X



VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 10:52:44.71ID:KLv0vQmm
VBAを使った質問ならなんでもござれ
本来の対象であるオフィスアプリを操作する以外の話もOK

ゲーム作り、Webアクセス、外部アプリの操作
COM(ActiveX)、Win32API、.NET Framework、DirectXなどなど
VBAで実行するものであればなんでも質問してください

VBAを開発環境としていろいろ作っちゃいましょう

前スレ

VBAなんでも質問スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342087380/

関連スレ

Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419718732/

Access VBA 質問スレ Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/

VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393069842/

Excel総合相談所 118 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1430352555/
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:30:12.55ID:wWtnEH3A
コード書く画面を
背景は黒に、文字は白に、する方法を教えれ
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:41:23.89ID:ufKYoT27
Wordで文字置換をしたいのですが、特定のフォントの文字列を検索して、文字列は変えずにフォントだけ変えたいです。半角を全角にしたいのですが可能でしょうか。ヒントだけでも教えていただけると有り難いです。
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:01:54.16ID:ubNtK04k
>>855
できる
任意のRangeのCharactersのフォントを一字ずつ調べて、探しているフォントが適用されている文字が見つかったらその文字のフォントを修正すればいい
半角から全角に変換するにはStrConv関数を使用し、第2引数conversionには列挙定数のvbWideを指定する
0859859
垢版 |
2019/05/28(火) 16:00:47.95ID:JWvhlEsx
Findを利用したコードについて教えて下さい。

書籍、サイトで掲載されていたコードを利用し、少し変えたものです。
Findメソッドを使ってC列の”たろう”を検索します。
探し出したら、A〜C列の文字列をE列に結果を返すように作り替えてみましたが、結果がE1〜G1に上書きされてしまいます。
Cells(Rows,count を理解しきれていない、11行目のCells(i,”E”)の部分も理解していないと感じます。
どのように違うのか、ご指導お願いします。


ワークシートはこんなかんじ E列からG列は実行後の結果をイメージしたものです
  A  B   C   D  E    F  G
1 日付 売上 担当者    000  AAA たろう
2 000 AAA たろう     333  DDD たろう
3 111 BBB はなこ
4 222 CCC たかし
5 333 DDD たろう
6 444 EEE はなこ
7 555 FFF くみこ
0860859
垢版 |
2019/05/28(火) 16:01:28.69ID:JWvhlEsx
859の続き

Sub Find()
Dim temp As Range, tempAddress As String, i As Long

With Range("A1").CurrentRegion.Resize(, 1).Offset(, 2)
Set temp = .Find(what:=“たろう”)
If Not temp Is Nothing Then
tempAddress = temp.Address
i = Cells(Rows.Count, "E").End(xlUp).Row

Do
temp.Offset(columnoffset:=-2).Resize(, 3).copy Cells(i, "E")
Set temp = .FindNext(temp)
Loop While temp.Address <> tempAddress
End If
End With
End Sub

Sub copy()
Range("A:G").Clear
Worksheets("template").Range("A1:C7").copy Destination:=Worksheets("Sheet1").Range("A1")
End Sub
0863859
垢版 |
2019/05/28(火) 17:30:10.75ID:xKlK3b52
>>861
ファッ!それかも!
マジでありがとうです!
何かあったらまた聞きます
ホントありがとう、頭いい人!
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:33:24.92ID:1J9FOJWe
初心者です。
Wordのユーザーフォームを作りたいのですがExcelの書籍しかなくて詰みました。
Excelのセル番地『A1』に相当するのが『ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)』というところまで突き止めて、
とりあえずテキストボックスに打ち込んだ文字列をセルに転記するところまではできたのですが、それ以上のことができません。
例えば繰り返し同じフォームを使う前提で、古いデータを削除したい時、Excelならば
『Range("A1") .CleanContents』で済むっぽい(うろ覚え)ですが
これをActiveDocumentで再現するにはどうすればよいでしょうか。

まだ文法など全く理解できていませんが、素人目に『Range(”ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)”).Select .CleanContents』
などと書いてしまいたい訳です(当然、動きませんでした)
加えて、WordVBAを中心にお勧めの書籍などありましたら教えていただきたいです。
今の書籍は痒いところに手が届かず…
0865859
垢版 |
2019/05/28(火) 19:44:38.82ID:xKlK3b52
>>861
set temp = .findnext(temp)の下に
i=i+1を入れた所、できました。
本当にありがとう!助かりました(T^T)
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:12:19.46ID:S0wmSPvZ
>>864
定番は「最速攻略 Word マクロ / VBA徹底入門」
Word VBAの書籍やWEBサイトは選択肢が圧倒的に少ないから、基本がわかったらVBEのオブジェクトブラウザやネットでMSDNを見た方が確実
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:38:59.73ID:3bWSKYGB
>>870
いろんなソースで、色つけたり太字にしたり、用紙指定や段組みして印刷させる

炎上プロジェクトに突撃するのに必須
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:47:13.10ID:2aR1E9YD
>>864
'選択範囲内にあるテーブルの一行目以外をクリアします。
Sub clearSelectedTableData()
If Word.Application.Selection.Tables.Count = 0 Then
'MsgBox "Select Any Table!"
Exit Sub
End If
Dim t As Word.Table
For Each t In Word.Application.Selection.Tables
Dim r As Long, c As Long
For r = 2 To t.Rows.Count
For c = 1 To t.Columns.Count
t.Cell(r, c).Range.Text = ""
Next c
Next r
Next t
End Sub
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:32:14.84ID:2aR1E9YD
こっちのがスマートだった
'選択範囲内にあるテーブルの一行目以外をクリアします。
Sub clearSelectedTableData()
If Word.Application.Selection.Tables.Count = 0 Then
'MsgBox "Select Any Table!"
Exit Sub
End If
Dim t As Word.Table
For Each t In Word.Application.Selection.Tables
If t.Rows.Count > 2 Then
Dim r As Long
For r = 2 To t.Rows.Count
t.Rows(r).Range.Delete
Next r
End If
Next t
End Sub
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:50:35.91ID:2aR1E9YD
もし文字編集でcell()下位の.Rangeが省略されてるのを知らないと
cell.Range.Deleteの文字削除とcell.Deleteのセル削除が
使い分けができないので注意
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:47:58.04ID:JR52NV0g
>>871
そうだろうけど、
他のOfficeでも出来るんじゃないの?
拡張って参照設定の事でしょ?

>>874
マジかよWord Tableって・・。
ExcelでSQLが使えたり、Officeは割と何でもありだとは思っていたが・・。
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:35:41.84ID:/aDGaFpI
EmptyはVariant型の初期状態(何も入ってない)
セルの初期状態でもある
確認方法
新規ワークシートに対して、イミディエイトウィンドウで
Print TypeName(Cells(1,1).Value)
とすると
Empty
と表示される

Nothingはオブジェクト型変数にオブジェクトが代入されていない(結びつけられていない)状態

NullはExcelだと出番がないと思っていい
主にAccessでデータを扱う時にNullが必要な場面が出てくる
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:16:13.09ID:gZfVve3x
複数セルのRangeからプロパティとってくるとき不一致だとNullになるくらいやな
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:18.62ID:I/vPFDmN
ユーザーフォームの、複数のテキストボックス、
例えばオブジェクト名をtb1、tb2とかにしてループ文に組み込むということはできますか?
オブジェクト変数というのが関係しそうな気がするんですが、
テキストを読んでも理解できない…
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:26.76ID:56udfPFB
>>881
すべてのテキストボックスでループ。
目的のテキストボックス群で名前を元に絞り込みすりゃ良いんじゃね。
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 02:05:13.53ID:OjX7Po3D
普通はテキストボックスのTagプロバティに区別できるキーワード入れといて
For eachでUserform.controlsやると思う
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:44:44.83ID:DCISZKmM
>>881
オブジェクトの配列作って、という事だと思うけど
使うとしたらオブジェクト参照を保持したまま色々したい時ぐらいかも
値の参照とセットだけなら皆さん挙げられているcontrolsでやりますね
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:31:30.90ID:ycKO1KOa
vba スタンダード 、accessのおすすめの問題集ってやっぱり公式テキストでしょうか。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:47:13.10ID:pWKWNjKi
エクセル Cells(1,1)
ワード   Cell(1,1)
        ↑
      は? 何でワードにはsが無い?
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:27:53.67ID:pA8BerVC
>>887
Word.Selection.CellsとかRow.Cellsとかあるで
Tableには.Cell(1,1)しかないがな
ちなCellsはxy指定できんがCellはxy指定必須や
エクセルのプロパティのほうが異常なんやで
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:19:56.07ID:Hop9ON+a
vba エキスパート は、excel ベーシック以外は公式テキストまだだから受験は待ったほうがいいですよね。
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:31:10.71ID:XS1zoxjN
以前word VBAの質問をした者ですが、その節はありがとうございました。
お陰様で処女作のユーザーフォームが完成しかかっているのですが、最終問題に難儀しています。
やりたい事:「保存」ボタンを押す→ActiveDocumentと同じ場所に「記録表」というフォルダを作成し、
その中に「"氏名”」というファイルを生成する。既に「記録表」のフォルダがあればフォルダは作成せず、
そちらにファイルを生成する。
なお、不特定多数のユーザーが使う前提です(保存場所を手打ちしたらユーザー名で詰む)

四苦八苦しましたが、ひとまず確認用にdesktopに生成しようとしてなんかユーザーフォルダの滅っ茶根深い場所に生成されたり、
推測で打ってみたメソッドが全く機能しなかったり(フォルダの有無を確認するようなのって何だろう)
なんというか、Excelのfxボタンみたいにメソッドの内容を教えてくれるやつ、ないんですかね…
ちなみに職場のPCはスタンドアロンでヘルプに繋がらず、自宅PCにはOfficeが入ってないです。
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:54:40.46ID:klKakRL3
>>893
オフラインヘルプインストールできなかったっけ… 見てみて

F2キーでオブジェクトブラウザが表示される
これ無しで開発なんてやってられない
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:17:29.97ID:uunD1dKc
>>893
デスクトップはエクスプローラーの左のとこにカタカナで出てるとこと同じやで
深いとこにできても、そちらから近道すればよろし
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:27:47.11ID:uunD1dKc
>>893
〉フォルダの有無確認
昔は Dir()だったけど、今は filesystemobjectかな。
参照設定も必要なので使い方も含めてggッテください
folderexists()
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:33:29.10ID:aRzPCUod
公式オフラインヘルプがあったのは2013だな

2016もオフライン版があるけど英語
https://github.com/OfficeDev/VBA-content/

基本的な機能は2013からあんまり変わってないから、2013用のヘルプを入れてしまうという手もある
使い勝手は悪いけど、いつでも参照できるという利点はあるから
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:21:12.11ID:IYAeNPRu
Activedocument.Pathで所在フォルダのパスが出せる
これとフォルダ名とファイル名繋げた文字列つくればSaveAs2の引数にできる
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:32:58.67ID:pdVAutd4
質問です。excel2016の並び替え機能で
漢字、かな(あ〜ん)、アルファベット(a〜z)で並べ替えて漢字の中でも「本店」を最上位とできませんかね?

降順だと上記並びなのですが、かな(ん→あ)、アルファベット(z→a)になります。
Custumorder に「本店」を入力すると漢字中で1番下になります。

よろしくお願いします
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:45.93ID:Siuy47lc
Wordの表で、
ActiveDocument.Tables(2).Select
みたいに選択したいのですが、どれだけ表を分割しても、
全ての表が  Tables(1) という扱いなようでエラーになります。
ひとつ前に似たようなものを組んだ時には問題なくTables(2)になりましたが、
それと構文上は全く違いはありません。
どうしたら Tables(2)という扱いになるのでしょうか。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:43:55.95ID:lDcVSkIh
ユーザーフォーム内のコンボボックスにUSBの中にある画像一覧というフォルダ内の全ての画像名を表示したいのですがうまくいきません。
どのように変更すればよいか教えていただけませんか?
Private Sub UserForm1_load()
Dim myList As String
Dim myPath As String
Dim iName As String

myPath = "D:/画像一覧/*jpeg"

fName = Dir(myPath & "*.jpeg")
Do While iName <> ""
If myList <> "" Then
myList = myList & " " & iName
Else
myList = iName
End If
iName = Dir
Loop

If myList = "" Then Exit Sub
myList = Split(myList)

ComboBox1.List = myList
End Sub
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:42:43.50ID:grV1bh4s
取得するのが D:/画像一覧/*jpeg*.jpeg になってるとか
fName は iName の間違いじゃないのかとか
myList は String なのにSplitした後のものを代入してるとか
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:30:25.64ID:z73aGQye
>>905
返信遅れて大変申し訳ありません
3つのご指摘直して反映できました。
ありがとうございました。
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:22:05.73ID:eKMV/4VB
ExcelVBAのユーザーフォーム上で、PDFを表示、操作をしたいです。
ですが、ユーザーフォームにコントロールを追加しようとすると、
「要素が見つかりません」とダイアログが表示され出来ません。
どなたか解決策をご存じの方がいましたら、教えていただけますでしょうか。。

Acrobat pro DCはインストールしてあり、ExcelはOffice365を最新の状態で使用してます。
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:00:22.98ID:Jc+eFMLQ
ここで質問していいかわからないんですが、違ったら誘導していただけると助かります。

メッセージボックスを最前面にするために以下のコードを利用したいのですが、呼び出し元の下から3行目のvbOKOnly を vbYesNo に替えた後、選択ボタンを取得する方法がわかりません。
どのようなコードを足したらいいかご教示いただけないでしょうか。

【呼び出し元】
Option Explicit
Dim WSHObj
Dim Args
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Args = "cscript ""C:\Program Files\PPX\script\WSHPopUP.vbs""" _
& " ""出力メッセージ""" _
& " 0" _
& " ""VBS名称""" _
& " " & vbOKOnly ←vbYesNoに替える
WSHObj.Run Args,0,true
Set WSHobj = Nothing

【WSHPopUP.vbs】
Option Explicit
Dim Arg
Dim WSHObj
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
WSHObj.Popup Arg(0),Arg(1),Arg(2),Arg(3)
Set WSHobj = Nothing

よろしくお願いします。
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:26:49.04ID:uFuQVnLY
【呼び出し元】
Option Explicit
Dim WSHObj
Dim Args
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Args = "cscript ""C:\Program Files\PPX\script\WSHPopUP.vbs""" _
& " ""出力メッセージ""" _
& " 0" _
& " ""VBS名称""" _
& " " & vbYesNo
Dim hoge '受け取り用に追加
hoge = WSHObj.Run(Args,0,true) 'この変数hogeにvbYes=6かvbNo=7が入る。
'何か処理を書く
Set WSHobj = Nothing

【WSHPopUP.vbs】
Option Explicit
Dim Arg
Dim WSHObj
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
Dim fuga '戻り値用に追加
fuga = WSHObj.Popup Arg(0),Arg(1),Arg(2),Arg(3) 'popupの戻り値を取得
WSHObj.Quit fuga '呼び出し元に終了コードとして返す
Set WSHobj = Nothing
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:27:35.96ID:uFuQVnLY
他にExecを使う方法もある
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:35:25.09ID:vco+QnrA
>>911
>910,>914です。
教えていただいたコードを試してみたのですが、
‘何か処理を書く
のところに
MsgBox hoge
と入れたのですが、「はい」「いいえ」どちらの場合も 0 が返されます。
どうしたらいいでしょうか
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:30.60ID:WTD6eyC3
>>915
【WSHPopUP.vbs】 のWSHObj.Quit fuga は間違い。エラー出してる。
Wscript.Quit fuga が正しい
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:24:33.34ID:ELmh1Bgt
>>918
返信遅くなってすみません。

レスの通りに修正し、
さらに
fuga = WSHObj.Popup Arg(0),Arg(1),Arg(2),Arg(3) 'popupの戻り値を取得

fuga = WSHObj.Popup(Arg(0),Arg(1),Arg(2),Arg(3)) 'popupの戻り値を取得
に変更し、成功しました。

たいへん助かりました。
ありがとうございました。
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:50:56.65ID:L8CrQHgr
WordのアクティブXコントロールのテキストボックスなのですが
BackStyleを0設定すると背景色は消えるのですが
デザインモードを解除すると背景色が出てしまいます

これはバグでしょうか
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:09:00.43ID:IRESAa/B
Exchange / Outtlook VBAの質問です
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お知恵を拝借できないでしょうか

任意の名前を持つ配布リストや連絡先グループに属するExchangeユーザーのSMTPアドレスの一覧を取得するにはどうしたら良いのでしょうか

配布リストや連絡先グループをExchange ユーザーとして取得するところまでは出来ているのですが、そこから先がうまくいきません

なお配布リスト、連絡先グループいずれも個人ユーザーのみが登録されている前提なので、再帰によるメンバー取得は不要な状況です
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:12.18ID:CEriAQ2K
エスパー的にはexchangeユーザーのユーザー一覧と配布リストのユーザーの
名前を比較すればいいんじゃね
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:55:28.74ID:9qJBLgyD
Aex
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:25:50.10ID:R8+8lu0C
頼むからVBAでWin32 APIを呼び出すのはやめてくれ
そこまで要求するなら包括的な自作DLLを作ればよいと
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:43:36.83ID:HEMY1mlG
Win32API使える奴がDeclare文読むの?
そりゃ、間違ってるとかおかしなのも中にゃあるけど、普通そんなとこ見ないだろ。
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:09:03.79ID:66utiKuE
質問スレにも書き込んだのですが二つのieを起動して2つ目のieでpdfを開いて名前をつけて保存したいのですがexecwbを行うと一つ目のieのhtmlが選択されてしまいます。どうかやり方を教えてください。よろしくお願いします。getIEはシェル取得ファンクションです。

Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.Visible = True
ie.navigate "http://yahoo.jp

Dim ie2 As InternetExplorer

Set ie2 = CreateObject("InternetExplorer.Application")


ie2.Visible = True

ie2.Navigate2 "C:\\Desktop\test.pdf", 1



Set ie2 = getIE("test")

Dim test As String


test = "c:\test\test.pdf"


ie2.ExecWB OLECMDID_SAVEAS, OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, test

End Sub
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:45:01.80ID:euO1Ygvg
初心者です。どうかお力添えをよろしくお願いします。
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:53:58.63ID:euO1Ygvg
すいません 自己解決しました。単純なスペルミスでした
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:54:11.09ID:4AChPi7X
製品番号のフォルダ検索して中のPDFファイルを開くようなマクロ書いてるんだけど
先日Officeのアップデートしたら、件のマクロがしばらく応答なしになって
悪意のあるマクロ云々とか言われてExcel強制終了になった

それ以後そのマクロは激遅に
ブックのファイル名変えたりマクロの関数名変えたりするとしばらくは元の速度に戻るが
1日位経つとまた遅くなる

調べてみたら、VBScript.RegExpのExecuteメソッドが10秒位かかるようになってる
通常は30msで終わるような代物がだ

どうもShellやRunで一度に多数のPDFファイルを開いているのがお気に召さなかったらしく
ファイル名や関数名でアンチウィルスのブラックリストに載る?
そのあとはそれっぽい名前のメソッドが標的になり遅くなるような感じ

こういうの経験した人いる?
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:10:57.70ID:FjnHeWDC
会社のPCじゃなければそれもありだが…

paloalto trapsとかいう奴
毎回反応する訳じゃないのが嫌だし
編集中のデータも問答無用でごっそり強制終了しやがるふざけんな
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:06:26.86ID:FS19WAoY
>VBScript.RegExpのExecuteが10秒

>ShellやRunで一度に多数のPDFファイルを開いている
の関連がわからんね

この二つは分けて原因を探るべきじゃ?
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:37:11.18ID:FS19WAoY
マクロ付ファイルでPDF開かせるてのは相当に怪しいと捉えられる可能性は高いね
セキュリティ変更や除外設定なんてのは出来ればしたくないだろうし引っかからないような対策があればいいがな

ShellやRunでPDF開くんじゃなくExcelもしくはWordに取り込ませるようにすると引っ掛からないかもという気がしなくもない
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 06:47:20.91ID:SEE4FkRy
VBAから直接PDFを開くんではなく
バッチファイルを書き出し実行することで反応の確率は減ったが
アンチウイルスが反応しやすい型番とかあってよくわからん

正規表現のexecuteメソッドは「それっぽい」名前のメソッドだろ?
これがアンチウイルスが反応したときに動作してた関数から呼ばれた時だけ遅くなるんだよ
同じブック中の他の関数から呼ばれた時は高速のままだ

dir関数でフォルダ内部のファイル名取得して正規表現検索してる時だけアホみたいに遅くなる時がある
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:25:39.71ID:zpaWCruh
VBA開発を頼まれた いくら位金額を提示したら良いか誰か教えてほしい

内容は不動在庫を15店舗くらいあグループ店の売り上げデータから引取先の候補を検索するシステム
商品のバーコードから行き先候補を検索する予定。


この内容ってアウトソーシングするといくら位?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況