>>409
ようするに可読性が十分であるかが問題の焦点だよ
長過ぎる名前っていうのも実は場合によっては読みにくい
ローカル変数のような使い捨て変数に長過ぎる名前をつけるなんてありえないから
まず短い名前が許されるのは、その変数のスコープが小さい場合
俺のルールでは一文字の変数に略して良いのは、その変数が一行のスコープしか存在しない場合だな
例えば requests.map(r => foo(r)) みたいな感じな。
なぜ一文字でいいかというと、それはその一行を見るだけでrが何を意味するのかわかるからだ。
reqやresは関数やブロックの中でだけ使われる変数ならOKだ。
大体予想がつき、それを確定するにはその前後数行を読めばいいだけ
だから関数やブロックと言っても短い行数(どんなに長くても30行程度)である必要がある
だけど普通はその程度で書く。書かなければいけないレベル。だから短くても許される
省略してはいけないのは、略称を見ても予想がつかないもの。
この時予想がつくかどうかは、その人のバックグラウンドできまるわけだが
少なくともプログラミングをしているのだからソフトウェア用語は略しても
(スコープが小さいことが前提だが)予想がつく
あとはその業務で誰もがそう略しているといえるようなものだけだなそうでないものは略してはいけない
> 自動補完が発達した今では、
自動補完は「書く時」にサポートしてくれるものであって「読む時」にサポートしてくれるものじゃない。
ぶっちゃけ書く時間というのは無視できる。読むときのほうが何度も読むし時間がかかる
その時コードが読めればそれで十分なんだよ。だから予想がつく略であればOK
そのためにも数十行程度のスコープであることが前提
名前を省略するなっていうのは、とても大きなスコープの場合の話
技術力が高い人ほど、関数の行数は短くなり、わかりやすくなり、略した変数を使う権利が与えられるw
手段と目的を履き違えたらダメだよ。略がいけないのは読んだ人がわかりにくいからで
別にわかりにくくないのであれば、略してOK
探検
+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
410デフォルトの名無しさん
2017/12/09(土) 00:29:04.97ID:/arVeZ+Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 東浩紀「日本はいままさに駆け引きをしている。」高市有事にピシャリ [834922174]
- 高市の放漫財政が原因で日本国債大暴落!!!ザイム真理教崩壊へ!!! [252835186]
- 【高市経済】日経平均マイナス1600円!、金利1.76%!ドル円155円!世界恐慌へ [219241683]
