>>120
ええと、それで >94 を正当化できるの?
別に on the fly でコンパイルするシステムをインタプリタと呼んではいけないとは思わないが、
例えば CINT が JIT 積んだらほとんどそうなるわけだし、だが LLVM IR をインタプリットしないと
>94 は成り立たないだろう。

>>128
IR を実行するわけじゃなくて IR を機械語に変換するんだよ。otool とかで見てごらん。
gcc で内部的に psuedo op code を使うようなもんだよ。

だから
>>127
> 呼び方なんか何でも良い。 汎用スクリプト言語として使えると言う事実。 これが全て、 
が正しくても >94 は成り立たないんだよ。

>94 を捨てて別の主張を始めること自体は構わないけど、今度は >94 のような出鱈目を吹聴しないようにしてね。