X



最も美しいプログラミング言語は? Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 16:59:26
前スレではC#が圧倒的優勢でしたが他の言語も負けないでください。

特に Python は危機的です、もっと頑張りましょう!
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 20:29:25
とりあえずC、python、lisp等のみたいな美しい言語について語るスレです
排他的なC#は論外です
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 21:10:23
CやPythonのどこが美しいのかわからん
Lisp-2は#'だのfuncallだのが関数型言語として見ると鬱陶しくキモい
C#が排他的だとして、それが言語の美しさと何の関係があるのかもさっぱり分からん
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 21:38:10
じゃあどんな言語が美しいというの言ってみろ。
批判だけして、自分の意見を言わずに逃げるのは卑怯だろ。
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:15:37
      ,―ヽ_(((((_、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    IPA Ruby最高、他は糞。
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:46:26
前スレ最後の話題。
慣れを排除した上で
「書いたコードが読みやすい」
「他人が見ても内容が理解しやすい」
という言語は、結局どれなんだろう?
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 09:43:03
perlは入門書の最初とかで
「perlならこんな長文がこんなに短くかけますよ」的な記述をみて
理解できなくてやめた奴いると思うんだけど
おれがそうだった

今なら分かるかもしれんがプログラム覚えたてのときに見るのはつらい。
可読性って意味では最悪だとおもう
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 11:13:06
APLまでいくと、別世界。
たぶん、ネイティブには、プログラムの記述に英単語を使うというのは、直観的ではないんだろう。
日本語BASICは、何が悪いというわけでもないのに、キモかった。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 11:21:54
文法は言語の機能だと思う。
だから、読みやすいプログラムを書けるような文法を備えた言語は
美しい機能を持っていると言えるのではないかと思う。
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 12:43:09
読みやすさと美しさには特に相関が無い気がするな

前スレで出てたがCOBOLは誰が書いても同じようなコードになり
英文に近いという意味で「読みやすい」と言える
が、プログラミング言語として「美しい」というのとは違うと思う
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 16:50:52
美しいプログラミング言語ってのはなくて、美しく書けるプログラミング言語だけがある
どう頑張っても無理なのはたとえばBASICとか
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 17:43:55
全くの素人の女の子だったら、
ruby か perl が美しそうって言うだろう。

おっさんだったら俺はCだなとか言いそう。あ、これは関係ないか。
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 18:53:36
>>36
そうそう。大昔だけど、
BASICのコードは、Cを知ってるプログラマとBASICオンリーのプログラマが書のとでは、
天と地の差があったよ。
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 19:01:00
>>36
一口にBASICといっても、いろいろある。
モダンとクラシックは別物なので、
きちんと区別するべき。
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 19:20:24
昔のBASICがスタックマシンでないインタプリタであることを考えると、非常に優れた設計。
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 19:43:20
子供の頃はGOTO文とGOSUB文の違いに対する意識が希薄だった。
雑誌の投稿プログラムが手本だったのでスパゲティに疑問を抱かなかった。
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 20:11:24
>>39
PCに内蔵されてて電源入れるだけで使えた。
今思うとこれも凄い。
OSはないのにBASICだけはあったw
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 20:51:18
>>40
あーわかるわかるw
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 22:53:43
>>40
I/Oとかの記事でPascalやLispも齧ってたから
構造化は意識してたっけ
>>41
8bitBASICはそれ自体がOSみたいなものでもあったからな
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 09:01:33
今も昔もBASICはスタックマシンじゃないだろ。

それにひどく昔のTinyBASIC(たとえば東京版TinyBASIC)でもスタックは内部で使ってるぞ?
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 10:54:39
10 print"Hello world!"

これが最初の一歩だという人が多いのでは。
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 11:08:30
BASICはスタックを使ってるよ。
スタックがなければZ80のCALLステートメントすら動かないよ。
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 11:33:30
>>50
K&Rだよ
一般人使えるようになったのは、
BASICはFD装置が出る前だし、C言語はFD装置が必須だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況