X



【コボル】COBOL不要論【ただのDSLだよね?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:06:43.84
COBOLでCOBOL書ける?
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 20:03:19.76
釣りのつもりならまだRubyの方が脈絡あるような
ちょっと何から突っ込んでほしいのか分かりませんが、MS限定ならPowerShellもいいよとかネタ振ってみよう
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 21:39:28.07
1.0〜2.0の頃はC#のほうが断然よかったが
ここ最近はVBも結構頑張ってると思う。2010(4.0)だと、もうそんな大差はない。

いや、厳密にいえば機能的にC#のほうが上のものもあるが、VBと差が出るほどフルにC#を使いこなそうとすると、色々変態チックになりがちなんで
VBのほうがまだ現実路線のような気がしなくもない。

と、最近C#2010,VB2010と続けて、こじんまりとしたシステムを開発してみてそう思った。
まあ前述したとおり、使いこなしている人はC#のほうが魅力的なのかもしれないけど。ふつうに使う分にはC系の構文なのかベーシック構文なのかの違いしかない。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 22:34:33.03
普通に使う時こそ記述能力や可読性が大事じゃないの?
なんか君にかかればJavaScriptやPythonも変態チックで済まされそうで怖いな
現実路線どうこうじゃなく、記述能力が低い言語に満足しちゃって井の中の蛙になってるだけかもよ
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 22:41:37.30
使いこなせて無いだけかも知れんが
少なくとも開発してて、「ちくしょうC#じゃなきゃだめだー」って頭抱える様な事はなかったよw
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 22:53:04.82
まあなにがいいたいかっていうと、みんなVBに悪いイメージ持ちすぎなんだよな。
たしかにVB6とドットネットの最初の頃は悪かった。あれは本当に悪かったと思う。
でもVBもアレから進化してんだぜ。COBOLスレで言うこっちゃないと思うがw
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:03:56.23
VB.NETは進化して使いやすくなったが、
結果ちょっと機能の足りないC#になっただけという
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:13:16.61
ラムダ式とか頑張ってるのは分かるんだけどね
どうせILレベルで一緒の物が出来上がるのなら、素直に書けるC#選ぶな
好みの問題で可能性狭めてどうするのよ
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:18:41.21
>>79
さすがはVB厨。PHPしか知らん奴と同じ事言って恥ずかしくないのw
もちろんCOBOLしか知らない奴も長年同じ事言ってたのだが、流石に今では通用しない事に気づいて黙るようになった
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:20:41.36
うえ理論で言ったら負けざるを得ないよな>>VB.NET
おれもC#よりVBのほうが上とは思わないし。

ただまあ、CLIレベルで一緒のものが出来上がるってんなら、COBOL.NETとか、どうなのよっておもうけどな
それはまた別の話か。
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:33:20.83
>>84
給料変わらなきゃそれで問題ないのさ
情報工学突き詰めたいならこんなスレ煽ってちゃだめよ

もう俺には最近の言語はよう使えん
俺もHaskell本買ってみたけど、ジジイにはろくに理解できんかったわい
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:47:46.59
実際VB2010とC#2010を比べて非難してんなら問題ないけど。



両方つかって批判してんの?
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:02:43.75
ASP.NETを否定する訳じゃないが、むしろなんでVB選定することになったのか聞きたいな
なし崩し的にC系で書けるならC#一択だ、となってしまった所も多いだろう
VB.NETの文法的な良さってなんかある?好みでいい
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:10:03.78
>>88
なんで両方使ってるんです?
うちではドトネトの初期で古いVB開発しかできない人は一斉に切られた
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:15:33.92
>>90
JSとかまで含めたら、優れてるというよりもっとも一般的って所でしょう。Macがいくらかっこ良くても、個人用途での実用性を考えたら結局買わないのと一緒。
Cそのもので言えばどこまで行っても高級言語の皮を被ったアセンブラ。だから価値があるってだけで、決して見やすくないしあれなら僕はまだフォーマットした括弧だらけlispの方が好きです。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:49:42.78
プロだったら言語に依らず、お客さんの要望に答えろって事だ。
新規開発で言語選定が可能なら、
コストや保守のし易さとかユーザーサイドで考えて選定すべきだ。
俺がC++得意だからとか、そういった理由で選んじゃいけない。
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 01:54:19.84
どんなに他言語ユーザーが息巻いてても、結局COBOLでもVBでもlispでも家族養えてるのなら問題ない
暇作って勉強くらいはするがね
C#君は食えてるのかね
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 02:24:31.62
>>97
C++は喩えにしてもどうかと思う。いくら得意でも、よほどキツくパフォーマンス要求されなきゃ避けるよ
ゲームでさえ緩い部分はスクリプト多用してるんだから
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 04:58:20.17
十年以上COBOL後継の本命はJAVAだったのであり、そのJAVAキラーとして
MSが遅ればせながら投入したのがC#。.NETの中で唯一JAVAやCの上に行く
可能性を持っている。そのことを考えれば、今後、VBが事務処理で大展開なんて
ありえない。
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 06:43:47.63
>>100
でも結局JavaがCOBOLに取って代わることはなく、COBOLが生き残りJavaは消えちゃったんだよね…。
うちの会社なんて中途半端にJavaに移行してしまったから今大変なことになっている。
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 09:01:14.37
他の言語を使えないジジイのために.NETという仕組みがあってだな
COBOLでもVBでもIL吐いてくれる
メンテを誰がするかは知らん
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 10:17:55.23
ドットネット開発なら個人的にはbooがいいと思う。誰も使ってないしネームバリューもないけど。
C#が持ち上げられてるのはよーわからん。
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 22:31:48.67
COBOLの基幹システムをJavaでリプレースしようってPJにちょっとだけ関わったんだけど
なかなか面白かった。
PJサイドはJavaしか知らない奴が大半、ユーザー(一応システム部門)はCOBOLしか知らない
ので、可変長の文字列?それって何?って感じで実装の話になると全く言葉がかみ合わないの。
まあ運良く途中で抜けられたんだけどそのPJ多分エラいことになったんじゃないかな。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 23:16:55.07
「あのね、悪いんですがクラスとかよくわからないモノ使わないでくれませんか?」
「これJava移植作業なんですけど?」
「あーあー、なんでわっかんないかなー。そりゃねJavaならオブジェクト指向ですか。多分その方が格好いいんでしょうけどね、こんなん俺ら分からないの。そこんとこ分かってる?」
(分かってない事以外わかんねーよ)
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 23:33:38.41
>>106
COBOLのリプレースでJAVAなんか採用するからそうなる。
IT業界のデフォルトスタンダードであるVBを使えば幸せになれたのに…。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 23:47:05.27
道具が良くても使い方を知らなきゃただのゴミだわな。
むかし日本が途上国に井戸掘りの機械を買って与えたが、使い方がわからなくてずっと放置されたまんま、あいかわらず飢餓の国があるらしい。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 00:06:42.04
VBと聞いたら親の仇かのように噛み付く奴がいるね
そしてまたいつものように内容がない
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 00:21:09.75
VBは昔のクラサバ移行で痛い目にあってるエンジニアが多いからなあ。旧VBのほうだけど。
一度ついたネガティブなイメージは、なかなかどうしても拭いきれないんでしょう。

大概は↑でも語られてる通り、COBOLとの設計思想の相違からくる無理が祟っての事なんだが

今はその役目(汚れ役)をJavaに譲ったけど
Javaもそのうち(いまでもそうか)戦犯のように語られるんだろうなあ。
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 02:56:58.64
>>105-106
それって、Cobolのソースコードをそのまま変換するようなのかな?
Move a to b
なら
なんかのライブラリ.move(a, b);
にするようなとか。
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 04:59:08.96
>>105,>>106
そういう話はよく聞くよな。
ユーザーサイドとPJサイドが別会社だと、
連携が取れなかったり、責任の押し付けあいが起きてデスマ化する。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/03(月) 17:50:16.53
>>114
プログラムの改変はべたにやって動くかも知れんけど、
MFからCSに移行とかだとデータの変換で死ねる希ガス
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 15:35:02.77
移行前の時点で既にデータ不整合だったのを発見してしまって、そこから処理ロジックのミスが10年以上見過ごされていた事を知ってしまった、あの日( T_T)

0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 20:13:23.64
請求金額の端数処理とかあきらかにバクってても、直すと怒られたりする。
いままでと金額が変わると取引先側で稟議が必要とやらで大変なことになるとか。
言語リプレースしてもその仕様は引きずって、意図的にバクを再現する必要があったり。
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/04(火) 20:42:52.13
>>119
ドキュメント、何それ?状態だったから、影響範囲が不明なんだよ。
結局、怪しいデータだけ手管理になつた。
一つだけ良かったのは、扱いにくいデータを怪しいデータ扱いして開発の手間を減らせた事。
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/07(金) 18:57:00.31
データの手管理って、
データベースを開いて直接データを操作してるってこと?
それともマスターメンテ画面を作ってそこから操作してるのかな?
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 18:37:09.61
コボルで書かれたシステムのデータの一部を統計解析するので
このソース読んでデータの抽出方法を考えてきてくれ
と言われて, トータル5k行くらいのソース渡されたんだが,
いざコードを読もうとすると, 脳みそが拒否反応を起こして
睡魔が襲ってきます

データ定義だけ読めば何とかなるもんですか???
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 19:06:52.48
>>125
たかが5000ステップくらいで拒否反応起こすような整理能力の無い脳みそでは
言語関係なくそもそもプログラマーとして向いていないと思う…。

まぁコーダーなら話は別だが…。
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 21:04:04.85
5000行なんてたいした事ないけど、
構造化されてないスパゲッティなプログラムだったら死ねる。
0128125
垢版 |
2011/10/10(月) 23:06:12.20
>>126
フツー, 他の言語だと1kに満たない行数で書いてあるんだが
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 23:29:14.42
5kはJava脳とかだときついかもな。
cでもしmain関数が5000行あったら気が狂うが、
さすがに構造化くらいされてんだろ?
0130125
垢版 |
2011/10/10(月) 23:34:05.78
>>129
FORTRANの5kは全然区にならないんだが
つか, FORTRAN屋だよ, 本職は
0131125
垢版 |
2011/10/10(月) 23:37:58.06
>>130
# echo 'FORTRANの5kは全然区にならないんだが' | sed '/区/苦/'
つか, java 何かで統計解析やったら日が暮れる
0133125
垢版 |
2011/10/10(月) 23:56:55.17
>>132
ほしいのは, どのファイルのこの部分をどの部分を取り出せば良いかの情報
一つのファイルに収まっていなければ, 他のファイルも同様に再帰的に読んでいけば良い
と思ったんだけど, そうはいかない???
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:00:59.07
ステップ数の長いプログラムは、面倒であっても紙に印刷してマーカー引いてる。
画面とにらめっこしても埒が明かないよ。
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:06:59.75
Fortran屋かー。なんかCOBOLやJavaとは対局な業種ってイメージだw
ところで充分目的が定まってるのなら専門の担当者にヒアリングした方が早いと思うぞ。
絡まってるところが皆無だったとしても、見当つけるのが一番早いのはそのコードに関わってた奴なんだし。
Javaでいくら綺麗に組まれてても、細切れファイル追いかけまくる作業は眠いしな
0136125
垢版 |
2011/10/11(火) 00:29:05.72
> 専門の担当者にヒアリング

なにぶん, 現在それがいない(システムをメンテするときはコボル屋さん
の会社に出してるらしい)ので, わけのわからない言語(lisp とか ml
とか haskellとか)を趣味でつつき倒してるおれにお鉢が回ってきた

DATA DIVISION, どのファイルに書き出してるかと
調べ始めたんだけど, いつも使ってる言語と違って構文違いすぎ
# おれにはついていけませんwwwWW

つか,
``lock もかけずに同じファイルに書き込んでるみたいなんだけど, これだいじょうぶなの???''
``おれのほしいデータは最終的にどのファイルに集約されるの???''

って, な感じで謎は深まるばかりです
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:51:26.87
なんか並んでる言語名見る限り、考え得る限りもっとも場違いな人選されたんじゃないですかね。
排他制御はシステムが面倒見てるはずだから気にしなくていいと思うけど、必要なデータがどこかに集約されてるとは期待しない方がいいかも。
初期設計時に想定してない集計だからこそ業務として発生し、依頼されてるのでしょうし。
不得手なら面倒でもフローチャートを書き出したほうが早いかもしれません。
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:56:36.33
数学屋に事務処理言語のまま渡すってどうなんだ
建築デザイナーに図面とつるはし渡すかのようなシュールさを感じるw
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 19:40:21.03
コボルでフェラチオソフト作りたいよ。
わかりません
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 20:25:40.92
COBOLかー
もう15年やってないなあ

そんな漏れは今モータ制御で交流理論と機械力学の勉強中
言語はC++が一番好きだけどたまにCOBOLが懐かしく感じる
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 22:29:22.28
いまのCOBOLは小文字でもOKじゃなかったか。
なんか前に古い汎用機のリプレイスでORACLE移行とかやったけど
変数名を全部ORACLE−DBに合わせてたな。(キャメルケースって奴?)
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 13:28:16.64
>>1
>>7
COBOLでCOBOLコンパイラ書いてるという噂は私も聞いた。
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 13:30:23.70
世界初のLISPインタープリタは、FORTRANで書かれたそう。
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 13:31:53.86
何を何で書いてもいいんじゃない?
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 21:56:39.00
汎用機とシステムのセット販売で大企業の強大なバックアップを受けられることがウリのCOBOLで
フリーの実装って需要あんのかね。
まあ学習用か。
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 22:16:26.92
COBOL汎用機から、クラサバにリプレースしたものの、中身はエミュレーターでCOBOLが動いているのを知った時の絶望感は異常。
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 11:48:58.00
ん?汎用機COBOLをクラサバCOBOLへ移植したんじゃなくて、
サバ(UNIX or Windows)上で汎用機のエミュレータが動いているの?
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 01:31:21.24
そして、GUIも
ドロップダウンメニューで選んで送信ボタン
ってのが裏で
画面のこの位置にカーソル持ってきて数字入れてえんたー
って実行されるように出来ているんだろうなあ。
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 22:48:08.95
COBOL to Javaの自動変換ツールは山のようにあるけど
余り利用されてないのかな?
すくなくとも言語にまつわる問題は一気に解決しそうなんだけど。
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:21:50.88
>>161
未だに古いシステムをリプレースできてないところは、そもそもシンプルな仕様変更さえ超怖い状況下にあるものばかり
コンバートしてテストして稼働出来るような部品であれば、都合さえつけばとっくにコンバートもシステム移行も終わってると思いますぜ
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:38:35.00
とある業務系では
if 1989
...10ベージ位の処理
if 1990
以下ry)と延々と、しかもプログラム中に散りばめてあった。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 00:43:05.77
あんま想像したくないけど、まさか西暦別で処理書いてんの?w
流石に遺産コードにしても担当者生きてたら怒鳴り付けたいレベルですなあ
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 00:53:57.61
年度・法律が変わると、帳票の指定様式が整合性無視で変わるという、涙物。
しかも、年度によっては複数年度過去まで遡って累計が必須。
唯一の救いは、過去に出した計算結果は絶対に変えてはいけないので、補正分データを追加すれば良かった事ぐらいかなw
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 02:11:49.09
一般的コボラ程度の涙ぐましさですね。
もちろん担当者様を揶揄しているわけではありますん

最後に関わったN系、その手の笑い話状態のプログラム減ってた気がする
遺産の重さに負けず、頑張って書き換えてる人はいるみたいだな
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 06:11:47.74
>>167
COBOLに限らず、現実的な業務APの開発現場であればありがちな話の気がします

仮にJavaやC#のようなOOPだと、帳票という概念を分析した上で、
・帳票 -- 抽象クラス
  ・1989年度版帳票 -- 具象クラス
  ・1990年度版帳票 -- 具象クラス
のようなクラス継承にするのかな?
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 23:30:12.40
何で一つのプログラムにいろんな処理を無理やり突っ込む作り方をするのかな。
処理を細かく分けれて組み合わせて作れば、メンテの負担も減るのに…。
すごく腹が立つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況