CoffeeScript

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 03:21:00.78
について語るスレ
0189 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/03/12(火) 07:53:06.74
どーせカリーとか言ってるだけでほんとは意味知らない人多いんでしょ
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 11:59:13.57
CoffeeScriptからExcelで迷路を描く方法を教えてください
0197trydev
垢版 |
2013/03/26(火) 00:27:54.23
Objective-○ みたいなの、、、
うごかないけどorz

@implementation = (obj) ->
  @[k] = obj[k] for k of obj

@implementation CSObject: (obj) ->
  # not implementation.

@implementation Test: CSObject
  constructor: ->
    alert "Hello,World!"

test = [[Test alloc] init]
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/29(金) 00:20:14.82
railsの公式サポートにあってcoffeescript使い出したら普通のjsが書けなくなるほどドップリはまった
ある程度書ける人からしたらおせっかいなのかもしれないけど、自分みたいなDOM操作ばかりの人間には非常に使いやすい
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/25(土) 12:29:57.80
Webのフロントエンド書く仕事でCoffeeScript、趣味でTypeScriptだけど
結局、サーバーサイドを何で書くか次第な気がしてきた。

サーバ側がRubyやPythonで書かれていれば、サーバ側技術者が馴染みやすいのはCoffee。
サーバ側がJavaやC#だったら、TypeScript。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:12:52.78
Pythonの人やRubyistに書かせると綺麗になる(作者のAshkenasがそうなので)
PHP/JavaScript上がりの人に書かせると破綻しそうではある

大規模プロジェクトならやっぱTypeScriptなんだろうけど、5000行ぐらいまではcoffeeでいい
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 18:37:56.27
なんでVBの真似なんかしちゃったんだろ
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 01:05:16.45
>>204
実際のプロジェクトで使うとそうなんだよな・・

ただオブジェクトリテラルのネストがすごい見やすくなるのはでかい
自分はGrunt.jsの設定ファイルだけにcoffee使ってる
これは使わないと損するレベル
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 14:04:45.48
github.com/jashkenas/coffee-script/wiki/List-of-languages-that-compile-to-JS/_history

javaのひとは groovy のほうが馴染むだろうか grail もあるし

というかインデント記法の言語というので全部書くのは
なかなか辛いケースもありそうだな…
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 16:54:26.66
やっぱ型あるほうがいいわ
CoffeeScriptで作ったのをTypeScriptやHaxeにそのまま手作業でコンバートしたら
とんでもない潜在的バグが発覚ってケースが何度も何度も。マジで
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 18:24:35.11
同じインデント記法でもPythonは読みやすいよ
変に弄らないでPythonの猿真似でよかったのにな
ただ一番の問題はシンタックスじゃなくて、JSやRubyに合わせて
インデント幅を2にしてると浅すぎてわかりにくいことだと思うけどね
Pythonだと規約でインデント幅4推奨だからな
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 22:46:16.40
var宣言とかあった方が良くない?
どこのスコープで宣言してる変数なのか
何が使われているのかとか、分かりにくすぎる
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/23(日) 00:49:50.71
>>213
Pythonはそれでうまくいっているという事実がある
ただインデントの話もそうだけど、最初からそれを大前提にして一から設計されたPythonとは違って
JavaScriptの仕様や慣習に縛られているので、その兼ね合いでいろいろと綻びが出ている
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 19:35:44.69
皆さん、JavaScriptで以下みたいなforループがあったとして

for (var i=0; i<max; i++) {
console.log(i);
}

CoffeeScriptでは同等のforループをどう書いてます?

for i in [0..max-1]
console.log i

ってやったら、max=0 の時に案の定うまくいかなかった。
すごい初歩的な質問でスミマセンorz
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 19:41:09.59
あ、自己解決しました。

for i in [0...max]
 console.log i

ってやればいいだけですね。スレ汚しすまんでしたorz
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
コード片を突っ込んでから目視で確認して直す分には便利
ライブラリまるごと突っ込むにはちょっと無理かな
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ほしゅ
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
Coffeeが要らないと感じるくらい強力な補完が出来るエディタを使っているのだとしたら、別に無理してCoffee使う理由は全く無いと思うよ
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
でもfunctionとreturnと括弧の補完さえできれば
CoffeeScriptのメリットの9割がなくなったも
同然だと思う。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
fでfunction %1(%2){%3}って置換してるしCoffeeScriptを書くのが苦痛
%nのところはtabで移動できるやつ、いわゆるvimのアレ

強力な補完の定義がないからいまいち何を言いたいのか分からない
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
functionとreturnと括弧の補完ができても
読むときにfunctionとreturnと括弧が邪魔で
ロジックに集中できず読み難い
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>227
いちいち、functionやreturnを読んでるの?

読み飛ばしてロジックだけ見ろよ。
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>299
[>>229は馬鹿] 書き方が悪いんじゃね?w

[>>229は馬鹿] 普通キツキツに書かないよね?
空白改行入れるよね? [>>229は馬鹿]

お前 [>>229は馬鹿] が何を言いたくて
[>>229は馬鹿] そんな書き方をしているのか
さっぱりわからんわ。 [>>229は馬鹿]
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
・functionタイプするのウザいわ <= 補完機能使え(提案が解決策になっている例)
・function読み飛ばすのウザいわ <= 根性で頑張れ(提案が解決策になっていない例)
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>231
情報量はどっちも同じだけど。

でないと関数を関数とみなせないってw

単に単語が違うだけ。

functionと=> だっけ?の違いだろう

どっちがわかりやすいか。
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
1 + 2 * 3 と 1.add(2.product(3)) は情報量同じだよ、確かに

でも、1 + 2 * 3 が読みやすいと感じる奴に 1.add(2.product(3)) 使えって言うのは傲慢
coffee使っている奴にJS使えってのも同じ話
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>234
それは四則演算の書き方に慣れているだけだな。

functionには当てはまらない。
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>236
だからお前が当てはまるかもどうでもいいだろ。

ようは慣れだよ。

入力も別に問題ないし、
読むのも問題ない。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
大学でMLとかに触れる機会すら無かった
生粋のドカタには -> や => は見慣れんだろうなぁ

内包表記なんかも数学やってた奴には馴染みありまくりだが、
ドカタには不評だしなぁ
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ただひとつ言えるのは、CoffeeScriptは
個人の作ったオレオレ言語であり
将来性に普及にも疑問があるということ。

これは大きなデメリット。
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ブロックが {} じゃないから
CoffeeScriptは見にくい。
それだけで十分デメリットじゃねぇの?
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>238
原点とも言えるC言語にはないからね。
こちとら生粋のプログラマーなんで(笑)
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>239
そうなんだよね。

書き方がちょっと違うだけで、宣伝ほど
コードが減った感じがしないし、
将来性を考えると使うメリットがないかなって。
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ドカタしか使わない言語に
関数型言語風の表記を取り入れるとか、
明らかにニーズを取り違えている
流行るワケが無い
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
しかし、いつまで経ってもドカタからネガティブなイメージが抜けないな
やっぱドカタ呼ばわりされてる奴等の実態が悲惨だからかな
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ソフトウェア業界の全てが
建設業と同じ業態を真似てるわけじゃないし。
特にウェブ業界のほとんどは建設業とは全く違う。
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
いろんな形態があるのに
話も聞かないですぐにドカタって言ってる奴
あれは単に他人を見下したいだけだから気にするな。
大抵言ってる本人が自分の立場に満足してないだけ。
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>254
そうなんだよね。
IT業界がデジタル土方って言われる原因はSI系の企業が「大企業ほど」腐ってるせいなんだけど、
こういう会社に勤めてるPG()はCoffeeScriptを標準サポートしてるRuby on Railsとかを使った開発に掠ってないから
CoffeeScriptの将来性が疑問に見えちゃうんだろうね

NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
http://www.mynewsjapan.com/reports/458
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ほらみろ、変なことを言い出すから
せっかくのCoffeeScriptスレがあれる。
お前のせいだぞ。
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 11:51:19.07
いまのJS界隈には、元からJSやってた奴ら、Rubyとかから流れ込んで来た奴ら、
Javaから流れ込んで来た奴らが混在してて、

わりと前の2グループはJSを改善していきたいと思ってるけど、

Javaから来た奴らは基準がJavaだから、現状のJSですら十分簡潔に書けると思ってるし、
何も変化しないことが善だと思ってる
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 12:02:34.99
問題は実際にJavaScriptで十分に簡潔であるってこと。
ほんの少し文法を変えた将来性のない言語を
使う奴はいない。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 13:44:23.32
Pythonは誰が書いても似たようなコードになるって思想があるからこそ
インデント記法が成り立ってるのに、思想はRubyで構文はPythonってそりゃ無茶苦茶になるわな
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 23:07:05.42
>>259
俺はJavaが誕生したときからずっとJavaやってきて
ここ4〜5年JavaScriptもやるようになったけど
ぜんぜん違和感なくやってるぞ。
Coffeeよりは、TypeScriptとかDartのほうがJava屋的には
馴染みやすいけど。

でも、たしかにエンタープライズ系のWeb開発やってる層だと
ブラウザ側に何かリッチな処理をさせるのって違和感あるみたいだ。

でも、これからはますますブラウザ側での処理の重要性って
上がっていくんだろうな。この流れに対応できないサーバーサイドの
開発者はどんどん落ちこぼれていくんだろう。
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 17:44:49.82
普段RubyとJSを同時に書いてる身としてはCoffeeScriptの方が段違いに脳が適応してくれるから重宝してまつ
生のJSだとunlessを無意識に使ったり、varを平気で書き忘れてまうねん
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 22:47:23.49
>>257
俺がみたRailsプロジェクトの大半が中身が空の.coffeeばかりだったからgit rm *.coffeeしてpushしたけど怒られたことなかったよ
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 23:37:17.96
Dartは消えてくれ
Javaと全く互換性のないJavaモドキって誰得だよ
わざわざ余計なものをJSの世界に持ち込まないでほしい
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 11:43:48.53
DartはJSの消滅を狙ってるだろ
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 20:55:26.75
社内にドッグフード食べさせることが出来れば、加速的に成長するんだろうけどdartはあまり芳しくなさそう。
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 10:58:46.02
いいよな。
grunt使えば自動コンパイルしてくれるし
ブラウザの自動更新までしてくれるからデメリット無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況