X



懐かしのMS-DOSプログラミング ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 21:28:48.11ID:sv4A2Uaz
>>159
> 直接ニモニックコードは書けず、アセンブラでやってたのです。

意味がわからん。
単語は知らんが、英語はしゃべれるみたいな?
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 21:41:44.92ID:YCvc+Saz
    db   XX,YY,ZZ〜

みたいなソース書いてアセンブラに食わせてたんじゃないの
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 01:18:33.22ID:jfB1gY05
>>160
16進数でcd 21とか直接バイト列をゴリゴリ書くレベルではなかったけど、int 21hと打つことはできた、みたいな。
まあ実際は上くらいならいいけど、アドレス計算が面倒なので、機械語コードを言語に翻訳してくれるdebugコマンドはありがたかったという話。
今で言うなら、メモ帳だけでプログラム書くのはめんどいけど、IDE使うなら楽ちん、みたいな感覚かな。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 01:24:20.43ID:jfB1gY05
ついでに言えば、masmを使えるようになった時の快適さもすごかったな。
エディタはedlinだったけど。
今じゃviエディタすら使う気がしない、もうろくしたものです。

そういや、みんなはDOS最終期は何のエディタ使ってたの?
俺はeliseだったなあ。
Turbo系のIDE系はUMBを限界まで張ってると起動できなかったから、結局コンパイラ単体しか使わなかったなあ。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 01:42:18.51ID:gNcTGi1f
MIFES, Vz …と言いたいが、俺はその時大学生だったのでフリーソフトくらいしか
選択肢が無くSE3を使っていた。
 教育用 フルスクリーンテキストエディタ PC-98 アナログカラー 版
 http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se004927.html

パソ通の書き込みをそれで作ってkmtermで送信していたような記憶が。
FEPはソフトベンダーTAKERUで入手したWXPだったかな。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 02:22:44.55ID:jfB1gY05
おお、こんなのあったんだね、知らなかった。
ニフティに入ってなかったから、地元の草の根でしかフリーソフトの情報なんて仕入れられなかったよ。
これ移植してる機種数すごいな。

それにしても、ベクターは偉大だなあ、本業はもうすっかりゲームになったけど、ソフトライブラリは会社がつぶれても何らかの形で残してほしい、ここからしかもう入手できない遺産が多すぎる。
実際、俺が作ったソフトもいくつか登録されてんだが、作った俺本人がここからしか入手できない、ソースも実行ファイルも読む手段のない5インチフロッピーに封印されてるので。

TAKERUも懐かしいね、魔導物語かなんかを買った記憶があるなあ。
FEPは最後までNECAIだった。
あれをUMBに入れるには、いったんVRAMもUMB領域に割り当てる必要があったなあ。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 07:21:01.53ID:i5IJ2YRD
viは、exモードを駆使して初めて真価を発揮する。
それができないなら、使う意味はあまりない。
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 18:42:11.67ID:Yn9IVcvc
おっちゃんの最期のDOSエディタはVzだった
Win3.1に入り秀丸に出会った。
今も秀丸だ。

キーバインドはWordStart&Vzな変態だw
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 21:51:02.03ID:PauNPyXj
Vzが出てMIFESが食われたかは知らんけど、Finalは消えた。

まあFinalは品質に問題あるソフトだったけどな。
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 02:08:30.29ID:Dhllwyhw
そういうけどエディタってIMEやフォントと同じで慣れたものから離れられない。
生き延びるって重要だ。
仕事で永く使えるといったらMIFESの他に何かあるかな? (秀丸はちょっと…)
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 04:20:42.63ID:nbJxHgCG
うーん、仕事でプレーンなテキストを書きまくるっていうシチュエーションがまず思いつかないなあ。
最近のMIFESはCSVに特化したモードとかはあるらしいけど、Excelでいいじゃん、みたいな。
1万以上する価格設定も今時強気すぎる気がする…。
今公式サイト見てきたら、内容をSNSに投稿できますってのをウリにしてる段階で、なんかもうなんか違う気がする。
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 09:32:16.09ID:pTiG4blG
ソースコード作成とか閲覧とかはテキストエディタを使うよ
csvもexcelを通すと変に加工されることがあるし、そもそも使いにくいので、csvエディタ機能はあると嬉しい
高すぎるからmifesは使わないけど
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 10:37:42.49ID:nbJxHgCG
ソースなんてもうコード補完がないと書きたくないくらいに怠け者になってしまった
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 10:08:59.98ID:/bV95tiS
Vzなつかしいな
Windows版のVzもっと早く出てれば
秀丸には乗り換えなかっただろうな
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 12:30:03.58ID:/oNwCDSd
>>166
nifty にしかないものも多かったからね‥MIDI データ群は返す返すも惜しい‥今 MIDI やってる人はどういう発表形態をとるの?
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 12:35:50.47ID:AfuyHwSy
>>190
作業比率は減ってるらしいがDOS版の作者が今も関わっててるみたいだから別物ではないだろ
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 13:50:17.03ID:nuW1Uj67
>>192
オリジナルならニコ動とかにうpするんじゃないかな?
版権ものは分からん。

>>193
開発者がどうであれ、ソフトそのものはスクラッチだろ。
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 15:19:22.09ID:/oNwCDSd
>>154
あれが有用なのは「動く」32ビットコードが省略なしに載っていて誰でも試せるところにある
実際、アラインメントの調整くらいで、タスクスイッチングが動いた、‥i386SX でのお話
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 16:08:03.00ID:HmaK9Dpm
>>156
リセット直後ってCSのベース値が特殊なだけで32bitでも何でもないぞ

いったんプロテクトモードにしてからリミット4Gのセレクタをロードして
そのままリアルモードに戻すと4GBアクセスできたりするらしいが
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 16:16:13.83ID:hUa4ZeCn
MIFESはDOSの頃はメガソフトの外部の人ひとりでやってて、Windowsになってその人とメガソフトの中の
チームとでやってるんでなかったかな。
020641
垢版 |
2014/12/01(月) 03:51:37.76ID:OW3QXxN0
8085の仕事がまたキター---いよいよ基板がなくなるみたいなのでこれが最後
かな〜。使われてる石見ると1980年代の半ば頃の設計のはずなんだけど、
よく同じ石があるなと感心する。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 12:35:08.80ID:GrWyVyTu
初期化のバグも残ってますとか
021041
垢版 |
2014/12/02(火) 04:01:46.83ID:ror4iJjw
うん、それはお客さんも言ってた。年に数枚しか出ない基板だから、その起こし
の費用が出ないんだって。今後は最近の1チップでuartが4CH載ってる適当な
基板にソフトを載せ換えることで対応するらしいので、実際にあるH8Sの基板を
想定してHEWに移植してみた。XPマシンが壊れる前に単体までは動かしてみた。
ルネでHEWなら石に見合ったiodefine.h使うだけで移植可能なので、それを
お奨めしてみたい。
021341
垢版 |
2014/12/06(土) 03:54:06.69ID:aCbxE5A/
1週間返信が無いから、動いてる(確認中)なのだとおもう。
動かなければ動かんぞゴルァ!はすぐ来るだろうから。暇だったので最適化(w
    _asm_c("\n\tEXTRN\teventfg_,clrdata_\n");
    _asm_c("\n\tLDA\teventfg_\n\tORA\tA\n"); /* if(eventfg) */
    _asm_c("\n\tCNZ\tclrdata_\n");         /* crldata() */
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 23:15:47.02ID:Qc8SbiZd
まあインラインアセンブラなんて局所的にしか使わんし
使い勝手なんてどうでもいいよ。
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 04:39:58.09ID:BAVYOY2g
LSI-C80でビルドしたモジュールは8080上で動くが、
LSI-C80はMS-DOS環境でしか動かないよ。
だからWindows7標準では動かせないって話を>213=>41が書いているわけだ。
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 22:06:35.11ID:/y3UNA7Y
CP/Mはこれからも8080/Z80の開発環境として生き残りそうだし、
x64が主流になって仮想86が捨てられ、DOSの方が先に忘れられそうな気がす
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 00:09:19.32ID:SHR/Y9Rm
64ビットのWindowsOSで16ビットアプリケーションが動きました!
http://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu619.html
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 03:16:36.00ID:M8cFK+bI
MSが言ってる16bitの断念って、win3.1用のソフトの動作とかじゃないの?
ていうか、次期OSではwin32すら切り捨てるという噂もあるけど、どうなることやら
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 08:26:16.02ID:a5W7vrBh
>>232
全角英数を使うのが当たり前、半角英数を使う奴は非常識馬鹿
…そう言われてた時代もかつてあったんだよ
技術的な理由もちゃんとあった
まあその元記事を書いた奴はその時代で頭が固まってるってことで、やっぱり非常識馬鹿なんだけど
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 09:08:05.17ID:PfYynooy
>>238
パソコン通信の頃の話だっけか
全角半角が混在してると何かあったときに文字化けしやすくなるとか聞いたことがある
だがな、全角英数きもっ
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 10:44:22.36ID:A1iecfRs
>>238
>全角英数を使うのが当たり前、半角英数を使う奴は非常識馬鹿
>…そう言われてた時代もかつてあったんだよ

ねぇよバカかよw
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 10:56:08.89ID:U8eX8arB
つまり、void さんは文字コードが特定のフォント中のグリフに対応することはあってはならない、と主張していた
だから、半角と全角でグリフが異なるのはおかしい、と。

しかし、void さんのシグナチャー「ヘミ猫」はその主張とは裏腹に半角全角が混在していたのであった‥
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:39:49.72ID:U8eX8arB
>>248
もうIE8..ごめん/Operaでは気軽に JISコード(ISO-2022-JP) を閲覧できない‥手元の環境ではいちいちエディタで変換しないと
他のブラウザはどうなってんの?
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 15:06:01.60ID:a5W7vrBh
どいつもこいつも…頭カッチカチだから文字化けの話からどうしても抜け出せないとはw
当時の半角英数の画面や印刷物を一目見れば理由が分かるのに
0254名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 16:38:37.00ID:md/0oTMx
10年位前だったか、voidさんが2ちゃんねるに遊びに来てた頃、
「voidには読めないスレ」と題して半角カナだけで会話してたスレが有ったな
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 22:05:54.42ID:/7e0hvt5
まさか出版業界という狭い世界でしか通用しない「常識」を
一般でも当然であるかのように偉そうに言い張るジジイだったとは
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 04:00:51.32ID:QEpJ0bQG
voidさんは荒らしてない
荒らしてたのはvoidさんに突っ込まれて発狂した人たちの方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況