X



開業5年未満or45歳以下の税理士集合112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6232-ba35)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:09:01.50ID:5lCxaMZ80


スレ
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
http://mevius.5ch.n....cgi/tax/1587803268/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合106
http://mevius.5ch.n....cgi/tax/1589030566/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合107
http://mevius.5ch.n....cgi/tax/1592029402/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合108
http://mevius.5ch.n....cgi/tax/1594360238/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合109
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tax/1596373290
開業5年未満or45歳以下の税理士集合110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1598710305

新スレたてたよ

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1601541356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-nWa1)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:15.31ID:mANEiqmpa
>>258
上手いな^_^
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:17:13.96ID:/wI7F2wAa
>>252
何もしてないって、税務雑誌読んだり研修出たり、他の客と話したりしてるでしょ。
その時間はすべての客に均等に行く。そこ無料にしたら食っていけないじゃん。
月10万の客の調査でこんなことがあった。決算50万の客でこの税制はじめて使った。
これだって、年一20万の客に同じことが起きたら使う知識じゃん。
相続しょっちゅうやってるから、年一から親の相続の件だけど。って、しょうもない
サラリーマン家庭の質問されても、さらっと答えて終わりにできる。

年一20万の客だらけだったら、
・所得拡大税制ってどうやんの?
・お父様の相続ですか、相続わかりませんので。
・税務調査はまだ未経験少ないので・・・
・第二会社って何ですか?
・金利2%って高いんですかね?
・職務上請求は相手の許可がいるので使えませんよ。

だから、若くて経験の薄い税理士と知識と経験のある爺税理士の料金は違うんだよ。
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b332-umF2)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:21:49.25ID:DPiMVXoK0
>>263
まだ職制上のって引っ張ってんか笑
単独スレ立ててる奴いたからそっちに行ったら?
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:03.37ID:oBDEki/Ja
もうノーサイドにしてやるから職制上ってところはスルーしてやっから感謝しろよw
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b332-KELY)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:47:30.42ID:DPiMVXoK0
>>265
また他人と間違ってるよこの耄碌爺わ
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bdd-ffAp)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:55:06.00ID:mezXD30T0
まだお腹がグルグル鳴ってる。
午前と午後に相続面談あってキツイ。
オイスターバーなんかの高級牡蠣で当たったことはないが、スーパーとかのはダメだな。
マックスバリュで買った生食用の牡蠣で2連続、一昨日は牡蠣フライだから大丈夫と思い食ったらこの有り様。
昔ノロやった時もスーパーの牡蠣だった。
もうオイスターバーでしか食べん。
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:54.92ID:OLqtcdFG0
>>263
あんたの話理屈通ってるよ
0270名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:13:46.89ID:2ERlR7cEa
>>267
毎度その「俺じゃない」って言うの言ってる時点で本人認証させてるって、いい加減気付いたら?
仮に別人なら、263でバカにしているわけでもないのに、わざわざ264みたいなレスする意味がわからん。
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:28:20.29ID:YiaqpNoka
>>254
皆が業績伸ばしたいわけではないからな。
最近ありがちが、サラリーマンが引退して、現役時代のコネ使って起業ってやつ。
紹介してマージンみたいな話なんだが、売上1000も行かないくせに、嫁に給与出したいとか、所得拡大税制使えないか、
保険は会社で入った方が得かと、質問がウザい。
そのくせバカリーマン気質が抜けないからセコいし相談に金払う意識が希薄。今後はこういうの増えるんだろうな。
こういうのは税理士の仕事じゃないから、大手の無資格がやればいい。
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b305-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:31:05.56ID:hHyNJtmS0
都内近郊開業4年目だけど、この商売の厳しさを実感してるこの頃。
税理士切り替えとかきても、前の税理士顧問料月1万〜2万とか当たり前だし、記帳あり、月額顧問料なし、決算のみで十数万円とかザラにある。
低い相場だけど、ある程度受け入れないと契約にも結びつかない。

人事面では人手不足で、なかなか採用きまらず、なんとか経験者採用しても、税務知識、その他の知識も1人で顧客任せるには不安なレベルだから、自分から担当切り替えられない。ある程度不安な部分があっても担当もたせた方が良いのかな。
従業員は残業なしだけど、自分は残業、休日出勤が当たり前になってる。
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b305-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:33:24.48ID:hHyNJtmS0
>>271
サラリーマン気質が抜けないと、費用払う感覚がないからね。
人を採用する様になったら、今の税理士の顧問料相場がいかに割安か実感できる様になると思う。
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f15f-B7j5)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:51:34.92ID:OLqtcdFG0
>>272
営業してるの?
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:54.13ID:YiaqpNoka
>>272
社員入れるなら、基本丸投げにしなきゃ。
出来上がった書類とかのチェックはするにしても、現場対応をいちいち教えたりする必要はないだろ。
だから受験生とか下知識あるやつ入れてんじゃないの?
客先の会社で、担当先の対応とかいちいちチェックしてる会社無いだろ?
もちろん、クレームとか増えるだろうけど、それに対応するのが経営者たるあなたの手腕。

その客層なら、切られるの前提で5件切れても10件取るやり方だと思うけど、あなたが商売人として優秀ならそっち。
税理士として優秀なら、そんな客と職員切って、あなた自身の能力をアピーして仕事取らなきゃ。
そこがちゃんとしていたら、安くはなっても客が入力するとかになるはずだし、前の税理士月1万なんて客はそんなに縁がなくなると思う。
0276名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:08:47.25ID:YiaqpNoka
>>272
どういう方面で営業してんの?ネットとか?
自分はセミナーやって、そこの客取る過程で、今の税理士、第二会社なんて知らないし。ってところから
先生、あんたすごいじゃん。って評価になって、この先生、そこらの税理士と違うよ。って感じで紹介されている。
円滑化法前からリスケやったり、税務以外のところね。
当時はリスケなんてしたら融資全部引き上げられるとか言っていた税理士だらけだったからな。

ちなみに、開業するまでそんな仕事ほとんどしたことなかった。
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:24:33.39ID:OLqtcdFG0
そもそも第二会社とかイキって使ってる奴居るけど、企業再生の一手法だからな
そんなに使わねえよ
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:46:08.38ID:YiaqpNoka
>>277
第二会社は一例。他人ができないことができることが差別化になり、自分の価値になるって話だよ。
あんに、こんなの知らないの?なんて言ってないから安心しな。
そんなの知らなくても。と言うなら、それなりの知恵を出してやりなよ。
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b305-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:04:15.50ID:hHyNJtmS0
>>276
今まで自分が対応してると切り替えずらいんだよね。
前25件ぐらい担当持ってた人を採用したんだけど、あまり記帳と申告書作成はできても他の事は詳しくない感じで躊躇してる。
これからは最初から自分でなく、担当者つけた方がよいかもね。

集客は、知り合い、知り合いの紹介、顧問先の紹介、紹介会社、ホームページ経由、とかかな。
セミナー開催とかはやった事ないですね。
0280名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f15f-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:06:18.02ID:OLqtcdFG0
>>279
安い顧問料で引き受けてるから「あそこは安くやってくれるよ」って感じで負の連鎖なんだな
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b305-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:09:47.69ID:hHyNJtmS0
>>280
安い顧問料の客の紹介は安い、良い顧問料の紹介は高い繋がりがありますね。
あと、安い顧問料の顧客は手間がかかったり、未入金などの問題が起きる傾向が高いですね。
なので、高単価の顧客にアプローチしていきたいのですが、方法は色々模索中です。
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-VwRA)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:12:47.07ID:nDnHW0d8a
>>270
264を週一と思ってんのはお前だけだぞ。皆その粘着ぶりに呆れてんの。もうその勝手な決めつけもやめときなよ、ガキじゃないんだからさ。
持続化の不正受給でフルボッコにされたんだから、少しの間大人しくしとけばいいのに。
あ、忘れたくてレス連発してるだけか。
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8901-Id2C)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:57:10.32ID:joIuEVTy0
GOTOトラベルの経理って、まじめにやるの?
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f90d-5Bz3)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:11.61ID:GncAqnbP0
>>283
領収書が総額で出るからなぁ。
2〜3件なら無視できても数増えてくると、やらんとしょうがないだろ。
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 136b-B41n)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:31:04.52ID:5FDHHnzT0
>>263
それはそうですね
0286名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7b05-ffAp)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:25.02ID:wVfTSqK20
>>283
どういう事?法人の処理?
個人は一時所得だけど、ふるさと納税とANAマイル考えると50万超えるかもなあ。
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7b05-ffAp)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:44.70ID:wVfTSqK20
ふるさと納税の一時所得課税は、国税的には「課税だと思います」程度の解釈だからなあ。
50万以上寄付金控除してるは確定申告書で丸わかりだけど、税務署に指摘された話は聞かないな。
AGA治療同様、今のところ否定の強制力ないんじゃないか?
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8901-zy99)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:23:58.25ID:RAypE2js0
でもさ、クレカで払って明細捨ててるアホとかザラにいるだろ
軽油引取税なんか面倒くせえから
「年間でどれぐらい使うの?概算で掛け算しとくわ。気になるなら税務署が調べるだろ。」
で済ませてるところもあるw
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:29:51.24ID:Sa1VaP2va
>>288
インボイスになったらそういうところは仕入控除否認?
今のうちから教育しとかないとな。
個人のカードと会社のカードの領収書をぐにゃぐちゃに出してくるところがある。
何度言っても分けられないから、面倒なので、会社カードで買ったら領収書いらん 。って言ってる。
インボイスになったら、明細にインボイス番号書かせて、書いてなければ全部自己否認する予定。
無理と言うなら法人カード解約させるしかないな。
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-K8Ir)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:17.75ID:Sa1VaP2va
軽油税とゴルフ場利用税と入島税は、明細出てればちゃんとやる。
リサイクル預託金は払った時に課税仕入れにしてる。
理由は管理が面倒なのと、売る時って中古屋はリ税含めていくらが多いから、分ける実益を感じられない。
軽油税は運送とか額がでかくなければ指導で終わるかスルーだろう。ゴルフ場利用税や入湯税も。
リ税に関しては、車10台以上買ってた会社の調査でも、指摘されたことすらない。

現行でもクレカの領収書取っておかないと課税仕入の要件満たしてないケースが多いと思われるが、実務的には不問。
さて、これはどうなるかな。
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fbe6-1WjG)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:22:01.81ID:7dtxeUbt0
>>66
それな
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa9d-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:21:08.28ID:pjjrWzjPa
>>279
他に詳しくないって、それでも25件持てていたんだし、丸投げすればいい。
社会人、正社員なんだから自分で調べるなりするだろ。
月1万とか2万の客の作業や質問で、税理士が出る幕なんて無いと思うぞ。
あったとしても、自分で調べて適当にやっとけ。でいいじゃん。
どうせ売上1000万無いようなところとか、飲食1店舗とかだろ?
調査なんてまず無いし、あっても売上除外とか、こっちと関係ないところだよ。

あんたが担当していたらどうなるかわかったわけだから、切るか丸投げにするかの
どちらか。先生が担当してくれないなら。と言うなら値上げすればいい。
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-asEO)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:26:18.30ID:4q/zIhCi0
>>292
担当持たせた上でフォローすることにします。
まだ顧客数多くないからそこまで強気になれないんだよね。
もっと集客に力をいれないといけないと感じています。
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:13:45.77ID:HEvzahrh0
>>262
いや、会社のために使えって言う時点で契約成立なんだろけど、そのあとに入金される家賃ってどう言う扱いになるんかな?
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:19:07.17ID:HEvzahrh0
>>260
申告はしてる
好きに使えと言う時点で、将来振り込まれる家賃って法的にどう言う扱いになるのかが分からない
実務的にはどっかで落とし所になるんだろうけど。
スッキリしないのが嫌なんだわ。
法律の専門家なら多分スッキリした回答あると思うんだが。
俺にはサッパリだわ。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-QcyE)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:57:15.00ID:1mtTspWxa
将来振り込まれる家賃って何だ?
資金管理任されてるっていう260の話以外に何があるんだ?将来利益をDCFで考えなきゃならんとか?
頭良すぎて悪いぞそれ。
そもそも使っていいって、返さなくていいのか?先代との契約どうなってんだ?確定的な利益か?
それらをクリアしてようやく利益の算定基礎条件が揃うぞ。
会計みたいにやった感出てればいいってもんじゃないから。
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:27.82ID:9Hx16hDC0
>>296
何言ってんだよ。
通帳を渡されたら贈与になるとでも思ってんのか?
口座はあくまで先代のもの。そこに入金される家賃も先代の収入で入った後の預金も先代のものだ。
個人的にではなく会社のために使えと言っているなら、社長は口座を「貰った」のではなく「管理を委託された」だけだ。その使途は「受任者の判断に委ねる」。そいう契約だろう?
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8101-7gGZ)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:02:22.81ID:pAy+/uOl0
>>295
何の契約が成立してんの?
0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウウィフ FFcd-QcyE)
垢版 |
2020/11/04(水) 14:49:30.26ID:5Wa6ApK9F
税理士ってバカだから、あげると言えば、贈与は諾成契約で口頭でも成立するとか言うんだよ。
契約の意思表示の前提たる、何をどれだけっていうところが無ければ、契約自体が成立しないという発想のないままに。
やはり税理士試験も民法総則くらいは試験科目にすべきだな。
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-QcyE)
垢版 |
2020/11/04(水) 14:55:42.72ID:1LRDF7kNa
こういうのは、税務署と適当にやってきた賜物なんだよな。
名義預金なんて本来は民法の話なのに、訴訟をしないで適当に決着。
相続人間で帰属を争って判決取ってから更正なり修正する話なのにね。
だから、なんとなく贈与って感覚になっちゃうんだよ。
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/04(水) 15:39:32.62ID:+maQBkSY0
>>300
その前に免除廃止しないとな
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:11:12.20ID:HEvzahrh0
なんと言うか、、、
通帳ごと会社のために使えって言いと言うなかに毎月入金される家賃も含めて使えって言ってるってこと。
故人はそう言う意味で渡してる
それが法的にどう言う扱いになるかを詳しい人に聞きたいんだが、、、
0304名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:16:54.63ID:HEvzahrh0
>>297
好きに使って書いてるだろ
>>298
わけわからん、好きに使って言われてありがとうで受け取ってる
>>299
民法
>>300
今回は違うが民法で一方的な意思表示で贈与になるケースしらんのなら基本書よめ
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:36:07.10ID:9Hx16hDC0
>会社のために
>会社のために
>会社のために
「お前個人のために」じゃないんだろ?
使途を限定して管理を委託している。つまり贈与じゃない!
お前以外はみな正しく理解している。お前が頭悪すぎる。

と思ったら
>故人は
故人てなんだ! お前そんなこと言ってなかっただろ!
馬鹿か、一番重要な情報だろうが!
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:47:33.17ID:9Hx16hDC0
仮に通帳を渡した時点で贈与が成立するとするなら、
贈与額はぞの時点での通帳残高。その後に入って来る家賃はその都度贈与していることになるんだろ。
それくらい何故わからない?

更に、先代が亡くなったのならその時点で口座は凍結され以後入金はなくなる。
家賃は当然不動産を相続した人のものになる。
ということだ。
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:51:32.20ID:9Hx16hDC0
補足(あくまで生前贈与が成立すると仮定した場合の話ね)
先代が亡くなってから口座が凍結されるまでにはタイムラグがある。
万が一その間に家賃の入金があった場合には、それは不動産を相続した人のものだから返金しなければならない。
自分なら問題ないけど。
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-QcyE)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:23:37.44ID:BL9jFyM4a
>>309
は?果実については元本とは別に相続財産を構成するとする最高裁判決があるだろ。
預金が凍結っていうのは銀行の手続きの話で、相続後の果実に遡及効は適用されないから、協議により分割するって知らんの?
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-QcyE)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:41:22.58ID:BL9jFyM4a
>>303
>通帳ごと会社のために使えって言いと言うなかに毎月入金される家賃も含めて使えって言ってるってこと。
>故人はそう言う意味で渡してる

お前の勝手な解釈じゃねえかw

もしそうだとしたら、通帳渡した時点で残高を贈与。後は都度入金したものが贈与。
現行、私法において信託以外で収益受益権のみを贈与っていうのはできないんじゃないかな。
税務では通達あったはずだから見てみな。
元本の所有者以外の者が果実を受益していたら、元本を贈与したものとみなすって感じだったと思うよ。

この扱いによれば、家賃の受益権を贈与というのは、建物を贈与したことになる。
私法で受益権のみの贈与ができないから、みなし贈与としての通達だったと思うよ。
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:01:10.62ID:9Hx16hDC0
>は?果実については元本とは別に相続財産を構成するとする最高裁判決があるだろ。
じゃあ言い方変える。これならいいだろ

万が一その間に家賃の入金があった場合には、それは家賃収受権を相続した人のものだから返金しなければならない。
要するに、凍結までに入って来ちゃった家賃は、例え預金の生前贈与が成立していたとしてもその効果は及ばないから返金しろってことだよ。
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8101-FeWi)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:09:04.17ID:UzfPR2LO0
お前ら、本当に税理士かよw
優秀な税理士の判断は一択
「バレなきゃ時効だ、好きにしろ」
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5e63-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:14:26.44ID:+r9ASXf00
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 655f-L1wp)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:49:05.36ID:RTCjBmoD0
都内で旧規定の報酬でやってる人いる?
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-QcyE)
垢版 |
2020/11/05(木) 00:10:32.49ID:HxNcv+zXa
たかが200万程度の給付金で不正とか言ってる人って、>>314みたいな脱税話はスルー?
0318名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8101-7gGZ)
垢版 |
2020/11/05(木) 04:11:30.86ID:OSYkVcuU0
>>317
まさかのマジレス
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-+vnl)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:14:01.02ID:vs2LqGEZa
>>318
さすがにこんな餌には食いつくと思っていなかったわw
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-5+qR)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:26:54.56ID:TXqjUH0Md
>>319
釣った魚は餌にして放置しててら頭の悪いのが釣れたわw
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-V2gs)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:40:57.64ID:LJpl5eSid
2期続けて決算してない客いるんだよ。
いくら連絡しても決算資料持ってこない。
「2期連続は青色取り消しですよ」言うても無視。
顧問している以上、税理士事務所にも責任及ぶ気がしてきた。
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-V2gs)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:20:09.65ID:bJ+P2Vrmd
顧問報酬は毎月もらってるからなー
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-Aihh)
垢版 |
2020/11/05(木) 14:37:28.35ID:r71YqNvTa
勤務時代にそんな顧問先がいて3年間ぐらい一切資料が来ないまま毎月日税で引き落としてる先があった。
最終的には所長に相談して引き落としを止めて自然消滅にした
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:10:14.61ID:EM5OTJ1b0
所長の俺から電話して「やばいですよー」って伝えたら来週中にはなんとかしますって回答きたけどまたすっぽかすんだろうな。
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:09:05.30ID:RhpiPZy10
お互い将来入金される分含めて贈与なり受贈益って民法的にどう言う扱いになるんだって聞いてるだけ。
将来収益、互いに了解の上での契約って民法的にどうなるん?
って聞いてんねん、頓珍漢回答は要らん
0329名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-j5Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:17:42.78ID:oi/bZgxSa
>>326
未実現のものについての契約は成立しない。
そういうのは条件付契約ってことになる。
子供が税理士になったら、将来家買ったら・・・。
今後の家賃を好きに使え。っていうのは、「好きに使え」を管理でなく贈与と解すれば、
家賃が入金されたらという条件付きの贈与。

条件成就前に贈与の成立を認めると、逆に解約されて家賃が入らなくなっても、
家賃相当を贈与者側は払わなきゃならなくなるからな(片務契約)。

そもそも贈与契約っていうのは、いつ何をどれだけ贈与するか明確である必要がある。
いっぱい土地持ってる地主が「俺の土地をあげる」って言ったとする。
でもいつまでたっても土地をくれない。
いつどの土地を何uあげるか明確にしていないもん、贈与が成立しようもない。

なぜか?履行請求かけるのに、いつをもって履行していないと主張できるか?
時効の起算にもなるところだ。そして、何をどれだけ引き渡せと主張できるか?
何かわからんけど、あげるって言ったんだからくれよ。こんなの通用しない。

以上、私見だ(笑)
0330名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 926b-0mgv)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:23:04.47ID:ON1qeJfQ0
今回の申告期限の延長で、ずるずる無申告みたいな客も増えそうだな
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f605-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:00:25.89ID:+6toQcY50
確定申告3件、法人2件いるわ
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロラ Sp79-asEO)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:05:15.10ID:uprC0+MCp
>>324
資料もこないのに、3年も引落続けたのか凄いな
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8101-+M+9)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:34:33.42ID:hPR7u+gE0
俺も2月決算が終わってない。医療法人、、、。もう、アホかと。
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:36:14.01ID:4Y4eo1kF0
そもそも先代は「会社のために使え」と言って通帳渡しているんだからな
渡された方は何の利益も受けていないのだから、贈与になんかなるはずない

それはそれとして、もしも贈与が成立するなら
>>326は将来家賃まで権利として確定していると言いたいのだろう
だったら終身定期金に準ずるものとして考えればいいだけだ
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:36:42.17ID:bkcpWX3b0
>>333
医療法人とか言い訳出来そうだけど、純資産額の登記とか県への報告とかも延長してんのかな。
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:48:23.05ID:bkcpWX3b0
こんな話してたら、税務署から確定申告未提出の人の催促電話来たよ。
そろそろコロナ言い訳出来なくなって来てる。
0339名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a232-5+qR)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:48:45.84ID:vDc3qFG00
>>336
おまえは安定の100%折り返しレスだなw
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 515f-Be8f)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:49:51.28ID:RPTMPwwt0
>>329
条件付きも考えたけど、別に条件あるわけじゃないし、当てはまらないかなと
>>334
簡単に贈与と書いてしまったが会社のためになので受贈益です
終身定期金か〜。
実務的な落とし所は年度ごとにってなるんだろうけど、なんかないかな〜って感じなんよ
民法になんかないか探してるんだけどぬ
0341名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:12:50.86ID:4Y4eo1kF0
>>340
なんかうちの職員より理解力がなさそうだな

>なんかないかな〜って感じ
だから何が欲しいんだよ

>簡単に贈与と書いてしまったが会社のためになので受贈益です
脱力した
この1行で今までの論点が全部吹き飛んだということも理解しているのか?
頓珍漢っていったい誰のこと?
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8101-+M+9)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:29:01.08ID:hPR7u+gE0
>>337
県は「コロナの影響もあると思うので柔軟に対応します」とさ。
0343名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:39:20.40ID:bkcpWX3b0
>>342
医療法人だからねー
俺自身三月以降病院に入れさせてもらえてない。
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMc6-4Emr)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:13:58.64ID:69M2KsBAM
久々に山手線乗ったけど、東京の奴って何でこんなに座るの必死なん?
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:41:42.00ID:bkcpWX3b0
俺も東京行った時は必死に席取るけどね。
東京行くと必然的に長距離歩かされるから電車くらいは座っておきたい。
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sacd-v+Su)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:56:01.54ID:d3RKro2Ya
かっぺの必死が普通のスピード
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:46:16.10ID:XY/PNLapd
東京に住んでるだけで選民意識の奴がいるのか笑

>>348
ホテルで200円取られるぜ
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMc6-4Emr)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:56:00.76ID:69M2KsBAM
ここ見てるだけでも東京人の民度の低さに納得したわ。次から車で来よ。
0354名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:56:06.90ID:bkcpWX3b0
そういや漫画キングダムに登場する刺客のムタはだべだべ言っていたな。中国人なのに。
0356名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5edd-V2gs)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:02:16.24ID:bkcpWX3b0
まあ地方だと市内中心部のタワマンの中層階の3LDKが5000万とか、事務所家賃もそこそこ街中の一階で坪5000円、パートは時給900円、パパ活も三万円も払えば綺麗な子がホイホイ股開く。
移動は車だから駐車場まで歩くだけ。
地方で所得4000万でも東京の感覚だと6000万だろうな。

強いて不便な点はミシュラン星レベルの飲食店がないのとイベント関係が少ない事かな。
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5e63-j5Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:12:54.19ID:ZUVoRmHd0
>>356
地方で困るのは刺激と選択肢が少なすぎるところじゃないかな。
女にしても客にしても店にしても、数少ない中から選ばなきゃならん。
地方の上位が東京の中〜中の上くらいの感じだと思う。
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5e63-j5Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:17:27.69ID:ZUVoRmHd0
先日群馬に行ったけど、高崎や前橋の繁華街でも立川や所沢くらいの感じだもんね。
物販はネットのおかげで何でも買えるようになったけど、刺激が少ないし情報も遅いから、
歳とってからならいいけど若いうちは無理だわ。老化が早くなる。
だが逆に、歳とってからなら長生きできるのは地方。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況