Pythonについて(アンチ専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 12:08:14
リバースエンジニアリング ―Pythonによるバイナリ解析技法が欲しい
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 18:35:21
ここだけまったりした雰囲気だな。

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 22:43:02
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 02:20:57
よくわかんないけど、毎回Noneかどうか比較するよりもINCREF, DECREFしてGCの対象から外した方が軽かったんじゃない?
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 03:51:24
from BaseHTTPServer import HTTPServer
from SimpleHTTPServer import SimpleHTTPRequestHandler
httpd = HTTPServer(('', 8080), SimpleHTTPRequestHandler)
httpd.serve_forever()
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 15:01:38
http://twitter.com/yukihiro_matz/statuses/29317109670

yukihiro_matz: 英語圏でRubyとPythonを比較する記事を見ることが少なくなってきた
のは、RubyとPythonでクラスタが分離してきたからか。逆に日本語でRubyとPythonを
比較 する記事を見かけるのは国内でのPythonの地位が向上したからか。

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 15:04:29

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 04:00:12
age
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 14:25:59
Python って、インデントでブロックを表現する変態言語だけど、
実は Ruby 並には機能が詰まった言語らしいくらいのイメージしかないんだけど。
正直触ったことがほぼないからよくわからん。

そもそも、あまり書籍を見かけないし、web のフレームワークの話もみかけない。
Google にはよくしてもらっている程度しか優位性をしらないんだけど。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 14:49:41
>>630
ざっとみたが、英語は不得意なので『インデントでブロックを表現する変態言語』くらいしか伝わらなかった。
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 17:14:30
どうせコード書くときにはpythonに限らず適宜インデントすんだろ。
むしろ余計な{}なんかがないだけよっぽど読みやすい。
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 14:07:03.65
ここのtestってpythonのスクリプトで書き込みのテストをしていると考えていいでしょうか?
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 22:35:55.73
まだ枯れていない発展途上の言語だから仕方ないけど、
バージョンの乱立はどうにかならないもんかな。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 06:58:55.85
今年だけでも 2.5.6, 2.6.7, 2.7.2, 3.0.1, 3.1.4, 3.2 出てる
小数点第一位が違うと別バージョンなんじゃないの?
それとも、2系 と 3系 の 2つだけという解釈なのかしら
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 07:27:48.43
2.xでは、2.7系以外は互換性の都合上古いの使ってる人のためのバグフィックスじゃないの?
3.xは絶賛開発中。
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 11:31:33.93
世の中にはバージョンが 0.1 上がっただけで
文法の下位互換性がなくなる言語があるんよ
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 19:34:47.24
古くなったものをすぐに切り捨ててしまうと
「こんなサイクルの短かい言語を使えるかいな」
となってしまうから、メンテナンスは必要だよね。
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 20:42:51.05
バージョンアップのたびに大きく仕様が変わるが、滅多に上がらないから問題ない
有名な言語があります。
0694天使 ◆uL5esZLBSE
垢版 |
2011/07/05(火) 19:32:06.59
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?

土方が何をいっても
0700天使 ◆uL5esZLBSE
垢版 |
2011/07/06(水) 19:43:02.58
∨∨∨∨
(((((((( Rubyバカにしてる子ってさ ))))))))(嘲ッッッッ笑
∧∧∧(爆ッッッ笑!

(((((( 変数に$ついてる言語触ってるって事だよね ))))))(爆ッッ笑ッ!!
∧∧∧∧∧∧(爆笑ッッ
∨∨∨
(((((((( いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう? ))))))))(嘲笑ッッw!!嘲笑!
∧∧∧(wwッ
∨∨∨∨∨
(((((( 土方が何をいっても ))))))(爆ッッッ笑ッ!!ww!!
∧∧∧∧(爆!!爆ッ!!



天使#test_s

「天使の煽り」の提供でお送りしました
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 19:03:32.70
出てるよ。
Pythonの評判を落すような発言は慎しみたまえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況