X



今だからこそ2ch代替サービスの実装を考えるスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 14:48:28.67ID:92F8xO7i
モダン
不満点解消
冗長性
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 04:16:26.42ID:t72KsPl3
>>227
だれがそのサーバーを維持し続けるのか?
家庭用PCでは同時100接続もを行かないうちに
リソースが不足してピンチにならないか。
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 04:35:09.70ID:LhQHU7lP
>>226さらに更新
http://www1.axfc.net/u/3419844.zip
v0.2.1 HTTPサーバがリクエストを受け付けなくなる不具合修正
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 06:38:31.61ID:wh/heCJ8
>>228
維持したい人がすればいいじゃない。
まずい?とか聞く人がいるんだからやりたい人が居るんでしょ?
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 06:45:58.20ID:p6LNY/Ow
変換鯖の移転をブラウザがどうキャッチして自動更新するんだ?
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 07:37:10.30ID:p6LNY/Ow
何言ってるのこの人
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 09:08:03.63ID:womm0+kH
そもそも>>223が何を言ってるのか良くわからない
自分の掲示板用のサービス?
問題ないのは例えば2chのdat->html変換なら2chがプロキシ作るのは問題ないが
それ以外が2chのdat->htmlプロキシ作ったら、想定利用者が2chユーザであっても誰かの掲示板利用者であってもNGになりうるって話なんだけど
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 12:35:40.91ID:wh/heCJ8
2ch代替サービスなんだから、スレッド掲示板と、それをdatでアクセス出来る従来のIFがあればいいでしょ。
後者を何処に置くかは実装次第だよ。
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 14:49:18.10ID:7rKEPb/m
> Jane License version 1.2
> Janeはフリーソフトウェアです。
> このソフトウェアを使用したことに起因する結果については、明示的にも暗黙にも一切保証しません。
> 「人に迷惑をかけたりしない範囲で」ご自由にお使いください。変更、再配布、他ソフトウェアへの組込も自由です。

これってstyleにも適用されるの?
>変更、再配布、他ソフトウェアへの組込も自由
の部分が特に知りたいんだけど
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 15:06:39.16ID:Hku48Gbu
>>237
「派生したソフトもこのライセンスを引き継ぐ」みたいなくだりがない限り、普通はライセンスは自由に決められる
だから山下はspyleのライセンスを自由に決めて良いわけで、山下の事だから利用者にそんな自由を与えるわけが無い
山下は姑息で器は小さく、技術も知識もないからな
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 16:42:55.32ID:t72KsPl3
>>238
法人で営利目的だと「変更、再配布、他ソフトウェアへの組込も自由」はほぼない。
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 17:12:38.96ID:5kA1OWC1
>>235
どうもならん
subject.txtがdatのidじゃなくdatへのフルパス指すようになってるからな
※つまり今のとこ専ブラ非互換

重複したら数字盛ってdat取得までプロキシに取り込むぐらいしか対応策ないと思うが、汚すぎるし破綻も見えてる
専ブラのほうをちょっと弄れれば解決する問題なんだけどなあ
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 17:24:05.49ID:womm0+kH
単純にマージしようとしたらどうやっても無理がでるわな
仕組み上仕方ない
専ブラの仕様だって2chbノ合わせて動くb謔、になってるbセけで
細bゥいトコみるとbワちまちだし 覧痰ヲば板一覧
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 18:35:37.30ID:wh/heCJ8
>>240
専ブラによっては桁数さえ抑えれば数字じゃなくても大して問題起きないものもあるけど、
まあ実装依存だな。

差分取得でポインタを1、2バイトずらして、結果が改行コードから始まることで
ログ詰まりチェックをしている奴は、改行返すと新着が無限地獄になったりする。
もしかしたらこの前の不具合なんかにも関係しているかもしれない。
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 02:24:34.58ID:Iu53F2aP
p2pは新月とか「チラシの裏」があって2chプラウザで繋がる。
だが投稿がただちに反映されない感じ。p2pの限界かソフトが未完なのか不明。
複数掲示板をマージして一つに見せかけるソフト、プロキシに
p2p掲示板も入れてバックアップ的にこっちにも投稿するといいかもしれない。
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 02:43:14.24ID:gqGtu4J5
即座に応答するようなシステムだと各自が全DATを保持することになる
全部っていっても1板あたり数十メガだから全部でも数ギガぐらい
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 02:55:09.62ID:8CWPPQ3J
一時期のRinGOchみたいに荒らされて廃墟になっちゃうのも問題だしねー
小規模なうちはいいんだろうけど
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 03:53:23.42ID:7SG5pTUs
人が増えたら荒らされて終わりだから実用には耐えないね
新月は多少揉まれた経験あるからましかも知れんけど

日本ではp2pのイメージ悪いから人が増えたらなんて無用な心配だけどね
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 03:57:46.76ID:Iu53F2aP
荒らしに強いのがP2Pじゃないのか?
netも度々停止するのは高付加かかってだろ?
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 09:49:20.88ID:LqCDwltu
スクリプト荒らしにしてもp2pだとなんか耐性できるものか?
スクリプト荒らしって要は機械的な連投でしょ
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 16:11:19.23ID:h0aI0bfr
p2pが荒しに弱いならビットコインとか生存してないだろ。いまだ残ってる。
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 16:42:54.81ID:gqGtu4J5
>>247
即リレーするようにすれば短時間で反映される
ム板は匿名性重視だったけど、即応性重視の方向性で(アクセスしまくりになるけど)作ればいい
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 16:44:52.89ID:LqCDwltu
ビットコインは荒らしに強いわけじゃなくて
改竄だのなんだのに強いんだろ
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 16:52:06.40ID:oJHvkIW3
現状、荒らしは連投してもせいぜい規制されるぐらいじゃん?
失うものがないから荒らすのなら連投するたびに何かを失うようにすればいいじゃん?

でも匿名性に付け込んで暴言吐きまわるのはどうしたらいいかわからん
忍法帖みたいな制度があるといいのかな
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:15:42.49ID:h0aI0bfr
ビットコインネットワークは全履歴を記録しているデータベースとみなせる。
ビットコインソースを真似して、レス書き込み時にポイントが消費されるようにしたら有限回しか書き込めない。
ポイントは「データ保有量×接続時間」に応じて貯まる仕組みにする。
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:21:30.06ID:oJHvkIW3
データの人気度とか考慮しないと好き放題増やせるよ
レス書き込み時は一定時間内で2回までは小数点以下のごく微量なポイントで3回以降は指数関数的に増えるようにすればいいんでないですか
ビットコインも確か一つのアドレスでコイン投げまくると必要手数料が増える仕組みになってたような気がする
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:42:05.59ID:G/X4kEMe
>>255
即リレーは転送量が爆発的に増えるので絶対にだめ
なので参照方式になっている

node1 - node2
node1 - node3
node1 - node4

node2 - node5
node3 - node5
node4 - node5

こういう接続においてnode1からプッシュした場合node5に同じものが3つも到着する
なので更新だけを通知して参照してもらうようになっている

もっとも新月は単純なリレーをしてないので興味があれば調べてみたらいい
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:50:59.56ID:G/X4kEMe
これなら即リレーでもいい
ttp://delta.math.sci.osaka-u.ac.jp/jikkensugaku2012/120713fractal/fractal.jpg
でも依存してるノードが死んだらぶらさがってるノードは何も受け取れない

新月
どのノードが死んでもいい
ttp://antenna7.com/dialogue/files/2012/02/l_fractale_01.jpg
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 18:08:32.47ID:yTuRcewp
基本的にペナルティを与える為にコスト支払うのはバカらしいね。
荒らしに弱いのはスレッドフロートシステムではなくてID板しか知らないような新住人のメンタルだから
うまく無視できる機能が付けばそれでいい筈。
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 18:12:20.24ID:h0aI0bfr
P2Pは直ちに反映しなくてもいいかもしれない。
NETやSCやTwitterやシタラバは即時性があるから
通常こっちを読み書きに使い、障害時、倉庫時にP2Pを使うとか。
複数掲示板をマージすればどこへ書き込んで表示される。
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 18:30:59.09ID:G1JTa0WL
こんなクソ掲示板使うくらいなら
専ブラインストールして2ch.net使ったほうがマシじゃん・・・
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 18:44:47.10ID:G/X4kEMe
>>263
レス順列はノードによって異なるから完全なマージはできないぞ
時系列はまったく保証されない
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:07:58.95ID:h0aI0bfr
>>265
P2Pは置いといて。入れてもいいけど。
類似スレを掲示板横断して探して、たとえば同タイトルが5つ見つかったらそれらをマージする。
マージはたとえば既存レスとの類似度を測り95%以上一致なら無視するとかする。
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:19:30.06ID:G/X4kEMe
それよりマージしよう、集中させようとする努力が無駄なのでは?
ここは逆転の発想がいる

マージなど不要、みんな分散ばらばらのほうが快適と

2chゆえに人は苦しみ
2chゆえに人は悲しむ
ならば2chなどいらぬ!!
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:24:32.99ID:G/X4kEMe
>>268
個人的にはそれでいいのかもしれないと思ってる
ホムペやブログに回帰かな

SNSも信用されないこの時代に一極集中はもはや無理だと
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:40:16.62ID:G/X4kEMe
どうしても集まりたければ新月に書いておけば長期的な視点では有効
いまでも最古のレスが取得できるネットワークなんだから

即レスがどうしても必要なのは実況くらいだからjikkyoとか行けばいいし
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:42:14.25ID:yTuRcewp
実は必要なのは検索性かもしれない
全文検索じゃなくてインデックスの方だけど。
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:52:32.73ID:gqGtu4J5
インターネット前の掲示板はリレー転送してたね
草の根BBSとかアマチュア無線の電波をつかった掲示板の話
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:55:04.98ID:xTYPuOZ2
2ch以外で、プログラミング全般に対しての話題を縦断して見れるサイトってどこがある?
タグとかはどうしてもそれがやり辛いんだよねー
プログラミング関連のタグ一覧みたいなのをリアルタイムに更新してくれる機能があればタグ式のSNSでもいいんだけどさ
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 20:07:28.02ID:G/X4kEMe
>>274
いいスレを見つけたら自前のホムペで地味にリスト更新とかじゃない
誰かがやってくれるはこれからはダメだと思うよ
自発的に発信していかないと
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 20:18:57.01ID:yTuRcewp
>>273
基本的にはメールボックスの仕組みだけでRBBSは実現されてたな。
同一宛先のメッセージが板のようになってたけど、
容量が限られているので転送終えたら古い順に揮発してしまうからある意味ツイッターのルーツみたいなものだな。
指定のものだけローカルボードに蓄積する設定が出来るホストとかもあったけど、
そこまで使いこなすより手元のマシンに転送させた方が便利って感じだった気がする。
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 20:38:58.33ID:/k/iagkF
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:48:35.90 ID:o4LaCuCx0
クライアントはハッシュ一覧からランダムにダウンロードし、自分が復号できないものだけを提供すれば良いんじゃないかなぁ。
MEGAなんかは、サーバー側で復号できないことで責任回避してるよね。

つまり、
スレッドは暗号化して、スレッド鍵を持っていない人が提供する。暗号化されたスレッドの取得は分散ハッシュテーブルで高速に。
スレッド鍵は暗号化して、板鍵を持っていない人が(ry
板鍵は暗号化して、カテゴリ鍵を持っていない人が(ry
カテゴリ鍵は持っている人が提供する。
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 20:43:13.02ID:cxRnr+19
.netに対してミラーの.scがあるという状態を相互にやればいいんだよ
これは結局、新月の方式なんだけどね
新月は2ちゃんの仕様と異なるから新月を完全に2ちゃん仕様で実装すればいい
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 21:10:09.53ID:h0aI0bfr
とりあえずHTMLをDATに変換するローカルプロキシで速度と負荷と確実性が良い奴があれば
既存の2chブラウザをそのまま使える。
これができればどんなサイトでも変換で2chスレと見せかけられる。ツイッターなども。
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 21:19:03.94ID:xTYPuOZ2
>>275
いや、手動じゃ意味ないんだよな…
分類として「コンピュータ・IT」じゃ広過ぎるし「C++」じゃ狭過ぎて新しいタグが知らない内に増えてる
「プログラミング」というちょうどいい分類で、専ブラを使えば新スレもチェック出来る2chはちょうど良かったんよね
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 22:53:35.83ID:ZdcwKefB
もうめんどくさいから
新たに掲示板サイト作るんじゃなくて
今あるそれぞれのサイトの掲示板一覧と、その掲示板のスレッド一覧を
使いやすく纏めて専ブラに渡すシステム作ったほうがいいんじゃね?

素人考えだけど。
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 22:54:03.73ID:4DqRTXiB
>>274
スラドとかQiitaとかエンジニアが多いコミュニティでも見てりゃいいんじゃないの
言語自体の話題に関してはその言語の公式に近いフォーラムとか。これが出来るかは言語にもよるだろうけどさ
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 23:27:51.49ID:A49bM2yK
代替サービスって言ってるのに既存をまとめて専ブラとかしつこいわ
他でやってこい
どうせ自分では出来ない奴らだろうけど
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 23:46:46.35ID:yTuRcewp
ス連タイプはそれはそれでありでしょう。
合併とかで競合板を安易にリストラしたりスクリプト変えたりすると逆に住民離れを招いたりするんだよな。
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:22:31.49ID:dz9MgvEI
>>287
と言うと?
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 01:45:15.45ID:n9eDFoC4
動画で他サイトにパラサイトするのがあるが。
これからはパラサイト掲示板。
使えるところを自動で合併する方向で。
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 02:04:50.25ID:dz9MgvEI
そもそも1000レスという区切りは丁度いいのか?
大きくないか?
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 02:09:31.64ID:z/9V+qsw
>>291
1レス分に対して1000レスってちょっと大きいと思うね
荒らしや長文コピペが横行しやすい原因でもあると思う
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:00:20.57ID:iyzUaV4w
>>288
いろんなシステムがあると思いますが
とりあえず一つ自分で考えたシステムがあるので近いうちに公開するつもりです
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:21:39.46ID:7K1fXv+8
実況ってやったこと無いから知らないんだけど、socket.ioのブロードキャストのサンプルコードみたいなのじゃダメなんかね?
web掲示板の未来のため、ここで話してる掲示板像から離脱してくれたら、考える事も減って助かるんだがな。
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:24:52.03ID:z/9V+qsw
>>294
ちょっと特殊な例を上げると
動画サイトのコメを利用してコメ専用動画みたいのを置いて待合室、実況
みたいな事やってたりするよ

最近だと公式が動画出したりするから見なくなってきたけど
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:30:52.40ID:7K1fXv+8
Twitchやニコ生みたいなのが市民権を得てるのはいい事やね。
テレビ番組の実況も、俺の知る範囲だとtwitterのハッシュタグで行われてる(ニチアサとか)
ならば2chの実況専用の板がどういう使われ方をしているのか。。ちょっと見てくるか。

上の方で、掲示板運営の難儀ポイントの1つとして上がってたから
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:34:31.11ID:z/9V+qsw
2chの実況はほとんど使わないけど
コメで実況以上の数がダラララララと流れるのは専ブラスクロールするより遥かに楽だとは思うね
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 10:08:44.71ID:7K1fXv+8
見てきた。誘導だけがあって、飛んだ先が3レスしかないとかDAT落ちになってたりすべてがイミフだった…
あとは詳しい人頼んだ
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 17:31:08.79ID:WGZr43/X
ID表示のごだごだでもわかったとおり投票はあまり意味がない
一週間固定 ID 程度なら面白いかもしれない、ただどこぞのquitaのように芸人を殺してしまうのには賛同できかねる
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 17:42:10.31ID:IwCb3AAB
>>302
一定数抜け穴使う人間がいるのはしょうがない
それでも固定にする価値はあるよ

今までのレス数と履歴を瞬時に参照できるような仕組みが欲しい
あとスレは書き込み数だけでなく閲覧数もデフォルトで表示できたらいいな
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 19:03:15.73ID:xrNi7Sh/
IDは「全部違う」ことと「全部同じ」ことがほぼ同じ
もし専用ブラウザを作ることがあったなら「スレに1回しかないIDのレスは表示しない」というオプションも入れて欲しい
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 09:59:13.50ID:eEnlVDgh
投票制はRedditではうまく機能してるぞ
賛成投票が入ったレスやスレは上部にくるようになってて、素でまとめサイトのような状態だし、荒らしは反対票が入ってユーザーごと存在が消える。板の住人が気に入らなければ自分で板作ればいいしな。
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 14:22:56.89ID:lg+P9EMO
てかP2Pで投票はIPをオープンにしないと成立しない
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 14:36:19.15ID:vmCm/beX
redditって事前ユーザ登録制でしょ
そりゃ投票が機能するに決まってんじゃない…
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 17:08:18.34ID:4D05GGNT
むしろ 2chというのは有名人が覆面でTEXT ONLY会議するゼーレみたいなものかな?
カテゴリ分けされた板名無しの世界というのは広いようで実は狭いから
異論が無くなるまで話し合う伝統的な合議制なんてのが意外に成立するんだよな。
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 17:27:00.53ID:29+xyorN
( * ´ ・ ω ・)(・ ω ・ ` * )ネー


でかいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 17:27:15.78ID:0htOhdY1
名無しだと覆面組織票で荒らしでもなんでもない
気に入らないターゲットがBANされる危険があるからだめっしょ
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 19:37:58.69ID:gSNZBqiZ
でも結局自治的な重大事項の決定はfusianasan投票の多数決に頼ってるわけでな
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 19:48:48.62ID:0htOhdY1
そういうめったにない重大決議ではなくてどのレスにも投票が使える場合の問題
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 20:17:50.60ID:4D05GGNT
>>318
あれは決定しているように見えて物言いが付けばやり直しだったり無視されたりするので、
実は最終決定じゃなくてエアコン投票みたいなものかな?
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 23:56:41.25ID:cdX9To47
投稿数とかお気に入りユーザー数に応じてポイントで重みつけて色々すればええよ
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 00:16:21.50ID:X0/sfDbb
ビットコイン風のネットワークで、書き込み時と読み込み時にポイントが消費されて
参照されやすいデータを保有しているほどポイントが貯まるシステムにするといい。
あとは>>が付いたレスの人にもポイントが付くとか。
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 00:18:14.72ID:q0P+yjDk
どのみち民主主義ってのは任意の集団の知能指数が便りだから完璧は無理。
それから人の性格は人生数年単位でみて一定である保証はどこにもない。
システム的に出来る事は限られてる。
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 01:16:43.49ID:X0/sfDbb
既にあるのか。これを応用すれば掲示板もストレージもインターネットもNOサーバーの可能性が出てくると思っていた。
ビットトレントの応用のストレージは有名だが。インターネット、サーバーで扱う全ての情報をP2Pに出来るはず。youtubeとか動画も。





bitcoin技術を応用したP2Pミニブログ twisterが公開される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397925091/l50

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/20(日) 01:31:31.05 ID:BliVwneu0 ?2BP(2000)

http://twister.net.co/
ダウンロード
https://github.com/iShift/twister-webkit/releases

中央サーバを使わない情報発信ソフト
ソースも公開されてるから改造して匿名P2P掲示板として使用できないだろうか?

ソース
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397924045/61
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 01:28:53.31ID:Z3VbXM5D
全てをP2Pにして何が嬉しいのか全く分からないんだが
インターネットのコピーを自宅に起きたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況