関数型言語が流行るときは果たして来るのかな?

2010年くらいまでは、cpuとgpuがまもなく統合されて、命令的でなく、宣言的にかける関数型言語でかくことでプログラムの並列化が自動的になされる時代が来るとかいう謳い文句をよく耳にした。

でも現実は関数型言語で並列プログラミングをしている人は少なくて、directx12とかvulkanの登場に象徴されるように、並列化したければ、寧ろもっと命令的でstate machineを操作するようなスタイルが主流になってしまった。