X



Smalltalk総合 Squeak Pharo

0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:31:21.99ID:7p9FEnw0
そもそもあれだな
PUL版からセキュリティライブラリ抜くようになって随分経つから
とっくに終わってたのかもしれないな・・
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:55:00.67ID:R0f6c1Ha
>>601
これそうなの!?サイズがあまりに小さかったんでスルーしてた。
サイトの説明だとVisualStudio入れてソースからビルドしろって書いてあるし。
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:03:36.93ID:/ZNpyw+y
Pharo 8.0でネィティブウィンドウを提供するから、VisualWorksは留めを刺されそう。
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:08:57.77ID:6asxolH3
既に終わったマイナー言語の信者が
ユーザ数でマウントしてるのクソ笑うわ
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:25:52.68ID:hcO8HWw6
あるクラスの定義全体をソースファイル形式でざっと見るような機能はないのかしら。
エクスポートしたらソース形式になるのは分かるんだけど。
ちょっと他のクラスを参考にしながら書くみたいな時にBrowserだと見える範囲が狭くてマウス操作が多くなるなぁと思うのですよ。
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:54:01.85ID:MLWItttP
Pharoに限らないかもしれないけど、プロトコルって実行時には何か意味あるの?
メソッドの整理みたいなコーディング上の機能だけ?
例えばprivateにすると赤い印がついて意味ありげになるけど、普通に呼べるし。
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:53.99ID:xdRifs7c
>>615
Monticello(SCM)的にはパッケージに含まれないクラス以外に定義されたメソッドを
パッケージに含める目印に流用している(つまり意味はある)けど実行時ではないからノーカン?
あと、メタプロ的には実行時に利用可能な情報であるとか
まあともあれ>>614の言うとおり通常は単なる分類
あるいは「メソッド」というオブジェクトの属性の一つ
みたいな感じ
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 06:37:26.58ID:UQQZLxjX
>>616
>>617
ありがとう。

>>617が言うパッケージに含まれないクラスを...ってのがよく分からないけどMonticello自体よく分かってないので勉強してきます。
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:03:30.02ID:VCxFmZj5
Dolphin Smalltalk 7.1、Windows 10日本語版で起動しないな
VirtualBoxにインストールしたWindows 10英語版だとあっさり起動した
7.1から追加されてるコードページの処理とかがおかしいのかねぇ
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:52:30.97ID:7ljGocjI
>>622
教わる側もバカじゃないし、いまは少しググれば
「あれ?なんでこんなオワコン教わってんの?意味なくね?」
って気づいちゃうからね
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:02:36.78ID:+ZdJt7C7
Smalltalkの講義をやりたきゃ、南米やヨーロッパあたりの大学に行くしかないな。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:12:49.08ID:h922Dn8C
>>586
>ブロトタイプはsmalltalkでさくっと作って
>プロダクションはJavaScriptに書き換える

まあそういうやり方が現実的だろうな?
ライブラリやドキュメントや書籍とか
情報の充実度がぜんぜん違うからな!
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:21:13.17ID:h922Dn8C
>>622
学校なら生徒からの要望があるだろうからな
今時普通に普及してる言語を教えてくれって!
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:40:28.40ID:DSxgKaCu
VisualWorks 9.0がやっと出た
予定通りObjectStudioと統合したバージョンになったようだが
いつものようにPUL版は使えないんだろうな

一つだけいいことがあるとすれば8.x系でmacOSの3〜4世代前くらいまでしか対応できてなかったのが
ようやくCatalina対応したってことくらいかな・・
ライセンスやセキュリティライブラリの問題が厳しいのは相変わらずだろう

まあ今更ではある
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:53:15.95ID:cG6nKxlp
どうもV9から日本語版というのがなくなるっぽいねえ
大丈夫なのかね8.3とかライブ変換ON/OFFどっちでもデバッガに落ちるくらい
日本語扱えたもんじゃなかったが

UTF8/16も問答無用でCJK互換漢字が正規化される関係でファイル名をそのまま扱えないこともたまにあるが
これV7くらいからずっと引きずってる問題でリポートはしてあるけどファイル名をそのまま扱おうとすれば手を入れるしかなかった

CatalinaからはCJKをファイル名に使うことはそもそもできないようになったので
自動的に解決ってことにはなるんだけど
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:44:34.44ID:RV+vYD2y
 本来はSmalltalk / Prolog / Haskell / Lispみたいなパラダイムを具現化した言語は大学でちゃんとやった方が良いかもね。
 マーケティングを考えるとPythonとかになるんだろうけど。
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:41:20.01ID:DMLND2co
スレチかもしれないけど
、Python でクラスブラウザ風に使えるプログラムないかな?
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:21:26.01ID:AhDGNIk/
PharoはUIがどうしようもないから触る気になれない
native UIになるって話は前あったけど進んでるのかね
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:04:48.39ID:DDhgSsMa
VisualWorks9.1に年1000ドル払ってる人いますか?
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:32:26.87ID:uczkeUBf
Gemstone/SをDevKit_homeでインストール試したけど失敗しちゃう
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:47:07.10ID:Et2mVjIH
あれは古すぎるからな
mojaveで動かなくてVMでsnow leopard環境でやったらインストールできたときは笑うしかなかった
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:36:39.48ID:qJzp6dNt
>>663
>Gemstone/SをDevKit_homeでインストール試したけど失敗しちゃう
これhostsに書いたら解決しました。
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:06:59.26ID:RliBxsdw
『Smalltalkでは、オブジェクト同士はメッセージでやり取りを~』
というのはよく見聞きするけど、オブジェクトを「互いにメッセージを送信するもの」と考えると、
どのようなメリットがあるのか良くわからん・・・

結局は、『メッセージ送信=メソッド呼び出し』じゃないのん・・?
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:46:56.32ID:ScH/nWNp
メッセージ送信をメソッド呼び出しとして処理系つくったんだから
そりゃそうというか結局の意味がわからん(わかるが系譜をかんがえてみ)
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 02:05:46.45ID:WaKWt514
一番安いstandard supportで$2295/年 だけど・・
trialバージョンがフルバージョンならともかく何にも書いてない
win/linux版しかないみたいね
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:02:09.20ID:e1PHIfVQ
squeakから家庭内ネットワークのサーバにtelnet(またはssh)接続して
オートパイロットしたいのですが、どこかにログインして適当なコマンドを
入力して出力を取り込むサンプル無いもんでしょうか。linuxでいうexpectみたいな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況