X



+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 16:19:45.75ID:nW67tQ7U
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。


+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 +
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1423915644/

(ライブラリ禁止条項は、多数の意見によって廃止されました。ライブラリの質問もOKです)
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:00:15.28ID:KiUMltEw
node.jsではプログラム名を記述せずとも
node .
でプログラムを実行出来ますが、
プログラム名はどう推定しているのでしょうか?
package.jsonを見て決めていると思っていたのですが、
package.jsonがなくてもindex.jsを実行しました
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:09:00.02ID:7N3/BfvS
package.jsonがなければindex.jsを実行するようになっているんですね

>>296
うすうす分かってはいましたが、確かめたかったのです

>>297
ググって自己解決すればそれで終わりですが
質問をすれば、>>298のように知らなかった人も知ることが出来ますよね?
何のための質問スレだと思ってるんですか?
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 05:33:34.88ID:ThHbjkCN
ここは自ら学ぼうとしたけどどうしてもわからない人のための救済スレだよ
ググるなんて一番最初にすること
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:08:18.15ID:FWelsGSm
>>299
日本語読めないゴミクズは消えろ 二度と来るな

>(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
>  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
>  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:44:48.76ID:JS4CjxNP
>>301
役に立たないテンプレに従う必要などありませんよ
ただの書かれた文字です
法律でもなければ憲法でもないのです
分かりますね?
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:51:03.05ID:JS4CjxNP
node.jsにはrequireをしなくても使えるコアモジュールがありますが
そういうモジュールのことを何と呼びますか?
node.jsに標準添付のモジュールを標準モジュール、
グローバルオブジェクトとして組み込まれているこの種のモジュールのことを
コアモジュール、と呼ぶと思っていたのですが
コアモジュールは標準添付のモジュールのことでした
ではグローバルオブジェクト化されているモジュールの呼び名は?
ドキュメントを見ても、それっぽい名前がない気がします
どうなのでしょうか?
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:25:15.61ID:uC06z7qi
>>305
ここは質問スレです
ゴミというのは質問と回答以外の書き込みをする者のことです
分かりますね?
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:26:46.79ID:uC06z7qi
>>304
ないのですか?
「グローバルオブジェクト化されたコアモジュール」
とでも呼ぶしかないのでしょうか?
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:35:55.88ID:FWelsGSm
>>307
最高に頭が悪いな

弱者は強者の作ったルールに従わなければならない
このスレでは情報を持つものすなわちオレが強者で、情報を持ってなくて質問しているお前が弱者だ

わかるか? ゴミクズ
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:45:30.90ID:uC06z7qi
>>309
大抵の質問スレには、
質問者になら無知で無能な自分も偉そうに出来ると勘違いした、
あなたのような最底辺のドクズが巣くっているものです
ですから自分がまず質問スレですることは、あなたのような連中を追い出すことです
見るたびに殴りつけますので、今後お見知りおきを。
分かりましたね?
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:21:08.83ID:99QBz+fh
荒らしに構うな。
荒らしと会話するな

荒らしと会話する者も、荒らしと同じ!
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:52:33.44ID:FWelsGSm
>>311
お前の無能っぷりは当たり前に出来る検索すら出来ない事で証明されている
知能が劣っているお前が、どういう手段で追い出してくれるのか楽しみでしょうがない

まあ、頑張ってみろ
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:34:55.73ID:llZrhpn1
node.jsに、rubyで言うirbみたいな
インタラクティブなインターフェイスはないでしょうか?
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:42:37.86ID:nYQtzTcH
>>311
おい、ゴミクズ
追い出すはどうした? 逃げ出すの間違いか?
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:15.44ID:nYQtzTcH
頭悪そうな質問だと思ってたら 案の定ゴミクズの質問だったか?

追い出すはどうした?
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:55:01.66ID:PkJOT8pW
荒らしに構うな。
荒らしと会話するな。
会話すると、ずっと荒らしが続くだけ

荒らしと会話する者も、荒らしと同じやぞ!
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:46:00.93ID:NqL6/Qja
JavaScriptではPHPの$$varみたいなことは出来ないのでしょうか?
node.jsでモジュールを読むのに、一行ずつrequireを記述するのではなく
モジュールを記述した配列を回して読みたいです
全てのモジュールを格納するオブジェクトを作って
各モジュールをそのプロパティにするようにしたら出来ると思いますが
それはnode.jsの作法的に良くないのでしょうか?
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:44.54ID:NqL6/Qja
モジュールを読むたびに名前空間をガンガン汚していくのってどうなんでしょう
変数名を決める時にも、
その変数名が何らかのモジュールの名前で使われていないかを
いちいち気にしないといけないのってイケてないですよね?
モジュールは他の変数とのバッティングが起きないように、
特有のプレフィックスを付けた変数に読むようにした方がいいと思います
$fsとか$httpとか。
そうですね?
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:28.79ID:lXeLFRwv
>>322
なんかわざとらしいけど、今時のやり方をすれば
グローバル変数は使わないで作れる
そのためのモジュールシステム
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:05:27.98ID:NqL6/Qja
importですか
見た記憶はありますが何か分かっていませんでした
調べてみます
ありがとうございました
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:19.07ID:Va1ZfTbH
検索すればすぐにヒットする愚問をスレ違いのスレで垂れ流してるゴミクズ

追い出すはどうした?

>>320
お前が一番相手してるぞ マヌケ
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:49:24.21ID:IRGu1MZY
PHPはphp.netにドキュメントが集積されていて
そこを検索すれば大抵のことは分かるのですが、
node.jsにはそういう場所はないのでしょうか?
https://nodejs.org/にコアモジュールのドキュメントはありますが
いまいち見にくい感じです
この公式サイトがnode.jsの最良のドキュメントなのでしょうか?
いいドキュメントのある場所があれば教えて下さい
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:39:03.46ID:eLldrsxy
PHPは言語及び環境と豊富なAPIのセットだが
Nodeはサーバ構築の為の最低限の環境とAPIしかない
それを知るにはそこで十分
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:46:38.66ID:Pv6jsFPS
そうですか
どうも引っかかるところが多くて学習がサクサク進まない気がしますが
慣れでしょうか
ありがとうございました
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:48:40.71ID:2kltAqhV
基本的なJSの非同期の使いこなしと
サーバーの立場は知っておかないと躓くかもな
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:47:18.01ID:AT8KOZxB
>>329
多分node.jsを体系的に学ぼうとするからサクサク進まないのでは?
何がやりたいかによって全然変わってくるからなぁ
実はnpmを使いたいだけだったとかあり得る話
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:00:25.82ID:5uJXNlV4
過去の経緯を知っていると最近のjsとnodeはよくなってきたなあとも思えるが、初学者にはまだまだとっちらかった学びにくい界隈だろうな
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:30.81ID:AT8KOZxB
>>332
大概ReactとかVueとかなら簡単に使えるようにするためのbootstrap環境用意してるからそっちを使ったほうがいい。
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:52:18.61ID:XI19UOB5
MicrosoftやgithubのログインみたいにID パスワードが合ってるかどうかの判断を画面切り替えないでやるのってJavaScriptでは無理なんかな?
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:31:08.67ID:2kltAqhV
JSとしてはただサーバーに問い合わせるだけだぞ?
Ajaxじゃん
実際ログイン管理をするのはサーバー
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:15.90ID:UE7qzU9L
例えば、localStorage から値を取得して、それと比較して

一致していれば、
<div id="passw">OK</div>

不一致なら、
<div id="passw">ダメ</div>

とかに更新するだけだろ

実際には、localStorage じゃなくて、どこかのサーバーに問い合わせるけど
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:33:02.19ID:4pFOIwNa
<div id="message">…</div>
divタグ内の要素が増えたとき、もしくは
特定の関数が呼ばれたときハンドリングする方法はありませんか?
onchangeでもonreloadでも感知できません。
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 03:38:45.44ID:UE7qzU9L
>>341-342
React では、DOM の追加・削除・変更のタイミングで、
ライフサイクル・メソッドが呼ばれるけど

>>343
DOM 操作なら、jQuery が簡単

それと、質問はこのスレよりも、web制作管理板のJS スレで聞いた方が良い。
向こうの板の方が、人が多いから
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:39:48.21ID:CkwJjnIF
Web制作板は荒れているので、プログラム板で質問しても良い
実際には人数が多いのではなく、少人数が馴れ合ってるだけ
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:06:09.90ID:KabSb+PE
VSCodeはデフォルトでnode.jsのデバッグができるんですね
これはすごくいいのでは?
当然ですが標準モジュールもJavaScriptで書かれているので、
デバッガで追っていけば関数のインターフェイスや処理も良く分かります
PHPに比べてドキュメントの整備がいまいちに見えたのは、
ソースコードを見れば分かるだろということかもしれませんね
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:16:56.69ID:gOjO7QJq
Nodeの数少なく基礎的で単純なAPIに
あれ以上何の説明がいると言うんだろうか?
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:04:42.19ID:WQRORJsZ
>>347
「ゆとり女には無理」って説明だろうね。
つかNodeスレで聞けよな。

ただまあここら辺がPHPerが馬鹿にされる原因でもあるのだろう。
PHPは言語が糞過ぎて類推が利かなすぎる。だから全部マニュアルを読んで覚える物だと感違いしてるのさ。
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:19:41.28ID:Wi8X5cnu
>>349
web制作版がクライアントサイドJavaScript、
プログラム板がサーバサイドJavaScript、
つまりnode.js用のスレだと認識していますが違うのですか?
おかしなことを言う人がいるものですね
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:35.34ID:WQRORJsZ
>>351
どこを見てそんな解釈が?
おまえは多分一生上達しないタイプだ。偶にいるんだよ、何でこいつは相変わらずセンス無いままなのだろう、て奴が。
多分、プログラマ辞めて違う職種に転職した方がいいぞマジで。見込みなしだよ。
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:09:45.76ID:qnn1ynO5
VSCodeのIntelliSenseで出てくるヒントが
何か見覚えのないよく分からない記法なので、
これは何なのか?と思っていたのですが、TypeScriptのようです
普通のJavaScriptで書かれた情報が出てきて欲しいのですが、
どう設定すればいいのでしょうか?

>>352
頭の悪い意見ですね
説得力皆無です

>>353
それはごもっともです
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 04:45:44.80ID:qnn1ynO5
入力補完は型定義ファイル(拡張子d.ts)によって行われる
そしてこの型定義ファイルとはTypeScriptのファイル
ということのようなので、TypeScriptによる説明しかないのでしょうか?
むしろTypeScriptを使えという圧を感じないでもありません、
(VSCodeもTypeScriptもMS製なので)
TypeScriptはAngularにも採用されているし、おそらくいいものなのでしょうけど、
今すぐに使いたいとも思いません
単にJSDocのコメントを表示して欲しいだけなのですが
それは出来ないのでしょうか?
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 05:33:22.31ID:e/8zs/a/
相変わらず検索ということをしないなぁ
自分が書いた文そのままアドレスバーに打ち込めよ
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:20.68ID:1Lfl4AAz
TypeScriptの記法が良く分からなかったのですが
よく見たら引数の型をはっきり書いてるんですね
これは、率直にいってJavaScriptより良さそうです
実際IntelliSenseがTypeScriptベースで、素のJavaScriptの情報を提供していないのは
それがJavaScriptよりもいいものだ、という確信があるからでしょう
IntelliSenseが何を書いているか分かる程度には
TypeScriptを勉強するのが一番いいと思いました
もしかして生JavaScriptは終わりつつある言語なのでは?

>>357
検索で済んだら質問スレいらないんですよ
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:29.63ID:e/8zs/a/
ここは君のふと思いついた疑問を垂れ流すスレじゃないから
本当に困った人ができるだけ検索するなり自己解決しようとしても分からなかったことを聞くスレだからね
自分で助かろうとする人を救うスレだから、勘違いしないように
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:29:37.45ID:CdnEE9AY
Haxe でも、FlashDevelop がデフォルトエディタだけど、
VS Code 用のプラグインもある

検索すれば?
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:00:35.10ID:bcJqUv+k
Haxeっていう言語は知らなかったのですが

>Adobe Flashおよび独自のNekoVMで実行可能なバイトコードにコンパイルされるほか、
>JavaScript、ActionScript、C++、C#、Java、PHP、Python、Luaへの
>ソースコードの変換が可能

すごくトリッキーな、面白い言語ですね
全然性質の違うJavaScriptにもCにも変換するというのがすごい
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:50:24.83ID:bcJqUv+k
Haxeについてのネット上の記事を読んでみましたが
AltJSとしてはやはり無理があるようですね
言語をコンバートできたとしても
APIの部分でのすりあわせがあるので。
開発者がゲームを作っている人らしく、
そういう人じゃないとまず作らないような、野生感満点のプロダクトですね
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:05.94ID:7G6x18yw
世の中には同じ疑問を持っているやつが沢山いて、そいつら向けの解説記事も沢山ある
検索してそう言う記事や文献がないと言う事は、その問題が解決されていないと言う事だ

検索で済めば質問スレは不要とか言ってるバカは検索能力が欠如していて、文献を読む能力も皆無なのだろう

googleがあれば質問スレなんか不要
と言う事で、次スレは立てないように
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:14.36ID:KWhjoBwr
>>358みたいな馬鹿は死ねでいいだろ

ただ、こういう馬鹿も一定数居るところを見ると、
有料で初心者質問チャットをすると成立するのかね?
知恵遅れのベストアンサーってこれか?と思って調べてみたが、換金は無理っぽいんだが。
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:28:22.51ID:MhmSijC3
毎年必ず初心者は出てくる
小学生、幼稚園児、乳児、いつからプログラミングを始めても必ず初心者の状態はある
だから初心者というのはいなくならない
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:33:10.00ID:KWhjoBwr
いやそういう意味じゃねえよ
検索しない馬鹿は死ね、だろ

つかこのスレ相変わらず日本語が通じねえな
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:07:41.11ID:hFLcfi/C
次スレの代わりに
バカに検索キーワードを教えてあげるスレ
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:10:55.64ID:hFLcfi/C
>>368
ローカルルールさえ守れないゴミクズをゴミクズと呼ぶ事は法律でも憲法でも禁止されていないと
ゴミクズは消えろ
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:12:30.66ID:hFLcfi/C
ローカルルールを守らないスレ荒らしに回答する事は荒らしに加担する事なので慎むように
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:21:01.49ID:yXQoPrVt
クライアントJavaScriptでは

function test(){
console.log('function called');
}
var fnName = "test";
window[fnName]();

みたいな形で変数に関数名を入れて呼ぶことが出来ますが
node.jsでは出来ないのでしょうか?
そのスコープをオブジェクト化ものがあればいいのですが。
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:29:23.97ID:E5nY6LZp
>>372の件ですが
function test(){
console.log('function called');
}
var fnName = "test";
eval(fnName+'()');

で出来ました
evalは使うべきでないものという先入観があってすっかり忘れていましたが、
本当に使うべきではないのかをよく検討すべきですよね?
外からやってきたダーティーな値を引数にする場合や
パフォーマンスがよほどシビアな場合以外は
特に使っても問題ないと思います
どうなのでしょうか?
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:41.42ID:bv7GN3wK
eval とか、グローバル変数などは、仕事では使えない

ほとんどの本や、プロジェクトで禁止されている
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:04:27.12ID:6mLln89k
Nodeでは最上位オブジェクト名はglobalまたはrootまたはGLOBALだけど
function test(){}
で定義してもglobal.testにマッピングされないようなので、
global['test']()でも呼び出せないですね。

var a = {};
a.test = function(){};
a['test']();
程度にとどめておくのがいいかと。
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:52:15.86ID:yAnE7imd
ご回答ありがとうございます

>>378
JavaScriptにはスコープのオブジェクトみたいなものがない、
ということが問題なので、グローバルかどうかはあんまり関係ないですよね
関数の中に入れても、
グローバルスコープと違う呼び出し方ができるわけではないので

>>379
たしかに関数を入れるコンテナオブジェクトを用意した方が
コードがすっきりするし、いいですね
関数を配列に入れると可読性が下がるので抵抗があったのですが
オブジェクトに入れればいいんだなって気づきました
ありがとうございました
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:10:47.84ID:yAnE7imd
VSCodeってGit連携もイケてますし、
JavaScript/TypeScript用のプレイグラウンドの拡張機能もありますし
node.jsとの相性最高なのでは?
いまいちイモい感じだったMSが、こんなモダンなエディタを無料で提供するなんて
いい時代ですね

>>381
何故そう思ったんですか?
不思議な発想ですね
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:48:21.64ID:0Ad3mlcJ
>>373
質問スレでは質問と回答以外は禁止とでも言うのか?

それは法律でも憲法でも無いよな
ゴミクズは消えろ
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:50:30.30ID:0Ad3mlcJ
>>376-377
バカでも答えられるバカな質問なので、つい答えたくなるが

荒らしには構うな
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:05:51.53ID:gu2sxgoY
Nodeとか関係なくグローバルオブジェクト=グローバルスコープがJSの仕様何だから>>379は間違いだけどな
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:40:54.20ID:s/vk2t6t
youtubeのapiとかgoogleのとか使いたいときって
NODE。JSというのをインストールすればいいんですか?
NODE.JSというのはサバ―サイドらしいんですけど
サバ―じゃなくてもいいんですか?
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:28.95ID:EVkWZnTM
荒らしは質問スレなら問答無用に質問者に偉そうにできると勘違いしているゴミなので
質問者と回答者で協力し、技術圧で追い出しましょう
ひたすら技術的な話だけしていれば自然と消えて行きます
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:57:00.02ID:6mLln89k
>>380
スコープのどこに書くかで動作が若干違います

グローバルスコープで定義するとwindowにマッピングされます

function test1(){}
window.test1(); //呼び出し可能


しかし、関数内で定義した場合はwindowにマッピングされません

(function(){
function test2(){}
window.test2(); // 未定義エラー
})()


>>380の書き方からすると、この違いについて理解されていると思いますが、
スコープの最上位オブジェクトは存在しません(スクリプトからアクセスできない)ので、何かにマッピングされるということはありません

後者の状況でwindowから呼び出したい場合は
window.test2 = function(){};
(Nodeでは global.test2 = function(){}; )
という形で定義する必要があります

が、windowやglobaのプロパティ・メソッドとして定義することは
グローバル変数と同じ扱いなので、あまりお勧めしません
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:25:11.50ID:Gv6Lsm12
普通、各オブジェクトを1つずつ、グローバル変数にはしない。
そうすると、グローバル変数の数が多すぎる

モジュール(1つのファイル)全体で、1つのグローバル変数にする
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:30.84ID:E7ZMan5g
韓国人とゆとりは殺せ
この意味が理解されないうちはこのスレが機能することもないだろうさ

>>389
おまえが荒らしだよ
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:39.73ID:Nz0YboQ1
くっそ初心者の質問で悪いんですが、
指南してもらえると嬉しいです。
下記のコードで同じ画像を4つ横に並べようと思ってるんですが、並びません。
なんとなく理由は思い浮かぶんですが、
(getElementByIdで渡されたのは値ではなく、参照的扱い?)
どう書けばかっこよく書けるのか分かりません。
かっこいいJavaScripterになりたいので厳しめに教えてください。

<img id="gazou" src="image/gazou.png" width="200" height="200">

var dispGazou= function(){
for(var i = 0; i < 4; i++){
var k = document.getElementById("gazou");
k.style.marginLeft = (parseFloat(k.width) * i) + "px";
dA.appendChild(k);
}
}
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:56.51ID:VqpUyywF
>dA.appendChild(k);
dA という変数が存在しない

スタイルの設定など、DOM 操作なら、jQuery が簡単

それと、質問はこのスレよりも、web制作管理板のJS スレで聞いた方が良い。
向こうの板の方が、人が多いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況