スプレッドシードに書かれた自然言語の仕様書よりか、
prologの方が危ういって形式手法の危うさでも指すの?

wikipedia読む限り、形式手法が集合論と述語論理を扱う設計手法みたいだし、
その限りじゃprologで十分だよねとは思ったのだけれども、一体、何が悲しくて
alloyやZみたく仕様がデカくて、ノウハウを使い回せない言語が乱立してんだろ