X



Google Maps API 質問箱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/21(金) 16:26:37
>>147
それだと、下のように一つ一つ表示のための縮尺を指定しなければいけないんですよ。
10個位なら可能なんですが100個単位になってくると結構手間なんですよね。

manager = new GMarkerManager(map);
createMarkerToMap();
}
}
function createMarkerToMap(){
manager.addMarker(new GMarker(new GLatLng(35.17299710376745, 136.89990520477295)), 17);
manager.addMarker(new GMarker(new GLatLng(35.173404904366166, 136.89986765384674)), 15);
manager.addMarker(new GMarker(new GLatLng(35.17325581621244, 136.89760386943817)), 17);
manager.addMarker(new GMarker(new GLatLng(35.172861169780006, 136.89783453941345)), 10);
}
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 12:26:00
GMarkerManagerの使い方がいまいちわかりません・・・
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 12:41:25
表示領域内にあるマーカーの数数えて、20個以上あったらそれを削除すればいいじゃん。
そんな簡単な事も思いつかないの?
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 15:16:01
>>141
クッキーとか使うんですか?
あと,大雑把な難易度教えて欲しいんですけど.
自分はC,C++が使えて,タグ打ちで簡単なHPを作ったことがあって,linuxを少し触ってるようなスキルなんですが.
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/24(月) 18:22:16
>>151
頭硬くて申し訳ありません。

そのやり方が分らないのですが教えてくれませんか?
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 14:49:53
教えてください。
GMap2とGMarker以外のオブジェクトにmouseover eventを拾わせるにはどうしたらいいんでしょう?


0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 11:25:23
ここで聞いていいのかあれなのだが、
グーグルアースのプライマリデータってエクスポートできる方法ありますか?
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 14:07:42
ブログ上でピンポイントな場所を Google Map で見せたい時に、
そこをはっきりと指し示して見せたくても、できれば「住所」を見せたくはない、
というような時に、北緯,東経で見せられたらな、と思います。
例えば「東京都千代田区永田町一丁目1-1」という住所の場所を検索し、
このマーカーを公開したい、という場合ですが、
ポップアップバルーンにこの住所を表示せずに、代わりに緯度経度を表示できたら、
と思うわけです。
このような詳細な緯度経度情報というのは、Google Map の場合、
どこから拾えばいいんでしょうか?
上記の例でも、「このページのリンク」というソース内から拾った ll= の値で再度検索しても、
微妙に違う場所をマークしてしまうのです。
緯度経度を使った詳細なピンポインティングのやり方を知りたいです。
どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/15(火) 10:00:38
「東京都千代田区永田町一丁目1-1」で試しましたがずれません。
緯度経度は「このページのリンク」のURLに書いてあります。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/06(水) 12:42:08
ストリートビューに関するapiはあるのでしょうか?
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 09:27:44
Google Map で「公開」で保存したピンポイントをブログに埋め込む場合、
「リンク」から貼付け用の HTML が保存できて、しかも少しカスタマイズできますよね。
ここで、ターゲットのピンポイントで「バルーンが表示された状態」で貼付けるには、
どうすればいいんでしょうか。バルーンを表示した状態で「リンク」をクリックしても
実際に貼付けるとバルーンが消えてしまっているんで困っています。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 16:48:17
もうひとつの掲示板でも書き込みさましたが
Flash上でマップのズームレベルを取得することはできますか?
ttp://www.afcomponents.com/components/umap_as3/
のコンポーネント使っています
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/28(木) 12:57:19
>>171
もうひとつ別の掲示板に答えておきました・・・
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 06:20:02
GClientGeocoderを使って、大量の住所(数百件とか数千件とか)を一気にクライアント側でGeocodingすることを考えているのだけれど、
Geocodingする住所を配列に突っ込んでおいて、
普通にforループで
for (i=0; i < addresses.length; i++) {
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 06:23:27
      break;
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 06:24:05
しまった途中で書き込んでしまった。連投スマソ。
GClientGeocoderを使って、大量の住所(数百件とか数千件とか)を一気にクライアント側でGeocodingすることを考えているのだけれど、
Geocodingする住所を配列に突っ込んでおいて、
普通にforループで
for (i=0; i < addresses.length; i++) {
geocoder.getLocations(addresses[i], callbackFunc);
}
ってやると、一気にgetLocationsのメソッドが実行されちゃって、多分
同時実行制限なのか、コネクション制限なのか、よくわからないけれど、20件くらいしかgeocodingが成功しないから、
forループをやめて、
geocoder.getLocations(addresses[0], callbackFunc);
とだけ呼ぶようにして、callbackFuncの中で、どんどん
geocoder.getLocations(addresses[i+1],callbackFunc);
みたいに呼ぶようにして、末尾再帰を行うようにしたんだ。これだと一応1つのgeocodingが終わってから
別のgeocodingをスタートするんで、一見うまく動くんだけど、多分関数呼び出しの階層が深くなりまくって
スタックが深くなりまくるのか、どんどんシステムメモリを消費していくんですよね(Firefox3の場合)

geocoder.getLocationsの同期実行版があればいいのだけれど、そんなもんないし、どうやって解決するのがスマートでしょうか…
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 08:44:44
RECORD_COMPILLER_COMPILLER_COMPILLERAABB
AABB_ABAA_ABAB_BBAA_BABA_BBAA_ABBA_ABAB_USTRO
P_a
OICCHINNIOICCHINIOICCHINIOICCHINIOICCHINIOICCHINI
ONOFF\ONOFF\ONOFF\ONOFF\ONNOFF\ONOFF\ONOFF\ONOFFOMOFFONOFFONOFF
OFFPOINT\ONOFF\ONOFF\OMOFF\OMOFF

a\a BALTAN\STARMAN
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 08:50:56
AABB=AND
ABAB=OR
BBAA=EXOR
BABA=NOR
ABBA=AND

OICCHINIOICCHINIOICCHINIOICCHINIPLUS
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 09:27:39
AABB=an d= 9+1=
1000=8
1001=9
1100=12
0001=1
12ABAB1=1101=13
abab=OR=
12AABB1=0000=0
P1P2P3P4P5P6P7P8P9P10P11P12P13P14P15 POWEDOWNR
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 10:51:03
NANDE SPy SIS surunokanada
1point/2 dayies bbs
social on like this one........ 社会にでてもこれじゃあなあ:
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 17:53:59
地図表示画面内にあるA地点(lat, lng)、地図表示画面外にあるB地点(lat, lng)があり
この2点が地図表示画面内に丁度良く収まるようになるズームレベル値を取得するといった事はできるのでしょうか?

FLASH版のGoogleMapsAPIを使用していて、getBoundsZoomLevel, getMaxZoomLevel, getMinZoomLevel,
辺りを使ってみましたが上手くいきません、日本国内の地点を指定しズームレベル18で表示している状態なのに
これで実行すると、取得されるズームレベルは1で、これを適用してしまい全世界が眺められる倍率にまでなってしまいます

javascriptはあまりわかりませんが、日本語訳のjavascript版リファレンスを交互に見ていますので
javascript版でできる方法でも教えて頂ければ幸いです
宜しくお願いします
0182180
垢版 |
2008/11/28(金) 11:32:38
>>181
遅くなりましたがありがとうございます、挙動が一部まだ変ですが、拡大縮小+panToが動くようになりました

重ねての質問ですみませんが、panToの終了監視(FLASH版のMapMoveEventのMOVE_END、javascript版のmoveendイベント?)
が、panToが終了してもMOVE_ENDで指定した処理が全く行われません、同じMapMoveEventのMOVE_START・MOVE_STEP
はpanToの開始・動作中に普通に動くようなのですが、何か考えられる原因などありませんでしょうか。
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 23:16:53
>この2点が地図表示画面内に丁度良く収まるようになるズームレベル値を取得するといった事はできるのでしょうか?

getBoundsZoomLevel, getMaxZoomLevel, getMinZoomLevel,
辺りを使ってみたらうまくいきますよ
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 08:15:26
GoogleMapsを含んだページをhttpsでアクセスすると
「保護されていない情報が含まれています」
というメッセージが出てIEだと鍵マークが消えてしまうのですが
どうしたら鍵マークが出たままに出来ますか?
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 18:52:11
Shift_jisエンコードのサイトの中にはどうやったら組み込めるんでしょうか?
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 19:16:03
>>187
SQLやphpのサイト中に組み込みたいんですが、前後で指定してエンコード変換など出来ないんでしょうか?
ttp://googlemaps.googlermania.com/
ここでflashを使ったマップをダウンロードしてきたのですが・・・
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 10:33:35
FLASH 版に移行しようとしてるのですが、
FLASH 版は、"openInfoWindowHtml"を利用出来ないのでしょうか?
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 15:30:06
-------fc.js-------
function addmap(){
var GMAPS = new GMap2(document.getElementById("GMAPS"));
GMAPS.setCenter(new GLatLng(35,135), 5);
}
function addmaker(){
var marker = new GMarker(new GLatLng(33,143));
GMAPS.addOverlay(marker);
}


-------index.html-----
<script type="text/javascript">
addmap();
addmarker();
</script>

のようにすると、マップは正しく表示されますが、マーカーが表示されない。
上のようにマップ表示用の関数とマーカー表示用の関数の二つに分断したいんですが、何かいい方法はありますか?
お願いします。


(以下のようにすると両方ともちゃんと表示されますが…、でもどうしても上の部分も関数かしたいんですが。。。)
----index.html----
<script type="text/javascript">
var GMAPS = new GMap2(document.getElementById("GMAPS"));
GMAPS.setCenter(new GLatLng(35,135), 5);
addmarker();
</script>
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 11:35:55
事後報告なんだが3年くらい前に作ったGoogle Mapのサイトで昨日の米国西海岸時間で4月1日0時ごろから地図が出なくなった。
(このサイトを見て作った)
http://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/gmapcreator/
ローカルでHTMLファイルを開いてみてもマップが見えないので何だコリャだった。
いちおうv2なんだが。
最近のGoogle Mapのサンプルで作ったのは動いてるのでワケワカラン状態。
でも今は問題なくマップも見えてるので、何かぐぐる様の方でトラブったのかな。
古いコードで作ったのはとりあえず見直した方がいいかもね。
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 11:47:41
APIに使用期限ってなかったんじゃねえの
たまーにぐぐる様の方が調子悪い時もあるらしいんだが
あ、サイトのアドレスは変わってないけど鯖の引越しをしてたのでそのせいだと思ってた
ローカルで見ても地図が出ないからアセったよ
今は問題なさそうだけどわけわかんね
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 16:03:06
質問です。
自サイト内に表示したマイマップに対して乗換検索を利用したいのですが可能でしょうか?
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 22:44:53
沖縄まで行かなくても Google Map で日食は楽しめるでしょうか?
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 01:21:34
test
0199名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 17:30:38
地図を海外まで見えるようにすると
国名も日本語で表示されるようになったね
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/02(月) 17:34:02
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 00:46:34
Flash版 Google Maps APIの
Map.panTo(latLng:LatLng)で、マップの移動時間とか設定できないのかしら?
「2秒かけてpanToする。」
みたいなのをしたいんだけど、誰か方法をしらないですか?
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 10:13:48
>>201
例えば、
現在地から目的地までを10等分して座標を求める。
で、順番にpanToする。
そのとき、間で0.2秒ずつsleepする。
もっと細かくすれば滑らかにならないかな?
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 10:31:05
>>202
201です。ありがとう。やっぱそういうやりかたになるよね。
今、各LatLngを任意の秒数で指定して、ENTER_FRAMEでまわして、%出して・・・みたいなやりかたをしてるんだけど、もっと簡単にできないのかな。と。
panToの中身をすごく見たいんだけど、みつけられないんだよね。
まー なんとかこのやりかたでやってみるよ。負荷かかるかな・・・
ありがとー
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 19:49:44
今Google Maps API動いてないよね?
ページに埋め込んでいる地図が表示されないんだが。
みんなのところはどう?
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 13:40:20
Flash版でオリジナルのマップだけを表示する方法わかりませんか?
もしくはデフォのマップで指定した範囲だけを表示ができたらいいんですが・・・。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 12:28:59
Google Maps API v3を使ってユーザーの入力した2点間のルートを表示したいと思っています。

APIを使わないGoogle Mapsの検索では
「生涯学習総合センター別所公民館」や「武蔵浦和駅 "別所公民館"」
で検索すると正しく1件だけヒットするのですが、DirectionsServiceで
origin:"武蔵浦和駅", destination:"生涯学習総合センター別所公民館"
とやっても見つかりません。

もう少し曖昧さを回避するためにGeocoderで
address:"生涯学習総合センター別所公民館", language:"japanese",region:"ja",
bounds:{{139.67018822, 35.8641104},{139.62574378, 35.8281176}}
としてもやはり見つかりません。(boundsは実際にはLanLngBounds(LatLng, LatLng)です)

通常の検索と同じようにヒットさせるにはどのようにすればいいのでしょうか。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 12:45:13
>>207

>1
※注意事項
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 12:51:26
>>209

適当なサーバに置いて実行して下さい
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 13:18:28
すみません。>>207の問題の本質が分かりにくいようですね。
APIで駅名や住所を引くと正しくヒットするのですが、
ランドマーク名などの若干曖昧な名称がヒットしない事が問題なのです。
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 13:21:10
>>211
成る程 Google Maps access 処理は其処で行われて居る訳ですね…
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 20:31:29
>>215
えっと
そこは検索用データベースはgoogleさんが持ってるから出来てる訳で
GoogleMapsAPIの機能「だけ」を使って出来るのは
住所での検索までだよ

そこと同じことしたいなら自分でDB作るか
そこのDBを勝手に借用するとかってことになる
建物や施設名から住所を引っ張ってくる部分だけ作れば
あとの表示自体はGoogleMapsAPIを使えばOK

この辺が参考になるかもね
http://ongmap.com/
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 23:04:11
最近リリースされたGMap2の最新版では、
GLargeMapControlやGLargeMapControl3Dのスライダを
ドラッグすることができない不具合があるようです(スケールの
背後に隠れてしまう)
Google Maps API の Scriptコード組み込み指定時に
v=2.x としている場合は、差し支えなければ v=2 とかした方が
いいみたいです。

0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 16:08:29
KMLの質問なんでスレ違いかもしれないけど
知ってたら教えて

KMLファイルをGoogle Mapsで表示すると地図の中心となる座標は
暗黙的にKMLに記述された複数の点の中心になると思うんだけど
KMLで明示的に中心座標を指定する方法ってある?

Google MapsのURLでll=lat,lngみたいに指定できるのは知ってるけど
KMLで指定できるか知りたい。
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/12(水) 17:06:47
APIで細かい地図まで出なくなってね?
2段階くらい
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/12(水) 17:26:28
ウチも昨日から確認。
どうも最新の2.xのバージョンが2.236にUpしたようなんだが、
それにつられてかどうか、v=2でもv=2.sでもzoom17までしか拡大出来ない。

一応、最初のsetCenterに19を与えればzoom19で表示されるが、地図を少し動かすと17に戻っちまう。
0225224
垢版 |
2010/05/19(水) 20:48:06
なんか俺のFirefoxが一時的にバグってたみたいです。失礼しました。
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 17:44:27
質問です。
マイマップのデータを接続するたびに自動的にkmlをインポートすることは
できないでしょうか?
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 01:45:31
無理
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 13:44:25
v3でKmlLayerの上にDirection敷くとKmlLayerにアクセスできなくなるとかアホか
はよ直せ
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 22:17:53
APIを使用して作成した吹き出しの表示内容が、Google社に送信されることはあるのでしょうか?
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/23(水) 14:56:54
v2で、マーカーにツールチップを常に表示させたいのですが、
なにかプラグインとかあるのでしょうか。
マウスオーバーでは表示されます。
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/28(水) 14:04:43
v3 の google.maps.KmlLayer() でKMLファイルを読み込んだ場合、
個別の <Placemark> に対して アクセス・操作する方法ってあるのでしょうか?
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 11:23:02
age
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 20:20:00
google maps api仕様変更された?
いきなり動かなくなった
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 22:16:23
ローカル検索の結果がおかしいというかさっきより少なくなってしまったのですが
こういうことはよくあるのでしょうか?
APIじゃなくてgoogle mapサイトでもその焼肉屋がひっかからなくなってしまいました
しばらく様子見します
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 13:39:30
今朝再検索したらちゃんと元と同じような結果が出ました
近所の焼肉屋もラーメン屋もひっかかりました
たまに調子悪くなるのかな
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 17:43:23
商用サイト用にプレミア使いたくて、公式に問い合わせしたら
ずっとスルーなんだが・・・
ヤフーは即レス来たのに、どんだけ殿様営業なんだよっ!この会社!!
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 23:21:25
>>247
こっちに問い合わせすれば?
ttp://www.zenrin-datacom.net/business/gmapsapi/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況