X



【計測】LabVIEW相談室【制御】

0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 20:42:57
>>393
使ってるホストPCのスペック教えて
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 09:00:43
>>390
それをいうなら大幅値上げ

電源ケーブル 1000円(10月)→2000円(11月)わらた。
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 12:51:17
>>393
レッツノートR7上でプログラミングする場合はこの方法を使ってる

本番はもちろん直接PC上でやってる
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 22:03:28
>>393
VirtualPCはどうですか?
0398ビルドアレイ
垢版 |
2008/11/22(土) 16:44:41
DAQ-AI16チャンネルで信号を読み取りXYグラフに出力したいと思っております。
AIの信号は、DAQのアナログインプット、0chから15chまで順番にスキャンしているのでしょうか?
16チャンネルの信号を読み、その信号をXYグラフに表示するためには、
読み取られる順番に指標を付け、配列し、Xに指標、Yに値をグラフに出力する
というフローになるのでしょうか?それと、DAQのチャンネル入力(I/O)は、0〜15ch入力の場合、
”0:15”と入力すればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 00:15:47
よくわからんがまず
・1chのデータ取り込み
・1chのグラフ表示
からやるといいと思う
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 08:37:21
>398
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 08:44:22
>398

間違えた。済みません。

読み取りchは、

"0:15"ならば、0chから15chまですべて
"15"ならば、15chのみ
"0,1,5"とかなら、0ch、1ch、5ch

というふうに指定できるのではなかったかと思う。

XYならば、最低2ch必要ですが。
0402ビルドアレイ
垢版 |
2008/11/23(日) 09:04:05
>401
回答、ありがとうございます。
DAQのchの設定は、例)0〜15chの場合"0:15"と入力。
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 17:14:52
>>397
ルートレスモードでの動作まで必要なければ、VirtualPCでもいいでしょう

VMware PlayerのUnity Viewは良い感じだけど、ルート有りモードに比べるともたつくしトラブルある
結局ルート有りモードで使ってしまってる自分
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 00:47:51
質問なのですが
labview6.0ベースシステムを使っているのですが、
curve fit関連が見当たらないのですがベースシステムにはそのようなものはないのでしょうか?
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 08:06:29
あるわけねーだろ。
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 03:52:06
オシロにGPIBボード差して、GPIB-USBケーブルも買った。
PCと繋いでMAXで挙動を確認してみた。

1. 例によって「*IDN?」を飛ばしてみる。 
  →おk 識別番号でてきた。

2. ExampleにあるCH1を読み取る定番のVIを実行
  →エラーが出る・・・ 
    詳しく中身をみていると、visa openで失敗している。
    status code:0xBFFF0011
    status name:VI_ERROR_RSRC_NFOUND



NIの質疑応答をみたものの、解決に到らなかった。
そもそもこのエラー自体珍しいかも?
正直困っています・・ 助けてください。
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 22:29:30
(´ω`)
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 22:11:50
あげ
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 02:19:40
最近LABVIEWはじめたんですが、難しいのであまり勉強が進みません。
簡単なサンプルプログラムを載せているサイトとかしりませんか?
ファイルの読み書き出しも満足にできませんが、とりあえず目標はグラフを使って思い通りの操作できるようにすることなんですが・・・

よろしくおねがいします。
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 04:25:50
本買え本
0412八高線人 ◆..R7k/Se3w
垢版 |
2009/01/19(月) 10:35:20
>>410
仕事で使うなら会社に言って講習会で勉強って手もありだな。
個人なら本もいいかも試練が。
サンプル?LabVIEWに付いてきてんだろw
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 22:46:09
>>410
私も大学の研究の都合で最近LabVIEWを勉強し始めた者です。
あなたと同様に最初は何から手をつけていいやら分からずに途方に暮れたものでした。

LabVIEWは見た目よりも奥が深く、正直サイトを見たくらいでは使えるようにはならないと思います。
図書館などで本と借りて、順を追って丁寧に進めることが結局は習得への最短手段ではないでしょうか。
私が多くを学んだ書籍を紹介しますと、
http://digital.ni.com/worldwide/japan.nsf/web/all/261375af5883673b49256f31002ac830
上記のプログラミングガイドと、図解LabVIEW実習が挙げられます。
感想としましてはプログラミングガイド一冊で技術を習得するには事足りると思いますし、
この一冊のみでも相当の量があります。
例題などを自分で実際組むことで、勝手が次第に分かってきます。

値段が7000円近くとお高いので、図書館で借りるのが最善かと思います。
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 17:08:36
3D グラフあるじゃないですか?
あれマウスホイールでズームできますが、ズームアウトした場所を見たい場合、表示期の中のグラフを移動させたい場合、何か操作することで出来るのでしょうか。
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/09(月) 03:16:23
特定の時間帯の間だけwhileループ内の処理(オシロスコープからのデータ取得)を行いたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 13:37:19
VIをパスワードで保護していたけど、開けなくなってしまった・・・。
パスワードはあっていると思います。
何か復旧案ないでしょうか?
NIにいえば復旧できるかな
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 16:40:24
まさかとは思うが、CAPSLOCKが掛かっていたとかKANALOCKが掛かっていたとか、
JIS配列の積もりがASCII配列になっていたなんて落ちはないよな。
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 08:12:24
ラブブーでシンセサイザー作って遊びたい
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 22:08:54
ラブブーでエフェクター作って遊びたい
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 04:25:42
LabVIEWでC言語の
for(i=0;i<10;i++){
wa[i]=suu[i]+suu[i+1];
}
みたいなの作りたいんだけどどうすればいいんだろうか・・・?
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 04:57:16
長さ11のsuu配列をコピー(分岐)して、
片方は最後の要素を削除して、
もう片方は最初の要素を削除して、足す

|suu|─┬─|最後削除|─┬─|+>─|wa|
     └─|最初削除|─┘

  |0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|
+|1|2|3|4|5|6|7|8|9|A|
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 21:39:08
タイムオーバーwwwwww
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 21:06:34
単純に測定器の表示してる現在数値をパソコンでGETしたいだけなんだが、
バージョンが6と古いんで測定器VIの作り方自体がわからん。
マニュアルも肝心のここがぼかしてるような記述だし。

参考になるものがないかな。、メーカに言っても最新版なら簡単ですって回答されただけだし。
経費削減で誰も使いこなせた事例ないものに認可下りない。
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 21:21:10
売りっぱなしwww

役に立たないサポートなんかいらないだろうから、
最後の電話して、NIに別メーカーの類似製品を紹介して貰ったら?
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 19:01:29
よっしゃ久しぶりにラブブーの仕事だ
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 20:49:29
>>428
kwsk
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 11:34:36
>>426

  うちじゃ、6が現役。8なんて見たこと無い。

 それはともかく、もう少し詳しく状況がわからんとなんとも言えんが、VISAとかGPIB
とかのサンプルVIじゃ駄目なのか?

0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 18:36:38
imaq vision 使ってみたいんだけど、高くて手がでない。
どなたか、お持ちの方、安価で譲ってくれませんか?
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 22:10:37
買おうか迷ってるものですけど、
計測器で100MHzから30Hz(桁数8、9桁?)ごとにサンプリングとかってできますか?

あと、>>6にあるように、計測器を繋がず、プログラム言語として使うことができるみたいですが
例えば、手元にある画像(例えば背景白、モノが黒)の境界を抜き出してきて
形状を理論曲線でフィッティングってできますか。

お願いします。
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 16:55:27
あげてみます
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 00:24:10
画像をあらかじめ指定した時間中表示した後、消したいのですが
どうすればいいでしょうか・・?
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 19:29:06
だめ最近ラブブーの虜
もうVCなんていらない、、、こともない
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 20:22:59
ラブブーのセミナー受けてきた
超楽しかった!
FPGA簡単にできるねー

でもゲート数ギリギリの時の最適化が難儀そう
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 17:02:34
おまいらLabVIEW2009 つかってみた?

おいらただいまインストール中
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:44:59
ラブブーここでは今ひとつ人気ないな
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 22:10:44
2009はどうなの?8.6からだけど、いろいろ変わってそう
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 00:11:17
あんま変わってない
使えるのは自動配置が部分選択出来るようになったぐらいか
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 09:19:48
このスレなんで一行間隔で表示されるんだろ。

フロントパネルの更新タイミングがブロッグダイアグラム依存って微妙じゃね?
1msecループの中に置いたからって馬鹿正直に1msecで更新することもなし、
裏でバッファリングして30fpsぐらいで更新してくれれば良いのに。
いちいちシェア変数作るの面倒!
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 00:55:30
俺は普通に見えてるけど。

シリア語(だったっけ?)の何か文字があるとそうなる。(他にも色々あるかも知れんが。)
でも最近はまったく見かけなくなったね(´・ω・`)
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 23:18:37
LabVIEWでEthernetのRAWパケット扱える?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 00:47:14
>>450
アクティブXコンテナ貼り付けて、ドットネット部品使ったら早そうだね。
って、何言ってんだろおれ・・・
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 20:55:20
暇だから面白いプログラムのお題出して!
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 14:01:00
Labview使って卒検やってるけど時間に関する事柄がまじでわからん。遅延とか経過時間とか…今からC++に変えるか
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 18:47:43
>>456
ある程度なら質問に答えられるけど、
ライセンスあるならNIの技術サポートに電話すると良いよ、
ある程度NI用語を把握してないと質問にならないが、

LabVIEW2009はレガシーコード(8.2)を実行できないということが分かった今日この頃、
Matlabに置き換えるか・・・

MAXの立ち上がりが2009から激重になったよウワァァァァン

とりあえずこれから使おうとしてる学生には、
仕事では使わないほうが良いよと言っておこう。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 08:19:57
おらラブブーいっぱい勉強して社内一の駅すぱあとさなるだべさ
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 09:54:51
・下位互換性が完全ではない
・バグに対するパッチがバージョンアップとして提供される。
・開発環境側のバグに当たると、バージョンアップを強いられるが、
 コードの互換性がない上に、互換性のない箇所が特定できないから書き直しを強いられる。
・UMLライクにコードを書けるが、LabVIEW独自概念が多く、ドキュメントの解説が不十分。
・ドキュメント量は無駄に多い
・使い手側の立場からみて必要度・優先度が考慮されていないドキュメント構成。
 (LabVIEWを使っていないドキュメント作成専門の担当者が作っていると思われる。)

多かれ少なかれ、どこの開発環境にも共通して言えることだけど、
俺の個人的感想はMatlab>LabVIEWってなだけ。

Matlabは日本でデファクトスタンダード的な立場にあるから、
Matlabのバグですと言えば納得してくれる人もいるけど。
LabVIEWのバグですと説明したら、そんな開発環境選んだお前が悪い、となる。
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 12:26:49
>>460
なるへそ。
ツールとしては、手軽だが、売り物を作るとなると、難あり、って感じか。
NIの強みは、NIのハードウェアとLABVIEWのコラボが強力ってとこだけか?
NASAとか、軍需系で強そう。
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 22:40:35
>>461
なぜミリタリーに強いことを知っている関係者かw

>ツールとしては、手軽だが、売り物を作るとなると、難あり、って感じか。
小物ツールを作ってちょっと便利な環境を作るのには役立つけど、
業務の軸にするような使い方は危険だね。

よく使われるところはユーザーにデバッグさせてるっぽいけど、
細かいところは、アメリカ人的なおおざっぱさのせいか、結構バグがある。
単体テストしきれてない感じか?
このあたり、アメリカ製の車や家電の使い勝手の悪さと同じ。
iPhoneの不完全さと共通したものがLabVIEWにもある。

バグだか仕様だか分からない動作確認で時間ロスが発生して、
結局”使い勝手がよい、開発時間の短縮”は実現しない。

LabVIEWが広まらないのは、LabVIEWの実力。
北米に大口顧客がいるせいかハードが安いのはメリットだと思う。

いまだにウォーターフォール方式が
開発プロセスとして優秀だと思ってる人間がLabVIEW作ってるんだからしょーがない。
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 09:53:23
>>462
461です。

iPhoneとLabVIEWが好きな俺(笑)
アメ車も好きです。通じる所があったのか〜。妙に関心。

そんなあなたはどんな人か興味あり。
当方、半導体屋さん。
まだまだ、LabVIEWの苦手分野。
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 18:17:34
462です。

iPod touchは実用性?だったので部屋の飾りとなってます。
このあたりは個人の趣味と相性ですかね(笑)

NI技術部と営業部の人間に見られたら確実に個人特定されるけど、
一応、車載組み込み?と思われます。

最近自動車業界向けに力を入れてるとは聞きますが、
計測はまだしも、制御の部分は文化の違いに振り回されております。
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 11:31:12
>>464
461です。
俺も日本NIに見られたら特定されそう(笑)

自動車ですか〜。もう少し車屋には好意的に受け止められてると思った。

車載LSIの評価にラボビュー持ち込みたいんだけど、あまり意味なし?
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 18:14:03
>>465
自分の口が悪いだけかもしれません(笑)
自動車業界での採用事例をあまり聞かないのでなんとも言えませんね。

PXIはもともと半導体評価用として改良されてきた?見たいな話を営業から聞いているので、
どんなLSIか分からないのでなんとも言えませんが、
NI製品がよく使われてる分野で、かつ計測目的なら使えるかもしれません。

ちなみに、40万円払って約一ヶ月かけて使い方を習うトレーニングコースがありますが、
使いこなせるようになるわけではなく、
実際に動かせるようになるまでは技術サポートに大量の質問を送くることになります。
NIの技術部と意思疎通を図るための、LabVIEWの基礎知識を身に付けるという意味では有意なトレーニングです。

ちなみに、自動車業界の某ツールと使うと、機材のコストが数倍違いますが、
無料のセミナーを1日受ければ同じことができるようになります(笑)
こっちは制御系評価専用なのでLSIの評価には向かないと思います。

蛇足ですが、9時とか11時とかすごい時間に投稿してますね!
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 07:39:23
LoveVIEW
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 16:06:15
久しぶりにみたら落ちても流れてもいないなこのスレ

>>467
就業時間中に2chに書き込める環境に驚いているという意味です。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 16:44:31
USBケーブルを用いてPCからTTL信号を送りたいのですが可能でしょうか?
詳しい方お願いします。
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 13:56:07
>>471
可能かどうかと言う観点だけなら可能だよ。
例えばプリンタポート辺りにUSBケーブルを挿せるようにコネクタを付け替えてしまえばいい。
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 19:07:56
LoveVIEWってさー
Simlinkだよね
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 10:50:27
いや、もともとそういうコンセプトだから
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/20(火) 20:56:10
Simulinkって20年以上経ってるの?
あぁ、LabVIEWも最初からブロック並べる形式だったのか知らないけど。
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 09:47:02
昨日、ラボビュウを始めたら、Arrayを使う練習があって、
線をつないだら、
ソースのタイプは1D配列 倍精度です
シンクのタイプは1D配列 voidです
となってしまって答えのようにいかない。。

シンクのタイプを変えるにはどうしたらいいですか?
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 03:26:33
シンクが空の配列表示器なら、
倍精度の数値表示器を作って、
フロントパネル上で配列表示機に放り込んでみそ。
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/20(金) 23:17:25
agilent33220Aをlabviewで制御して
位相オフセットを発生させるプログラムを作りたいのですが
思うようにオフセットが発生しない & エラーが発生します。

どうにかして位相オフセットを発生させることができないでしょうか?

プログラム↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org378326.jpg

0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 20:59:45
指定のURLに表示されている画像を取得、保存したいのですが
どの様にしたら良いでしょうか?
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 19:29:05
ラブブーの発表会行ってきたせ!
エロイ人いっぱいいた
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 19:34:55
実績作り頑張ってるのは評価するけど、
世の中、他の開発環境には当たり前にある機能が
10年遅れで実装されて、ツール間の連携まるでなし。

これはちょっとね・・・
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 09:37:00
10年後は
LabVIEW>>>>>>>>>>>>MATLAB

日本の産業構造が変われば
MATLAB衰退間違いなし。
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/01/01(金) 21:20:04
よし、今年はLabVIEWマスターするぞ
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/01/19(火) 11:54:22
質問なんですが
daqアシスタントから電圧データを取って
グラフ表示機、数値表示器に表示してるんですが
グラフ表示はできているが数値表示が何秒かすると0になってしまいます。
まったくの初心者ですがご教授ください
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/01/23(土) 01:17:49
daqアシスタントの設定
電圧波形
プログラム
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 21:16:50
条件付プローブでゼロになったらブレークしてみて。
ワイヤーの値は保持のボタンを押しておくと良いです。
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 17:24:24
ループ内の配列用に配置したシフトレジスタ(入口)の左で、
「作成」→「定数」でできる、四角が横に二つ並んだ中に
それぞれ0が入っているコレ↓なんですが、
                ___
               |0 |┃0┃
                 ̄ ̄ ̄
これって左が配列のサイズ、右が初期要素の値になるんですかね?
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 19:37:00
基本そのとおり。
左の箱の数(下に何個もつながる)が次元の数、中の数字は右の箱(の一番左上)に表示させたい場所の各次元の指標番号。
右の箱の数は配列を覗く窓の大きさみたいなもので配列の大きさとは必ずしも一致しないし当然表示上は縦横の2次元まで。
  中の数値は黒だと初期値、グレーだと意味なし。

って理解だけどややこしいな。
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 11:58:23
LabVIEW練習中。
PXIも買ったし一通り講習は受けたのだが、計測でたまに使うくらいだと技術が向上しないな。
いまだに「図解LabVIEWデータ集録プログラミング」で出来ることくらいしかできねーよ。

それにしてもインストール時のサイズが激重なのは勘弁してほしいわ。
インストールに半日以上かかるのは勘弁してよ。
しかも途中でマウスクリックが必要だし、サポに「最低限動かすにはどれ入れれば良いんだ?」
って聞いても、サポでもわからんらしく微妙な答えしかくれないし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況