X



D言語 Part34©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/25(日) 12:07:29.52ID:gAd5OZDm
プログラミング言語 D (D Programming Language) について語るスレッドです。

■本家
http://dlang.org/ - 公式(英語)
http://www.kmonos.net/alang/d/ - 公式の和訳 (やや古いので注意)
https://issues.dlang.org/ - D言語バグ報告
https://github.com/D-Programming-Language - D言語開発リポジトリ

■Wiki
http://wiki.dlang.org/ - 公式Wiki
http://dusers.dip.jp/ - D言語友の会(日本語フォーラムあり)

■プログラミング言語D (TDPL: The D Programming Language)
Andrei Alexandrescu 日本語版
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798131108

ソース貼付サイト http://dpaste.dzfl.pl/
<$><$> https://www.bountysource.com/trackers/383571-d-programming-language

■前スレ
D言語 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1396145538/

■過去スレ、関連スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=D%8C%BE%8C%EA&;sf=2&all=on&view=table&shw=5000
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 14:54:58.16ID:1U0GdOh9
でかいJPEGファイルをロードしたくらいで引っかかる上に
外部ライブラリを使ってるから回避できなくてとても困る
やはり時代は@nogcか…
0129125
垢版 |
2015/03/28(土) 14:55:17.12ID:3c7jmW0j
いい加減、64bit環境を構築するかー
さんくす!
一応 delete で、不要と教えてあげれば落ちないけど
GCの意味ないなあとか思っていじってました

GC「要らないならいうてやー」
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 15:40:21.32ID:1FIUchx6
10-20MB以上のデカいブロックだけmalloc/freeするのがいい
GCに預けたやつを中途半端に手出しするのもあんまり
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 15:42:10.46ID:F7N+uTWP
GCの方がトータルで速いと主張してたのはなんだったんや・・・
つか、GC無しが有り環境に移行するのはまだしも、有りだったのが無しに移行するのって辛いよな
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/30(月) 13:07:23.56ID:i+YJuxFC
D言語からC言語のヘッダファイルを読み込むにはどうしたらよいですか?
具体的にはwindows.hとかを読み込みたいです。
DirectXとかも使いたいのでC++用のCOMのヘッダも読み込みたいです。
D言語はライブラリが少ないし、
マイナー言語なので、ライブラリ提供者から公式なサポートが無いです。
そのため、C/C++用のライブラリをそのまま流用して使いたいです。
ヘッダファイルには、C/C++用のマクロなども定義してあるので、
D言語はC/C++の全機能をサポートする必要があります。
このために、DとC/C++を切り替えるスイッチが必要で、( 例えば extern C++{ } )
私が知りたいのはこの機能です。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/30(月) 13:45:54.48ID:yiQdteM4
原則:
・C/C++のヘッダを直接読むことはできず変換が必要
・DMDでWin32アプリを作る場合に限り、C/C++ののライブラリの変換も必要

大抵のライブラリはすでに変換済みのが用意されてるのでそれを使うだけ
Win32API -> http://www.dsource.org/projects/bindings/wiki/WindowsApi/
ゲーム用とかなら github/DerelictOrg が充実してる
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/30(月) 23:00:53.68ID:QPp3Flh2
wxDを使えている人に質問です。windows上でmingwからwxDをコンパイルしようとすると、wxWidgetsのコンパイルまでは成功したのですが
、wxDのコンパイルで以下のようなエラーがでます。
export PATH=/e/D/dmd2/windows/bin:/e/D/dm/bin:$PATH
export WXDIR=/e/D/wxWidgets-2.8.12
make
dmc -D__DMD__ -mn -g -o+none -D____ -D__WXDEBUG__ -Ie:/D/wxWidgets-2.8.12\inclu de -Ie:/D/wxWidgets-2.8.12\lib\dmc_lib\mswd -w- -I. -WA -DNOPCH -HP90 -Ar -Ae -HP99 -c -oaccel.obj accel.cpp
virtual ~name() \
^
local_events.h(49) : Error: storage class is illegal in this context
{ \
^
local_events.h(50) : Error: illegal constructor or destructor or invariant decla ration
ProcessEvent(e); \
^
local_events.h(52) : Error: undefined identifier 'ProcessEvent'
}
^
local_events.h(53) : Warning 18: implied return of name at closing '}' does not return value
void RegisterDispose(Virtual_Dispose onDispose) { m_onDispose = onDispose; } \
^
local_events.h(67) : Error: undefined identifier 'm_onDispose', did you mean 'on Dispose'?
virtual ~name() { m_onDispose(this); } \
^
local_events.h(68) : Error: storage class is illegal in this context
Fatal error: too many errors
--- errorlevel 1

--- errorlevel 1

--- errorlevel 1
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/30(月) 23:02:22.58ID:QPp3Flh2
dmd 2.067.0, dmd 2.054
wxWidgets-2.8.12
wxd 0.16
dmd 2.067.0, 2.054どちらでもエラー内容は同じでした。何が問題なのでしょうか?
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 02:08:57.94ID:i8c3cK/q
久しぶりにさわったらUFCSとかrangeとかイケてるやん、書いてて気持ちえ〜わ〜
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 22:47:53.09ID:bms3DTdi
http://www.kmonos.net/alang/d/overview.html
>非仮想メンバ関数。C++では、関数がvirtualになるかどうかは クラスの設計者が前もって決定します。
>メンバ関数をオーバーライドすることにしたのに、基底クラスの方で改造を忘れる… というのは、
>よくある(けれども非常に見つけにくい)コーディングミスです。
>全てのメンバはvirtualにしておき、 オーバーライドが存在しないことをコンパイラが検知して非 virtual に変える、
>というアプローチの方が信頼性があります。

と書いてありますが、実際にどこまでそんな最適化が機能しますかね。
ローカルスコープでnewされたオブジェクトなら簡単に検地できますが、
メソッドの引数で渡されたオブジェクトや、
メンバ変数で保持しているオブジェクトに対して、
オーバーライドが存在しないことを、どこまで検地できるものなのでしょうか。
D言語はモジュール単位でコンパイルするので、
自分のモジュール以外で何が行われるかわからないのでは?
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 05:18:11.14ID:uR76CfxE
詳しくないのでさっぱりなのだがこっちにも
http://www.kmonos.net/alang/d/function.html#virtual-functions
>コード生成時にDはクラス階層を全て把握していますので、
>オーバーライドされていない関数への呼び出しは全て最適化されて non-virtual になります。
って自信満々に書いてあるね。

で、なんかそんな話題どっかでみたなあと思って探してみたが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1293500945/300-303
別に結論出てなかった。
まあ「finalつけると速くなる」なら(今でも同じかは確認してないが)
可能であろうと、少なくとも真面目に実装はしてないんだろうね。
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 09:23:07.96ID:BNp5TkNs
virtual がキーワードとして追加された後しばらくして撤回されたのが最近の出来事
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 21:10:41.59ID:BNp5TkNs
コンパイルが最速でプロファイルもカバレッジもちゃんと動くdmdが最善でないとな?

win32/simd とか win64/seh とか足りないのはあるけど
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 17:42:57.03ID:u+ugD/Y+
俺が思うに、Cとソースレベルの互換を切ったのが不味かったな。
Cのヘッダが読み込めないんじゃ、生産性悪すぎ。
Cのライブラリを使おうと思っても、誰かがこっそりDに移植したのを使うしかない。
そんな怪しげなものは企業じゃ使いにくいわな。
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 09:38:06.20ID:y8PA+brm
C言語にはマクロがあるから難しいだろうね。
マクロとインライン関数とじゃ微妙に動作が違うし。
それを再現するのは難しいし、再現したらしたでDの人たちが怒る
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 11:32:27.28ID:E16OManC
他の言語に比べりゃマシ。
普通はC側からもグルーコードを書かないといけない。
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 14:18:52.37ID:y8PA+brm
でも、CのライブラリはC++からだと何の改造もなく普通に読み込めるし、
殆どのライブラリはC++から使われること「も」想定して書いてあるし。
ライブラリの公式なサポートがあるってのも大きいかと。
Dの宿敵は完全にC++なわけで、ここからシェア奪うの厳しくね?
しかも最近のC++はやたら高性能になってて、Dが圧倒的に優位といえるのは、
GCが有ることぐらいか。しかしDのGCは完全じゃないので、実際には開放できる領域を
見逃すことがあるらしい。>>125-127
しかもメモリを使えば使うほど、切迫していればいるほど、誤認の確率が高くなる。
本当にGCが必要な時ほど、GCが上手く動かなくなるという・・・。これはなんかおかしい。

まー一生C++使ってろって言われそうだが。
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:59:43.09ID:E16OManC
京大院卒の元日立社員ですらrust,go,nimとやってきたがDは目次で投げ出すほど難しいらしい
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 22:05:11.14ID:NpitylM9
Visual D使ってる人に質問です。
Visual Dって標準ライブラリの予測変換でないんですか?
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 23:57:41.21ID:VlJAU5Jf
どうせ出てほしい時に出なくて
必要ないときに邪魔なポップアップが出るみたいな
お粗末なものにしかならないべ

言語設計レベルからそこまで考慮してないと
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 22:20:50.17ID:kuK1eeQu
https://gist.github.com/repeatedly/2470712
ここ読んで文法身につけて、
標準ライブラリは公式がそこそこわかりやすいからそれで。
(日本語訳はちょっと古いが、参考には十分なる)
んで、わからないことはここか、
最近はtwitterで#dlangのハッシュタグつけて質問するのも流行り。
自分も去年一度質問投げたら、一時間で三人から同じ解答来て震えた。
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 06:03:51.02ID:3n63vngU
以前にC++とねんごろになれるうpあったとか見た気がしたけど、あれは幻覚だったのかこの流れ見ると
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 13:06:38.13ID:n6u60MAl
>C++ヘッダを直接import出来るようにするDコンパイラも開発されてるけど結構実用的ぽい

あ、それいいね。てかそれしないと普及しないでしょ。互換性は大事。
COMとかもそもまま使えるようになるんかね。
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 22:23:29.12ID:k+lIUh1M
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 16:58:34.80ID:w0Yyg9N7
dsource.org もいよいよ廃止に向かう模様
使ってる人ほとんどいないだろうけど
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 19:58:37.29ID:lZQ1F1hI
継承先のクラスが同一ファイル内にないか?
同一ファイル内のメンバは常にpublicだぜ
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 06:25:45.44ID:6TulMhAx
同一ファイル内にあるものは自動的にfriendだと思えばC++より便利だな
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 21:31:40.36ID:M02Af7kd
D2はまだ使用が固まってないからとうぶんの間は開発にはD1を使うことになるな
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 23:49:43.65ID:NpZzAF6y
1のことは忘れるんだ……。
2も最近は破壊的変更が少ないし、
どうしても仕様が固まってるものを求めてるなら別の言語のほうがいいよ。
少なくともD1を使っていいことは一つもないと思う。
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 03:54:29.19ID:3o/5kFDH
D1かC++かならまじでC++使えばいいと思うよ
雰囲気っていうか、まあ確かにC++使うならここで宣言する必要はないと思うけど
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 19:41:43.14ID:JZyYoAVB
>>186
それここ1ヶ月くらいのことじゃね?
まあでもそういう姿勢を公式に明確にするのはいいことだ
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 23:13:29.89ID:DC2IuzKP
PCがオワコンになって一般人はスマホやアップルウォッチしかコンピューターを持たない時代が来るのに
Dを始めとするPCアプリ専用言語に未来はあるのか
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 15:43:57.35ID:VV0Lze55
サーバーサイドでも使われないとか終わってる
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 12:05:34.37ID:frUd71C/
>>192
Goで泥アプリ開発できるようになったし、PCから移行するにつれいろんな言語が泥とかアフォン
とかでも使えるようになる。

という妄想
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:49:25.75ID:umG0fBs5
Tcpを用いたサーバーアプリケーションを作成しています。
一つのSocketを処理するスレッドをspawnで起動しようとしたのですが、
"Aliases to mutable thread-local data not allowed." というエラーが出てしまいます。

Socketをスレッドのコンテキストとして渡す方法はありますか?
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 14:35:43.34ID:RjQMrwaX
enumのメンバの中からランダムに1つ取り出すにはどう書いたらいいですか?
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 17:11:00.71ID:VhPE5aVV
import std.stdio, std.traits, std.random;

enum E { Hard, Normal, Easy, }
auto lv = [ EnumMembers!E ];
lv[ uniform(0, 3) ].writeln();
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 19:21:10.83ID:VhPE5aVV
あ、配列なんだからuniform(0, $)でよかった…。

タプルの配列化?みたいな

他にも関数の引数リストとか、構造体のメンバ変数を
タプルでとれたり、std.traitsは結構楽しい
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 09:46:23.34ID:LbQhEyX4
メンバにUDAを付加するだけで
文字列化やシリアライズのメソッドが自動or暗黙生成されるような
いい感じの小技はないかしら
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 20:05:33.06ID:T/VMnfch
static ifと文字列mixinを駆使すればなんでもできそう
コードはくっそ汚くなるけど…というかいくらなんでも汚すぎるので俺がなにか勘違いしてる

class Cls {
@getset(true, true) private string prop;
mixin Prop!(__traits(allMembers, typeof(this)));
}
struct getset {
bool get, set;
this (bool get, bool set) { this.get = get; this.set = set; }
}
mixin template Prop(Members...) {
static if (Members.length) {
mixin("alias Alias = " ~ Members[0] ~ ";");
static if (is(typeof(__traits(getAttributes, Alias)[0])==getset)) {
static if (__traits(getAttributes, Alias)[0].get) {
mixin("auto get_" ~ Members[0] ~ "() { return " ~ Members[0] ~ "; }");
}
static if (__traits(getAttributes, Alias)[0].set) {
mixin("void set_" ~ Members[0] ~ "(" ~ typeof(Alias).stringof ~ " value) { " ~ Members[0] ~ " = value; }");
}
}
mixin Prop!(Members[1..$]);
}
}
void main() {
import std.stdio;
auto cls = new Cls;
cls.set_prop("getset");
writeln(cls.get_prop()); // write "getset"
}
0204片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2015/06/17(水) 19:52:38.87ID:/OO8ry8l
Dの簡単インストーラー作るぜ。アイデア募集。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 01:19:25.71ID:AOl5d/Q7
vote
0213212
垢版 |
2015/09/13(日) 01:16:43.63ID:6EXYsBmd
>>212 がgithub版でもおきるかなー?と思ったんだけど、github版dmdをコンパイル中にエラーが出た。
内容は、「ソースに\r\nが含まれますよ」というもの。
出してるのは、dmd -run src/checkwhitespace.d の部分。
このツールは
1. \r\n がソースに含まれている場合。
2. インデントに\tを使っている場合。
3. 行末に不要な空白文字がある場合。
にエラーを出すようなんだけど、3はともかく、これで行くことに決まったのかな。
smart-tab派なんだけどなー。
あ、github版でも212は再現しました。
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 01:15:09.12ID:c39jTuOR
おまいらこれはなんでなんだぜ
http://dpaste.dzfl.pl/7fa1a12a8c4a

1. enum をクラスインスタンスで初期化できない→わかる。構造体でラップすると通る→?
2. 1. において、ラップされたクラスが mutable。
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 09:14:53.57ID:2BMWd/g5
2.068.2 出てた

ちなみに Win32-COFF が隠しオプション(-m32mscoff)で出来るようになってるので
OMF/optlink がイケてないと思っていた諸兄は試してみるがよいよいよい
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 20:25:42.92ID:fx9NWY8o
int arr[x][y][z];
これと同じメモリレイアウトでヒープに確保するにはどうすればいいですか?
0220219
垢版 |
2015/10/04(日) 20:56:03.94ID:fx9NWY8o
new int[x*y*z]でよかった。
問題なのはint[]のメモリへのアクセスをint[x][y][z]と同じようにする方法だった。
0221219
垢版 |
2015/10/04(日) 20:59:30.10ID:fx9NWY8o
自己解決。
[0][0][0],[0][0][1]...[0][1][0],[0][1][1]...の順番で並んでるだけだった。
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 21:58:55.85ID:So4fPMkx
const class A { int a; this(int v) { a = v; } }
このクラスAを値に持つ連想配列を作りたいんだけど、

const(A)[int] hoge = [1: new const A(1)];
hoge[3] = new const A(3); // cannot modify const expression hoge[3]
みたいに、初期化はできても代入ができない。

A[int] hoge = cast(A[int])[1: new const A(1), 2: new const A(2)];
hoge[3] = cast(A)new const A(3);
てなふうにcastしたら回避できたけど、なんか美しくない。
typeof(new const A(1)).stringof == "const(A)" なのがおかしい気がするんだが。
0224223
垢版 |
2015/10/09(金) 23:28:50.19ID:So4fPMkx
書き込んでから思い出したけど、Rebindableとかできて結構経つしあきらめるしかない気がしてきた。

>>218 optlink死んでまうん?
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 00:27:09.81ID:MYHuAGIQ
const classとかscope classとかは今もまともに使おうと思えないね
普通のclass内でメンバをconstにするとかじゃないとまともに動く気しない
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 18:54:50.42ID:pJRyZOgY
nullではなく、空の連想配列で初期化するにはどうすればよいですか?
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 08:36:04.34ID:CAVKRc42
空の配列 == null なので無理

ただし空文字列 "" は例外 落とし穴になりがちなので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況