X



年末調整・確定申告47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9ca9-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:07:43.98ID:Ya9Vkva70

このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ

年末調整・確定申告46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1582949293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2e02-V1Fr)
垢版 |
2020/05/10(日) 00:27:29.74ID:b+Jmbdn90
>>148
そんな質問するくらいだから高額療養費控除を知らないと思う。高額医療費控除を検索しろ。
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bbca-BAqB)
垢版 |
2020/05/10(日) 03:01:52.50ID:tSb8f+MV0
>>152
分かりました。ありがとうございます。
そこで改めて出発点に戻ってしまい恐縮ですが、別居しながら生計を一にするための要件としては扶養家族にする必要は無いと理解したところまでは間違ってないと思います。
ただこれまではともかくこれからは少なくとも医療費は払い続け、他に必要な費用が発生すればその支援もするわけで、これは扶養しているようなものだと思います。
この状況でもって生計を一にしていると見なされるのか、やはり扶養家族にするなどの役所的な手続きが無ければ認められないのか、そこら辺はどうでしょう。
死ぬための入院になる見込みですがいつまでかかるかは分かりませんので、きちんとしておかないと家計的にも厳しくなってくるもので。
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d35f-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 11:29:03.79ID:7qLM603D0
>>153
税務上の同一生計の考え方は135に書いてある
何度も言われているが扶養は要件になっていない
税務上の扶養親族も実際に扶養しているかどうか関係ない
通達の(1)のロの送金が世間一般でいう扶養のレベルの金額かどうかも明らかでない

要は医療費控除の受けるための要件を整えようという発想が本末転倒だ
税金が安くなるなら医療費を支払ってもいいといっているようなものだ
まずは医療費以外の生活費も支援する実態が始まってからの話だろう

どれだけ医療費がかかるのか知らないが、保険適用で高額医療費の給付を加味すれば
医療費控除による節税額は大した金額にはならないだろう
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2301-Geaw)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:21:37.10ID:t4mKyaeZ0
>>121 ありがとうございます。勉強になりました。
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ eada-RAz8)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:17:55.19ID:xXhkdtEc0
扶養内でハンドクラフトをメルカリで売って居たのですが
この場合の確定申告はどのようにすればいいんですかね
現在仕事はパートをしていておよそ年間60万円程度、ハンドクラフトはこのままいけば10万円程度の利益が出そうです
調べても住民税の申告が必要としか書いていないのでどのような手続きが必要で何を集めていればいいのかを教えてください
お願いします
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b00-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:56.51ID:YaGfYkim0
持続化給付金ってもらったほうが特なの?
持続化給付金はコロナ以外の影響で収入が減った人も対象になるのでしょうか?
数値的には収入が50%以上減少しているので対象にはなるのですが、収入が減少した原因はコロナウィルス感染症の影響ではありません。
この場合、持続化給付金の申請はしないほうがよいでしょうか。
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d702-6ngS)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:05:13.45ID:35KfYbIw0
>>179
まずは減少した理由を言ってみろ。
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ eba6-ds4R)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:14:42.22ID:w/RHmBYK0
>>179
プロが言ってはいけないことだが、なんとか理由がつくストーリーを作れれば申請しても大丈夫だろうね。あくまで「コロナの影響なんです」と主張できる理由を作れるのであれば。
調査でその理由をひっくり返すのは国に立証責任が
移るわけだ。
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ eba6-ds4R)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:17:46.97ID:w/RHmBYK0
>>179
あとは100%安心ではなく、不正受給となると名前が公開されるリスクがある。
あとはあんたの良心の問題だよ。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM17-9mOh)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:34:47.32ID:0LmoqSDCM
こんな状況なのになんで固定資産税の徴収を猶予しないの?
こんな状況なのになんで住民税の徴収を猶予しないの?
こんな状況なのになんで自動車税の徴収を猶予しないの?
こんな状況なのになんで国民年金の徴収を猶予しないの?

支払いのオンパレードなんだがw
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d5f-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:49:19.63ID:VZFxCeqM0
>>186
前日の最終残高が足りていたらこれは事故だ
一般的に口座引き落としはその日の未明に行われるから
前日の最終残高が不足していると当日入金しても引落不能になる
税務署は前日までに口座の残高を確認してくれと言っている
4月16日までの申告なら4月17日から延滞税が計算される
まあ、延滞税は0か課かっても微々たる金額だろうけどな

社会保険料(厚生年金・健康保険)のように当日に再度引落しをかけるので
当日入金でも残高が足りていれば引き落としされる例もある
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a392-/muU)
垢版 |
2020/05/18(月) 04:57:51.91ID:cWTk/QGm0
別居の高齢親を扶養に入れることについて教えてください
既婚の息子が、別居で年金暮らし70前半の母親に毎月仕送りをしている
その母親を健康保険上と税法上の扶養にしている

1. この場合、母親が要介護になった場合、母親が支払う介護サービスの費用は息子の収入に合わせて高くなりますか?それとも別居だから母親の収入のみが目安になりますか?
2. もし前者なら、母親が要介護になってから健康保険上と税法上の扶養を外すことは出来ますか?(介護サービスの費用が高いからという理由で
3. 母親が支払う医療費も息子の収入に合わせて高くなりますか?
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b02-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:11:56.70ID:2GfbEwji0
>>192
ここは税金板の確定申告年末調整の所得税の質問スレです、だから介護サービス費用や健康保険の扶養をどうするかや医療費がいくらになるかなどについては別のところで聞いてください
2の税法上の扶養を外すのだけ回答しますが、扶養に入れるのは条件がありますが扶養を外す、すなわち扶養控除を取らないのは自由です、扶養控除申告をしなければいいだけのことですから
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2b01-Le4w)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:06:38.29ID:wDl0Et3+0
引き落としにしたがまだ落とされんのだが、またosバージョン古くてオンライン申請できてないとかではあるまいかと危惧してみる。
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ブーイモ MMe1-vtbv)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:14.24ID:IRFHXB0PM
4月16日に提出したけどまだ還付金が振り込まれない
このままじゃFC2で無修正デビューしなきゃならなくなる
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ガラプー KK1b-/aGM)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:38:10.04ID:n3DiGjwXK
>>198
小ウザイ乞食でいいじゃん
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b01-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:33:31.72ID:x1cLHJ5b0
副業で小遣い稼ぎにライターをやっています。
これまで年間20〜30万程度の稼ぎだったので、白色申告で雑所得として計上していましたが、
徐々に収入が上がってきたので、今期から青色申告しようと申請(開業届も)を出しておきました。
クラウド会計ソフトを使って来年は事業所得として計上する予定ですが、副業の場合は儲けが
いくら高くても事業所得と認められないケースが多いと聞きます。
これは、計上後すぐに税務署から指摘が来るようなものなのでしょうか?
それとも何年か経って、「これは雑所得として計上しなおして、今までの65万控除もなしね」とか
言われたりするんでしょうか?
後者だと、かなり怖いのですが・・・
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1a2f-Nuiq)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:06:21.13ID:e1kgm/5y0
まだ乞食がいるな
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 933e-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:23:00.83ID:a9t5iiQK0
>>211
経費になる物のレシートがあるなら十分じゃないかな
個人の口座は記帳せずに
クレカは個人(事業主ではない自分)の所有物だから
事業主である自分が個人である自分に代金を立て替えてもらったと考えて

借方______貸方________摘要
消耗費_2000__事業主借り_ 2000 __電卓

とかかな
間違いがあったら指摘して >>all

青色申告の届け出はしてるよね?
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワイーワ2 FF12-WALC)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:51:03.70ID:/H9Axw+5F
いまだに還付金が振り込まれない
提出したのは4/16
0218平松正孝 (ワッチョイ 8b01-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:12:27.70ID:r32gNjq50
この税理士さんに頼めば、どんな確定申告
も通してくれるそうです。
それこそ、お金を積めば何でもやってくれる
みたいだね。
確定申告にお悩みの方は連絡してみてね。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日
最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
https://itp.ne.jp/info/264115298300000899/
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMe3-rpJt)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:16:20.61ID:0AGbUJOfM
>>213
おれはカード切る毎に帳簿は付けず、銀行から引き落とされた額を引き落とし日付で一旦全部 借方:事業主貸 貸方:普通預金 にして、
カード明細見ながら経費に相当するものを利用日付で 借方:経費 貸方:事業主貸 にして相殺してる。
簡単で分かりやすいからこうしてるが、ダメだったりするかな?
もしかすると経費への振り替えの貸方は事業主借にするのかもしれないけど、そうすると得体の知れない事業主勘定が増えていっちゃうのが嫌で相殺されるようにしてるが、そこら辺はよく分からん。
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 933e-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:43:49.76ID:agy5shcx0
事業用と個人とで口座を別にしていない時の帳簿上での口座の記帳の仕方の違いかな

>>213でオレが書いたのは口座を記帳しないで事業分だけ取り出して事業主と個人との取引で処理する方法
>>220さんのは口座取引を全部記帳してから事業分を仕訳する方法

口座の通帳の金額と照らし合わせて帳簿をチェック出来るのが>>220の利点になるね
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f66c-Tj0O)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:56:11.65ID:nigCoR2U0
還付金がまだ振り込まれない
さすがに遅すぎる
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3e02-xuiy)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:00:30.05ID:BZKqxENu0
>>226
お前は一番最後に処理することに決めた。
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3761-PKh1)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:42.49ID:UjcqLAm10
>>229
経費になる買い物で使うカード
個人的な買い物で使うカード

事業で使う銀行口座(通帳ありが良い)
個人的な銀行口座(ネット銀行おすすめ)


こうすりゃ管理や会計入力が楽。
仕事で使うカードを会計ソフトに読み込ませりゃ自動で仕訳登録される。
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f66c-Tj0O)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:03:15.18ID:O8Q3NWFh0
>>232
青色申告だけどジャックスが対応しなくなってめちゃくちゃ面倒になった
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dfda-P9DH)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:23:30.26ID:+NtTbv5F0
地元の税理士2人に確定申告依頼したら断られた
仕方なく税理士紹介サイトに依頼したら返事がない
持続化給付金手続きで忙しくて、俺みたいな小規模事業者は相手してられないようだ。
0237名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb5f-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:17:10.56ID:10fuE8nw0
>>236
違うな
持続化給付金の手続支援は顧問先ならほとんど手間がかからない
しかも、申請開始前に準備していたからそれで特別忙しいということはない
要するに未申告だったくせに給付金欲しさに申告しようとする輩は
納税に対するモラルも低いし、まともに記帳もできていないだろうし
手間がかかる割にまともな報酬をもらえそうにないし、
この時期は3月決算法人の確定申告で大忙しだし、
かかわりたくないんだろう
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3761-PKh1)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:18:11.25ID:Yp51ohsM0
>>245
1人親方とか、確定申告しない人がほとんどの業種だったり
成果報酬でなく時間制で報酬を決めてるようなとこは、実態が雇用と同じと見なされて
国税が給与所得にしろと指導してる。

本来は労基が指導したりその判断をすべきなんだけど、労基は人権無視で放置し
国税は税金取りたいから、労働法の権利を放棄したまま給与所得になってる
自称フラーランスが多い

1人親方は税務調査入ったらまず給与所得にさせられる。
残業代とか自営業者がもらえるのおかしいでしょ。
風俗嬢も給与所得にしてる所多いよ。
でも確定申告したら身バレや職業バレするから還付金を放棄してる。

給与所得でも本人らが個人事業主、個人請負と勘違いしてるのが多い
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3761-PKh1)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:28:53.30ID:Yp51ohsM0
>>245
ほら、キャバ嬢も給与所得にしろと国税は言ってるよ
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2807.htm

だったら雇用保険や社会保険にも入れさせるべきなんだけど
国税はそんなの管轄外だし税金取りたいだけなので
給与所得のフラーランスっていう人が増殖してる

本来は国税が判断することではなく労働基準監督所が判断することなんだよ
厚生労働省が仕事しねえから財務省が勝手なことしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況