X



Access VBA 質問スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 22:53:46.88
AccessのVBAに関する質問スレです

★1 質問テンプレ(雛形)は用意しませんが、OSとAccessのバージョンは必ず書きましょう。

★2 AccessのVBA以外の部分に関する質問はNGです。
   但し、VBA無しでも出来ることだが、あえてVBAでやりたいって物に関してはOK。

★3 AccessのVBE(Visual Basic Editor)を使うとしても、VBAの分野以外に関してはスレ違いです。

 VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で
  Application
  ├Workbooks
  |└Workbook
  |  ├Worksheets
  |  |└Worksheet
 というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。
 例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、
 セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。

★4 レベルはどうあれ、ここはプログラマ用の板スレです。プログラマとは、自分でプログラムを組み、
   コードを書く人の事なので、自分でやるきは全く無く、丸投げしようって人はお断りです。
   ヒントを貰えばあとは自力でなんとかしますって人のみどうぞ。

★5 わからなければとりあえず「マクロの記録」(Alt, T, M, R)

関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327763113/l50
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 19:25:43.69ID:Lam93S6q
ちゅーかVBScriptからもいけるじゃん
後付けコンポーネントってわけでもなさそうだし
Officeいらないのかもしかして
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 19:37:37.20ID:sBJO9RQ1
SQLサーバのこといってんの?
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 19:39:42.37ID:Lam93S6q
>>487-488
>Jetデータベースエンジンとは、Microsoft社が開発したリレーショナルデータベースエンジン。Microsoft Access用に開発されたもので、現在ではWindowsに統合され、様々な製品から利用されている。
だそうですよ
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 19:47:42.23ID:sBJO9RQ1
>>491
トン
jetってAccess買わなくてもつかえるんだ。
ランタイムはしってたけど
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 22:03:40.43ID:cyCg/fRc
レポートをレコードごとに、pdf出力したく
daoで以下のような感じで書いたんだが。
ファイルのフルパスが書いてある別クエリの中のレコードとレポートの項目が合致するレコードのフルパスにpdfを出力したいんだがどうしたらいいのかわからない。

Do Until rs.EOF
DoCmd.OpenReport 〜
DoCmd.OutputTo acOutputReport, , acFormatPDF, "ファイルパス.pdf"
DoCmd.Close acReport, レポート名
rs.MoveNext
Loop
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 13:04:28.61ID:iWdr+l4l
で、Accessって
何に使えばいいの?
(´・ω・`)
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 14:01:11.47ID:LxG8VZT7
>>498
一人で完結する仕事で面倒臭くて外注する予算もなくてなことを
自動化するのに使ってるよ。だから保守も自分でしかできない(笑)
そんな仕事じゃないか?
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 15:13:38.10ID:QfP+cajQ
社内の統計担当とかそんなポジションの人かな?
社内の簡単な統計ならほんと楽ちん。
Access使えるか使えないかでどえらい作業能力の差が生まれる。
0504sage
垢版 |
2015/11/11(水) 19:27:14.97ID:V8OM9GuG
access2013でフォームからの入力期間の金額を集計してレポート作成をしようとしています。
vbaでリボンにあるレポートボタンを押下した動作と同じコードは存在しますでしょうか。
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 12:35:52.00ID:pHlRdfiq
普通にフォームと同じソースの「れぽーとほげ」を用意しておいて

DoCmd, OpenReport "れぽーとほげ", acViewPreview
ではダメな理由があるのかな? フォーム上でレポートに応用できるように画面設計
作り込むよりは専用のレポートで別制作しといたほうが何十倍も効率いいだろうにな
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 12:42:12.51ID:tbcgbggA
>>504
ちょっと出来ない事があるとVBAに頼るのはよくない。
Officeの使い方をもっと勉強してからVBAに手を出すべきだよ。

「パラメータクエリ」と「フォーム」で作ればなんとかなるかな。
というわけで、VBA必要ないので↑の2つのキーワードでggrks
0512511
垢版 |
2015/11/12(木) 12:43:58.58ID:tbcgbggA
パラメータクエリとレポートでも作れるわ。
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 14:18:08.75ID:Cdboni3Z
フォームからfrom日付-to日付を入力

テーブルから購入日が対象範囲のデータ取得
テーブル構造は
シーケンスno.,氏名,購入品1,購入日1(購入日、購入品は6まで存在)

クロス集計にて月毎の金額を集計

レポートに出力

入力する日付によってフィールド数が可変なため、レポートの作成はしていないです。
vbaを使う必要がなく可変レポートが作成出来るならスルーして下さい
0515511
垢版 |
2015/11/12(木) 16:03:58.58ID:tbcgbggA
>>513
テーブルの基本設計からやり直せ。
購入品と購入日が1〜6って無いと思います。
0517511
垢版 |
2015/11/12(木) 16:42:28.68ID:tbcgbggA
>>516
レポート用にテーブル作っちゃうことはできないの?
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 16:43:56.03ID:m1A4y0ZB
>>516
だからクエリ作れよ。
select id,1 as 区分,氏名,購入日1 as 購入日,購入品1 as 購入品
union
select id,2 as 区分,氏名,購入日2 as 購入日,購入品2 as 購入品
:
select id,6 as 区分,氏名,購入日6 as 購入日,購入品6 as 購入品
で、あとはそれに対して、fromToでフィルタ掛ければいいんでないの?
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 20:45:36.98ID:7WxIZdrP
複雑になってるクエリが循環参照になってるようなのだが、読み解かずにテーブル作成して逃げようとしたらまたエラーなんとかならんかなー
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:14:56.04ID:fKrJSaVy
vbaでfilecopy(fsoも含む)でリムーバブルディスクにファイルをコピーするとハードウェアの安全な取り外しで
ファイルが使用中とかでできない。まぁ警告のダイアログで続行を押すと取り外せるんだけど、これやると
マイコンピュータからリムーバブルディスクが消えなかったりすることがある。
accessを終了すると普通に取り外せるんだけど、これをなんとかできないかなぁ。
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:03:58.17ID:Q8aVOdfz
>>524
Fsoでやるなら、
宣言で as new ...とかしない、最後にNothing入れとくを徹底したら無くなるんじゃないかな。
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:13:34.12ID:YdrOLc06
カレントフォルダとカレントドライブを明示的に
リムーバブルじゃないとこに設定してやれば行ける見たいな事を聞いたことがある
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 07:50:49.05ID:ZUqvxiq2
>>524
それ、使用したメソッドがファイル掴んだままで、開放してないからでしょ。ちゃんとプログラミングのイロハ身につけてたらやらない。

使ったら必ず開放する。VBAユーザはなぜか使いっぱなしが多い。
0529524
垢版 |
2015/11/14(土) 10:27:44.88ID:c/SicAL6
>>525、527
Dim objFileSys As Object
Set objFileSys = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
objFileSys.CopyFile 元ファイル, コピー先フォルダ & "\"
Set objFileSys = Nothing
copyfileの部分だけをかいつまんで書くとこんな感じだけど、解放の仕方を教えてくれないか。
リムーバブルディスクにコピーしたファイルは開けるし削除もできるからロックされた感じじゃないんだよね。
安全なハードウェアの取り外しだけがうまくいかないんだよ。
0531524
垢版 |
2015/11/14(土) 12:52:04.15ID:c/SicAL6
>>526、530
ありがとう。この方法で解決した。
ChDrive "c" って1行追加しただけでOKでした。言われないと気付かなかったから助かりました。
他のみなさんもありがとう。
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 22:14:00.95ID:ZiGqGoDJ
重複した文言の多いcsvファイルの情報を読み込む時に、重複しない文言を蓄えたテーブルと、
文言テーブルのIDだけを入力したテーブルに分けて管理する事で容量を節約しようと思ってるんですが、
人が読める様にIDから元の文言を復元したテーブルを作りたいと思った時、
VBAで文言一つ一つ代入したテーブルを新たに作るしかないですかね?
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 01:08:03.51ID:D3MoacxB
IDでテーブル結合したview作るなりクエリにすりゃいいんじゃないの
どちらにしろVBAとか関係ないと思う
0536534
垢版 |
2015/12/11(金) 16:06:56.86ID:UbN3V6OX
出来ました。
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 04:37:40.84ID:KKPx2R3A
mdbファイルのテーブル構造をADO.NET SqlCommandで取り出す方法を知りたいです。(データ定義言語的な取り出し)
DoCmd.TransferDatabase acExportでできるテーブル構造のコピーと同じことを,ADO.NETで,元データなしで実現(テーブル生成)したり
プログラム側が想定するテーブル構造と一致するか確認する処理をテーブル生成→比較とすることで一般化したりしたいのですが
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 18:57:08.11ID:uh/Y4MEw
ADODBEX
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:01:59.03ID:ytxGXkKI
Accessでプロマネの仕事頼まれたけど断ったわ
もうVisualStudioが無いと何もできない体になってしまった
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 08:38:46.37ID:grtS6L7L
>>540
そういういかにも日本的で世界で通用しない回答は誰も期待していないし、
君みたいな奴は誰も求めていない。
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 21:12:26.51ID:RIYdCmvc
テーブルにインポートするとたまに失敗する変なゴミデータが入ったエクセルファイルをVBAでテーブルに登録しようとしてます。1レコード100フィールドほどあるもので、addnewで登録すると100件で20秒ほど掛かってしまいます。
Insertでも23秒でした。
全部で10万件あるのですが、高速登録する方法ないでしょうか?
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 22:01:16.12ID:fK8eMzuy
>>543
配列で受けると速くなるかもしれない
dim ary as variant
ary = Range("A1").CurrentRegion.value ' 1オリジンの2次元配列
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 22:04:06.66ID:fK8eMzuy
ゴミは数式やエラー値が混ざってるんだろうから配列にした段階で適当に変換する
dim row, col
for row = lbound(ary(), 1) to ubound(ary(), 1)
for col= lbound(ary(), 2) to ubound(ary(), 2)
if ゴミ?(ary(row, col)) then ary(row, col) = ゴミ処理(ary(row, col))
next
next
この後でテーブル登録する
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 23:52:25.44ID:SY7xxp+v
>>543
パフォーマンス重視ならレコードセットやExcelオブジェクトは扱わない方が良いですよ
1.インポート定義でインポート
2.リンクテーブルを作って追加クエリ
3.SQL の IN 句使って INSERT
4.OLE DB の Jet か ACE で接続して INSERT
などなど...

ゴミが混ざるならゴミを許容する作業テーブルにインポートしてから後始末をするとか
処理の仕方も色々あると思います、頑張ってください
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 23:55:58.95ID:SY7xxp+v
書き忘れ
インポート定義は文字列切り詰めなどが起きるかもしれないので
使うなら想定しておいた方が良いです
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:07:44.49ID:obwNql4P
レコード長とかPCのスペックとかもわからんが
コードでもっと早くできる余地がいっぱいある気がするぞ

というか、純粋な追加で時間かかってるのか?
エラーチェックに時間かかってるんじゃないのか
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 14:16:21.53ID:A2o/pomn
access2013の質問がしたいのですがここでは不可でしょうか?探してもスレが見つからなかったので誘導していただけないでしょうか?
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 18:47:14.28ID:wzxdIUIG
聞くがよい
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 21:12:14.20ID:b2HKKJl2
access 2013での質問です。
テーブルAの構成要素は【id(オートナンバー)、写真(添付ファイルで複数値を持つフィールド)】となっております。

この状態で、テーブルAの任意のIDに写真が入っているか否かを確認したいと考えております。
今のところ
dim RS As DAO.Recordset2
set RS = CurrentDb.OpenRecordset(
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 21:13:28.67ID:b2HKKJl2
すみません、途切れました

set RS = CurrentDb.OpenRecordset("テーブルA")

With RS
.FindFirst "id = ○"
End With

で任意のIDに移動できるのですが、そこから写真フィールドにデータが入っているか否かをどのように確認したら良いかが分かりません。

一応複数値を持つフィールドということから
Dim RS_写真 As DAO.Recordset2
Set RS_写真 = RS.Fields("写真").Value
と代入し、
If RS_写真.Fields("FileName") = "" Then
 MsgBox "hoge"
End If

というように、if分を使ってみたのですが、上手く行きません。

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスを戴けると幸いです。
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 00:33:33.20ID:eWUPCZWU
添付ファイルで複数値を持つフィールド ってのがよくわからん
そのフィールドのデータ型と
実際に内容をセットしてるコード出してみ
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 07:45:42.44ID:7TL6zMKQ
>>554
お返事ありがとうございます。

TABLEAのフィールド"写真"にデータをセットするのはフォーム上で行っております。

MsgBox TypeName(.Fields("写真")) で確認をしてみたところ、
Field2 オブジェクト (DAO)
ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff194326.aspx
と返ってきました。

これで伝わりますでしょうか?
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 13:50:34.34ID:tpiDrCnM
テーブルAのあるレコードでは【写真】に外部からデータが入っていて,違うレコードでは入っていないから,それを確認したいということ?
RS_写真のeofとbofを調べれば良いだけだと思う.

ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff194326.aspx
ここにサンプルが有るから頑張って
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 18:39:11.58ID:eWUPCZWU
>>555
そのテーブルをデザインビューで開いたときに、そのフィールのデータ型は何になってる?
フォームでセットとは具体的にどうやってるんだ?
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 20:32:40.23ID:xJzWoKjV
> If RS_写真.Fields("FileName") = "" Then
FileData?
データが入ってたらFileNameとは何を指すのだ
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 20:50:12.31ID:dhgW0ru6
フィールドに複数データが入るんだけど、ファイル名とファイル本体がセットになって入るイメージなんじゃないかな。
>>553 は配列のような捉え方で書いてるんだと思う。
フィールドがnullなのかを見ればいいんだろうけど、ファイル名を指定してそのファイル本体の有無を見たいのかな。
でもそれだとファイル名のみがあってファイル本体がないってことがあり得ることが前提になると思うんだけど。
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 21:21:29.71ID:eWUPCZWU
添付ファイル型なら
RS_写真のEOFと(MoveLastしてから)RecordCountみれば、添付されてるファイルの件数はわかる
0564553
垢版 |
2016/01/22(金) 16:35:45.14ID:FxZxO26V
皆様、お返事ありがとうございます。
当該フィールドは「添付ファイル」型です。
「添付ファイル」型の写真フィールドは、下位フィールド?として写真.FileData / 写真.FileName / 写真.FileTypeを持っているため、写真.FileNameの有無でNULLか否かを確認しようとしていました。

>>557 さんと >>563 さんのお陰でNULLか否かはRS_写真のEOFを見れば良いだけと気づき、
何とかやりたい操作ができそうです。

この度はご指摘戴き、誠にありがとうございました。
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 08:27:25.34ID:cOsSJrMS
Access2010のVBAの動作にて質問です。
現在クエリのデータをCSV形式にて出力をするために
DoCmd.TransferText acExportDelim, ,
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 09:02:23.84ID:cOsSJrMS
途中で切れてしまったので再度質問させていただきます。
Access2010のVBAの動作にて質問です。
現在クエリのデータをCSV形式にて出力をするために
DoCmd.TransferText acExportDelim, ,"クエリ名","出力先\ファイル名.csv"
と言う文を使っているのですが、クエリの行が複数の場合は1行ごとに出力をしたいのですがどうすればよろしいのでしょうか。
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 09:25:27.95ID:xQdz3S4b
>>566
連続出力するなら
レコードセット開いてレコード毎に書き出しループ

連続出力しないなら
フォーム上の値を参照するパラメータクエリ作って
DoCmd.TransferTextで書き出し
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:40:46.53ID:uqBwC27M
ACCESS VBAでoracleのデータを読み書きする場合は
リンクテーブルを作ってやるのが普通でしょうか?
それともリンクせずに直接ORACLEにアクセスするのがよいでしょうか?
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 22:12:10.32ID:HIlaIvm8
べつにSQL ServerでもORACLEでも同じだとおもうけど
ケースバイケースとしか言えん
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:25:44.88ID:OPpL3JBW
ハマってしまいました、cell とoffsetとloopの関係が解明できません。
エクセルデータから一行ずつhtmlファイルを作成するということをしたいです。
minitemplatorを使っています。
試しに3行でつくってみるとファイル名は変わるのですが、
set変数の箇所が一行目のままかわりません。
↓こんなVBAにしてあります

Private Const START_CELL =
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:28:02.77ID:OPpL3JBW
すみません

Private Const START_CELL = "T3"
Public Sub PushButton()
'
Dim Cell As Range
Dim Temp As MiniTemplator
Set Temp = New MiniTemplator
'テンプレートファイルを読み込みます。
Temp.ReadTemplateFromFile ThisWorkbook.Path & "\h00_0.html"
'セルのスタート位置を設定します。
Set Cell = Range(START_CELL)
'現在アクティブになっているシートの最終行まで以下を繰り返します。
Do While Cell.Row <= ActiveSheet.UsedRange.Rows(ActiveSheet.UsedRange.Rows.Count).Row

Temp.SetVariable "TITLE", Cell.Offset(0, 1).Value
Temp.SetVariable "CHAPTER", Cell.Offset(0, 2).Value
Temp.SetVariable "PREVCHAPTER", Cell.Offset(0, 3).Value
Temp.SetVariable "PREVPAGE", Cell.Offset(0, 4).Value
Temp.SetVariable "INDEX", Cell.Offset(0, 5).Value
Temp.SetVariable "NEXTPAGE", Cell.Offset(0, 6).Value
Temp.SetVariable "NEXTCHAPTER", Cell.Offset(0, 7).Value
Temp.AddBlock "htmls"

Temp.GenerateOutputToFile ThisWorkbook.Path & "\" & Cell & ".html"
Set Cell = Cell.Offset(1, 0)
Loop
End Sub
0573571
垢版 |
2016/02/02(火) 10:30:04.88ID:OPpL3JBW
申し訳ない!accessの方に書き込んでしまいました、excelの方へ移動いたしますorz
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 15:13:01.55ID:ml14fhOB
>>570
メインのDBはSQLServerやACCDBだけど、特定のデータだけ
別DBのORACLEからとって来たいなんて要件だったりしたら
ORACLEにリンクテーブル作るほどでは無かったりするかもしれんだろ
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 15:27:20.80ID:chGMw9p3
これはひどい
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 19:38:08.47ID:ml14fhOB
>>576
何が言いたいのかわからん

リンクテーブルかそれ以外でのアクセスかって質問に対して
ACCCESSならリンクテーブル一択だろ、見たいな事を言うから
そうじゃない状況もあるだろって言ってるんだが
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 22:01:22.04ID:nmsl1byO
>>577
質問者はOracleをAccessから操作する場合はどちらかを聞いている訳で
その状況ならリンクで良いんじゃね、と答えただけ
そこにお宅が勘違いして質問にないSQL Server絡めて否定してきたから
ちゃんと質問内容見ろよ、と返しただけ
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 19:26:30.89ID:PcQYM9su
Accessでエクセルファイル読もうと思ってExcelオブジェクトを作成した時、
既にエクセルを立ち上げているとマクロの挙動がおかしくなったり、
あるいは後からエクセルを立ち上げようとするとマクロが終了するまで画面が白いままなのですが、
これを避けてAccess側のみで扱えるエクセルオブジェクトを作ったり、あるいはエクセルと併用したりという事は出来ないでしょうか?

スプレッドシートのインポートは暗号化の影響で上手くいかないので、エクセルオブジェクトを通す必要があります。
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 18:15:52.92ID:V9YCd2yR
つか普通にやればそうなってたと思ったけど
CreateObjectって、インスタンスあったらそれ掴んで返すのか?
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 00:18:50.90ID:SmKUXNow
vbaでも知りたいのですが、accessで列見出しを行見出しにするには、どんなコードを書けばいいでしょうか?クロス集計ではできませんでした。
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 09:07:48.34ID:FkM1RfeE
>>585
行列入替えがしたいっての?それ、データベースのルールに反してる
わけだが。

クロス集計クエリの場合にはデータ元がきちんとクロス集計できる形に
なっていれば、できないということはない。
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 10:46:47.09ID:4/RFA0DI
金はあるけど時間がない
経験値100倍くらいになる課金ないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況