X



HSA総合スレ【part 3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 19:36:32.17ID:8mNvcb4X
AMDが当初FSAとして提唱し、後にモバイルデバイスの勢力を巻き込み、
オープンプラットフォームとなったヘテロジニアスコンピューティング環境である、
HSA(Heterogeneous System Architecture)での開発について語るスレッドです。

現時点ではAMDのPC向けのKaveriコアのAPUと組み込み向けのBald Eagleプラットフォームが
HSAの対応環境となっております。

■公式
□HSA Foundation ARM, AMD, Imagination, MediaTek, Qualcomm, Samsung, TI
http://www.hsafoundation.com/

■開発ツール
□HSA Developer Tools | HSA Foundation
http://www.hsafoundation.com/hsa-developer-tools/

■関連スレッド
OpenCLプログラミング#1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228891105/
GPGPU#5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1281876470/

■過去スレ
HSA総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1383407914/
HSA総合スレ【part 2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1399310364/
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:27:48.07ID:JDCvwP+7
AMDがGPUにSSD接続したレンダリングカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012128.html
GPUから直接SSDにアクセス、APUでハードウェア的にすでに出来てるから
ソフトだけでいきなりこれができるようになる可能性が
「システムと圧縮メモリ」なんかもCPUいらずでできるようになるかもね
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 20:37:58.67ID:5DRfS10R
HSAはオワコンとか言う人もいるけど、むしろやっとこれからなんだよね。
物理シミュレーションはまだパワーを必要とするから頑張って欲しい。
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 23:09:38.92ID:REagGlTW
次世代ARM・Samsung・QualcomのARMアーキテクチャCPUがHSAベースのCPU+GPUメモリ空間共有備えるから
対応する意味が出てくるんだよね
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:58:47.50ID:52tQ2ApJ
Bristol Ridgeは自作用には来ずにこのまま収束しそうだな
RYZENを見る限りRavenRidgeはCPU面でも期待できそう
VegaのアーキテクチャもGPGPU向きだし、HSAにも目を向けられるようになるといいな
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:27:45.89ID:eFDdzVAw
Nvidia GameWorksやCUDA相等のAMD GPUOpen

http://gpuopen.com/

AMDの史上最大のオープンソース・プロジェクト
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 02:06:58.55ID:loN1KY6+
Heterogeneous System Architecture: A New Compute Platform Infrastructure HETEROGENEOUS SYSTEM ARCHITECT

https://www.elsevier.com/books/heterogeneous-system-architecture/hwu/978-0-12-800386-2

https://www.amazon.co.jp/Heterogeneous-System-Architecture-Platform-Infrastructure/dp/0128003863/
これしか書籍はないのか

後からHSA1.1が出たのでこっちにも目を通したほうが良さそうだが
http://www.hsafoundation.com/standards/
http://www.hsafoundation.com/heterogeneous-systems-architecture-foundation-launches-hsa-1-1-specification-multi-vendor-architecture-support/
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 02:28:15.08ID:loN1KY6+
HSA1.1はマルチベンダーサポートだからExynos 9のMali-G71 GPUに対応できた
ただしHSAILじゃない独自な模様
まあHSA1.0立ち上げ時のリファレンスになったAMD GCNも
ROCmでHSAを基盤にしながらもHSAILメインじゃなくて
GCN ISAでやってるんだけどね
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:18:43.02ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1HZYF
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:39:05.77ID:RfoszcD2
93C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況