X



D言語は多分コケると思っている人の数→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/01/03(火) 20:33:39
CやC++と一部あるいは全部互換性がないD言語に付いての
Yet Another D言語 スレ
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 21:15:27
アンチDよ今こそ立ち上がれ俺は立ち上がらないワッフルワッフル
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 06:29:47
久しぶりにきてみたら…藻前らまだワッフルワッフルしてたのかw
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 05:06:12
妹「お兄ちゃんって落ち込んだ時どうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
妹「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
妹「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
妹「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
妹「前学校の近くで話してたじゃん」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
妹「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
妹「そっか」
俺「てかそんな話はいいんだよ。落ち込んでたんじゃなかったのか?」
妹「ううん、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」

続きを見たければここに

 ワッフル ワッフル

と書き込んでください
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 23:42:42
sage
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/12(木) 02:59:27
ワッフル ワッフル
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 06:53:36
俺「おい、いつまで部屋に閉じこもってるんだ。母さん心配してるじゃないか」
妹「うるさい!どうせお兄ちゃんに私の気持ちなんてわからないんでしょ!」
俺「わかるさ」
妹「え?」
俺「わかるって言ってるんだ」
妹「嘘!そんなはずない!」
俺「俺も今年の7月に大切な人を失った」
妹「!?」
俺「その名は紺野あさ美。俺が初めて出会った天使であり。モームスやハロプロの核だ。」
妹「それって確か学業を理由にいなくなったんじゃ・・・」
俺「そう。今はきっと東大目指して死にもの狂いで勉強にはげんでいるだろう。
  俺は彼女を失った時、お前と同じような絶望を味わった・・・。何をしても満たされない日々、死のうかとも思った」
妹「・・・」
俺「でも俺はこう考えたんだ。あいつ、すなわちこんこんは絶対帰ってくる
  しかも東大卒の女子アナウンサーという肩書きを持ってね。きっとパワーアップした姿を見せてくれるって
  だから、お前も希望を捨てるな。絶対赤西は帰ってくるさ」
妹「お兄ちゃん・・・」
俺「明日への扉は俺たちが開けるんだ。希望という信念はきっと起こしてくれる・・・。奇跡を!」
妹「私、学校行く!最後まで諦めない!!」
俺「そうさ!俺たち歩くんだ現実を!例えこんこんが帰って来ないとわかっていても」
ここで俺また理性が飛んじゃって
(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 07:01:16
もう十分満足したよ
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 16:53:11
仕様はすごくいいと思うよ。
でも、未だ完成品が出来てないのがな・・・

出来ても実績が出来るのは結構先になるので、いらないな・・・・・
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 17:13:48
IDE次第なんだよな。物凄く言語の出来が良くても、それだけで普及が5年は変わる。
インテリセンス互換かつ、使用クラス内部へ飛ぶ機能かつ、API Docを参照する機能。
この3つは最低限必要だと思う。
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 22:35:39
Dで圧縮ツール作ったことがあるんだが
GCが保守的なおかげでエイリアシングが大量に発生してむしろ大変になった
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 23:08:08
          ∧_∧
         (  D  )
        ⊂    つ  ♪D言語だお〜
         人 ヽノ
    ε=ε= し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧_∧
               (  D ;)!
              ノつ   つ  あぁっ!
            ⊂ ノ ノ
             ミΣ し
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 14:16:25
>>251
普及は5年以外は、激しく同意。5年じゃなくて、一生普及しないのd(ry

むしろ、今の時代、まず、言語じゃなくて、IDEから作るべきだなw
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:57:24
言語仕様はいいのにな。
ももったいない。ったいない。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 13:10:02
ぶっちゃけいらない
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 14:47:47
コケる前に立ってもいない
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 05:01:49
ver1.0でたよ
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 11:14:47
ぶっちゃけいらないと思う
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 11:57:12
俺もそう思う
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 22:34:56
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/05/28(月) 21:51:25
age
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/01(日) 20:32:37
ワッフルスレと知りつつも、本スレに書くとフレームの元になりそうなので…

普通、クロージャって言ったらレキシカルクロージャの事を指すと思ってたけど、
動的クロージャって意味あるのかな。動的スコープってことは環境を閉包して
いないわけで、要は単なるコードブロックだよね。わざわざクロージャがある様に
見せかける必要はあったのかな?

つか、レキシカルクロージャを実装しない理由が分からん…
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 13:12:20
毎回環境持ち運ぶのはコストかかるから、必要なときだけ
環境持ち運べるようにあとでするつもりよ、というようなことを
作者が言ってた気がする。

現状でも似たようなことができるから実装を後回しにされてるん
じゃないかと思う。つまり単に手間の問題というか。

この辺が参考になるURLか。
http://www.kmonos.net/wlog/64.html#_2340060823
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060824#1156387232
後者の記事のコメント欄の
 > Walter さん的には function/delegate/(BEROさんの提案した)closure を統合したいんでしょうねぇ。
って話が興味深い。
そういやfunctionとdelegateをいつか統合するというような話はあったなあ。
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 14:48:03
>>277
>必要なときだけ
>環境持ち運べるようにあとでする

どのクロージャが実装されている処理系でもこれくらいの最適化はやっていると
思うのだけどなあ。まあいつか実装するつもりがあるのなら、期待して待ってます。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 20:55:49
「Dはマイナーなままと言いつつも実はメジャーになるんだろ?」なんていう期待は誤解だということか
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/10/27(土) 10:05:58
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/10/27(土) 15:31:39
わっふる わっふる
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 13:06:23
 
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 00:24:14
クロージャが実装されたと聞いてほいほいやってきたら
レキシカルクロージャじゃないのね。。。
ガックシ。
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 13:32:37
もうレキシカルクロージャになってるよ
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 02:19:07
D言語ってもう出たの
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 07:13:47
Ada
Basic
C, C++, C#
D
E
Fortran

COBOLの存在忘れてたからC→D
でも手遅れなのでC
つまりDは捨てられた子。
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 17:50:58
301
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 20:53:30
テンプレートマクロプログラミング&
関数プログラミングに力を入れてんのはわかるんだけど
あれならLispでいいんじゃねえかと思う。
C風の構文じゃあ、無理があるべ。
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 04:14:44
D言語は商用で既に使われている
UNIXサーバ
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 19:25:48
まじで。
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 19:43:07
DってCのコンパイルはできないの?
C++も既に互換性はないけど大概の処理系でCのコンパイルはできるっしょ
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 21:19:32
>>306
何が知りたいのかよう分からんが、CのコードをそのままDプログラムとしてコンパイルできるか、
という意味であれば、答えはノー。たとえば、Dにはプリプロセッサがない。

でも、Cの持っている機能のほとんどは継承しているから若干手を加えればDで使える。
Cの標準ライブラリが必要ならcore.stdc以下のモジュールをimportすればいい。
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 00:48:12
つうか
お前等がCから離れればDなんていらねえんだよ
0316106.79-160-162.customer.lyse.net
垢版 |
2009/08/17(月) 17:53:13
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その2
『お前が規制系キャップ取れるか審査してやるよ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ ID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★

> 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:31:30.02 ID:PVAf+dux0
> >>33
> キャップとコテハンの違いは何?

> 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:38:05.34 ID:PVAf+dux0
> >>45
> その回答では落ちるなw
> 答えは教えないがw

> 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:41:29.96 ID:PVAf+dux0
> Q.キャップとコテハンの違いは何?
> A.2ちゃんねるのボランティアの登録制度

> それがお前の答えかw

> 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:43:10.06 ID:PVAf+dux0
> まぁ、どうせ正解が出るわけもないし、次の問題。
> 君が思う面白いスレはどんなの?
----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 00:51:51
言語仕様は最強クラスだと思うよ。言語仕様はね。
言語仕様はね。。。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 10:21:57
言語仕様からして腐ってると思うよ。
言語仕様の策定は組合せのよい言語要素を上手にチョイスするところからはじまる。
何でもかんでもアリというのは最低な方針。
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 21:15:55
みごとにコケました?
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 01:17:42
コケた状態から更にコケたらそれはすなわち立ち上がったということではないか
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 18:44:34
八倒じゃなくて八起きだろw
まあなんだ、彼にだって、八日に一日くらい、転ばずに寝る日があってもいいじゃないか。
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 23:04:31
七転び八起きは文字通り

>コケるためにはまず立ち上がる必要があるわけでして…

の意
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 07:10:07
いつコケたの?
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 10:16:45
EDですね。
わかります。
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 06:18:01
これからはじまるさ
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 03:45:49
D言語やF#はあるのに、何故E言語は無いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況