X



くだらないアルゴリズムを考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:03:59
居眠りをチェックするアルゴリズム

キーボードからの入力値が急に"ddddddddddddddddddddddd"とかになったら居眠り
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 21:46:19.95
>>218
無駄なファイルの断片が大量発生するし、大量のコピーが各ノードに保存されていればいいけど
各ノードがストレージを削除した場合に必要なファイルが復号出来なくなるかもしれない
断片に価値を持たせて保持され易くするには元のファイルが共有されやすい有益な物であると実証しなきゃいけない

出回っているP2Pファイル共有アプリがその完成形だと思うわ、有益なファイルほど生き残る

で、考えたのは
断片化されたファイルがネットワーク上に1つだけ存在する仕組みを作ればいいのかもしれない
あるノードがそのファイルの断片を消去したとしても他のノードに移送し
消去したノードは何処から受けて何処へ移送したかのその経路だけ記憶しておく
その経路がファイルを復号する情報になって、ファイルを復号するってことはそのノードに断片を集めるって事だから
ファイルの断片のコピーがバラ撒かれることもなくなる
ファイルのコピーを共有するのではなく、ユニークなファイルを断片化して回し回し共有する分散型ストレージって感じ?

ってここまで書いておいて何だけど、それならP2P必要ないね
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 17:01:25.09
1、ファイルを預けたい人は「このファイルを預かって下さい。引き出すときにコイン何枚払います」と宣言し
  ファイルを暗号化して公開する。
2、だれでも自由にファイルを預かれる。預かった人はクライアントに預かったファイルのハッシュが記録される。
  預かったファイルはHDDに置いておかなくてもよい。(BDに保存しておいてもよい)
3、預けていた人が「このハッシュのファイルを返して下さい」と宣言する。
  するとファイルを預かった人のクライアントに「ファイルの引き出し依頼がでています」と表示される。
4、預かっていた人はファイルをオンラインにする。預けていた人は複数人からファイルをDLし
  「誰から何%DLした」という情報を元に報酬を支払う。

このクライアントは電子コインクライアントも兼ねていて、
ファイルを預ける人は提示する引き出し料をあらかじめ持っていなければならない。
預け依頼を出すと引き出し料のコインが凍結され、一定期間経ってもファイルを引き出さなかったり、
預け依頼をキャンセルしたりすると凍結されていたコインが消失してしまう。
荒らし行為をするにはコインが必要になるので誰も荒らしは行わないはずだし、
万が一荒らし行為があっても、コインが消失することによって相対的にコインの価値が上がるので
コイン所有者は荒らされるほど得することになる。
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 18:40:50.68
>「自分が削除したファイルは他人に復元されない」
断片の一部を自分だけで持っておくというのでもいいな。
自分が持ってる断片を消せば、誰も復元できなくなる。
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/31(金) 11:36:42.15
オンラインバックアップは重要だよ。ローカルでどれだけバックアップを取っていても自分の家が壊れたら意味ないわけだからな。
地震・雷・火事・台風で家やメディアが壊れるなんていくらでもあることだ。

現時点で存在するクラウドストレージはどれも高いし、今までいくつものサービスが不採算で終了してるしで
決して終了しないP2Pストレージは十分需要があるものだ。
HDDの空きスペースを貸すだけでお金儲けできるシステムってのも魅力的だしな。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/31(金) 11:57:08.37
>>221方式だと家が壊れた時点で自分のPCとハッシュが失われるわけだから、オンラインにあろうと引き出せなくなる。
P2PでなくともIDとパスワードをどこに保存しておく?という問題が発生する。
頭の中に覚えておけるならそれでもいいが。人の頭で覚えられるパスワードなんて強度だだ下がりなわけで。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/01(土) 13:11:41.64
「預けたファイルとその解除キー一覧」も他人に預けられる仕組みが必要

それを引き出して暗号解除するために十分強度があるマスターパスワードを覚える必要がある というわけか

それは「ネット上の書き込み」をパスワードにすればいいんじゃないか。
自分にとって印象深い書き込みを覚えておけばいいの。
長文だから強度はばっちり。無数にあるから辞書攻撃は不可能。ネットにあるから壊れない。
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 13:41:14.04
単純だけど、パスワードに対して「ハッシュ関数を1億回適用したものを復号鍵とする」ってことにしておけば、
重要人物はともかく一般人のパスワードは割られないっしょ。

サバクラ型の一般的なウェブサービスと違って、ファイルを暗号・復号化するコストはクライアントが払うわけだから、
10億回でも1兆回でも、自身の環境に合わせて選択すりゃいい。
"1234567890"とか"password"みたいな典型的パスワードは辞書攻撃されるかもしれないけど、総当たり攻撃は事実上ムリ。

それより>>221みたいな、ネットワークを破綻させないシステムの方がずっと重要。俺は思いつかん。
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:42:47.80
>>226
そのネットの書き込みとはWebサーバーのことだよな?
それが飛んだらどうすんの? それも分散しておくの?
0229 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2014/02/05(水) 23:06:25.74
>>227
1回で十分では?なぜ複数回にしようとした?
0231 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2014/02/09(日) 23:16:25.88
>>230
紹介いただいたページにあるソルトこそ古くからある手法でもっとも一般的だね、Sun-OS の yellow-pageとかね
そのページのストレッチングとかは今一つ‥‥
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 16:26:07.02ID:RKEudM54
個人が好き勝手に株を発行できるシステムを作ったら面白いことになりそうな気がする
株を発行した人が株主に何かを提供することで株価を上げていって、
自分の株に価値がつくようになったら、他人が提供しているサービスを自分の株で買えるようになるみたいなシステム

こういう、うまくいくか怪しい感じのシステムの方が世間に受けると思うんだ
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 17:12:58.04ID:fOP3gQfF
>>235
ビットコイン類似システムがたくさんでてきたみたいだけど
大方はもう潰れてるんだろうなあ、とふと思った
まあ全く違う話かもしれないが、似た話かもしれないと思って
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 18:10:49.15ID:iG5L3XR9
>>235
共謀して株価を吊り上げる事が出来るから無理だな
なぜ、日本銀行券が日本銀行からしか発行できないかを考えたら
すぐ分かるべ
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 15:28:13.75ID:MYK7vHYX
すべてのSNSを統合するプロトコルって作れないもんかねぇ
自分が発信する情報は既存のSNS鯖(複数の公開鯖)はもちろん個人鯖に置いてあってもよくて
いろんな企業・個人プログラマが作ったクライアントでその情報を取りに行く
投稿するコンテンツには「つぶやき」「絵」「写真」といった属性をつけておいて、クライアント側でそれを分別処理する
鯖提供者はクライアント提供者からお金をもらったり、提供データに広告を混ぜたりして儲ける
クライアント提供者は広告表示や利用料徴収で儲ける
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 19:43:11.37ID:Cu+pK/aC
>>238
それってつまりソーシャルブックマーク、つまりTwitterやFacebookのことだろ。
既にあるじゃん。
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 06:18:09.28ID:30oW+hWK
今はどのSNSもユーザー単位でしかフォローができないだろ。
でもそれだと興味のない情報も拾わなきゃいけないから、タグ単位でもフォローできるSNSが欲しいと思ったんだ。
そういうSNSに全てを統合すれば投稿者はいろんなサイト・アカウントに分けて情報を投稿する必要がなくなるし、
閲覧者は見たい情報だけ見られて、共通の趣味を持つ人をより見つけやすくなる。

でも1社がそういうサービスを提供するだけじゃダメなんだ。
サービスが大ヒットするとパクリがどんどん作られて情報が無駄に分散してしまうし、従来のSNSとの兼ね合いもある。
だからどの会社も参入できるようにプロトコル化が必要なんだ。
プロトコル化されれば、個人でもクライアントが作れるようになって、
ごく少数しか欲しがらないようなマニアックな機能も実装できるしな。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 09:18:06.90ID:aO2ZEUt9
変態じゃない紳士は存在しないからなぁ
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 21:22:02.72ID:qZVVaTos
入力文字列のアスキーアート判定で何かいいのある?
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 15:51:57.52ID:0SvoP7es
ビットコインはビザンチン将軍問題っていう難問の解決方法を提示したことが革新的らしいな。
問題を知ったとき、「そんなんくじ引きで決めたひとりの意見に従うしかないじゃん」って思ったし
実際ビットコインもくじ引きみたいな方法で取引を承認する人を決めてるんだけど、
世界中の誰もこの程度の問題が解決できなかったのが逆に驚きだわ。

電気のない時代にこの問題が発生したとしても、あらかじめくじで決めておいた議決権を持つ人が
あらかじめ決めておいた順番で他の将軍に手紙を回して、
各将軍は手紙を読んだら自分のサインを書くって取り決めにすれば解決できるし。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 15:37:57.45ID:6V2Ykaji
ビットコインといえばメール送信の際にいくらか送信料を取ってスパム対策にするって案があるけど
そういうシステムってスパム対策以外にもいろいろ使えそうな気がする。

法律、占い、技術指導などの相談ごとをする際に相談料を先払いするとか
誰かに本気のメッセージを伝えたいときにお金を払うことで本気度をアピールするとか(返金するかどうかは受信側の自由)
ブログなどのコメント覧にこのシステムを採用して批判・炎上をシャットアウトするとか
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 17:05:39.17ID:qHay+8sZ
pixivのうごイラを見てzipにするよりmp4にしたほうが容量減るのにって思ったんだけど
うごイラに限らず、複数の画像(電子書籍とか)ってzipよりmp4にした方が容量減るんじゃね?

複数画像をmp4として出力するソフトとそれを書籍として見るソフトを作れば
電子書籍サイトの転送量とかタブレットに保存できる数を改善できるんじゃね?
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 21:42:54.45ID:zrHbAgn8
連続シーンの僅かな差分を吸収するのに特化したものと思ってたけど違うの?
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 22:07:47.53ID:/JTMHxQy
エンコード時に可逆圧縮のみを指定するのか
それでどのくらい利得がでるんだろうなあ
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:34:54.88ID:eNoyfExW
色数少ない、背景とか画像をパーツ化できるならアニメGIFやフラッシュだろ
バカチョンエンコードというよりプログラミングに近くなるが
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 18:03:09.95ID:lHGcmJ8L
アルゴリズムでは無く商法だけどガチャゲーで後払いガチャってどうだろうね
ログインボーナスとして毎日1回無料で3連ガチャが引かれて
無課金だとその中の一番弱い奴だけもらえる、課金すると3体全てもらえるって商法

ガチャって引かない人は絶対引かない物だろうし、そういう人はまず無料で引かせてみるべきだと思うんだ
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:16:07.98ID:tXiAifgq
>>252
zipよりcabの方が小さくなるよ。2.4GBの制限があるけどな。
圧縮率だけなら7zがよいがwindowsならアプリをインストールしなくても利用できるよ。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:41:45.50ID:tXiAifgq
>>216
その構想に近いのがDOKANじゃないの?
複数のオンラインストレージを仮想RAIDにして保存する
南北米と欧州、ロシア、南アフリカ、中国、豪州、日本、東南アジア、インド辺りを選べば
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 18:38:54.16ID:e/aXY8ae
アルゴリズムで動作してるけどファクターが多すぎ複雑すぎで計量化できない
だから確率を使うしかない
0267ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/31(月) 19:50:27.80ID:mT1bjJvf
理論的には、フカシギの数え方において、10×10をパソコンで数えると、数兆年を要してしまいます。
ところが、現在の最先端のアルゴリズム技術を使うと、同じ問題をわずか15〜30分で数え上げることができます。

16×16の問題でも4時間で終わってしまいます。
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 06:56:10.73ID:qdqRCjiZ
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 17:22:56.65ID:4TLSQh12
ソートをせずに中央値を求める良い方法ありますか?
O(n) で求められたら最高なんだけど 無理だよなぁ
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 20:07:17.57ID:IGihUR6P
Min・Maxは、最小値・最大値のどちらかしかわからない

同じ理屈で、中央値しかわからないものも作れるだろう。
常に前の値が、最小値・最大値から何個目かを記憶すれば?
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 21:49:41.45ID:UpnA5iMK
いやまじでソートいらないだろ?
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 16:45:31.83ID:7G3hAEBt
混雑している駐車場でどのくらいの速度で何周すれば入り口により近い場所に駐めることができるかを求めるアルゴリズム
0275 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2015/10/27(火) 08:39:10.52ID:5zN18SUc
>>271
それはない。
最小から2番目の値は、最小値が判明したのちに始めてわかること
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 17:17:51.25ID:U/OAmJvP
>>270
ソートするより時間がかかりそうな方法だけど
適当に数字を拾って、そいつと他の数字を比べて
「大きい」判定と「小さい」判定がちょうど同じになればそいつが中央値だと判定できるぞ
もちろん1回の試行ではまず見つからないだろうが
「1回目に試行した数より大きい(or小さい)数は中央値ではない」という絞り込みが可能だから
案外早めに中央値が見つかる可能性はある
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 21:17:24.72ID:U/OAmJvP
小さい範囲でソートを使うけど高速に中央値を見つける方法を思いついた

(1)データ全体から100個ランダムに選んでそれをソートして45位と55位の値をサンプルとして設定する(A、Bと呼ぶ)

(2)AとBをそれぞれデータ全体と比較してAとBの正確な順位を割り出す
 このときAとBが中央値より上位と下位でなかった場合は(1)のサンプルの幅を広げてやり直す

(3)AとBの間の値をすべてピックアップしてソートすれば中央値を見つけられる

「概ね中央値」が見つけられれば満足なら
(1)の50位を「概ね中央値」ということにしてしまうという手もある
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 00:25:26.40ID:b1AWcwGp
>>277
時間かかるね

クイックソートのアルゴリズムを使ったらええんよ
基準値を任意に選択して、それ以下グループとそれより大きいグループに分ける
中央値のインデックスは要素サイズ/2の位置だから
基準値のインデックスと比べて中央値がどちらのグループに含まれているか判断する
該当するグループを再帰的に同じ処理をする
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 09:20:32.78ID:vEVizsPP
>>277を改善してみた

(1)データ全体から100個ランダムに選んでそれをソートして50位の値をサンプルAとして設定する

(2)Aより大きい数字と小さい数字のグループに分ける。Aの正確な順位が判明する

(3)Aが全体の上位50%未満だったなら、(1)の51位をサンプルBとして(2)のAより大きかったグループと比較。Bより大きい・小さいグループを作る
 Bの正確な順位が判明する

(4)Bが全体の上位50%オーバーだったならBより小さいグループをソートすれば中央値が見つかる
 Bが全体の上位50%未満だったなら、(1)の52位をサンプルにしてやり直し
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 12:31:25.64ID:vEVizsPP
(1)の暫定中央値を決める方法としてこんなのを思いついた
データを81個取って、3個ずつ比較して、3個の中の中央値だけを残す
残った27個も同様にして9個、3個、1個と減らしていって、残った値を暫定中央値にする

最初はこの方法だけで中央値見つかるんじゃね?と思ったけど
数字の組み合わせによっては本当の中央値が消されてしまう模様
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 19:18:55.40ID:+ajUwyFG
どなたか、「アルゴリズムの定理」について教えていただけますでしょうか。
2ch.netの初期に流行ったらしいですが・・・
その人、最初に「全員氏ね」とか書いたらしいです
0282片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2016/01/21(木) 14:54:51.84ID:ypubXGFS
「{私,俺,僕}は{片山,伊藤}博文です。」
という文字列を展開して
「私は片山博文です。」
「私は伊藤博文です。」
「俺は片山博文です。」
「俺は伊藤博文です。」
「僕は片山博文です。」
「僕は伊藤博文です。」
という六通りの文字列を取得したい。
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 16:44:08.25ID:VYzcKEWT
ネトゲなんかでユーザー全体の使用頻度が高いキャラほど弱体化するようにしたら
運営があれこれいじらなくても勝手に最適なゲームバランスになったりしないかな
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:32:39.75ID:kDGbe/9t
>>283
どうだろうね
よくあるシステムで職業+選択型スキルってのがあるよね
職業に特徴づけしてスキルはその特徴を拡張するアタッチメント
このゲームシステムって特化の特化だから破綻しやすいって思うんだよね
複雑化した格ゲーがバランス取りにくいのに似ている

職業なしの調整可能なパラメータ型スキルだったら
自動的にバランスを取りやすいと思う
初期MMOのUOとか何度も調整が入ったけど
基軸のゲームシステムの完成度が高かったから、それほど破綻した感じじゃなかった
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:16:07.92ID:TykniRs6
>>283
ゲームバランスは保たれるかもしれないが、キャラ育成に魅力がなくなりそうだし、ユーザーが付かないんじゃね。
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 00:26:46.89ID:WABTO3x4
最近複雑というか色々増えて面倒なif分岐を分かりやすく取りまとめる方法として
分岐条件に2の2乗の連番を割り振ってそれ足せばどの分岐通ったかすぐ分かるというのを思い付いた
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 15:20:47.12ID:DpBQG+77
日清焼きそばUFOを作るアルゴリズムを表記せよっていう宿題が出たんだけど
いったいどうしたらいいの?
(´・ω・`)
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 02:56:26.78ID:MFbElsbn
>>288
まずは畑で小麦を作ります。
収穫した小麦で麺を打ちます。
打ち上がった麺を油で揚げます。
油で揚げた麺と袋に入ったソースと加薬をUFOの容器に入れ、蓋をします。
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 13:16:32.07ID:Leps+2Do
コンピューターでソートしろっていったらクイックかマージになると思うけど
見やすいように横並びにした1〜100の数字が書かれたシャッフルされたカードを人間に並び替えてもらう
この状況で人間はなんのアルゴリズム使うと思う?
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:39:41.90ID:cUaB0ZrS
それカードでやるとn番目に置くってのが正確にできなくて、
ここに2枚入れなきゃいけないけどはいらねえ…
とかなりそう

俺なら1-10,11-20..のように10束にまず分類して、10枚ずつ見ながら1から順番においていくかな
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 21:51:55.97ID:MTfOn2UF
>>295
コンピュータと同条件でやるならカードが束になっている前提がおかしい
カードの枚数分の箱を用意してそこに1枚ずつランダムで入っている状態でやらないと

全部のカードを一旦箱から取り出してしまったら
コンピュータが別にメモリを確保したのと同じになる
比較とスワップ回数、メモリ使用量を考慮したらクイックソートに落ち着くかもしれん

ただ、1~100のカードって前もって分かっているなら
一旦全部取り出してカード番号と同じインデックスの箱に入れていけばいいから
バケットソートになるな
これはコンピュータにやらせても同じだな
計算量はO(2n)になるのかな
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 22:03:36.71ID:MTfOn2UF
>>296
いや違った
箱の中の1つを取り出して
その数値と同じインデックスの持つ箱の中のカードとスワップ
これを箱の数だけ繰り返せばいいから
計算量はO(n)でいけるのか
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:54:08.01ID:q6XVMwpi
HDDとLTOのハイブリッドレコーダーというものを思いついた
HDDに番組冒頭5分を記録しておいて、ユーザーがその5分部分を見ている間にLTOから番組本編をロードすんの
HDDの利便性を維持しつつ、LTOの低コスト性も利用できるわけ

まぁ現行画質ならHDDだけで十分っぽいし、
4K時代にはテレビ放送が滅びてオンデマンドが主流になってそうだしで
たぶんこんなレコーダーは登場しないだろうけど
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 13:33:31.21ID:Jr0QFls7
step0
96 99 57 59 23 65 18 56 16 39 88 87 50 43 93 49

step1
96 99
57 59
23 65
18 56
16 39
87 88
43 50
49 93

step2
57 59 96 99
18 23 56 65
16 39 87 88
43 49 50 93

step3
18 23 56 57 59 65 96 99
16 39 43 49 50 87 88 93

step4
16 18 23 39 43 49 50 56 57 59 65 87 88 93 96 99


口で説明するのが面倒なんでソート結果でなんとなく理解してもらいたいんですけど
こういうソートって名前ついてたりしますかね?
あとクイックソートと比べて処理数はどうなんでしょうか
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 13:45:03.73ID:Jr0QFls7
自己解決
マージソートでした
速度は クイックソートと比べると、最悪計算量は少ない。ランダムなデータでは通常、クイックソートのほうが速い らしい
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 03:49:55.20ID:nOTqNgHh
>>300
いわゆる普通のクイックソートはPivotとなる値の選別如何によって最悪計算量になってしまう
実際、クイックソート殺しっていう数列が存在する
それを回避する手段、複数の値を取ってその中央値をPivotとする、がある

それぞれの良い特性を活かした複合型のソートアルゴリズムが安定していて良いね
イントロソートとか
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 23:28:57.50ID:T1E+kGV8
シャッフル・ソートを使わずにm個要素からn個の要素をランダムに取り出し小さい順に表示する方法

一巡のfor〜loop中に
n/mの確率で各数字をピックアップ
n個の要素をピックアップできた時点で終了
ピックアップが足りなかった場合はやり直し

おそらく何の意味もないアルゴリズムだけどリソースが限られる状況では使える可能性があるかも
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 00:28:17.23ID:5Fs2Kiny
言語が違う人同士がネットでやり取りする際に
あらかじめ用意されてる定型文を使えば確実な翻訳でやり取りできるわけだけど
この定型文を山ほど用意しておいてキーボードで自由な文章を入力させたあと、それに最も近い定型文を提示すれば
言語が違う人同士が完璧な翻訳でやり取りできるんじゃないだろうか

大量の定型文を用意するのに相当なコストがかかるだろうけど世界的IT企業ならなんとかできそうだし
すでにプロジェクトが始まってたりしないかな
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:11:29.09ID:l1XssgdC
>>303
在り来りなのは定型文としてデータベースに入っていると思うけど

翻訳のシステムってどういうのか詳しく知らないけど
多分木とかトライ木とか単語出現率とかで決定しているんじゃない?
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 09:50:10.67ID:zzAqDIgP
>>303
提示された定型文は明確に解釈できても、入力文と定型文の間に齟齬が発生する可能性があるから、普通の翻訳とあまり変わらないんじゃないか?
精度を上げるには、定型文を大量に用意して、入力文と定型文とのマッチを正確に行うことになると思う。

でも、マッチの精度を上げるってのは入力文の解析精度を上げるってことなわけで、
それが出来るなら直接翻訳しちゃえばいいじゃんてことになって、やっぱり普通の翻訳システムと同じ形に落ち着きそう…
定型文を持っておくには大きなリソースも必要だしね
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:15:00.29ID:/ngiWJwj
日本語を直接英語に翻訳してもユーザーにはそれが本当に伝えたい英文になっているかは判断できないけど
日本語の定型文を出してからそれの翻訳を表示するなら相手に何を伝えているか正確に知ることができるだろ
この差は結構大きいよ

あと、語弊力のない人にとっては自分の文章より定型文の方がいい文章である場合も多々あるはずだし
定型文を表示する意義はあるはずだよ
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:32:47.51ID:GMAXhxXB
あ、文章を入力すると自動で定型文になって相手に届くものと考えてた。

入力時に、入力と同じ言語の定型文を表示して、こういう意味の英語に変換しますよって事か。
単純に文章校正にも使えて便利そう。

ただ、将来的に普及し過ぎたら、文字による情報伝達は個性がなくつまらないものになりそうだなと思った。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 09:59:39.50ID:pVMnIIR6
カードを使って買ったものを"ユーザー自身が"把握できるサービスがあったらヒットしそうな気がする
そもそもカードってのは個人が何を買ったか把握するためのシステムなのに
その効果を店側しか利用できないなんてもったいないじゃないか

必要な物全てをカードで買えば自動的に家計簿が出来上がるし
食品の場合は消費期限やカロリーなんかも出してくれれば相当便利だろう
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 17:48:50.12ID:1pX++2wa
不定形な面積内に2個のサイズ可変な正方形を最大面積で置くには
どんな探索手順がイイんだろう?
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:47:21.73ID:pCJy0LgL
>>308
>そもそもカードってのは個人が何を買ったか把握するためのシステムなのに

カードって何のカード?
ポイントカード?
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 00:11:51.95ID:ij6VDmav
>>308
au Wallet は?
au のスマホ持ってないと意味をなさないけど、一応実現できていると思うぞ。
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 00:12:59.41ID:ij6VDmav
あ、よく見たら消費期限やカロリーも?
そこまではないなあ。
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:22:12.97ID:IEgPgh3U
>>301
3個ほどの値の中央値ってのを求めるとかならソート数列がある程度大きければめちゃ使えそう
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 18:15:48.61ID:Ih9ndzia
既存のいいとこ取りみたいなのはまだまだ出るだろうけど、全く新しいのは厳しいだろうね

最初にデータ全体の半分をマージソートして
その結果を中央値にしたクイックソートをすれば速くなりそう
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:44:05.01ID:KgQ+mMVr
Qbitとかマルチスレッド前提のアルゴリズムとか
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:42:16.89ID:28f07hFv
うちの母親は人の話した単語で自分の話を始める癖があるんだけど
この癖をマネすればチューリングテストをパスできるプログラムが比較的簡単に作れるような気がする
名付けて「コンピューターお母ちゃん」だ
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:32:06.71ID:gY8Oz9or
「東京大改革」が聞いてあきれる。
都議会の「かがやけTokyo」「日本維新の会」「共産」「生活者ネット」の
4会派が共同提出した都議のボーナス増額を阻止する条例改正案を、
小池知事が特別顧問を務める最大会派「都民ファーストの会(都F)」が
突っぱねていたことが分かった。
14日、4会派が都庁で会見して都Fの“ご都合主義”を批判した。

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-431863/
0320猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:15.42ID:UlYItUwa
11×11をこの調子で数えると、約290億年かかります。
(宇宙の年齢は推定137億年)

ところが、現在の最先端のアルゴリズム技術を使うと、
同じ問題を普通のパソコンでわずか数秒で数え上げることができます。

16×16の問題でも普通のパソコンにて、わずか2時間で終わってしまいます。

『フカシギの数え方』 お姉さんに教えてあげたい…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況