X



【初心者歓迎】最新COBOLについての質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 19:55:29.68ID:zUgpYhfE
みんなでCOBOLの話題をしましょう。
質問あったらどうぞ。

最新リリース COBOL 2002
http://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL

■ フリーCOBOL
OpenCOBOL
http://jp.opencobol.org/
TinyCOBOL
http://tiny-cobol.sourceforge.net/index.php

第4次COBOL規格 COBOL2002のご紹介
http://www.cobol.gr.jp/knowledge/next_standard/standard002.html
COBOL2002では、全体で約150の追加変更が行われています。ただし、追加変更項目の互換性の保持には
十分に注意がはらわれており、従来のCOBOLプログラムから外れるものではありません。大きな追加機能項目として次の項目があります。
1. コンパイル時指示機能
2. 自由形式の正書法
3. ビット操作機能
4. 漢字等の多オクテット文字機能
5. 浮動小数点データ操作機能
6. ポインタ項目とアドレス付け機能
7. 利用者定義のデータ型機能
8. 利用者定義の関数機能
9. ファイルの共用と排他制御の機能
10. 画面処理機能
11. 例外割り込み処理機能
12. データの妥当性検査機能
13. オブジェクト指向機能
14. 言語間連絡の拡張
15. 標準算術演算と31桁への拡張
16. その他(POSIXのロケールに対応した地域・文化固有機能、既存プログラムとの互換)
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:51:46.04ID:HhSOSIoP
>>159
やっぱり使えないのか。ありがとう。

>>160
まさにそのマイグレーション案件なんだわ
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:44:33.88ID:cvxUQ6/s
>>162
オンライン部分はOpenCOBOLじゃないだろ
OpenCOBOLは基本的にバッチ処理メイン
UI部分は他の言語で実装してんじゃね
>>161
変数名はJavaみたいにアルファベットでローマ字読みぐらいにするしか無いと思うぞ
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:48:39.57ID:cvxUQ6/s
>>161
こういう例は元々、移行元がOS依存の漢字をシステムオープン化する事想定せず運用してたツケだろうな
それなのにオープン化するってプロジェクトそのものが失敗し易い所からスタートしてる事になる
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:19.76ID:vF3JdWVP
>>162
>>163
オンラインもバッチもCOBOLのまま動かすんだよ。オンラインはjavaからCOBOLを動かす。163が言う通り変数名は辞書作って変換するしかない。

>>164
日本のCOBOLが気を利かせすぎなんだよ。
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:25:08.25ID:cvxUQ6/s
>>166
>>JavaからCOBOL
出た!!
UI自体はJavaで裏でOpenCOBOL稼働か
Javaのライセンスうんぬんはプロジェクトリーダーは理解してんかな?
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:29.57ID:e5DhnedG
JAVA+opencobolなのね
東京システムハウスもそんな感じでやってたな
あと困るのは、データベースへのアクセスだろな
既存がREAD WRITEインターフェースでデータベースアクセスしてるなら、RDBにした場合、アクセスサブ作んなきゃならんので、大変そう
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:52.03ID:cvxUQ6/s
RDBアクセス部分はJavaで専用オブジェクトクラス作成だろうな
で、OpenCOBOLからも呼び出してRDBアクセス処理を任せるパターン
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:15:16.24ID:e5DhnedG
呼び出すとCALLインターフェース使うってこと?
READWRITEからCALLにCode直すのが面倒じゃない?
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:23.16ID:cvxUQ6/s
>>170
元々の汎用機でのCOBOLの実装はREAD、WRITEでSAMファイルやVSAMファイルを扱ってるが、この部分は汎用機での固有コーディングなのよ
でOpenCOBOLにするとCOBOLの実装の中でSQL文を組み立ててRDBに対して実行するか、RDBにアクセスするオブジェクトをCALLしてデータ貰うか、OpenCOBOLの固有コーディングになる
どの道、汎用機でのCOBOLコーディングはそのまま使えないので、RDBアクセス部分はJava使う方がOracle使おうがSQL Server使おうがMySQL使おうがMariaDB使おうがPostgreSQL使おうが、Java側で対処する様にしとけば、OpenCOBOL側は何のRDB使ってるか意識せず実装出来る
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:56:38.23ID:KAnCCL4p
Java(OpenJDK?)からJDBC使ってRDBにアクセスするロジックを作っておく
OpenCOBOLからは、それを利用する様にするだけ
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:40:51.91ID:KAnCCL4p
OpenCOBOL→GnuCOBOLになってから大部進化してんだな
https://www.softantenna.com/wp/software/gnucobol-2-2/
>>166
オンラインもOpenCOBOL(GnuCOBOL)で動かすとしてるが、汎用機でのプログラムはそのまま使えないし、汎用機のUIとオープンシステムのUIなんて同じには出来ない
マイグレーション出来ると思ってるんかね?
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:23:17.24ID:nYRc3RV5
BerkeleyDBならREADWRITEインターフェースで、そのままアクセス可能だけどね
オンラインだと、ポスグレなどのRDBにしたほうが、後々便利なんだろうなぁ

ただ、アクセス部分を汎用的に作れないのがイタイ
個別に作るのが面倒なんだよねぇ

レコード定義から、COBOL+SQLでのアクセスサブルーチンを生成するツールみたいのを
公開してくれたらありがたいんだけど
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:26:30.63ID:nYRc3RV5
DB連携ツール openCOBOL ESQLを使えば、CURSOR制御で順次アクセスはすぐ作れるけど、
エラー制御とか何処まで必要か分からんのよね
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:44:39.30ID:RbMgRth3
>>174,175
>>BerkeleyDB

実用事例が少ないDBは採用されない

>>レコード定義から、COBOL+SQLでのアクセスサブルーチンを生成するツールみたいのを公開してくれたらありがたいんだけど

そこの部分をJavaで作っとけって話
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:18:49.02ID:nYRc3RV5
>>176
BerkeleyDBはISAM使った場合の、gnucobol標準サポートだけどね
直接アクセスできるツールやユーティリティが無いからなぁ

javaで作るとどんな感じになるのか、気になるな

COBOLプログラムの
READ FILE1 INVALID KEY
をCALL に変えるんだよね?
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:26:58.67ID:RbMgRth3
>>177
RDBアクセス部分はGnuCOBOLで外部モジュール化は出来ると思うが、JavaでOracleやMySQL、PostgreSQLにJDBC経由でアクセスする例は過去から事例が多い
そのノウハウ持ってるSierは他の案件で開発した実装事例を持って来るだけだと思う
後はGnuCOBOLからCALLして呼び出すメソッドを定義付けすれば良いだけかと
まあ、書き込み有ったヤツのプロジェクトがどういう方針か不明なので何とも言えんが
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:30:23.91ID:8URk/odh
>>181
オンラインの画面制御ミドルをjavaで動かすんじゃないか?

富士通なら、表示ファイルのDCFILEか、メッセージファイル作ってCOBOLに渡せばいい

うちのシステムもマイグレしたいが、リスク取れないから、次もXSP動作機構で動かすんだろなぁ
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:06:37.76ID:1rD3/Svv
>>182
なるほどね
画面制御をJava、PHP、Perl、Ruby、Python、JavaScript色々選べそうだが
画面制御JavaでOpenJDKで収まるんかな
でないとライセンス発生する
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:55:09.56ID:njSWZAvd
273 デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/04(火) 08:29:51.03 ID:TKsJiWYY
信用の問題だろ
OracleがOpenJDKを潰そうと思えば直接的な法的手段を用いるまでもない
Oracleはいつでもディストリビュータに対するTCKの提供を停止することができ、それにより既にGPL化で配布されたOpenJDKも即座に破綻する
OracleはTCKのテストケースに対して著作権を有しており、これを侵害することなく互換テストを再構築することは事実上不可能だ
これが現在想定される最悪のシナリオだが、Oracleならやりかねないと思われてしまったこと自体が問題
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:25:37.29ID:NMjTwTd+
ライセンスは過去に遡って(既にライセンスを受けたライセンシーに対して)変更出来るものじゃないと思うけど
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:39:32.55ID:NlM4X/bY
いままで無償で使用できたのが異常なだけで
値段も高くないし普通にOracleに金払えば済む話じゃん
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:43:16.81ID:FuCQtUp3
30代のCOBOLのSEに

君のFILLERを埋めるよ?

と言ったら爆笑されて,
食事の約束こぎ着けた
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:28:07.42ID:IGi7MMC9
>>176
Berkley DBはUNIXの世界ではとても実績があるDBで、クライアント(?)ツールも多いが、もう新規で使う理由はないだろうな。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:55:02.21ID:LI1qVkRj
>>165
長崎県庁事例のUI部分はPHPまたはCurl言語だよ
PHP→php_opencobol.so→opencobolで生成した.soファイル
 →CALL文でlibperlを使ったFUNCTION呼出→perlのDBD/DBIでmysqlアクセス
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:53:29.54ID:zgEnee8Z
富士通のNetCOBOLのライセンス料金が半端無い
Linuxで動かせるけど運用コスト半端無いので導入企業は限られるな
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:18:23.74ID:AMHyFvYz
>>202
長崎県の例は他に転用しづらい
PHPのUIって後々のメンテとか大丈夫なの?
MySQL使ってるの良いとしてPostgreSQLも使える方が良いと思うけど
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:46:34.83ID:eVutpcx3
初心者でわからないんですが、COBOLのバッチプログラムってなんでサーバーへの転送先や入力ファイルの配置先などパラメータファイルをいちいち作ってそれを読み込んで、出力して橋渡しで作らないといけないんですか?
直接パラメータをバッチに書いてはいけないのでしょうか?
JP1という日立のジョブ動かすツールがいまいち意味がわからないです。

バトン渡しで全部ファイルでの受け渡しする意味がわからない
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:38:01.51ID:Ebr4Xmt8
サブルーチンへcall分でアクセスしてる方法が意味わらかん
どういう方法で関数じみたサブルーチンへアクセスしてるのかやからん
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:00:07.43ID:Ring3gPO
それって単にボクが大好きな言語とやりかた違うのはゆるさないじょ!というお気持ち表明でしかないのでは?
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:45:05.47ID:sHzDMVPm
COBOLのソースを追跡するマクロを教えて欲しいです
サクラエディタでありますでしょうか?
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:35:40.67ID:LtMRL3lH
初心者ですみませんが、IF分の()のつけ方で以下の場合、挙動変わりますか?
パターンA
IF (A = 1 or 2 and (B = 1 or 2))
パターンB
IF ((A = 1 or 2) and (B = 1 or 2))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況