行けと言ってやろうかな。
0989名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 171a-VG+X [180.197.145.55])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:43:19.57ID:Ped5CwK90
>>988
こんなとこでぐだぐだ言わずさっさと断れよ
0990名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMdb-1A7L [122.100.27.179])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:44:43.14ID:HJ0EWCQKM
>>989
何イライラしてるの?
0991名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1f05-fs5r [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:49:19.49ID:4k+v2+qs0
>>987
OBが相場下げてるのは間違いないね。
この前も税理士を変えたいとホームページから問い合わせあってわざわざ面談にいったけど、記帳込み、売上数千万で前のOB税理士が年間10万円で受けてた。
こちらから料金提示してから即効で値引してくれと言い出したから値下げはしないとはっきりいったら、その後断りの連絡すら来なかったよ。
0992名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf8a-9W80 [119.25.179.154])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:58:49.15ID:ZvUjwjEp0
>>991
そういう客は別のOB探せばいいだけだ。
まともなサービスを受けたければ金がかかる。
当然のこと。
0993名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b7a6-ZD68 [202.215.214.96])
垢版 |
2020/03/07(土) 12:44:21.77ID:SM+4QtC30
>>987

常識良識がある客だけ相手にすればいいんじゃないの?
安かろう悪かろうはサービスの本質
事務所の売上も自分の所得も上がるかもしれないが、自分と職員のストレスは半端ないよ

うちは簡単な原価計算しているけど採算に合わない客はお断りしている
捨て台詞吐くようなバカもいるけどね
0994名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H3b-6fEv [210.161.134.38])
垢版 |
2020/03/07(土) 12:47:54.42ID:098U7SBtH
>>987
その客受ける必要ある?
0995名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.33])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:04:23.90ID:eHBeB9Tra
>>985
合致していて何が悪い?
そんなこと言ったらコンビニの決算どうやるんだか書いてくれw

納税者が作ってこようが無資格が作ってこようが、中身ちゃんと見て、結果同じ結果になったら問題ないし、
中身何も見ないで出したらどちらもアウト。
納税者が作ってきたものなら、中身は見ないで申告書だけ作成の書類作成代理契約という言い逃れと、
問われても民事と税理士法的には信用失墜に問われるくらいという違いだけ。

感覚だけでモノ言ったらいかんぞ
0996名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.33])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:06:35.33ID:eHBeB9Tra
>>984
業として?
税務は無償独占じゃなかったか?
0999名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.33])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:18:03.10ID:eHBeB9Tra
>>987>>991
うちもそれあった。
グループ全部で8社くらいあり、ほぼ自計とは言え、毎月訪問で全社で100万だと。
OBからしたら、毎月訪問で酒飲ませてくれて100万小遣いなら悪くないんだろうけど、事業としてはありえんな。
今はリスク高いし斡旋無しで職員も集まらない。

最近の嘱託で来る再雇用の調査官に聞いても、税理士登録しないって言ってるし、
OBの威光どころか実務すら無能っていうのがわかっちゃったから、そのうちOB自体が形骸化していくでしょ。
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa6b-nStU [182.251.240.33])
垢版 |
2020/03/07(土) 13:20:04.68ID:eHBeB9Tra
どなたか次お願いいたします。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況