>>515
> 機械的に検出するためには、機械的に検出できるようにコーディングするのよ。
> コンパイル時にエラーになるだけが、検出ではないよ。
>
間違いを検出するのは、コンパイル時ではないということ???
あなたの主張が全く見えないので、以下で確認させて欲しい。

問1) >>474は具体的にどこが間違っているのか?
1、weightとheightが同じ型であるところが間違っている。これらは型を分けるべき
2、(同じ型であっても)名前が間違っているのは明らかだから、代入したらエラーがでるべき。
3、その他

問2) あなたのいう「機械的に検出」とは具体的にどのような方法で行うのか?
1、weightとheightの型を分ける
2、weightやheightや他の英単語をキーワードとして登録し、その使われ方をチェックする
3、コンパイラや他の何か(例えばLINTやリンカなど)に意味解析をさせる
4、その他

問3) >>474の間違いを検出するフェーズは具体的にどこか?
1、コンパイルの開始前(いわゆるLINT)
2、字句解析時
3、構文解析時
4、構文木を作った後の独自のエラーチェック時
5、コード生成時
6、実行時
7、その他