X



開業税理士が集い有意義に語るスレ10
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3b28-W+jA)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:41:10.47ID:U+AFYKHb0
士業バリアを張ってると言うのは悲観的な憶測だね
そのバリアが外れた時には直ちに俺等の業務が脅かされるという話になるから
そうではないよ
税金関係の回答は精度が低い
ネットの検索から拾ってきてるだけ
chatgtpは堂々と間違った回答をする
それを指摘したら謝った
難しい質問を色々試してみるとわかる
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sddb-v6hn)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:55:00.47ID:GOdDDpgtd
そりゃ汎用性を重視してるからな
法律とかはちゃんと学ばせてない
汎用機が普及したら特化型が出てくるよ
問題は特化型を特定の企業が開発して
クソ高い値段で資本があるところの寡占が更に進むこと
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 17e3-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:53:00.87ID:5W8u1o750
資料もないどうしようない期限後申告を税務署に頼んで決定処分してくれなーかな?
資料なさ過ぎて決定してもらった方が遥かに安く済む
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b54-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:30:57.31ID:bQq3bXPT0
つうかさ、自分が専門外のことを調べる時に照らすとわかるけど、自分が相当に知らないことって、調べられなくね?
社保とか労務や契約関係とか、自分でも調べてそこそこわかってるつもりでも、プロに聞くと全然違う答えとかになるからな。
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b54-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:45:31.54ID:bQq3bXPT0
あとさ、税務とか裁判って、対相手じゃん。
実際はアウトでも、そこまで見ないよ、そんなので重加算税とか無いから、ってところはさすがにAIでも回答できないでしょ。
弁護士なんて裁判所の事実認定取るためにどんな証拠出して理屈並べるかだけで、解釈を争うなんてほとんどやってないし、うちらも法人なんて屁理屈こねて落としどころ探すのが仕事みたいなものじゃん。
本当に税法ガチでやったら、消費税は適格要件でクレカの明細だけとかチャージなんて全部アウト。
巨人坂本の交際費なんて、キャバクラ以外も全部アウトだろ。
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dfab-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:20:02.18ID:avaWBFEy0
結局今と大して変わらないってことやろ
納税者用AIは実務の抜け穴を覚えこませるんやろうし、
税務署用AIは怪しい会社の見抜き方を覚えこませるんやろう

ただ変わるのは人員は両者ともに削減されるってことやろな
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:44:43.29ID:o4ygcbgK0
急激に産業構造が変化しないように気をつけて開発発表してるらしいな

まぁ、中国ではスマホゲーのイラストレーターが失職しまくってるし
4oのほぼリアルタイム翻訳の影響か語学学習関係の企業の株価が爆下がりしたり影響が出てるがな
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:49:27.59ID:o4ygcbgK0
>>870
大手は高額高性能AIで効率化と最適化
中小は相変わらずの昭和スタイルで今のままで衰退
ってオチじゃないかね
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b6d-3sKD)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:26:13.56ID:KXtcNNtt0
昨今のテクノロジーの陳腐化するスピードは異常なので、取り入れるのに時間やコストのかかる大規模事務所ほどこういう先進システム導入ってリスクが高い気がするんだよね
やっと事務所内で定着した頃には次の先進システムが主流になってたってパターンが平気で起こり得るようになってる
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1b89-v6hn)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:06:24.12ID:diBl0qzP0
これからは環境が違うからなぁ
人手不足が洒落にならなくなる日本は一気に効率化が進むんじゃないか
GAFAMが日本に研究所やらデータセンターを数兆規模で投資してるし、半導体の最新技術も供与して貰ったりで壮大な実験場になるかもね

それ見越して株式投資してるが爆益だわ
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 83e4-3sKD)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:16.11ID:i5oFws4Z0
RPAの頃と比べて環境がかなり変化したのには同意
ただ変化の恩恵は大規模事務所よりひとり税理士の方に来てるとも感じてる
AIやクラウドサービスのお陰で事務作業がかなり効率化できるようになったから、人を雇わずに余裕を持った事務所運営ができるようになった
環境が変化して恐竜が絶滅した代わりに小型の哺乳類が栄えたみたいな感じになるかも
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sddb-v6hn)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:40:54.53ID:Cuv6AgOld
中途半端な中規模事務所は淘汰されるだろう
クソみたいな中小零細客もインフレでガンガン減るから
ゴミ客集めてる若いやつらもサヨナラだな
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0e9a-UU0O)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:03:43.04ID:yuK/WTJb0
農地中間管理機構に貸してる田の評価は、5%がけで減額していいよね?
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b56-zueZ)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:11:28.66ID:A8mFJfIU0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9302-7pk0)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:14.20ID:FVOvFqJ30
ここだけの話し。東大院免除者の合格体験記を読むとすごく感銘を受ける。

大学図書館や国会図書館いけば読めるよ。読んでないなら探した方がいい。メルカリやAmazonでも手に入る。周りに聞いたら貸してくれるだろう。周りが知らないなら、環境変えるか諦めた方がいい。

実を言うといまの時代は東大か慶應早稲田等のトップ校院免除が楽。
0888sage (ワッチョイ 2bf2-nD4u)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:56:52.54ID:G4saZZDP0
開業10年でやっと今年売上3000万超えそうだ
営業なしで紹介だよりだと年200〜300万増加できればよいほうだな。

定額減税?一人法人や家族経営ばっかだから適当でよいよね
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2b10-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:05:34.97ID:WRkb36lz0
>>888
3000万すごいね。
従業員何人?
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H95-59Dn)
垢版 |
2024/06/01(土) 03:16:13.43ID:ya/wvRuzH
決算・申告だけのお客さんから定額減税の処理を頼まれた。
“労働基準法違反”というコケ脅しにビビってる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況