X



Ruby>>>>>Java

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 17:08:46
>>行列が値型なら

お前何いってんだ?

>>だろうとコピーは発生します

そりゃ,ポインタのこぴーだって発生するだろ.

あと途中で返却値と引数がごちゃまぜになってるけど難なの?

*を何回もやりゃ,そうなるだろ?何が言いたいんだ?

これだから,いちいち馬鹿の相手したくないんだ.

もう2度とこないから適当に好きなこと書いてくれや!ボケ
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 17:36:07
>>444
読んでみた

> > あと途中で返却値と引数がごちゃまぜになってるけど難なの? 

> *を何回もやりゃ,そうなるだろ?何が言いたいんだ?
アナル何回もや(ほじく)りゃ、返り値と引数が混ざるんですね。
他はなに言いたいのかわかりません><;;;
0447日立バキバキ高野くん祭り
垢版 |
2008/06/23(月) 20:00:15
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ

高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。

高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」

日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。

連絡先
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont2/p0402.html%7B0recid=10168.html
0448使用書無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:20:10
ぼんくらruubbyふりーくのみなさん
悔しかったら http://jdrafter.sakura.ne.jp
に匹敵するプログラムつくってねぱか

0449使用書無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:27:49
やっぱりrubbyつかいはばか

0450使用書無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:28:50
java最高

0451使用書無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 23:58:17
理屈先行
あほrubby

0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 17:58:01
島根のRubyなんか死んでしまえ
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 20:59:26
アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。
『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、
Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない
Ruby には、アンチ Java (とPHP) が経典に含まれている

http://d.hatena.ne.jp/yuta4839/20080622#1214155876
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 01:21:52
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       ここのJava厨はwww
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'

0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 08:12:07
Matzの会社を財務分析してみたんだが。
http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20080704/p1

などと思わせぶりな言い方をするものだから覗いてみりゃ、
なんて事無い田舎の零細企業の財務諸表であって、面白くもなーんともなかったわけだ。

それにしても、この程度の収益で2007年度って、
あの会社にとっては多分空前絶後の景気のいい年だったはずだの
Rubyとゆー「鉱脈」があるだの言っているのは何なのだ。
Geekのヨタ話というのは、いつもこんなしょぼいスケールで行われているのか?
あそこの技術者の平均レベルは、他の普通の会社よりはずっと高いと思うって、
これじゃあ、技術なんてIT企業の収益とは何の関係も無いと証明しているようなもんじゃねえか。

そもそも、この会社が何をやっているのかがHPを見た限りではよく分からん。
要は受託開発だろ労働力を人月で売ってるだけだろマーケ屋がこねくりあげた横文字得意げに使ってなに悦に入ってやがんだコラ。
更には製品・サービス部門まであって、なにやら参考価格が書いてあるところを見ると、
多分にパッケージっぽい印象を受けるが、それでいて全体の粗利率が26%程度ではどうしようもないだろ。

あそこに入りたい人は、損益計算書も注意して見ておくといい。まぁこれはどんな会社でも同じだけど、
ここを見るといろんなことが見えて来る。株価指標を計算してみるのもいい(非公開会社でもね)。
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 21:46:45
TextSS
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 06:06:15
工場組み込み系でのGUI部分は、VB6が日本じゃ、ほぼデファクトなんで、
避けて通れませんわ。あとシーケンサ通信とかのC部分もわかってないとかけないんでCも必須

組み込みじゃないほうで、個人的に受けてすぐ完成させれるのは、PHPかな。
30日150万とかでうけても、たいてい1週間で仕様みたすのは、動いて、そこから残り3週間
みっちりプロの開発できる。

プログラムが楽しいのは、Ruby。ライブラリ少ないので、その度自作、
自分ライブラリがどんどんたまっていく。
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 07:58:05
Emacs+RubyとEclipse+Java
だったらJavaの方が開発速度速いと思うんだけど・・・
Rubyってライブラリ貧弱じゃね?
確かに文法は美しいと思うけどね・・・実行速度も遅いし。
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 17:57:59
C++ + CORBAのときも、JAVA+SOAP側からぼろくそにいわれてたのと
そっくりだったな。結局JAVAが駆逐しちゃいましたが
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 18:10:50
いや、そういう歴史は知らないんだけど、
確かにRubyは早くプログラミング出来る言語仕様だけど、
EclipseとかのIDEサポートがjavaにはあるから、
スタンドアロンアプリケーション開発においてはjavaの方がむしろ早いんじゃねと思うんだよね。
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 18:20:15
スタンドアロンアプリケーションをJavaで作ることって多々あるの?
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 18:54:57
>>468
一日一本程度かな。
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 18:58:09
Rubyってライブラリに熟練した方がいいよね?
何も知らんで書くとJavaと同じような感じになるんですけどw
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 19:24:01
標準ライブラリと標準添付ライブラリが使えれば、典型的なスクリプトはさっくり書ける
Javaから脱落した無能IT屋に騙されてる人を救えるくらいJavaを超えられるかどうかは知らん
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 07:42:46
rubygemって、rubyのバージョンによって違うディレクトリが作られるのかな?
例えば1.8で使っていたgemを1.9で使う事は可能なの?
環境はUbuntuです。
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 11:05:15
質問は質問スレで

一応、普通に make install した場合に限り、1.8 と 1.9 で別になるが
これは変更可能なのでUbuntu/Debianのパッケージにあるrubygemパッケージがどう動作するかは知らない
gem install は自分のrubyのバージョンを知ってるので1.8と1.9の共通化は危険
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 18:17:20
バージョンっていうのは、
1.8.0と1.8.6とかも違う風にとらえるべきですか?
それぞれにrubygemがあるのでしょうか?
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 01:25:56
てかRubyなんてなんに使うの?サーバはJava/C#で十分だし、クライアントもC/C++/Java/C#で
こと足りるし、使い道が見当たらないんだが。
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 02:23:30
無限クロックのコンピュータが出来たら、
マゾい言語より簡単にかける言語でよくなる。
てゆうか現状でもRuby十分速いじゃんw
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 02:38:13
rubyが真価を発揮する場面が思いつかない
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 00:41:26
FirefoxのJavaScriptエンジンは本気らしいよ。
てかRubyってYARVとかいうエンジンで早くなったんじゃないの?
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 01:58:30
本気つったら、Google ChromeのJavaScriptエンジンだろう女子高生
他のJavaScriptエンジンの数倍速いんだぜ?
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 04:14:07
Matzの会社を財務分析してみたんだが。
http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20080704/p1

などと思わせぶりな言い方をするものだから覗いてみりゃ、
なんて事無い田舎の零細企業の財務諸表であって、面白くもなーんともなかったわけだ。

それにしても、この程度の収益で2007年度って、
あの会社にとっては多分空前絶後の景気のいい年だったはずだの
Rubyとゆー「鉱脈」があるだの言っているのは何なのだ。
Geekのヨタ話というのは、いつもこんなしょぼいスケールで行われているのか?
あそこの技術者の平均レベルは、他の普通の会社よりはずっと高いと思うって、
これじゃあ、技術なんてIT企業の収益とは何の関係も無いと証明しているようなもんじゃねえか。

そもそも、この会社が何をやっているのかがHPを見た限りではよく分からん。
要は受託開発だろ労働力を人月で売ってるだけだろマーケ屋がこねくりあげた横文字得意げに使ってなに悦に入ってやがんだコラ。
更には製品・サービス部門まであって、なにやら参考価格が書いてあるところを見ると、
多分にパッケージっぽい印象を受けるが、それでいて全体の粗利率が26%程度ではどうしようもないだろ。

あそこに入りたい人は、損益計算書も注意して見ておくといい。まぁこれはどんな会社でも同じだけど、
ここを見るといろんなことが見えて来る。株価指標を計算してみるのもいい(非公開会社でもね)。
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 23:04:48
引く手あまたのプログラミング言語は?
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/04/06/2313251
---
Java(16479件)、C++(8080件)、C#(7780件)、JavaScript(6749件)、
Perl(5710件)、PHP(2641件)、Python(1408件)、COBOL(1207件)、
Ruby(769件)、Lisp(33件)といった感じらしい。

とりあえずJavaとC/C++/C#、あとJavaScriptを覚えれば、
当分仕事には困らないようである。COBOLのしぶとさも目立つ。

ちなみにHaskellやOCamlの求人は10以下だったそうだ。
---
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 21:18:30
4位javascriptに壮大に吹いた
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 02:17:57
mofumofu
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 22:26:39
亀だけど

>>496
ECMAScript+DOM+XHRは意外に侮れない。
覚えればFlashも作れるし。ES3.1ではJSONオブジェクトも出来るし。
実装がほぼWEB関連だけなのが寂しいし、
ぶっちゃけ言語として優れてはいないと思うけどね。
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 13:18:28
ちなみにGoogleの新卒採用では「C、C++ または Java のいずれかにおけるプログラミング知識」、
中途採用では「C++ または Java における開発経験」とある
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 19:43:24
いつの時代も、頭の悪い奴ほど東大や一流企業を馬鹿にするのよね。
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 00:16:56
rubyを知らないjava使いなのですが、
そもそもその二つって比較対照になるのですか?

rubyはjavaでできることは一通りできるものなの?
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 01:16:26
DBアクセス ネットワーク通信 デスクトップアプリ Webアプリなどなど
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 02:45:34
逆にjavaは非矩形窓のウインドウをJNIなしに作れないじゃん
rubyならrubyで書かれたものだけで一発だぜ
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 07:51:04
こういうときの話のネイティブとは何のどういうものを指しますか?

単純にネイティブという言葉をわかってないので教えてちょというだけ
なのですが。javaでネイティブと検索してもnative修飾子がでてきて
しまうし。対象によって意味が違ったりしますか?
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 07:56:05
ネイティブというのはjavaで生まれ育った奴のことだな
つまりrubyを知ることなく無意味な人生を送って死んでしまう北の人間だ
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 08:04:35
なんかJavaのアーキテクチャが出てこないんだけど末梢されたんか?

JavaのネイティブはJavaが動くプラットフォームという意味
Rubyでもライブラリの概念はあるはずで,標準機能を提供するライブラリは最終的にRubyが動くプラットフォームの所作に還元される
だからこの世は全部ネイティブ
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 10:06:00
>>514
マジレスすると、直接機械語にコンパイルする言語とかの環境のこと。

>>511
むしろ、AIRが簡単にできちゃったりするあたり、Adobeはデスクトップ厨のことをわかっているよなーとか思うw
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 14:39:45
AJAXって言語じゃなくてアプローチだろ
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 10:11:29
warota
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 16:37:25
まあJAVA厨には一生わからないだろうね^^
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 20:34:24
Rubyを押すのは相当難しい。
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/09(火) 11:56:42
Rubyで携帯アプリを作れますか?
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/09(火) 12:04:55
作れるといえば作れるがサポートは何もないので全部本気で一から作らないと駄目

まあそういうのは普通は「作れません」と答えるべきだとは思うが
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 14:05:51
意地張らずに「作れない」っていえよw

それはそれとして、
携帯アプリつったら、ドコモのDojaとかのJavaのアプリとか、ソフトバンクは知らんがJavaいけたな
しかしJRubyでモバイルで動かしたってのは聞いたことないな。
auはネイティブだからまず駄目だろ。

携帯アプリというのかわからんが、webサービスと考えたらありだわな。
バックエンドをRailsで、モバイル向けUIをjpmobileプラグインで作るのは普通にある。

あとは、Javaの携帯アプリのバックエンドをRailsとかもありあり。
0541(u_・y) ◆e6.oHu1j.o
垢版 |
2010/04/12(月) 15:38:09
つか・・・速度が遅い = そんだけ余計な処理してんだから
携帯端末にRubyはない。。。
流石にそこにrubyを使いたいとは俺でも思わない
JAVAでも勿体無いと思ってる Cでいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況