X



★★一般人用 質問スレ part80★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:27:03.04ID:2L0L4nC1
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part79★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1573473295/
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 01:46:17.48ID:htLop9OH
>>683
まるで理解してないよね。
リスクなんて一つもないし税務調査も受けてますが旅費規程を出して何もなし。
社宅制度も理解できないと思うから法人化は辞めたほうがいいよ。
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 05:49:51.89ID:UD2LZ5Wm
>>685
ちなみに旅費規定でおいくらの日当に設定して年間でどのくらい節税出来ていますか?
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 11:49:39.23ID:nzIZp6e8
>>684
法人化したほうがいいかどうかをアドバイスしてこそ
依頼者の立場に立って考えるといえるから
そういう税理士を探せばいい
探せば必ずいる

大事なことは、
節税だけの目的で考えないこと
給与所得に変えることの節税効果は以前に比べて失われたこと
原則として社会保険が強制加入になること
日当節税などという目先の流行りのしょぼい節税策などに惑わされないこと
を肝に銘じておけばいいだろう
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 14:30:44.93ID:a4vHM0Ns
>>687
法人化したほうが良いという税理士も意味がないと税理士も探せば両方いるだろうよ。
節税以外に法人化するメリットなんて皆無です。
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 14:43:05.52ID:a4vHM0Ns
>>689
法人化するメリットを一切説明せれてませんがないということですか?
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 16:02:26.96ID:gT1zW0WA
>>687
ありがとうございます。地元の税理士で法人の節税効果に否定的な意見書いてる事務所があったのでそちらに相談依頼出しました。経費率7%とかなので節税策も教えてくれるなら個人でも顧問契約結ぼうかと思ってます。
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 16:54:16.27ID:qOXRbNFQ
>>691
で、あなたは法人化するメリットを何一つ言ってませんよね。
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 20:34:24.64ID:nzIZp6e8
>>692
自分にとっての法人成りの是非についてじっくりと相談すればいい
一番ダメなのはとにかく節税できるから法人成りした方がいいと
やたらと勧める税理士だ
特に社宅だの日当だのショボい節税策で煽る税理士だな
事業の拡大を視野に入れているなら、節税効果を問わず
積極的に法人成りも検討するのもいい
信用力を高める第一歩だからな
そういうアドバイスもできる税理士に出会えればいいね
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 23:18:31.58ID:rMIEl44L
家内労働者等の必要経費の特例を適用した状態でe-taxで確定申告できる会計ソフトってありますか?
やよいの青色申告オンライン使ってるのですが、対応してないみたいで…
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 10:05:51.34ID:uXNK7MIW
3年目の個人事業主です。
仕事部屋のリフォームを開業2ヶ月前に実施していた分を開業費に入れるのを忘れていました。
今からでも開業費(固定資産)に計上して償却できますか。
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 11:12:50.75ID:Ut0j/p98
作業を個人に外注してる法人ですが、本業退職して失業保険もらうから支払時期をずらしてくれと頼まれました。
支払うのはいつでもいいのですが、発生時期は今期内で計上しないと困ります。こちらと向こうの帳簿で時期が一致しなくても問題ないのでしょうか?
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 17:43:24.11ID:P4wL1OV5
>>694
社宅制度と日当は最低限なのにそれさえも言わない税理士は沢山います。
節税が目的でないなら法人化する意味などありません。1人社長なのだから信用も糞も関係ないでしょう。
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:26.73ID:q12nCdui
>>701
残念でした。
ただの会社経営者です。
長年やってれば何が駄目かよく分かる。節税しなくても税理士には関係ない。
節税しようとすると規程やら証拠書類を残すなど税理士の仕事が増える。失敗すると最低でも延滞税がかかるから税理士はやらない。
 また田舎の税理士は個人事業主ばかりなのか社宅制度を知らないんじゃないかとも思う。
 最低でも日当と社宅制度の提案ぐらいできない税理士なぞやめとけ。
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 22:26:19.69ID:LxpHfZH1
それでも必死過ぎて笑える
法人成りが節税目的以外ないと断言するのは世間知らずのバカ丸出し
ド素人の一経営者が税理士全般を語るなよ
質問者はあんたの意見には否定的ということ理解せよ

もしかしてダメ税理士に騙されたことに気づいて
それを認めたくないんじゃないのか
0704名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:46:15.10ID:pePyWBai
社宅は分かるが、日当スキームをここまで全面に押す理由が分からない。
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 02:44:01.74ID:QXHpVGBI
>>703
一人社長と言ってるよね。
駄目な税理士は変えるから問題ない。
君には特別な節税でもあるのかな?
日当をおすのは一人社長や家族だけの同族会社がより効果的だからだよ。そういえば今日は会議の予定があった。
後は自分の優秀な顧問税理士に聞けばいいよ。
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 07:45:40.74ID:xYI7+mqM
>>699
零細なので顧問税理士はいません
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 08:10:02.08ID:kJ4aV4XL
>>705
あんたは目先のことしか考えられないんだな
日当節税なんて効果も適用対象も限定的
それを必死に推すのは俺も理解できないし滑稽にしか見えないな
日当節税の効果が大きいなら国税庁は必ず法改正してでも封じ込めるが
ショボい節税スキームだからその心配はなさそうだな
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 08:23:17.07ID:f4jCi4bT
一人企業であっても大手企業と取引するためには
法人化しなければならないケースもあるし、
金融機関の融資も法人か否かで与信基準が変わるケースもある
日当節税バカ社長はそうことも無縁のショボい会社なんじゃね
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 15:14:07.05ID:6DXLpXcu
>>707
それで、特別な節税はあるんですか?
(・∀・)ニヤニヤ
無いよね。
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 15:16:28.57ID:6DXLpXcu
>>708
法人化しなければならないなら相談の必要はない。
なあ、発狂税理士手伝い君。
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 18:09:03.67ID:sqZzxkKc
>>713
誹謗中傷は出てけ
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 19:53:43.69ID:y7BkGeey
すいません、今週初めて税理士さんに税務相談でお会いする個人事業主なのですが、名刺を持ってなくて…
初めて会う時に名刺渡さなかったらとても違和感ありますか?
急ぎでネット通販で何か作ろうか悩んでます。
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 22:37:57.98ID:X6WAWwzI
>>717
それでは日当と社宅制度以外の節税策を発表してください。
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 23:34:56.88ID:HrE/T+mY
一番確実な倒産防止が出てない不思議。
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 00:22:15.80ID:exnNwhG+
>>720
利益の先延ばし。しょぼいいよね。
結局、日当、社宅制度以外ないのか?
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 00:24:55.51ID:exnNwhG+
>>719
君には答えられない質問でしたね。こめんね。
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 00:27:20.09ID:exnNwhG+
>>724
節税策を言って見ろ。
発狂税理士手伝い君。
黄身には難しいかな?
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 00:36:20.05ID:b6oKBtLw
早く巣に帰れ
帰るのがが怖いのか、バカ社員

税理士手伝いって誰と戦っているんだ、このバカは
事務員とか所員という言葉も知らんのか、このバカは
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 00:39:29.04ID:exnNwhG+
>>726
さすが発狂税理士手伝い。
発狂することしかできないんだね。節税策を一つも言えないとは笑える。さすが記帳係。
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 01:22:07.94ID:5+pvU64j
>>728
君も税理士になれない記帳係かい?
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 01:25:13.51ID:b6oKBtLw
これだからfreeeのバカ社員弄りはおもしろいのよ
こいつの仮想敵は何やら「税理士手伝い」らしい
でもこいつの巣でやらないと他の人に迷惑がかかる
0731名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 01:29:53.61ID:5+pvU64j
>>730
恥ずかしがるなよ。
記帳も立派な仕事だよ。
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 02:34:55.71ID:1ORRfIvC
>>729
レッテル張りは心理学の自己投影
記帳係は君のこと

おれは税務関係では無いよ。
年収8桁の俺と、記帳係の君とは住む世界が違う
さぁ、今日も無能な全レスを期待しているよ
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 11:41:51.72ID:xTlS/16h
住民税の納付書が届いたんですけど、4回ぶん4枚あって、これって今コンビニに4枚出して一気に払ってもいいものなのでしょうか
それとも期限で区切られてる範囲内で分割しないとダメですか?
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 13:43:31.69ID:rJSTEpQJ
>>735
3000万超えないと生活変わらんってほんとだと思うわ。
所得1100万超えたけど控除で600万で手取り500万だし。
まぁ共済とか年金基金で150万マイナスっていうのもあるけどそれでも将来のこと考えたら全然金使えない。
嫌味抜きで月15万円で生活してる。
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 20:36:01.84ID:WsjjhfhW
>>734
質問をしたらレッテル張りと断定してきて、年収8桁とドヤ顔された。
なにを投影してるのか不明ですけど年収3600万の零細企業の社長です。
お大事に。
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 00:21:30.20ID:Cw2gvnL5
>>745
また発狂ですか?
お大事に
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 02:30:13.91ID:3KxTyd2d

誹謗中傷と発狂の繰り返し。
節税策もなし。
さすが発狂税理士手伝い。
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 10:39:59.93ID:9bXHDoz9
社員の住民税が0円になった
これ本人に何で?って聞くのは問題ある?
ちなみにネットワークビジネスで赤を出したのでは、という疑惑があり
それが事実ならばもしかしたら蚕されるかも
個人的には蚕までされると後味悪いから給与減額してほしいな〜くらいの気持ち
だってそいつ全然仕事してないのに自分より給与いいんだもん
0754752
垢版 |
2021/06/09(水) 13:42:01.64ID:9bXHDoz9
>>753
住民税の事だし、確定申告関係かなって思って
スレチだったらすまんが該当しそうな板教えてほしい

副業については、就業規則確認したら二重就労は懲戒解雇って書いてあったから駄目だろうな
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:18.44ID:CnJuSH/Y
>>754
住民税把握できるのがあなただけなら聞いても変わりないだろうけどあなた以外も知ってて本人に聞いたあとにチクったら特定されそうだけど。
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 14:09:55.06ID:9bXHDoz9
>>755
給与計算してるのは自分だけど、チェックする人間は他にいるし自分以外の人間が全く知らないままにはいかない
あと特定されても働いてる場所違うから問題はない
そもそも一回も顔合わせたことないし

月額10,000くらいの計算書が来たあと再計算されて0円になったのが来たんだよ
これ何で?って聞いて株で大赤字出しました!って言われたらそれ以上追及できんよね?
0758名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 15:16:29.35ID:9bXHDoz9
>>757
まぁ最終的にはそうなるんだけどさ
こっちとしてはある程度外堀を埋めておきたいんだよ
だから株で赤字出しました、親を扶養にしました、あたりが言い訳として出てくるだろうなと推測して
じゃぁその証明出せって言うのは会社としてできる事なのかな、て思って
株やってようが、親を扶養にしてようが会社には言う義務はないわけじゃん
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:17.09ID:9bXHDoz9
>>759
やっぱり無理か・・・
そういう抜け道ある以上はしゃぁない事かもしれんが
ネットワークビジネス野郎に負けたみたいで悔しいわ
色々教えてくれてサンクス
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 16:03:57.43ID:OH4IwHkF
しつもんです

1.2020年に納めたふるさと納税の申告をまだしていないのですが還付申告は今でも受け付けてもらえますか?
2.2020年の先物取引がトータルでマイナスだったんですがこれから申告しても損失を繰り越せますか?
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 20:11:18.74ID:RKKdkqqo
株の損失は給与と相殺できねーべ
年12万の住民税をチャラにするには医療費200万くらい必要でねーか?

事業で損失出したと考えるのが妥当と思うがな
0767名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 23:28:15.55ID:ZGitBE5D
これ以上、何かできる節税対策があれば教えてください

家族4名の家族法人

社長(父)および役員(自分) 小規模企業共済 各々月7万
従業員(兄弟2名) 中退共 各々月3万、特退共 各々月3万
企業型DC 自分および兄弟、計3名 各々月5.5万(父は年齢から加入できず)
倒産防止共済 800万
生命保険 年350万程度(半分損益2本、4割損益1本)
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:10:45.70ID:ccJYTwXM
年間の法人所得を教えてよ
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:25:22.68ID:/OA415ah
出張手当はコツコツ積み上げて年200万くらい取ってます(実際の出費はたぶん半額程度)
社宅は・・・、社長宅と自分の住宅の一部を事務所としているので、それぞれ家賃として月10万貰ってます
法人所得?経常利益は前期5万円、ただ、他にも節税対策があればそれに合わせて個人所得を下げて、経常利益は常にトントンになるようしたいと思ってます
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:31:25.32ID:ccJYTwXM
釣りはもう良いよ
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:52:51.13ID:A1R5lQLU
>>775
あとは発狂税理士手伝いが答えてくれるよ。
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 01:12:09.76ID:DWcLysYY
>>777
ただのアルバイトのくせに税務を語るな。小僧が
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:37.91ID:5DJ6oxvl
ケンタッキーは年に1,2回くらい食べたくなる時があるくらい
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 09:30:51.83ID:YW/Xd66a
利用者識別番号を取って電子申告したんですが、利用者識別番号登録時の生年月日が間違ってました
この場合申告は無効になるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況