X



.netグレープシティコンポーネント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 07:21:38
.NET最強のコンポーネントメーカ
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 14:54:19
ぼったくりじゃありません。無駄な人材を養う為の最低限しか頂いていないのです。
決して、足元見て値段つけているわけじゃありませんし、営業にご連絡いただければ適宜ディスカウントさせて頂いています。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 17:14:45
元の英語版のコンポーネントを買った方がはるかに安い。
無駄なアクティベーションがない。
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 20:25:07
>>7
ありがとうございます。日本語ドキュメントだけはありがたくいただきます。
コンポーネント本体は元の英語版を使わせていただきます。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 05:40:47
.NETが普及しているのは、こういったサードベンダーコンポーネントのおかげだと思うから
すごくよい会社です。
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 09:58:08
普及させてはいけないものっていうのがあるんだお。

例えば流行ながらも1夜にして製品停止となったブビ6/ActiveX。

それと違う路線だが、全く流行らず中の人が変わりそうなドトネト。
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 10:01:06
>刷新 「.NET アーキテクチャーセンター」

絶えずアーキテクチャー刷新ですね。

ありがとうございましたorz
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 10:07:03
>Silverlight登場で.NET使い大勝利!!!
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178159820/

716 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 11:27:07
従来のwebアプリやwindowsアプリの開発と違う
開発側の利点って何があるんでしょうか?

717 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 12:04:19
なんかかっこいい

718 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 13:02:50
話題になる

719 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 14:37:34
名前だけで客が寄ってくる

720 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 16:39:14
スイーツ(笑)

721 名前: デフォルトの名無しさん 2007/11/23(金) 17:03:46
それだwwwww
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 12:16:04
SPREAD の関数充実度はNET ADVANTAGEなんかと比べ物にならない充実度
XIRRが使えるなんて他にEXCEL以外ない
それはグレープがすごいねというわけでは無いけど日本語でサポートできるし安心感がよいよ
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 12:30:33
javaなんかコンポーネント充実して無いじゃん
.net以外で開発するなんて有り得ない
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 12:40:58
ブイビーなんてふるいじゃん
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 13:03:50
>「携帯電話最新動向」発表。8割が対応端末に。
>ttp://japan.techinsight.jp/2007/11/200711090826.html

スゲー、はやってるね!
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 13:19:31
ttp://pc.2ch.net/tech/kako/1020/10203/1020361918.html

.NET大ブーム!
1 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 02/05/03 02:51

アンチ厨の妄想を裏切り、着実に開発者数を増やしている.NET。
何でも語るがよい。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 13:29:25
ActiveReportsは重宝するコンポーネントではあるが、
このコンポーネントを使用して、1000とか2000ファイルのPDFを出力する
バッチプログラムを組み実行すると、どうしてもメモリ使用量が増え続ける
のが気に食わん。GCを明示的に実行したり、usingつかってもだめ。
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 14:09:55
これでほとんどカバーできるから要らない

ttp://jp.infragistics.com/ (日本語サポートあり)
ttp://www.devexpress.com/
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 14:14:27
レスの数わずか9で終わったスレ:

>Windows Live プログラミング

5 :デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 03:51:43
くだらねえ。なんでタダでMSの奴隷にならなあかんの。

7 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 08:37:17
漏れのW-zero3に
LIVEのサービスにシンクロするのを入れたけど
接続しっぱなし、常に電源オンで
頭にきて速攻消した。
OFFICEは付き合いで買ってみたけど
VSはもう川根。

8 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:07
>>5
Webサービスの類は自前でサーバを作らない限りどこかの会社の奴隷じゃよ

9 :デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 13:29:16
だからLAMPで組むところが多い
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 14:55:42
847 :デフォルトの名無しさん :03/04/19 11:55
>>796
このページができた原因ってもしかして・・・。

http://msdn.microsoft.com/vstudio/partners/localization/

864 :デフォルトの名無しさん :03/04/19 12:28
>>847
知っている人は知っているんだけど、異なる言語の 1.0 と 1.1 を同じ環境にインストールすると .NET は発狂する。
SDK の README にも重要な注意として明記されているし、実際混ぜると変なエラーメッセージが出まくる。

対応策として
A: ローカライズ版 1.0 を抜き、英語版 1.0 を入れる。
B: 1.0 と同一言語のローカライズ版または多国語対応版 1.1 を入れる。
を MS は公開している。

A案は、英語版の FrameWork で使ってください。というもの。
B案は、1.0 と同じ言語の 1.1 を入れれば大丈夫ですよ。というもの。

B 案のほうがまともな案なのだが、この「多国語対応版」 .NET Framework v1.1 を
英語版 1.1 と同時にリリースする話だったのだ。

Windows MUI 版と同じでインストーラドキュメントは英語のまま。.NET Framework としての UI / 実行時メッセージが多国語対応。
かつ(たぶん再起動が必要だが)切り替え可能。というもの。

これがなぜかいまだにリリースされていない。

ほとんどのマシンには Windows Update で、適切な言語の .NET Runtime がインストール
されちゃっているから、現時点で 1.1 アプリを配布することは実質的にできない。

MUI 版が出ないとアプリを配布できない開発環境になることは分かっているはずなのに > MS
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 16:35:07
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141828033/l50

【糞.NET】裏切り者には死を【アンチゲイツ】
1 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2006/03/08(水) 23:27:13
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『.NET framework 2.0を入れたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        何故かノータッチデプロイメントがぶっ壊れた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   移植や修正が必要だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 16:41:27
>【ネット】 神戸の有名スウィーツ店が立ち並ぶ「Sweets KOBE」がオープン セカンドライフ[07/12/06]
>ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196990534/32-

32 名前: 粟野 [常時age] 投稿日: 2007/12/07(金) 15:13:46 ID:tNmSoblh
スイーツ(笑)とセカンドライフ(笑)の夢のコラボレーション(笑)

アホ極まるw
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 16:49:00
みんなコンポーネント使って無いみたいだね
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 10:43:43
ドラッグアンドドロップの機能が充実してるTreeCtrl探してるんだけどいいのないかな。
たとえば、ドロップ時に、子供として挿入なのか、兄弟として挿入なのかを、位置の違いで区別できるとか。
たまにアプリでそういうことやってるの、見かける。
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 10:47:23
コンポーネント使えないのは、いっぱいあって、違いがわからないから。
30日お試しとか書いてるけど、実際、1つ1つインストールして確かめるなんて不可能。
数万円程度は、保守も含めて自分の人件費考えたらぜんぜん安いとは思ってる
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 10:49:14
表にして違いわかるようにせい、といいたいが、着眼点はユーザによって千差万別なとこもあるし、、、
せめて、コンパイル済デモをWeb上ですぐ確認できるくらいやるくらいの営業努力せいよとか思う。
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 16:03:59
英語版の原版を購入すればOK。安価だし。
うっとうしいアクティベーションがない。
ここの製品は契約を結んでいる原盤の会社との契約が切れると、あっさりサポートが打ち切られることが多くて信用できん。
0044スプレッド嫌い
垢版 |
2008/09/20(土) 01:03:55
スプレッドについて質問があります。

現在、前任者の作成したスプレッドを含む明細システムを修正
しているのですが、なぜかスプレッド上でセル範囲を選択をする事が出来ません。

どうすればマウスでドラッグをする事によりスプレッド上の複数セル範囲を
選択する事が可能になるのでしょうか?

※自分でテスト的にスプレッドとDataTableをバインドして作ったところ
特に何も意識せずとも(最初から)複数のセルをドラッグしセル範囲を選択する
事が出来ました。


・PowerTools SPREAD for .NET 2.5J Windows Forms Ed
・Visual Studio 2005 VB.net
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 00:07:32
>>45
>>46


SelectBlockOptionで試してみてもだめでした。
やっぱりグレームシティー(会社)のスプレッドって糞ですね。

MS標準コンポーネントを使う事を皆さんにオススメします。
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 12:40:55
Inputman + ActiveReports
位いれるのは常識ですか?
コンポーネントワンスタジオとか言うのもありますが・・・
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 11:27:04
SPREAD for .NET Windows Forms Edを買いたいんだけど
秋葉原で売ってる店無いですか?
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 21:16:10
Spread.NET2.5
スタイルとTextが分離してるのがムカツク
つーかそのスタイル自体がNamedStyleとCellTypeで分割してる意味がわからん
コード入力したら別Cellに名前出したいだけなのに
コントロール置いたとこにいちいちいちいちいちいち書かせるつもりか
仕様変更で別のデータ出すことになったらどうしてくれんだ金返せ
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 11:21:10
Spread本気で使えない
ComboBoxCellTypeの仕様を考えた奴は現在値を表示されたText以外でどうやって見分けるのかゆーてみー
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/29(日) 20:47:49
恐ろしく使えないSpread.NET

数値型のCellTypeには"解除不能"な電卓がもれなくついてきますだってさ

設計者死ねよ
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 18:33:50
ActivX時代のグレープのツール使ってて
.NETに切り替えるときグレープの使いやすさを追い求めるのはやめよう

マジ金払う価値無い製品作るから
どうせ社内にもかかわらずPG殺しながら無理な納期でリリースしたんだろ
上層部が責任取ってユーザーへの補償しろよ
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 00:30:36
スプレッドって箱がでかいのにカラカラ音が鳴る
空けたらDVDのトールケースみたいなのが一枚でてきた。
あの箱には何の意味があるの?普通紙の分厚いマニュアルとか入ってるね?
使わんけど
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 09:39:58
ボケた仕様のツールしか作れないgrape死ね
継承させたくないならまともな仕様でやれ無能
金返せ
金返せ
金返せ
金返せ
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 03:44:20
いまさらSpread2.5WindowsFormEd使ってるのですが、データ連結したあと
AcceptChangeしたりDataRelationを追加するとシートの表示が無茶苦茶に
なります。仕様ですか?
今は複雑な処理はできるだけデータ連結前に行うことで逃れてます
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 03:55:56
>>30
このツールって日経ソフトウェアの広告で出てたな
ぶさな女が「このUIコンポーネントを導入したのは私です!→評価アップ」
とかいう広告ww
グレープシティのだと「誰だこの糞ツール導入したやつは!」とか言われそう
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 09:31:34
>>62
>>30の下の方のリンクのコンポーネントも日本語サポート来たね。ページ(の一部)が日本語で表示される。
infragisticsと違って日本法人はないけど、スタッフに日本人がいる。
しかし、コンポーネントの言語リソースが相変わらず貧弱・・・orz
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 11:06:04
もうグレープシティのコンポを使う理由が無くなりつつあるな。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 00:41:10
ここのコンポーネントほんとゴミだなあ。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:05:03
SPREAD for .NET Windows Form 30日評価版インストール直後、他の作業が入って
ほっといてたら使えなくなってしまった。
再インストールしても使用不可なのだが、再インストールのいい方法はないのだろか。 ToT
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:12:12
>>66
なんというかレコードはマックス何万行まで保証とかそういうのがこの手の
ツールの価値なのかな?
おかしなバグが起こって作り直しとか考えるとあんまりマニアックな処理を
記述する気にならない
最近はそうやって割り切って使ってる
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 16:44:45
つーかMultiRowもInputManも5.0になったらとたんにゴミに成り下がった。
TextBoxとかに何故か存在するサイドボタンの存在理由を説明しろよ

MultiRow5.0Jもセルにプロパティを追加しようとするとあーだこーだやらにゃならねーし
設計者死ねよ
利便性すら無くなったコンポーネントに十万単位の定価付けて売るなよ
営業も死ねよ
こんな糞にXの頃の名称を継承させんなよ
マジ死ねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況