X



小学生プログラマだけど質問ある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 21:32:31.74
プログラマ?はっ!程度が低い!俺は小学生でもうハッカーだったぜ!
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:15:49.37
>>138
パソコンとより仲良くなれるって曖昧。
もっと具体的に。

Windows ではなく、iOS でもなく、なぜ Linux が勧められるのか。
それがなぜ小学校のうちからなのか。
プログラミングとどう関係するのか。

俺にじゃなくて、小学生の >>1 に分かりやすくね。

絶対に役立つからとりあえずやっとけ、では、
とりあえず勉強しろとクソ教師が言うのと同じだから。
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:18:28.79
興味持てれば、いつからやってもいいんじゃね
憧れややりたいだけじゃ、そのうち躓くかもね
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:21:52.21
今どきの子どもはDSとwiiとXBOXとPSPとPS3を華麗に使いこなすんだ。
WindowsとLinuxとOSXも全部やらせといて問題ない。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:43:45.68
使いこなすのとプログラム系やるのは違うんだよ
使いこなせるから簡単に作れるとか思う老害が...
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:45:04.88
>>1
詰将棋の解答を自動作成できるプログラム作ってちょ
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 01:02:15.54
>>139
まずパソコンと仲良くなれる:
(デバイスファイルとかシステムコールとかを使って)Windowsよりシンプルにデバイスやシステムとプログラムがやりとりできる
設定ファイル等がテキストファイルとしてあることが多く
GUIを介さずに弄れる
そしてシステムのチューニング(自分の環境に合わせて最適化したり…)も(windowsやMacより深く)できる
LinuxはOS自体オープンソース(周辺ソフトもほぼオープンソース)
だから自分のパソコンで動いてるプログラムのほとんどがソースコード覗ける
必要に応じて自分のスキルと相談しながら改変もできる
ソースコードの改変はしなくても自分のシステムに最適化した設定で自前コンパイルしたりも可能
プログラミングの勉強の種にもなる
クローズなWinやMacには出来ない芸当

小学生からやっておきたい理由は
自分は中3で始めてLinux触って現高1だけどやっぱり出遅れた感がある
ネット上には早い時期からUnixライクな環境に浸かって才能発揮してる人も大勢いる
それに中高となると学業でPCで遊ぶ時間がなくなってくる
まだ頭がやらかくて時間のある小学校の時がベスト
Winの使い方は学校で習うから心配無用

UnixライクなOSはLinux以外にFreeBSDとMacもだけどMacは前述の理由があるしBSDはLinuxに慣れてからでもいい
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 01:12:22.24
出遅れた感があるっていうか出遅れてますね
こういう分野はフライングしても反則にならない
(例えるなら小1で微積分やってもおこられない)
だったらフライングするっきゃないでしょ
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 01:14:51.05
>>1
日本のジョブスを目指しなさい
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 01:27:54.22
>>147
ぼくはFreeBSDよりも!OpenBSDやNetBSDをオススメするっ!
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 13:11:15.32
OS/360とかFreeDOSとかopenBSDとかnetBSDは
研究対象にしていじるだけならいいけど
デスクトップOSとして日常使用は厳しいじゃん
ブラウジングしたり動画みたり2chしたりプログラミングしたりetc…

Windowsと同じように日常使用できてかつパソコンと仲良くなるならLinux(とfreebsd)がいいかと
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 20:39:19.53
LinuxでもBSD系でもないUnixってないの?
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 22:33:26.99
LFSでLinux構築から初めてXも全部自分で整えようぜ
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 23:25:31.13
最近の小学生は学校で英語を教わるらしいが
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 23:35:33.59
一日の中で純粋にプログラミングに関われる時間のうち 30% くらいは、
他人のコードを読み、改造して遊ぶ時間を設けることを強く勧める。

これをやってこなかった事をあたしは凄く後悔している。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 23:48:08.81
ベーマガを読んでは打ちこんでみていじってみて遊んでみたり、他のマシン用のプログラムを移植してみたり、ベーマガすばらっ!
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 00:04:46.53
軸のついてない独楽。回すのにちょっとコツがいるんで一時期廃れたが
ベイブレードとして華麗に復活を果たす。
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 00:08:36.69
ベーマガを読めない投稿できないとか今の小学生はかわいそう
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 00:51:51.96
すでに>>1がこのスレにいない件
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 02:04:57.06
>>167
「電波新聞社が1982年から2003年までに刊行していたホビーユーザー向けパーソナルコンピュータ(パソコン)関連雑誌。
ベーマガと略されることが多い(中略)
BASICをROM内に搭載、もしくは標準で添付した8ビットパソコン(ホビーパソコン)や
ポケットコンピュータを指し、パソコン入門といえば、BASICのコマンドやプログラミングの習得だった」

マイコンBASICマガジン - Wikipedia
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 02:10:23.92
独楽(こま)

>>168
「負けたら相手に没収されてしまう」というルールは、面子(めんこ)にもあり、
ベーゴマ遊びには、子供たち同士の賭事
ベーゴマ - Wikipedia
ベーゴマ(貝独楽、べいごま、ばいごま)
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 11:16:16.49
>>157
SolarisはSolaris1(SunOS4.1.x)はBSD系、
Solaris2.x(SunOS5.x)からはSVR4。
Solaris2.4(SunOS5.4)までは整数部つき、
Solaris3〜Solaris5は存在せず、
Solaris6(SunOS5.6)以降は整数部のみとなってSolaris11(SunOS5.11)に至る。
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 22:00:32.51
OSなしでPCを動かすアプリを作りたい
起動メニューで使うアプリ選択してそれを実行するの
OSみたいな万能能力みたいなのやめるの
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 22:09:01.25
「初期プログラムロード (IPL = Initial Program Load) 用機器とは、
オペレーティングシステムを格納し、ブート処理でOSをロードするのに使われる機器であり、
他にも単独動作するユーティリティ(例えば、memtest86+)やブートローダが格納されている。
古いシステムではこれはフロッピーかハードディスクと限定されていた」

ブート − Wikipedia
ブート(英: boot)または ブートストラップ(英: bootstrap)
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 22:10:31.32
OSじゃなくてブートセクタを読み込むんじゃないの?
ブートセクタにOSをロードするプログラムが書かれてるとかじゃないの?
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 22:18:28.94
>>4
ずいぶんと多彩な言語を覚えたようだが何の理由があってそんなに覚えたんだ?
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 00:38:08.49
俺どれも分からないや・・・orz
0183uy
垢版 |
2012/09/29(土) 08:59:38.44
0x511:0x55
0x512:0xAA

ここにたどり着く前にただJMPするだけ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 14:20:36.50
>>183
JMPするまえにジャンプ先のメモリにロードしとく必要あるんじゃねえの?
01861
垢版 |
2012/09/29(土) 21:02:02.69
>>184
お兄死ね
>>142
面白そうだなぁ・・なんかすごい伸びててビビる。

返信できるかぎりしていくつもりだが、興味のない話題にはやらんぞ
01871
垢版 |
2012/09/29(土) 21:10:10.37
>>184
お兄ちゃん、「//これを外すと何故か動かない」って書くの恥ずかしくないの?
お兄ちゃん、「//後で直す」って書いて直した事ある?
お兄ちゃん、例えば「冷蔵庫の中にプリンが入っている」っていう紙を見たとして、お兄ちゃんはその紙を食べられると思ってるの?・・・え?いきなり何の話かって?そこのポインタの処理のこと!!!
お兄ちゃん、開発のプロセスには随分こだわりがあるみたいだけど、こだわり所を間違えちゃダメだよ? それで動くものが作れなくなるぐらいなら、そんなこだわりはドブにでも捨てたほうがマシだからね?
お兄ちゃん、まさかコンパイルが通っただけでプログラムができたなんて思ってないよね?
お兄ちゃん、コードの速さにこだわるのはいいけどそれ誰がメンテするの?
お兄ちゃん、コンパイル通らないからって真っ先にコンパイラの不具合を疑うのはやめてよね。エラー文読めないの?


ほらよ
ちなみに俺もこの文のせいで1ヶ月プログラムできなかったことがいろいろと
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 01:46:31.27
 ベトナムでも“嫌韓”ブーム!?
李明博大統領の竹島上陸から勃発した韓国のすさまじい反日行為。対する日本も“嫌韓”感情に火がついている。
“韓流”ブームも息を潜め、韓国ドラマや韓流スターにうつつを抜かしていた女性たちの中にも、韓国と距離を置く人が増えている。

だが、“嫌韓”感情は隣国・日本だけではない。アジア各地にも広がっている。

中でも根深いのはベトナム。ベトナムは昨年、「満50歳以上、または年齢差が16歳以上」の韓国人男性とベトナム人女性との
国際結婚を禁止する厳しい規定を設けた。

 ベトナム戦争時 韓国人兵士のレイプで産まれた混血児
グローバル化の時代に国際結婚を法律で禁止するという強行策。背景には「ライダイハン」問題がある。

ベトナム戦争時、ベトナムに派兵した一部の韓国人兵士が現地の女性を強姦したり、暴行を振るっていた。
その結果「ライダイハン」と呼ばれる混血児が多数産まれたのだ。韓国人兵士はそのまま帰国し、母子が残され差別に苦しみながら生きてきた。

さらに、最近は韓国人夫のDV(家庭内暴力)などの事例も増えているという。

従軍慰安婦問題といいライダイハン問題といい、その傷跡は深い。“反日”や“嫌韓”の背景にある歴史問題にも目を向けるべきである。
http://www.kon-katsu-news.com/news_a4sj0mIlnO.html
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 03:07:27.88
ハッカーレベルチェック

無能力者 レベル0 2ちゃんブラウザ利用者、Officeが使える、割れ厨
低能力者 レベル1 C言語が出来る、基本情報レベル、PC組立出来る
異能力者 レベル2 オブジェクト指向言語が出来る、SQLインジェクション出来る、ウイルス作れる、
応用情報レベル
強能力者 レベル3 20種類以上の言語に精通、情報系論文多数執筆、OSがゼロから作れる、
ハードハック出来る
大能力者 レベル4 銀行のサーバでサラミ出来る、言語を作れる、公安9課からヘッドハンティングされる
超能力者 レベル5 下村努級
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 14:05:16.95
>>192
レベル1.5ぐらいかな
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 16:14:20.89
俺は0.4くらいかな・・
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 19:49:01.12
LPICっていう資格ってどうなの?取得したほうがいい?
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:00:08.09
ちゃう
将来ハッカー的な趣味に繋がる方の趣味

いずれLinuxいじり倒せるようになりたいぜと思う入門者とって、
この手の試験はその入り口となる
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:02:38.15
資格なんか取得とLinuxを勉強覚えることは別だが
勉強するにも目標があったほうが身が入るからあえて資格取得するってことかな
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:06:32.07
それもあるけど

その辺のLinux入門書や、サーバー構築関係の入門書なんかより、
試験対応教科書の類いの本の方がシンプルで濃密だよ

本読むだけじゃなくて、自分の手を動かして確認していくのは
どの本でも当然だけどね
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:16:44.67
目的が固定されてそれ周辺の知識の習得を目指す入門書と
まんべんなく広く浅く知識を網羅する資格勉強じゃ
そら違うわな
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:20:10.36
まぁこれで覚えろ

ニュース - LPI-Japanが「Linux標準教科書Ver2.0.0」の無償提供、新たにEPUBでも公開:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121001/426704/
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:22:52.94
無料だって!なんてお得なんでしょう!
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:36:30.40
例えば「徹底攻略 LPI Level1/Release3対応 教科書」の場合

第1章の最初で BIOS やら SATA、PCI などの
システムハードウェアの基本構成を概説したあと、
いきなり「cat /proc/cpuinfo」で CPU 情報を読者に確認させる。
メモリ情報や SCSI デバイス、PCI デバイスなども確認させる。
各コマンドの出力結果例が少し掲載されている。

それだけ。
Level1 の試験ではメッセージの意味までは問われないが、
出力結果の形で何のデバイスの結果なのか即答できるようにしておけ、と。

意味が気になる奴はネットで調べろ、とは書かれていないが、
たぶんそういうことだろう。

Linux をデスクトップとして使いたいとか、サーバー作りたいとかじゃなくて、
「いじり倒せるようになりたい」というのなら、こういう本の方が良いと思う。
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:52:08.02
>>1が日本最強のハッカーになる日も近いな
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:01:11.90
ほむらたんが好きなの?
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 03:12:49.78
>>1
何年生?何歳?性別は?住んでる都道府県は?
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 03:14:08.21
>>27
思うんだがRPGってソースコードで出したらストーリーラインとか丸見えにならない?
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 03:15:52.21
RPGなんでFCのDQ1レベル作れれば十分
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 03:16:27.03
ウィザードリィ作ってー
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 10:13:29.03
そうそう。DQ1のデータサイズで、あれぐらいの物語をね。
当時の最高峰の圧縮テクニックでデータを詰め込んだらしいよ。
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 14:45:43.86
マジかよ・・・すごすぎワロタ
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 14:50:43.35
昔はROM容量気にして必要な文字だけしかフォントを用意しないのはざらだったからな。
某芝の家庭用FAXの「目」の横棒が三本だったりしたのも必要な文字しかフォントを
作らなかった(=フォントを手入力した)からだし。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 20:02:10.04
何か作ったらU-20プロコン
ttp://www.johokagekkan.go.jp/u-20/index.html
でも出してみれば?ものづくりとしてはなかなかレベル高そうだよ
でも今年はもう終わってるねー
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:36:19.39
Hacking (ハッキング)  他人のコンピュータに不正侵入すること
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:39:23.34
Cracker (クラッカー) 他人のコンピュータに不正侵入してデータ改ざんやシステム破壊をする人
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:40:03.59
Hacker (ハッカー) コンピュータに不正侵入する人 もしくは コンピュータマニア
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:41:00.26
Cracking (クラッキング) コンピュータのセキュリティシステムを破って侵入すること
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 21:42:59.75
Black Hacker (ブラック ハッカー) 悪いハッカー
White Hacker (ホワイト ハッカー) 悪くないハッカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況