X



今まで見た中で一番すげーコメント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/05/14(土) 01:16:04
客先のサーバにアップしたソースに

(笑)

が書いてあった
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/15(水) 12:51:17
//↑エラーメッセージを表示する前に入れること※タイミングがシビアなため

えっ?
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/18(土) 20:13:10
ヘッダーに書いてあった。

/*********************************************************************
* yyyy/mm/dd 井上 新規作成.
* yyyy/mm/dd 松本 バグ修正 : この「井上」って奴は要注意。コメントに名前を見つけたらバグだと思え!
*********************************************************************/


0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/18(土) 22:51:24
コンパイル通らないからソース見てみたら

'ミューティクスを取得
BOOL GetMutex(char *pMutexStr);

て書いてた
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 07:11:12
/* ここはよくわからないので発破する */
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 15:56:14
/* このプログラムがちゃんと止まるかどうかはこのプログラムからはわからない。 */
/* その愕くべき証明を見つけたけど、この余白は狭すぎて書けない。 */
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 19:23:14
// 頼む!死んでくれ!!!

別プロセスを殺すルーチンにこう書いてあったんだが、なんか不穏なものを感じる。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 18:22:04
なごんだ
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/02(土) 21:56:12
>125
昔VBでActiveX(とはいってもボタンコントロールだったかな?)のプロパティに
値を設定した直後に読み出すと値が元のままだった、なんてのに嵌められたことを
思い出した。
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/02(土) 22:42:35
>>176
そういえば、ハードのバグでたまに変な時刻が返ってくるっていうのがあったな。
仕方ないので前回読み出した時刻と比較してチェックするコードを書いた覚えが。
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 13:48:25
notepadで編集中に。
i/*/*/*/*/*/=2;
にはちょっとびびった。だが
i=i/*/+/*/-/*/*/2/*/*//*/*///*/*/2;
は見た時鬱になった。
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 06:05:44
See the GNU General Public License for more details.

納品予定のソースにこれが入っているの見た時は、死ぬほど驚いた。
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 12:07:00
久しぶりにVB6触ったら、ネタの宝庫だった。

'重たいですが、辛抱強く待ってください

いや、そゆことはコメントじゃなくて、画面に砂時計出すとか、「しばらくお待ちください」のメッセージだせよ…


もうね、なんつーか、存在自体がギャグだよ > 今やってる保守案件
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 12:39:59
画面に「検索中ですしばらくお待ちください…」て出るんだけど、
0件の時はその表示を消してないバグがあって、
ずーっと帰ってこないぞ!て問い合わせがあったな…
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 15:16:36
>>187>>188
あるあるwwww
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 19:06:59
>>194
ひどい男だなそれ・・
直接言ってやれよ・・みたいな。
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 21:56:58
/* きりたんぽの味が恋しい季節になってきたな。俺の故郷の名物なんだ。 */
/* このプロジェクトが無事終わったら、みんなにもご馳走するぜ!楽しみにしてろよな。 */
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 23:45:08
オタク用語を知っている事と、オタクであることは同値ではないのだがな。
自分の無知を「普通」の二文字で正当化する>>202の姿勢に失笑。
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 00:32:51
天才は他人の凡才が分からんのだ
きっとオタク用語の神、いわゆるゴッドなのかもしれん
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 16:31:24
>>203
一行目があまりにも無意味。
誰も「オタク用語を知っている事と、オタクであることは同値である」なんて言っていないし、
同値でないから「オタク用語を知っているべき」ともならない。話のどこにも繋がらない。

もうちょっと意味のある切り返しをしような。
「ついうっかり、オタク用語を"知ってて当然のもの"のように扱ってしまう」という、
オタクの最もキモがられる要素を開けっぴろげに披露しちゃってパニくってるのはわかるが。
0217れんしゅう
垢版 |
2006/12/25(月) 21:49:50
あけましたおぬでたら!

めけほにすめてにう!

0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 00:42:02
// mod start 2006 Xmas
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 18:10:46
'俺がこの前ミーチングで言った通りにコーチングしっろっての。
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 00:38:09
// 2004.05.21 作成

// 2004.12.08 何故この式になるのかもう忘れたが、出力結果を見る限り正しいはず
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 17:38:28
// 2005/11/15 S.Kanda:新規作成
// 2005/12/08 T.Yamada:なんか気になるとこあったから修正
// 2005/12/21 S.Kanda:おい、何勝手に直してんだよ!エラー出たぞ
// 2005/12/21 T.Yamada:分かんなくなっちゃいました(ノ∀`)アチャー
// 2005/12/22 S.Kanda:氏・ね

っていうやりとりがあったな。
その数日後に山田さん辞めてた
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/29(金) 06:33:44
// ★とある場所限定の仕様★
・・・

// ★ある時に追加された仕様★
・・・

なんか無意味に飾りのあるコメント。
プログラム中で「★」探す必要が出た時に
検索にヒットしてウザいことこの上ない。
そもそも「★」を含む文字列が定数宣言されてない時点でダメなんだけど。
何が悲しくて文字列を必死こいて検索しないとならんのよ。
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/29(金) 07:25:45
/* aの端数は切り上げる。 */
/* この仕様は顧客からの指示によるもの。 */
/* この経緯や反対した経過については資料「はにゃはにゃ」に証拠を残した。 */
ia = kiriage(a);

/* ほにゃにゃ法の関連規則うにゃにゃでは切り捨てるよう規定されていることに注意。 */
/* ia = kirisute(a); */
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/29(金) 09:07:08
>>237
/*
 ★当然こんなコメントもある★
*/

最初に一回検索して、定数化した。思ったほどなくて助かった。
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 00:19:00
// もしかしたら、関数を追加する必要が出てくるかもしれない。

void Phase1()
{
Phase2();
}

void Phase2()
{
Phase3();
}

void Phase3()
{
Phase4();
}

...
void Phase10()
{
Next();
}
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 11:58:58
// 省略されました。この先の実装を見たい方はソースコードにワッフルワッフルと書き込んでください。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 21:34:11
// タイマーをフォーム内に埋め込みたいのに、どうやってもフォームの外に表示されてしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況