【計測】LabVIEW相談室【制御】

0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 14:29:03
関数の制御器や数値などの一覧載ってるサイトありませんか?
やはり使い慣れて何がどこにあるか覚えるしかないのでしょうか
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 03:01:19
プロパティノードの使い方がよくわからないです
例えばindigatorの名前をプロパティノードを使って自由に変えるのはどうやるんですか?
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 03:48:18
>>494
知ってる限りだと、ない
でもパレットの表示方法かえるとちょっとマシにはなる

>>495
indigatorを右クリックして作成→プロパティノード
プロパティノードを右クリックして書き込みに変更
Nameとかそんなところに文字列を配線
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 12:29:05
>>496
>>495なんだけど Nameを書き込みに変更できない
どうやるんですか?
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 08:51:14
いろいろ、解析させようとすると「メモリが足りません」って言われるんだが・・
一度に処理させすぎなんだろうか・・
あと、数式の中の積分関数がイマイチよく分からん・・
マニュアルやら参考書にも大したこと書いてないし、どう処理してるのか知りたいんだが
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 14:54:30
よくわからない場合は、100万くらい予算を用意して
スタートアップアシスタンスを利用すると良いよ。
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 22:23:41
いいなー
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 00:00:21
ねぇねぇ
左端の方で制御器置いて使って、さらにそれを右端でも使いたい場合はズルズル線引っ張るしかないの?
不格好だしデバックしにくい・・
出来れば、リンク?的なもので右にも全く同じものを置ければスマートなんだけど・・
そんな機能あるっけ?
NIのディスカッションフォーラムも考えたけど、あそこで聞く程じゃないかなと思って・・
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 17:11:05
>503
ローカル変数とかプロパティノードで代用できるんじゃない?
制御器の上で右クリックして作成。
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 19:04:35
見てくれてる人いるとは驚いた

試してはみたけど上手くいかない・・
問題なく動いてるし我慢するかなぁ
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 20:04:08
LoveVIEW+FPGA+REALTIME+同定で欲しい
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 19:00:12
ファイル入出力について質問です.

計測データを"計測ファイルを書き込むExpress"でTDMS(セグメントヘッダ:1ヘッダ/セグメント,X値列:1列のみ)
にて保存したデータを"計測ファイルから読み込むExpress"で開こうとしているのですが
"エラーコード-2525 TDMSファイルデータは指定されたデータタイプに変換できませんでした。"
というエラーが出ます.

計測データを問題なく読み込むにはどうすればよいのでしょうか?
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/25(火) 15:26:50
5〜50kHzぐらいの二つの信号の位相差を調べるプログラミングは
どのようにしたら良いのでしょうか?
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/18(月) 01:09:49.12
CR回路で、コンデンサに電荷を貯めた後電源を離し、
時間に対する電圧を測定するプログラムって出来ますか?
時定数を算出表示したいです。
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 07:16:22.56
過疎っているので、LABVIEW初心者の折れがレスつけてageてみる。

>509
測定する周波数は5k〜50kとの事だが、どこに入力して位相差を測るんだ?
2つの信号が常に同一周波数の場合は位相差として表現できるが、
同一でない場合は「時間差」ではないだろうか。
こうした物を簡単に測る機器は「ユニバーサルカウンタ」で、
LABVIEWで何かする場合はユニバーサルカウンタをGPIB制御するのが良いと思う。
立ち上がりの鋭い矩形波以外の信号の場合、トリガレベルをどこにするかで誤差が増減するから注意。

>510
結論からいえば、できる。
電圧はHP34401A等のマルチメータをLABVIEWからGPIB制御し、
測定値を読み取って一定時間経過後の測定値の変化を算出表示させる。
測定命令を受けてから、測定されるまで時間がかかるから、
ここでいう一定時間はある程度長くないと、
誤差が大きくなる。
短い時定数測定の場合は、デジタルオシロを制御して測定するのが良いだろう。

電源から切り離す動作もLABVIEWにさせるの?
この場合は、別途コンテック等のPIOボードを実装し、外付け回路で電源から切り離す事が必要だろう。
これも短い時定数測定の場合は、切り離し動作命令が下ってから、実際に切り離されるまで
時間が掛かるだろうから、
電圧が下がり始めてから一定時間経過後の電圧を測って計算、
若しくは電圧が下がり始めてから、1/2や1/5、1/10の電圧になった時刻を得て
計算するのが良いだろう。
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/26(木) 09:37:36.77
LabVIEWだからNIのボードを使ったらもっと簡単?
って観点でレスってみます。
>>509
660xなどのカウンタ、もしくは一般的なMシリーズのカウンタを使ってみる。
2信号エッジ間隔の計測がこれに当たるかと。
DAQアシスタントから、信号を収集→カウンタ入力→2エッジ間隔
>>510
Mシリーズ、もしくは条件によっては6008なんかの安いやつで十分かな?
オンデマンド電圧計測がこれに当たるかと。
DAQアシスタントから、信号収集→アナログ入力→電圧
出来上がったExpressVIをループに入れて電圧をモニタ。
時定数が短いのであれば収集モードをNサンプルで一度に収集
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 23:11:02.83
RIOで遊びたいけど高くて変えない
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 22:45:45.67
メモ。

NIのアンインストーラーでCtrl+Shift+Aを押すと
細かいアプリ別にアンインストールできるモードになる。
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 23:27:56.24
LabVIEWのWin板ってどのくらいのリアルタイム性ある?
100μs位で制御したいんだけどRIO買う金ないし
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 12:21:09.91
>>516
Win板って何だかよーわからんが。。

おおざっぱに定常での期待値ならば〜100ms
この数字も突っ込みどころいっぱいあるけどね。
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 23:37:16.58
いきなりの質問ですみません。ぜひ知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
NI Robotics hardware set up でstep4で止まってしまいます。ロボット自体のipアドレスの認識はしているので何が原因かわかりません。動作環境としては
windows 7 64bit labviewは2011をインストールしています。本当に初心者で一月程調べたのですが一向に進まず泣きたいです。期間にも余裕がなくなり.....。vistaではstep6まで進み
完了したのですが...更新はすべて大丈夫です。NIの掲示板にも同じエラーの方がいらっしゃったのですがNIの方は応答ないです。 本当に何か情報を持っている方がいたらよろしくお願いします。
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 21:24:41.87
テトリス作成したとかいう動画で
どんなむさいおっさん出てくるかと思ったらイケメンで吹いた
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 02:46:00.87
LabVIEWでテトリス作成したとかいう動画で
どんなむさいおっさん出てくるかと思ったらイケメンで吹いたという相談ですね。
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 23:04:16.34
LabVIEWでどんなむさいおっさん出てくるかと思ったら
テトリスで作成したイケメンとかいう動画で吹いたという相談ですね
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 18:23:50.35
やっぱり時代はラブブーだよな
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 19:55:10.61
student edition 買おうかと思ってるM2だけど卒業したら使えなくなるってのが気になる。アンインスコしないとバレるものなの?
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 23:59:19.00
>>525
え、卒業したら使用禁止なの?普通は卒業後はアカデミー購入不可だとしても購入済みのは継続使用可能じゃないの?
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:33:24.04
DASH村はラブブーで監視されてるのか
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 14:02:07.54
学校の授業でlabview7で「画像にマウスオーバーしたらその画像を拡大せよ」 
という課題が出たんですが マウスオーバーに関することをいくら探しても
見つからなくて困っています 参考サイトのURL等がありましたら教えて
いただければ幸いです
 
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 21:17:05.24
abview over 泣くな男だろう
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 21:18:23.55
labview over 泣くな男だろう
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/03(火) 16:46:09.11
Labviewでカーソルのクリック操作をすることってできますか?
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 17:43:08.00
ラブブーでイベントをキューに入れて、キューから順番に取り出して処理するサンプルあるじゃん

あでれスライダーのイベントを採るとなんだかすごい勢いでイベントが入ってくるんだけど
スライダーのイベントのサンプリング間隔って変えられないのかなー
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 04:22:03.64
>>535
どのサンプルのこと言ってるかわからんけど、生産者/消費者?
ループ内に待機関数 100ms とか入れりゃいいんじゃねーの?
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 17:42:26.63
そうそう生産者/消費者

ループ内に待機関数 100ms が一番簡単なんだけど
スライダーとか引っかかる感じになるからなーーー
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 21:15:16.97
すごい勢いでイベントが入ってくる前提だからイベント一回のときは無視するんです?
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 09:57:16.48
最後の一回は摂らなくあ駄目だべ
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 11:19:52.14
ライブラリ関数使えばクリックできる。
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 09:22:31.50
LabViewってCやFortranのような文字列形式のコーディングでモジュール作ることはできないんですか?
回路図のようなプログラミングは見た目は面白いし大雑把な設計には向いてるかもしれませんが
細かい処理まで全部GUIでぺたぺた張るのはあまりにも非効率的だと思うのですが……
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 16:29:54.61
>>542
c# できるんだったら、DLL 作って呼べば?
外部呼び出しなら .NET 系が一番楽。c で関数でも良いけど。
あとは Mathscript かなぁ。
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 20:36:10.52
Mathscripって2009から入ってなくね?
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 14:08:08.90
LabVIEWの「スプレッドシートファイルに書き込み」を使って、数値配列をcsv形式で吐き出したのですが、
Excel上で開いたところSUM関数などで計算することが出来ませんでした。
「スプレッドシートファイルに書き込み」の形式は「%.1f,」でやっています。
どのようにすればExcelで計算出来るようになるでしょうか?
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 15:25:50.14
>>545
Excelでcsvを開くときにカラム毎に属性を指定できるからそこで数値に。
そうでなければ、別カラムに=value(a1)とでも入れてそのカラムを積算。
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 15:49:38.13
>>546
返信ありがとうございます。
しかし、その方法は試してみて失敗でした。
が、自己解決いたしました。ありがとうございました。
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 17:36:47.02
こういうとき英語と違って双方とも試したかどうか判らないからなぁ。

>>547
どう解決したかも含めて報告宜しく。それが質問者の礼儀だ。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 15:42:15.54
>>548
遅くなって申し訳ないです。
試したのは両方試しました。自分で調べた際にその方法が出てきたので既に試した後でした。
申し訳ない。

解決方法は「スプレッドシートファイルに書き込み」の形式は「%.1f」にし(fの後の,を抜いて)、
デリミタの方に「,」を入れるとExcelで開いた際に計算することが出来ました。
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 14:07:43.21
win7 32bit でも labview ちゃんとうごくかなあ
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 18:37:34.08
まちがいた

win7 64bit でも 32bit 用 labview ちゃんとうごくかなあ

0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 19:26:32.13
NI2012 いてきたぜ
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 20:13:07.59
>>558
まだ飲んでないwwww
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 12:33:51.23
LabViewではほかの言語のようにコールバック関数を渡してイベントがあるたびにコールしてもらうといったことはできないんでしょうか?
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/05(水) 06:17:12.44
RS232c端子を用いたLabViewによるVISAシリアルポート構成についての質問です。

終端文字をCR、またはLFに設定する方法にはたどり着いたのですが
CRLFに設定する方法がわかりません。お願いします。
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 03:35:20.61
>>563
文字列には復帰改行文字があるのですが
VISAシリアルポート構成では数字で打ち込む必要があり
質問させてもらった次第です

>>564
無理ですか、、、
LFで設定して一度やってみます。ありがとうございます。
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 11:49:35.94
シリアルポート構成の終端文字をFALSEにして送る文字列に自分でCRLFつけれ
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 10:03:48.31
どんだけ過疎なんだよここ
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/20(月) 09:30:44.72
^^


間違えたorz
個々のやりたいことが違いすぎて、ピンポイントで良い回答ができないよね。
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/20(月) 12:38:26.38
ぶっちゃけNIに直接聞いたほうが確実だしな
どんだけ低レベルの質問まで答えてくれるかは知らんけど
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 17:14:32.60
daqで生成した仮想電圧を、GPIB接続のデジタルマルチメーターで表示する事って出来ますよね?
labview
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 17:18:52.56
すいません、途中で送信してしまいましたm(_ _)m

labviewではエラーが出ず、マルチメーターで「無効な文字です」というエラーコードが出てきます
これはデータ形式を変換したりする必要があるってことでしょうか
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
32ビットLabVIEW用のFFTプログラム(.dll。中は見れません。)を
64ビットLabVIEWで動かしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
↓このあたりに書いてあるのかと思うのですが、素人のためよくわかりません。
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384253%28v=VS.85%29.aspx
ttp://blog.mattmags.com/2007/06/30/accessing-32-bit-dlls-from-64-bit-code/
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 07:50:43.83
難しそうですね。
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 12:57:11.62
USBtoI2CをPCに接続してUSB経由でi2c通信をしたいとかんがえています。labviewで、できますでしょうか。
低レベルな質問ですみません。

osはwindos XPです。
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:15:21.00
LabViewなら多数の機器の同時制御も容易って聞いたのですが、
実際のところはどうでしょうか?
画像処理も容易なのでしょうか?
大規模は苦手とも聞きますが、どの位からが大規模なのかもわからなくて。
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 17:09:30.75
上の方でVISAについて書いてあったので質問します。
VISA対応のオシロでしたら、どのメーカーのライブラリでも
コマンドさえ打ち込めば基本的に動くと思って良いのでしょうか?
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 20:13:04.89
>>582
機器の種類と台数とLabVIEWを載せるパソコンのスペックは?
画像処理容易にできるよ。
でも機器の吐き出す形式がわからないと画像処理オプションが必要か否か異なる。

10MBの画像を撮る1台のカメラの制御と画像の処理(1画面に処理過程を4枚表示)を2fpsくらいでできてます。
自分はあまり詳しくないのでプログラムがまずいかもしれんし、処理速度もしょぼいかもしれん。
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 19:38:36.72
2013欲しいのう
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 23:16:16.01
藻前ら何年もののLabVIEWつかてる?
漏れは2009
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 18:56:20.79
保守用に2010と新規用に2013
正直なにが変わったのかよくわからん、微妙に便利になってる気がするくらい
DeveloperSuiteなんで毎年安くないお布施してるけど
あまり価値を感じないな
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 21:32:34.39
ストラクチャの中にストラクチャを入れようとすると
2つのストラクチャが別々になってしまってうまく出来ないんですが
どうすれば良いのでしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況