X



【クラウド】JDLユーザー集合!!その19【組曲】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 19:54:15.78ID:bsMG2wD0
>>634
うーん、そういう状況なら、やはりプリンタドライバのによる問題でしょうね?

プリンタドライバはそのJDL純正機のオリジナル製品のドライバなのですか?
それともJDLのドライバなのですか?

いずれにせよ、どこかの部分で、端末側がJDL製品でない場合はそもそも印刷ができないという処理をいれているのでしょう

いかにもこの会社がやりそうなことです
0636素人
垢版 |
2022/12/02(金) 21:55:40.23ID:fzA5fKiN
>>635
いずれにせよ、どこかの部分で、端末側がJDL製品でない場合はそもそも印刷ができないという処理をいれているのでしょう
いかにもこの会社がやりそうなことです
>>私もそのように思ってます。
  作業性を上げる為に市販のPCで雑務をしようかと思いましたが残念です。
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 16:17:43.05ID:Co/ZcH+0
ひとりで開業するにあたって いくつかのソフトを比べてます。

JDLを選んだ場合は、当面インストール版と、小規模のお客さまには出納帳majorで考えています。
営業担当がやってきたのですが、次の点がはっきりしませんでした。

お客様から出納帳majorの監査依頼を受ける前なら、事務所から出納帳majorにアクセスして
会計入力の追加、訂正などができるのか?

ご存じでしたら教えてください。
なお、ここのスレ拝見しまして、
監査依頼があった後は事務所の会計ファイルに入力が反映され、
事務所の会計からでないと訂正等はできない。
会計監査済みとして送り返すと、お客様は出納帳majorから訂正等はできない。
ことは理解しました。

コストのこともあるので、JDLにするか、達人+クラウドタイプの会計ソフトにするか
悩んでるとこです。
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 10:26:44.55ID:KgJOJR/s
>>637
出納帳Major の運用は、うちでは年一のところでしかやってないので、挙動が今一つはっきりしないんですよね

関与先→事務所は「監査依頼」扱いでデータを送り、それを事務所側で受け入れる。この際ですが、
IBEX出納帳のように、事務所側の既存のデータを生かしたまま関与先分の仕訳を追加として受け入れることができなさそう?
(これ確認してないんだけど、どなたかわかる方いますか?)

逆の事務所→関与先は導入時以外は、「監査済み」扱いで返すしかないので、そうなると途中まで事務所側で
処理したものを生かして関与先側で追加入力するということもできなさそう?

いつか、自分のところで検証用の環境を作ってやってみようと思ってはいるのですが、まだやってないままです。
0639638
垢版 |
2022/12/05(月) 21:22:02.85ID:KgJOJR/s
メインの環境の上に、クライアント Hyper-V で Windows 11 の環境を一つ作ったので、こちらに出納帳Major を入れていろいろ実験してみようと思います。

関与先に説明するためにも一つテスト環境を持った方がいいと思っていたし。
0640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 21:38:58.57ID:VOUWEOLO
>>639
お尋ねした637です

ネットで調べたり、来てくれた営業さんに聞いたりしました。

わたしがやりたいのは正確には、事務所に導入したJDLのメニューにある
IBEX運用サポート?から お客様の出納帳majorにアクセスして
監査前のデータを訂正等できるのか。 ということでした。
(お客様から監査依頼が届かないと、事務所のJDLからは手を加えられ
ないとのことで)

638の先生のお考えについては、どちらかの先生がブログ上でエクセルか何かを使って
操作する方法をアップしていたのを見たような気がします。

が、なにぶんわたし自身が導入前なもので、あやふやでスイマセン。
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 09:15:18.31ID:brRQKtis
>>640
まず導入前、つまり関与先側で会計処理をする前なら、事務所側で入力済みのデータが反映した形で、関与先の会計処理がスタートします。

質問の趣旨は、実際の運用が始まったあとの任意の時点で、先に事務所側が仕訳の追加、変更をした状態を引き継いで関与先側の会計処理が可能であるかということですよね?

私は出納帳Major の場合はこれはたぶんできないと思ってます。

出納帳Major の運用は

関与先側 監査依頼 → クラウド上の出納帳Major データ ← 事務所側 監査終了
という形で管理されています。またこの監査依頼、監査終了という操作は、「月」単位で行います。
関与先側がある月に対して監査依頼を出すと、事務所側ではその監査依頼がされた月のデータを受け入れるかどうかを決めます。
※この際に、出納帳net のような、「追加」扱いの仕訳受け入れができないようです。(要確認)
また、事務所側で監査終了扱いの操作をすると、関与先側では、起動時にその状態を処理開始前に
チェックして、こちらは特別な操作を無しにそのデータを受け入れます。ただし、それも月単位で
あり、「監査終了」扱いなので、その月の会計処理に関与先側でさらに追加、訂正を行うことはできないだろうと考えてます。

このあたりのことを総合的に検証するには、事務所内に仮想の関与先の出納帳Major の環境を作り、あれこれやってみればよいわけです。

ということでまたやってみたらいろいろ報告します。
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 09:24:39.34ID:brRQKtis
JDLのシステムでは、どの製品でも、関与先と事務所のデータは別個に存在、管理されており、必ずそれらをいずれかのタイミングで同期することが必要です。

その同期が自動で行われるか、ユーザーの操作によるかの違いはありますが。

これに対して、例えば A-SaaSとかクラウド奉行などでは、同じデータに対して、関与先側と事務所側が操作をしても常にそのまま同じデータを作業対象としています。

この場合「同期」という処理は不要なので、>>640 さんが希望しているような運用は簡単にできますね。

他の手としては、関与先の環境にリモートログインして、関与先の端末、関与先の出納帳Major で直接作業をするという手があると思います。

Team Viewer、LAPLINK、isllight 、DesktopVPN などなど。また一応 Windows の純正機能のリモートデスクトップやクイックアシストなども使えるかもしれません

「運用サポート」で事務所側で起動する 出納帳Major はそこで直接修正した場合、データがどうなるかは私もさっぱりわかりません。
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 20:43:44.65ID:brRQKtis
クライアント Hyper-V 上で作った Windows 11 の環境で、出納帳Major を入れてみて、>>640 さんの想定している作業をやってみました。

そしたらなんと、IBEX運用サポートでは、クラウド上にある出納帳Major のデータを直接編集できるので、事務所用の財務での監査依頼→受入→監査終了というような流れとは別に、直接
出納帳Major で処理ができることがわかりました。

私はこれ、できないと思ってたのでした。

今日はテスト環境を作るのに時間がかかってしまったので、またぼちぼちやって報告します。
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 20:50:58.63ID:brRQKtis
だいたいわかりました。

出納帳Major と、事務所側のIBEX運用サポートはこんなイメージです

関与先の出納帳Major ←→ クラウド上のデータ ←→ IBEX運用サポートからの事務所側の操作

どちらかでデータを開いた時点で、相手側からは開けなくなります。データを閉じると、クラウドにデータが戻ります。
つまりクラウドのデータが常に最新です。月の途中でどちらが追加したデータでも相手側にもそのまま反映します。

いやー知らなかった。ただし、事務所用の財務に読み込んだ場合は、監査終了扱いでしか戻せないと思います。
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 22:41:08.66ID:/cdtNfHq
きょ
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 22:55:42.42ID:/cdtNfHq
わたしはスタンドアロンJDL環境の2年生です。
出納帳majorの導入先はまだ3件ですが、いろいろ知りたいので横から失礼します。

きょう、事務所のメニューのIBEX運用サポートから入って、出納帳majorを導入している
顧問先の11月のデータ(監査依頼前)を「出納帳入力」画面から触ってみました。
いったん閉じて再びIBEX運用サポートから出納帳majorを確認すると、訂正入力が反映されていました。

その日のうちに顧問先に監査依頼操作をしてもらい、事務所のJDL会計を開いたところやはり
わたしが行った訂正が反映されてました。

いままでは監査依頼を受けないと事務所ではデータに触れないと思い込んでいましたけど、
監査依頼を受ける前なら、事務所からもIBEX運用サポートから出納帳majorで、クラウド上のデータ?を
操作できるんですねぇ・・?
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 23:35:14.53ID:fLeLrXZv
できらぁ
監査依頼はこっちから操作できない
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 08:39:43.89ID:Y7tTdq8H
>>646

そうなんですよ。IBEX運用サポートからの操作だと、いわば事務所側で、関与先の会計データそのものを直接触るのと同等になるようなのです。

監査依頼のデータを反映する場合は

関与先 監査依頼 → クラウド上の出納帳Major のデータ → 監査依頼分を事務所用の財務に受入

というようになるので、監査依頼されたデータしか見えません。

いろいろ検証していてここまではわかりました。

これからやりたいのは、監査依頼を受け入れる際に、その月のデータは、IBEX出納帳net での運用のように、
事務所側のデータに追加で受け入れることができず、たぶん、関与先側のデータ全体を上書きで受け入れることになっていると思うのだが、その理解で正しいかという点です。
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 12:47:11.88ID:6mAtUNgk
既出と思うが顧客コード4桁は少なすぎる
登録順に設定してるんだが単発の確定申告顧客とかを含むと消化が早くて、いよいよ残り少なくなってきた
あと2桁は欲しい
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 12:49:06.22ID:EZ5c9K4+
年末調整AIOCRは来年からが実用的なのかも
賃金台帳や給与一覧表の取込は結構使える
控除証明書は生命保険料等のみ取込、地震保険や社会保険料等は対応外、おそらく今年は間に合わず次回のアップデートで対応かなぁ
年末調整システムの扶養親族等に同一氏名があれば、契約者が社員の家族でも集計してくれるのは良かった
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 13:33:15.25ID:9QYL9U4k
>>648
組曲major⇔出納帳majorについて整理して私が体験した限りでテクをご紹介します。
POSTBOX運用が前提です。
@102会計入力での「監査状況」ボタン
これで、取消・依頼・監査中・済の切り替えを組曲側で出来ます。これを利用すれば、
出納帳majorで監査依頼をかけてもらわなくても、組曲側で依頼に出来ます。依頼設定後、
102を終了して再度立ち上げれば監査依頼取込になります。
「監査前の出納帳major入力仕訳の追加訂正したい」も、依頼にして、取り込んで、追加修正して、
「監査終了」して、取消にする手順を遵守すれば102での修正情報が即時出納帳majorに
反映されます。科目の変更や会計事務所側での補助の追加を反映させる場合もこの手順は有効です。
ただこれを運用すると、各月の監査状況が混乱しますので「監査終了」時に「個別指定」を選んで
各月の監査状況を確認しながら同期した方がいいですね。
A運用サポートで出納帳majorに変更を加える。
前記されているように、運用サポートで入力する出納帳majorデータと顧問先側入力データは同一です。
したがって運用サポート側で各種設定変更したら即時顧問先側は変更された環境になります。
例えば、預金出納帳や応用帳帳簿の追加・次期繰越・入出金明細取込のフォーマット設定・
振替伝票の追加(顧客は複写で入力可)なんてしてあげると顧問先は喜びますね。
余談:応用帳の「金額欄名称の変更」
発生主義で未払金の入力ができるスキルがある顧客には、応用帳に「未払金」を設定します。
(補助別に作成も可)その時に「金額欄の名称」が「増加・減少」となっているのを
例えば「経費支払・自動引落」の様に変更すれば、顧問先はイメージしやすいですね。
0653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 13:57:28.53ID:BaCWaDnN
出納帳Majorについて 勉強になります

>「金額欄の名称」が「増加・減少」となっているのを
例えば「経費支払・自動引落」の様に変更すれ
↑のようなことができるのでしょうか?

お時間のある時に教えていただけたらありがたいです・・。
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 16:58:36.08ID:9QYL9U4k
>>653
出納帳majorで、
メニュー→帳簿を準備する→帳簿設定→使用帳簿の選択→応用帳→科目にチェック→
金額欄の名称で変更(帳簿プレビューで確認)→登録
で設定できます。
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 17:01:12.22ID:9QYL9U4k
応用帳の設定は「未払金」の他に、複数現金管理している所は「小口現金(補助付き)」とか、
小規模事業者だと、社長が会社カードを私用で使ったり、私用カードで経費立て替えしたりする場合に、
「短期借入」「短期貸付」
手形を使うところは、「受取手形」「支払手形」
個人だったら「店主貸」「店主借」を設定してあげて、
「振替伝票」の利用量を減らしてます。

ちなみに、出納帳majorにある応用帳が出納帳netにはありません。CD版はあります。
それが、Jですので(笑)
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 17:29:35.35ID:9QYL9U4k
>>632-635
LP71Cを利用しているということは、J専用機も利用しているという事ですよね。
ならば、JDLSONIC(ユーザー専用サイト)内の「デバイスドライバー」ページから
JDL専用プリンターのドライバーが取得できるんじゃなかったかな。
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 17:36:30.99ID:Y7tTdq8H
>>649
データの基本構造が絡む部分は、おそらく現在のJDLでは、大きく変更することをしない/できないのでしょうね
私は財務の補助回りが困っています。補助の文字列が少なすぎることと、補助コードの振り直しができないこと。

またこれもいつも言っていることですが、勘定科目の追加、変更に制限があるし、任意の並べ替えができないこと。

インボイスに綺麗に対応し、インボイス番号での、課税仕入れの区分の正確性をチェックするなどの機能も望まれますが、そんなことはJDLでは夢のまた夢でしょうね。
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 17:41:48.60ID:Y7tTdq8H
>>652
うわー、これはすごいテクをご披露いただきありがとうございます。
「取消・依頼・監査中・済の切り替えを組曲側で出来ます。」ってこれ、凄すぎませんか?
これをうまく使えば、出納帳Major で不自由な仕訳追加入力、仕訳訂正をせずとも、
勝手知ったるJDL財務で、任意の時点で、出納帳Major のデータをいじれるわけですね?

そう考えると、IBEX出納帳での運用より、ずっときめ細かい対応が可能になるのですね。

ただし、おっしゃっているように「何をどう変更したか、どのデータが有効であるべきか」の
管理がすごくややこしくなりそうですね。注意深く作業する必要があると。
0659名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 18:13:53.26ID:9QYL9U4k
>>658
出納帳majorの同期は月次単位完全上書きですので、「取消」するのはちょっと勇気が要ります。
私は、こんなルールを自分に課しています。
1.必ず一旦「監査終了」して顧問先が入力中以外の月は、102と出納帳majorのデータを統一する。
2.途中訂正したい月を監査依頼で一旦取り込む。
3.102で仕訳や設定の変更をする。
4.訂正した月を監査終了で返したら、最終仕訳に「科目未決:科目未決:0円:入力禁止」の仕訳を入れる。
5.訂正した月の監査を取り消す。
6.顧問先が更に追加訂正したら、再度監査依頼で上書き同期する。
7.「科目未決:科目未決:0円:入力禁止」が消えていれば、それがその月の最終取込データ。
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 08:43:38.28ID:gNwx0Fc+
>>659
落ち着いて考えながらこのステップを理解しなければならないなあと思いましたが、
4 で「まず監査終了」→これでその時点のデータが最新となりクラウド上の出納帳Major のデータに反映する
次に、4'として「科目未決:科目未決:0円:入力禁止」のようにマーカーとなる仕訳を入れる
5 で「監査を取り消す」→これで関与先側でもそのデータに対して追加入力が可能となる。
6 は通常の月次のサイクルで関与先が監査依頼を出しても同じということですね。
次にその監査依頼データを同期した時に、4' でマーカーとして入れた仕訳が消えていれば、最終データが確かに関与先が入力をしたデータになっていることが確認できる

ということですね?

ちょうど最近、出納帳Major で運用開始した関与先があり、こちら側で、売上の発生仕訳を入れてしまいたいので、>>659 さんがご教示してくれた手順に準じてちょっとやってみようかな。
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 13:19:27.05ID:gNwx0Fc+
あと確か、IBEX運用サポートの中での事務所側からの出納帳Major の操作メニューの中に「バックアップ」という項目があったように思うので、作業の前にこれでバックアップしておいて、そこから戻せるなら、いろいろ大丈夫かなあとも思います。
0662名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 14:06:59.69ID:gNwx0Fc+
さっそく >>652 さんのご教示に基づきやってみました。
通常のJDL財務の方で売掛金に補助を設定し、売上データを CSVで取り込んだ状態で、監査済で出納帳Major にデータをいったん戻してから、監査取消扱いでまた戻す。これで無事、こちらのさぎょうが反映し、かつ、関与先側で普通に追加、訂正ができる状態になりました。

JDL財務で設定した売掛金補助も、ちゃんと、出納帳Major で補助として認識されています。

いやー、こんなことができるとは!出納帳Major を見直しました。

>>652 さんには本当に感謝です。
0663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 14:44:22.85ID:gNwx0Fc+
つまり強制的に監査中扱いにして、事務所側では JDL財務で好きなだけいじっても監査中なのでこちらの作業中は、関与先では何もできない。

いったん監査終了扱いで全部戻し、次に監査解除して全部戻せば、関与先で作業できるようになる。(※)

※ここですが、全て「取消」扱いで終了しようとすると「監査済の月がないので、戻す月を選んで下さい」みたいな警告がでます。
なのでもしかしたら最初から「取消」扱いで作業しても全部戻すことは可能なのかも。

これ、月単位で監査依頼→作業→戻すだと、本当に注意深くやらないとトラブりそうなので、最初から
「全部監査扱い」→「作業したら全部戻す」の方が安全かもしれませんね。
0664名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 13:46:27.01ID:AGk5/5gN
>>662
>>652です。作業軽減の参考になってよかったです。
さて、>>662のような場合、私だったら出納帳major(運用サポート)でやっていきます。
出納帳majorの、「入出金明細取込−クレジットカード」行います。
機能名から「取引先科目」が「未払金」等負債科目しか設定できないと思いきや、全科目が設定できるんです。
「取引先科目設定」=「貸方科目を固定する」なので、このケースの場合「売上高」を設定します。
売掛金に補助登録したということは、「補助=取引先」と思われるので摘要として取り込むセルには「取引先名」が記録されているはず。
取込時前に取込摘要から借方科目を設定する所で、取引先と売掛金−補助を割り当てます。
その後のデータに同じ取引先名があれば、その後同じであれば同じ売掛金−補助に割り当てられます。
全ての割り当てが完了して、取り込んだらきれいに「売掛帳(補助別)」に反映されます。
この割り当て設定は学習されますので、次回やる時には新しい取引先が出なければ設定はノータッチです。
さらに、一回「出納帳major(運用サポート)で取り込むと、顧問先側でも取込み可能となります。
どうです?102のCSV会計データ変換より優秀でしょ(笑)
0665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 14:27:22.72ID:AGk5/5gN
>>664
途中文章が変な所がありますが、伝わりましたか?
さて、出納帳majorの入出金明細取込は実はスーパープレーヤーなんです。
銀行CSVやクレジットカードCSVはもとより、>>664でキャッシュレス売上決済CSVの取込みがシームレス。
日付も「2022/12/12」でも「04.12.12」でも、拡張設定を使えば年月日が別セルでも取り込みます。
更に拡張設定には、金額1行正負判定や金額貸借別2行も対応。摘要取込も3行まで合体可能です。

よく顧問先が「エクセル帳簿」使っていますが、ちょっとしたセル情報変更で簡単にあらゆるエクセル帳簿が取り込めます。
こいつのいい所でもあり、悪い所でもあるのは「摘要と相手科目を関連させる」所です。
したがって、科目が入力されているエクセル表の方が、設定が厄介です。

この場合は、POSTBOXの「他社会計データ変換」を使うのですが、また時間が出来たらこの機能のテクも書き込みます。
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 14:32:41.34ID:AGk5/5gN
>>665
【誤】
更に拡張設定には、金額1行正負判定や金額貸借別2行も対応。摘要取込も3行まで合体可能です。
【正】
更に拡張設定には、金額1列正負判定や金額貸借別2列も対応。摘要取込も3列まで合体可能です。
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 17:49:25.89ID:Psb92ZVy
>>664
今回作業の途中で、「もしかして銀行明細取込とかクレカ取込とかを流用できるんじゃね?」と一瞬考えましたが、勝手知ったる102のCSV変換でやってしまいました。

「他社会計データ変換」がテンプレで用意された会計ソフトだけじゃなく、一定の規則性があれば
問題なく取り込める(私はクラウド奉行のデータからコンバート)と気づいていたのですが、出納帳Majorなどの
入出金明細はこれと同様に元データを自動判定しての柔軟な取込ができるのですね。
102のCSV取込は、どちらかと言えば、ユーザーが、ソフトに合わせなければなりませんしね。

今後もいろいろと教えて下さい!
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 23:48:24.49ID:G/yTo9xH
>>664
Majorの顧問先はまだいないのですが、IBEX出納帳を運用サポート経由で操作する場合csv明細取込が使えないのですがMajorはサポート経由で明細取込を使えるのですね?
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 13:25:16.43ID:w8M5oYdW
>>668
その環境が無いからたしかじゃないけど、Jもmajorではできるけど、出納帳ではできないなんてあるかな。
できないときのメッセージが「運用サポートではこの機能は利用できません」なら、Jの意地悪です(笑)
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/13(火) 12:36:51.73ID:ZEJKU4rA
>>669
返信ありがとうございます
事務所のサポート運用をで試したらMajorはcsv読込でき、出納帳は利用できないと表示されました。
顧問先からのサポート用とうたいながら事務所側では使わせないとか嫌がらせの部類です
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 18:57:39.57ID:AP2Lohgw
法人の地方税申告書第六号様式の「税理士署名」欄が空欄となってしまいます。
原因がおわかりでしたら教えてください。

「法人税申告書」メニューで、法人税申告書の作成→01.法人税申告書に入り、
都税の申告書作成画面では「関与税理士署名」が反映されています。

が、印刷プレビュー画面や、クライアントファイルマネージャーに保存したデータでは、
同欄が空白となってしまいます。

法人税の別表一には税理士署名は問題なく反映され印刷されます。

まだ、電子申告の入力等は実施していません。

何か基本的なところの設定誤りが原因でしょうか?
見直すべきところがあれば、どうかご教示ください。
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:48:43.98ID:A8o0wmqd
遅い時間にありがとうございます

明日以降確認してみます!
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 14:17:24.78ID:m72zaUFi
それな。
初期設定で印刷するにしておいてくれればいいのに、なってないから新規の客の申告書印刷する時毎回署名無しになって二度印刷するハメになるわ。
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 18:56:35.67ID:g39k7WWI
お試し期間中のユーザーですが、
マスターレコードとの連携とゆーのか、なんか仕様の統一性がちょっとかけてる感じがして
馴染みにくいです。

やめようかな
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 08:26:16.35ID:ymZyKu87
顧客管理と給与関係が心底使いにくい
最近は営業に愚痴を言ってもAIの売り込みしか言わないし本当AIAI五月蠅いからお前がAIかよって思うわ
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:50:02.70ID:DegU01ph
>>677
給与関係ってのは、給与と年調がはっきり分かれてて年調にデータを持ってくるのがやりずらいってことですかね?

他にも IBEX給与の、社保、労保周りの仕様がダメダメな問題などもありますが。
社保で、介護や年金の自動判定はしてくれないし、雇保の自己負担も、新規追加するとデフォルトで徴収になっちゃってるなど。
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:50:58.64ID:DegU01ph
JDLのシステムは古めかしいし、ダメダメな部分満載なんだけど、
JDL財務の切れ味の良さだけは、他社システムではまねができないので、移行できないんだよなあと思ってます。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:32.95ID:22v2tha8
TKCとJDLの2体制でやってるけど、簿記がちゃんと分からなくても質問形式で仕訳ができたり振替伝票を目的ごとに登録できるから自計化を勧めやすいのはJDLなのよね
多くのしたいことや経理体制できてくるとTKCに移ることできるし
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 06:58:28.55ID:WL+sd7Iy
所得税確定申告書や電子申告のように数年に一度仕様がガラッと変わることもあるけど、基本的には既存のソフトに継ぎ接ぎしてるだけだもんな
そのくせ申告書仕様変更への対応が遅い

そして専用機、サーバー、仮想1枠が高額

専用機要らずのMJS、達人、奉行、弥生、freeeなんかと比べてJDLにする利点って何だろう
相続も扱うとなると選択肢はより狭まるか
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 10:50:22.34ID:8ieqgCLw
>>681
うちの場合は、やはり財務の切れ味の良さ一択ですね

借方交際費 と指定してずらっと表示される一覧で、消費税課税区分を確認し、
「その一覧の上で直接」課税仕入→不課税に変更できたり、複雑な立替金を
補助の置換を駆使して素早く合わせたり

奉行→ 同等の仕訳一覧を出すだけでも作業手数が多すぎるし、そこで直接変更はできない
一括置換もできるけど、これも作業手数が多すぎ

freee は「仕訳」という概念でなく「取引」という概念で動いているので、JDLなら2秒で切れる仕訳の入力に数十分かかったりする

他には電子申告システムがJDLの場合、提出するためのポスト機能だけじゃなくて、提出前〜後までのプラットホームになっていることでしょうか

償却やら年調やら相続やらの個々のシステムは法改正だけの対応の古めかしいものでダメダメであることは認識しています
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 11:43:43.25ID:4O/xlU09
>>681
オレは単に勤務時代がJDLだったから。それだけ。
違うのに慣れるのは面倒だし。
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 13:45:22.11ID:4O/xlU09
年末調整やってて思うけど、確定申告みたいに画面上で前年との比較ができる画面が欲しいよね。
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 17:41:21.78ID:lq1lfUP3
同意、TKCはそれがあって諸控除の金額が違うと※がついてプリントでき、ミスを素早く見つけるのに重宝しました。
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 08:54:20.31ID:OpQ8gbD2
年調も部分的な改善はされたけど、もっと使いやすくできる材料はいっぱいあるはずですよね

昨年との比較
保険会社名は存在している保険会社名が候補として出てくる
保険料控除等はなんなら保険契約ごとに細かい情報を登録しておいて前年との差分を確認できる
(かつ例えば「昨年はこの契約がありました」的な案内を自動作成できる
支給額を入れると乙欄・甲欄の税額の参考値から選べる
JDL製の給与システムとの連携を単なる「連動」から一歩進めもっと使いやすいものとする
CSVの入出力をもっと使いやすいものとする

などなど。
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 08:58:56.35ID:OpQ8gbD2
あんまりあって欲しくないケースですが、納特で月々の給料時にはちゃんと源泉徴収してなくて、「徴収すべき金額」を納付時に計算し、後から徴収するなんてことも何件かはあるので、税額の参考値表示が欲しいのです

あと、徴収高計算書が年調システム内だと、備考欄に記入ができないとか

士業源泉についても、発生した都度個別に登録しておいて、納付時には管理された状態で処理できる
士業源泉の源泉台帳も出力できるようにするとか

また徴収高計算書で計算処理を一度しないと、数値が連動されないなんてのもマシンスペックが低い初期の頃に
作られた仕様がいまだに生きているという事例だと思います。こんなのメニューから開いて表示した
時点で計算されていてしかるべき。
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:18:56.75ID:z+46CDV4
年調でいろいろ確認するのにCSV出力してみたんだけど、3っつのファイルに分かれるし、どうにも使いにくい

この手のファイル出力の仕様は、最初に作ったもう二度と変えないんだろうね

しかしCSVファイル出力なんて、仕様変えてもごくわずかな工数(なんなら一日)でできてしまうものだと思うんだけどね
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:41:11.43ID:C6r4JUwY
うちの年調データCSV出力は一つのファイルだった気がするけど変わったのかな?
来年からハーモスの年調データを取り込む予定だから3つファイル必要ならVBAで加工しないと時間がかかりそうですね
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 11:36:39.54ID:n3+H0IAg
JDL → CSV の方向の出力ですが、三つに分かれました。
CSV→JDLは単一ファイルだと思います。

また他のシステムでもそうですけど、従業員全員を縦に並べて、自由に確認、修正するような画面が欲しいと思います。
普徴か特徴かも一人づつの画面で訂正するしかないし。このあたりを一覧上で(ちょうどJDL財務の仕訳一覧みたいに)直接訂正できるといいのにと思いますね。

そういう画面が用意されてないので、CSV出力したものを加工しなければならない

とにかく設計が古すぎるんですよね
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 20:30:42.58ID:n3+H0IAg
たった今気が付いたんだけど、IBEX給与だと、基本給などを一覧画面で変更することができるのね
これと同じようなことを年調とか、他のシステムでもやりたいんだよね。
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 07:47:24.84ID:32A01WAY
>>693
ほんと、それは思いますね。それぞれのアプリでデータ(人)に対するIDを別に
持っていて、かつ、連動操作もそのIDしかキーにしてくれないので、
例えば給与II → 年調の連動もいつも慎重に行わなければならない。マイナンバーも絡むとさらに確認が厄介。
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 23:43:29.65ID:PhhK2qJj
>>693
たしか給与システムの関与先データを年調と共用して使うと給与システム、年調システムどちらからでも社員データ変更が自動で反映されましたよ
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 14:39:17.35ID:BSGbfrFX
JDL3級税理士です
本年もどうぞよろしくお願いいたします

インボイス登録ネタです
新年早々某局インボイス登録センター(名乗る名称を間違えてたので多分民間外注)からの電話を受けました

適格登録申請とともに送信した公表申出書の
新たに公表する事項−個人事業者−「□主たる屋号」にチェックが入っていないと。

まぁ、時代背景と外注業者ですから電話応接で
「チェックしといてください」 「承知しましたぁ〜」
ってわけにはいかないでしょうけれど、送信前のエラーチェックにはひっかかっていませんでした。

以上!
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 16:19:56.45ID:+lWA2/VI
参考にさせていただいています。
過去にも同じような内容をレクチャーされていると思いますが、
もう一度お願いいたします。

一人事務所で、いまは自機サーバ5年のリース契約です。この期間が終われば組曲に変えたいと思っています。
営業さんはこの変更では親身になってくれないと思い、こちらに質問いたします。

財務も給料も税務もjdlです。顧問先はアイベックス出納帳です。

迷っているのは仮想サーバを申し込むかどうかです。仮想サーバを申し込まなければスタンドアローン
というかたちでしょうか?スタンドアローンをよくわかっていなくて。。。
スタンドアローンにしても、自機サーバのデータ移行はもんだいないのでしょうか?

また、自宅と事務所の2台でつかいたいのですが、スタンドアローンだと1つのpcしか無理ですか?

よろしくお願いいたいします。
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 21:30:39.44ID:Aifety8+
>>700
データの移行については全く問題ないです。現在専用機のサーバーからのバックアップデータを
組曲Major 環境で復元するだけなので。

1人事務所さんなら、データを都度やりとりすることを厭わなければ、仮想サーバー無しで
スタンドアローン運用もありだと思います。組曲Major のライセンスはフローティングライセンスなので、
お一人で使うなら、同時利用がないことになり、自宅と事務所と、さらに持ち運び用のノートパソコンの
三台で使っても必要な各システムを1ライセンスだけ持っていればいいです。

ただしインストールする台数の数だけ、初回に「インストールライセンス」(一台につき2,000円)と
いうものが必要です。これは使うシステムの数ではなくインストールするパソコンの台数×2,000円です。

スタンドアローン(個々のパソコン単位でデータを管理する)運用だと、データをバックアップして、他の
端末で戻すという操作が都度必要になりますので、それが面倒になってきた時点で、仮想サーバーを
契約するということでも良いと思います。その移行も可能です。

不明な点はなんでもどうぞ。
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 00:19:40.60ID:t46f9bHR
>>700
2箇所で使いたいなら仮想サーバーの方がいいと思う。
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 09:30:20.52ID:YXTAbYxC
>>697
JDLのエラーチェックは最小限のもので、それを全面的に信頼することはできないですよね。

インボイス関係でいうと、既に課税事業者である場合は、次葉の免税事業者用の欄のマイナンバーは記入が必要ないはずなのに、あそこに書いてないとエラーになる。

逆に、>>697 さんのおっしゃるように記入が必要だと思われる個所が未記入でもエラーにならない
会社DBで個人事業から申請書などを生成すると氏名を入れるところに屋号を入れて知らん顔しているとか

このあたり、システムの前提を統括する責任者の方がいて、その方が実務にもびしっと通じていれば、
もうちょっと使いやすいものを提供できるはずなのにと思いますね。
0704名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 09:59:39.92ID:jQgq7/4w
>>701
色々教えていただきありがとうございます!
確かに、仮想サーバーを検討しつつスタンドアローンでまず始めるというのも
アリですね。それかノートPCで使い、事務所と自宅で作業の時はモニター
モニターでつないでもいいかなと。面倒になってきたらおっしゃるように仮想サーバ
を契約しようかなと思います。

あと、これも基本的なことで申し訳ないのですが、組曲使うなら、PCはMacはつかいずらいのでしょうか?

基本的なことばかりですみません。。
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 10:02:49.29ID:jQgq7/4w
>>702
2か所でその都度データのバックアップしたり戻したりは
面倒になってきそうですし、仮想サーバも含めて考えてみます。
有難うございます。
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 15:04:36.71ID:YXTAbYxC
>>704
MACではつかいずらいかどうかの前に、組曲は Windows 向けにしか提供されてないのです
仮想WSは、VMWare Horizon というもので実装されているので、Mac でも原則的には使えるはずなのですが、
こちらも接続ツールとして Mac 用は提供されていません。(iPad 用は提供されてます。)
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 09:22:18.10ID:pLX6moTk
>>706
やはりそうですよね。色々と参考になる情報を教えていただきありがとうございました。
0709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 11:45:31.16ID:heAu9HZ0
>>708
できません。
というか、源泉に関してはプリンターで出力した納付書では受け付けない局もあります
その場合、空の納付書も税務署では貰えず、納税者情報を個別に印字したものを発行して貰って手書きです
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 12:02:50.30ID:heAu9HZ0
ちょっと前に年調でも所得税のように前年との差を簡単に確認できるようにして欲しいという意見があったけど、これ本当ですよね

さらにそこから進んで、税理士の立場で、関与先を通じて個々の従業員さんに簡単に確認できるような帳票を提供できるようにして欲しい

人的控除の場合で制度の前提が「扶養控除等申告書」「配偶者控除等申告書」を過不足なく適切に記入された状態で提出して貰い、
それを一次情報に近い会社の方で処理する前提で運用されてるけど、税理士事務所側では、離婚したとか、子供が卒業して独立したみたいな情報を適切に把握するのは難しいからね

「扶養控除等申告書」じゃなくて独自書式でプレプリントした書類で差分を明確にできるものを提供して、それを入力したものから
正式な「扶養控除等申告書」を印刷して保管するって形にできると良いと思う。

家族のXXは、令和4年4月に就職して扶養家族外れたとか、
これまで同居老親等だったXXは令和4年10月に死亡したとか

そういう情報を税理士事務所側で整然と把握できるような書類
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 12:46:10.18ID:hGT9Gk5l
ここ数年、年調の様式がかなり変更あって事務所からのお知らせ作るのは大変
確認表と参考用に前年申告書を出力できるようにしてほしいよね

一番はJDLがWEB形式で従業員が入力した年調データを回収できるシステムがあると良いのにね

うちは次の年調は国税庁の年調アプリか、ハーモス使うか検討してる
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 13:29:20.79ID:Q4gXCfOT
>>709
それが面倒で最近は(できる所は)ダイレクト納付にしてもらってる
最初の手続きさえクリアすれば後は楽だよ
源泉徴収票をPDFで送れれば郵送の料金と手間も削減できる

データ送信後自動で納付日指定の画面に切り替わってくれたら尚良いんだけどな
0713名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 17:29:12.79ID:heAu9HZ0
>>711
確かにJDLのようなベンダーがクラウドシステム提供してくれて、従業員本人(あるいは会社の事務)で
年調の各申告書入力してくれるのがベストですよね

この場合も税務署の様式に拘らず、本当に必要な情報が適切に集められるようなUIが望ましい

しかし、年調作業ずっとやってると、そもそもどうして国税庁は、保険料控除の様式を統一させないのかと
頭にきます。受取人の記載を要求するなら、証明書に受取人の項目書かせるべきだし、「保険の種類」とかも
商品名じゃなくて、「終身」「定期」とか控除の要件に合う項目で証明書を発行させるべき
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 17:30:18.16ID:heAu9HZ0
>>712
うちもできるだけダイレクトに誘導するようにしてます
しかしいまだに農協、漁協が対応してないのが困る

農協にしか口座持ってない関与先が一定数ある
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 09:07:27.82ID:7qVIWQwG
>>709
ダイレクト納付してないところ面倒ですよね。他のベンダーのように印刷できるようにして欲しいですよね。JDLは頑なに国税はできないの意味不明です。
0716名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 21:23:30.82ID:AligtHot
ペイジーが便利ですよ
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/19(木) 15:14:47.94ID:5uvV1NvL
所得税のバージョンアップがいつ来るか調べようとユーザーズカウンター見たけど見つけられなかった。
どこで分かるでしょうか?
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 11:34:51.97ID:odgj3wc4
>>721
ありがとうございます。
JDLのホームページは本当に見にくいです。
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 14:02:45.84ID:q7SF215y
LibertyのAI-OCRを導入した場合、コピーやPDFで入手した通帳は、スマホやスキャナで読み取り直せばデータ化できるでしょうか?
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 17:25:25.80ID:+ck0/rX2
税理士事務所の方に聞きたいのですが、JDLに係る費用(リース料やその他使用料)ってみなさん
どれくらいなんでしょうか?
例えば売上比で8%とか
3人事務所で200万円/年とか
ちなみにうちは売上比6.8%
3人事務所で年間リース料240万円(リース以外にJDLに支払うものも含む)です
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 20:07:47.65ID:8BySJt5M
直接のお答えではないですが、3人事務所さんなら、組曲Majorにすれば、
ハードウェア以外の年間ランニングコストは、100万以下でおさまると思いますよ。

※ただ値上げ後の資産はまだやっていないのでちょっとわかりませんが。
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 20:08:46.63ID:8BySJt5M
資産→試算
0728名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 11:58:25.34ID:utLRFm26
>>725
調べてみたらうちは2人事務所で48万だった。もち組曲で。
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 13:35:32.78ID:hKweR0la
所得税申告時の倒産防止共済の経費算入明細書は、JDLの中には用意されていないんでしたっけ?

去年は国税庁から様式をダウンロードして添付してましたけど。
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 16:51:43.50ID:AMFZrbyT
みなさんご回答ありがとうございます。
組曲も考えましたが、もともとサーバーと専用機で慣れているので、サーバーと専用機でもう少し行こうかと思います。
これから廃業とか増えていくと先行して経費削減していかなくてはならないですね。
入力もデータ化で3名ほど人員削減できました。
JDLもIT補助金とか活用してくれればいいのですがその辺はTKCの方が上手ですね。
0731名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 09:05:41.85ID:YLcOdT+I
>>730
専用機の使い勝手を望むなら、組曲Major+専用キーボードという運用もできるらしいですよ

また、組曲Majorでは、仮想サーバーが提供されており、ローカルサーバーより便利なことも多いです

IBEX出納帳net の初期導入ができなくなるなど、組曲Majorで不利な点もありますが

全面リプレイスではなく、ワンライセンスだけ導入というようなことも検討できると思います
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:24.49ID:Tc7PESYX
>>731
組曲Majorだと出納帳netは使えないということですか?
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 11:19:03.51ID:YLcOdT+I
>>732
使えるのですが、初期導入操作が事務所側からはできないので、その点がややこしいのです。
関与先側でファイルを作成して、そこから運用を始めることは可能です。
(つまり4桁コード体系の会計ファイルになってしまうので、3桁体系にするには面倒な変更作業が必要です)
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 13:40:48.97ID:Tc7PESYX
そうすると厄介ですね。
組曲Major利用の事務所が顧問先に記帳してもらう場合はどんなソフトを使ってもらうのがいいんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況