X



【コボル】COBOL不要論【ただのDSLだよね?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:06:43.84
COBOLでCOBOL書ける?
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:13:54.24
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 01:03:57.80
前スレ
【コボル】COBOL不要論【いらない】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248937976/

とりあえず出てた話題とか適当にピックアップ
・コボラーにかかれば基本情報で出てくる正規化をすればバッチ処理はいらないらしいよ。凄いね(繰り返し出た話題
・なにがCOBOLだ。Java+swingなんか冗談だろ、時代はVBだよ。なにせWindows Formsだ。一味違うぜ。HTMLなんかじゃ表現力が足りません。
・んなこたないJS凄いぜいやFlexだドットネットだと喚く方々の登場後うやむやに
・PCサーバと仮想化で全部解決。メインフレームは遺物。

概ねこのあたりから適当に気になったところ突けばCOBOL関係なくても回るスレだったようです
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 09:04:15.49
今時ライブラリも使えずプログラマーが自分でロジックを考えないといけない
時代遅れなCOBOLなんてもう要らない。
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 14:38:48.30
>>10
今時ロジックや仕様みたいな下衆な作業はプログラムが組めないゴミSEの仕事だろ。
技術の進歩についていけない老害は黙ってろw
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 19:39:21.86
いくらライブラリがあるからって、
SEやPEを介さずに一から十まで自動的に全部システムを構築できるのか?
そういう機能があるのならJavaのこと見直すかな。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 01:54:55.57
SEがコーダーより給料低いとこってあんのかな?
いや、確かに給料問わず昇格して人生落ちぶれたように感じられる奴はまま見るけどなw
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 14:17:55.79
そもそもよくプログラミングせずSEになれたなそいつ
そいつってコードも読めずに設計してんの?設計じゃなく机上の空論に終わりそうなもんだが、そういう才能でもあんのかね
>>17は気の毒だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況