X



年末調整・確定申告47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9ca9-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:07:43.98ID:Ya9Vkva70

このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ

年末調整・確定申告46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1582949293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4f02-k5w2)
垢版 |
2020/10/14(水) 04:53:01.24ID:brbq5ZTA0
>>780
なんで荷造運賃が事業主借?
預り金だろが。
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f00-pV5i)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:30:29.59ID:r6xghnNh0
>>780
几帳面な人用
売上5992/現預金5992 売上品送付間違い返金
雑費396/現預金396 売上品送付間違い運賃分負担
雑費○○○/仕入〇〇○←仕入れ値 送付ミス分原価振替

面倒臭い人用
雑費6388/現預金6388 商品送り間違い賠償金として

もっと面倒臭い人用
店主貸/現預金6388 生活費

無かったことにする人用
仕訳なし 生活費から返金

中国の人用
返金しない 誤魔化す 日本語が急に分からなくなる
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr0f-ghFZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:00:17.76ID:acBCnniar
すみません、質問お願いいたします。
青色申告にて専従者申告をしていて、専従者じゃありませんでした(別居中でした)ということが分かった場合、ペナルティなどはあるのでしょうか。
また、親戚を雇用しているとして人件費計上し、実際には雇用していなかったらどうなりますか。
青色申告はどうにでもなりますか?
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f76-QI1E)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:48:07.43ID:iNQwoGD70
>>792
仕送り? 何の話してんの? 青色専従者のことじゃないの?
あと、従業員を雇用して給与を支給しているように見せかけ実は雇用してなかったとなれば立派な脱税じゃん、こんなところで公言してやったらかなり悪質と見なされるw
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fbd-sU9O)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:10:41.00ID:VqyTggel0
別居ごときで専従者じゃなくなるなんてことないっつーの
目的としては、専従者として申請していたのが、そもそも偽装で、実は違う人だったっておちとかじゃないの?
そうでないなら、はなから委託発注として外注費清算すりゃいいのに
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f76-QI1E)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:51:39.76ID:iNQwoGD70
>>796
「12月に行う年末調整の対象となる人」と「年の中途で行う年末調整の対象となる人」とがある
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2665.htm

扶養控除等申告書は年の初め(1月か前年の12月)に会社から配布され必要事項を記入して会社に提出することでそれにもとづいて毎月の給与からの所得税の天引き(源泉徴収)がなされる
そして年末調整の前にそれをいったん従業員に返され、1月に書いた事項についてこの1年の間に変更がなかったか確認が求められる
そしてそれとは別に来年の1月からの天引きをするために新しい扶養控除等申告書が配布され記入提出を求められる
0798790 (オッペケ Sr0f-ghFZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:38:37.97ID:nHjje3qhr
>>794
>>795
説明不足で申し訳ありません。
別居はDVによるもので、こちらの生計は全く別、情報も教えない状態になっています。
その間支払う婚姻費用というものを、一年近く専従者給与として計上していたので、働いてもいないのに専従者?と思ったのです。
この点に関しては行政、警察も動いておりますので、いや働いていたんだとは通じないと思われます。

親戚の名前を数年に渡り無断拝借し、税務調査が入るとなると口裏を合わせてくれと電話していましたので、こちらはやはり脱税のようですね。
教えてくださってありがとうございます。
0801790 (オッペケ Sr0f-ghFZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:59:13.63ID:nHjje3qhr
>>800
ありがとうございます。
〜じゃないのかなぁ?という疑問がきちんと形になりすっきりしました!
私は一小市民ですので、国税庁にこれはおかしいのでは?と連絡したことも間違いではなかったようです。
お時間を頂き本当にありがとうございました。
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4b04-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:59:19.76ID:bXHwiwE/0
>>808
確定申告であろうと年末調整であろうと
社会保険料控除のうち国民年金の場合必要なのは
支払った金額を証する書類であって
必ずしも年金機構が発行した控除証明書でなくてもいい
現金払なら領収証、振込なら振込の事実を示す明細だ
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sdbf-sU9O)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:10:42.67ID:3Fr8Qjc1d
最初の人は票の話だが、その後は票の話じゃなく、源泉徴収義務の有無を話しているのだと思う
そもそも、受諾者から請求書を送るしな
しかしまぁ、個人からの委託じゃなくて、企業からの委託においても、報酬を源泉してないところは未だに多いね
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sdbf-sU9O)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:26:31.40ID:CL3mlZV5d
>>815
違いますよ
個人事業主で人を雇わず、外注もせずに完全に1人で事業を行っている、または雇用しているのが常時2人以下の家事使用人のみの場合は、義務者に当たりません
あまり自分のものさしでたんかきらんほうがいいですよ
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bad-UWke)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:22:58.78ID:mTKYO0AM0
>>818
だめだよ
家事使用人ってお手伝いさん雇ってる時の特例
事業に従事してる専従者は源泉必要
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bad-UWke)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:12:04.27ID:2zTPHV+50
家事使用人は損金にできないからな
確定申告で経費にできない
事業に関係してる人ならすべて対象だよ
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f8c-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:32:26.79ID:ugnmF5kd0
ご無沙汰しています。2018年の人です。

本日に予約していた2018年度の確定申告を行った事ならびに
このスレで言われていた通り、払い過ぎた金額が返される事を報告すると共に
回答していただいた皆さんにお礼を申し上げます。

こんな世間知らずの質問攻めに付き合っていただいた皆さん、ありがとうございました。
現在の状況的には、またお世話になる事は無いとは思いますが
再びお世話になる機会がありましたらその際はまたよろしくお願いします。

それでは、失礼します。
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2b32-r5Z4)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:00:14.68ID:b+x7hJew0
>>825
何を今さらw
違ってたら自分で確定申告するんだよw
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2ba7-NL/n)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:08.07ID:Z4Y4Fng+0
 
【阿吽の呼吸】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603158358/



138名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 08:14:11.11ID:vZYn5K8n0
鬼滅効果!東宝株が年初来高値を更新 TV視聴率も高い数字記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56a85f2ec44cbc87ec3b18f3d3e7e1e44539268
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 651f-6oMg)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:45:16.72ID:y7AqClqr0
年末調整って普通は会社がやってくれるよね?
1月からの中途採用なんだけど去年の10月から今年の1月まで無職だから年末調整やってくれない
5月からの中途採用組は今年3月まで別の会社で働いてたから年末調整やってくれる

なんだこれ
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3901-Yj7X)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:36:27.26ID:Iq7hggBW0
>>834
年末調整する時期に無職なんだから、会社がやってくれるわけないやん。
5月入社はそりゃその年の年末調整からは新しい会社がやってくれるだろ。
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMe6-Yj7X)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:42:32.74ID:4z3pAqKcM
確定申告はしたんだよな?
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e1ad-chnQ)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:12:12.67ID:sREye4J60
>>840
去年と枚数は変わらないんだけど何言ってるんだ
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa45-chnQ)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:33:12.11ID:gspuyUHja
去年も3枚だよ
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cdda-NuDx)
垢版 |
2020/10/26(月) 05:53:13.47ID:7Mlsg8l30
配偶者いないから年末調整はシンプルで良い
受ける控除は
基礎、扶養(同居老親)、社会保険料、IDECO、生命保険
医療費控除も年末調整で出来たらいいのにね

所得金額の計算めんどくさい
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4259-pYMh)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:20:44.98ID:axl9RuPa0
今年分の医療費控除を来年の確定申告で初めて行うんだけどとっても不安
すさまじい量の領収書あるから全部税務署に持って行ってスタッフの指示通りにやったほうがうまくいくかな
e-taxに本日登録したけどみんなどっちでやってるんだろう?
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMe6-45kF)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:35:45.10ID:0wTYeAkxM
>>851
だけって・・・・
100もあったら大変なんだが
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8201-45kF)
垢版 |
2020/10/27(火) 04:51:39.94ID:qXu7PB910
大変自慢合戦
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5d1a-kXHW)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:45:01.07ID:6wDu15hx0
領収書がたくさんあっても日付と金額が違うだけのものが多くない?それならひとつ手入力してあとコピペで済ませられる。最後に日付でソートすれば良い。
最初に領収書を発行元別に仕分けなきゃならないけど後が楽だよ。病院を替えなければ来年も使える。
0860名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMeb-IqLL)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:08:12.01ID:EIHqVwYkM
>>859
そうなの?
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7be9-P8ay)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:05:27.99ID:rnkq2CAA0
昨年住宅を購入したけど
まだ借入金特別控除申告書届かない、、、
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sae3-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:14:15.46ID:NME1GyQYa
基礎控除申告書をかかせる意味が分からない。
基礎控除額が減ってくるのが所得が2400万超でそんな人レアだし、そもそも給与収入
2000万超の人は年末調整対象外では?
給与収入が2000万以下で他の所得と合算すると2400万いく人のため?
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 99ad-Bam7)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:05:15.36ID:RWEzDIlJ0
あれ出さないと基礎控除48万とれないんだろ
今まで一枚で良かったパートのおばちゃんとか2枚にするのめんどくさいよな
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1308-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:26:52.77ID:rmAxRFsh0
なんだよこの基・配・所ってふざけてんのか
ちょっと叩き割る用ひょっとこ面買ってくる
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 11da-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:43:21.26ID:v8P/z45l0
独身アルバイトでも年調って3枚必要なの?
保険も扶養も無いのに基礎控除だけで良いのかなと思ったけど、無いことを宣言して署名することに意味があるのかな。
マイナンバーもあるけど、何年保管するの?

基・配・所って該当するところに〇とかつけるのかな・・・
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 99ad-Bam7)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:13:38.32ID:RWEzDIlJ0
>>870
保険料控除がなければ2枚でいい
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 13ad-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:03:21.85ID:qVy410uN0
年末調整の給与所得の基礎控除申請書について
すごく基本的なことを質問したいんですけど
「収入金額」とは「総支給額」を入力すればいいですか?

給与明細には「総支給額」と交通費を含まない「合計額」と
社会保険とかを引いた「課税対象額」っていう欄があって金額が入ってる
総支給額 > 合計額 > 課税対象額 という感じです
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f904-Wesc)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:59:55.49ID:8nkpdTwJ0
>>872
本人の合計所得金額が900万円以下であること前提として、

源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が95万円以下で
給与支払者が源泉徴収する際に扶養親族等の数にカウントし、
配偶者控除又は配偶者特別控除で38万円控除できる配偶者のこと

配偶者の合計所得金額が
38万円以下なら配偶者控除38万円
95万円以下なら配偶者特別控除38万円
133万円以下なら配偶者特別控除36万円から3万円
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f904-Wesc)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:11:04.50ID:8nkpdTwJ0
>>874
一般的には通勤手当を含まない支給合計額だが、
通勤手当が高額で課税分があればそれは含める

おそらく給与明細には非課税の通勤手当だけを
除外した支給合計額が表示されているはずだ

あと、基礎控除「申請書」じゃなくて「申告書」な
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:01:48.56ID:1BNt8g7/H
白色申告・個人事業主でトレードで生計をたてているとして(前年まで申告、納税済み)
30万円以上(例えば35万円)のPCを事業上必要として減価償却資産として経費にしたら通りますか?
それとも一般的にトレードなら20万くらいのPCで十分だろ?とケチつけられたりしますか?
自分としてはハイスペックなPCでチャート画面などをストレスなく利用したいのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況