最近cie表色系を調べています
XYZ表色系のXY色度図はX(0〜0.8)Y(0〜0.9)に収まるように作図されていますが
sRGB→XYZの変換式で計算した値はX(0〜0.95…)Y(0〜1)を示し
R・G・Bの各原色もXYZ色度図上で示されるsRGBの3点とは違います
これがどういう事が知っていたら教えてください

色度図とsRGB範囲
http://k-ichikawa.blog.enjoy.jp/etc/HP/js/CIEXYZ2/cie3.html

カリキュレーター
https://syncer.jp/color-converter (XYZの値は100倍して整数化してあるようです)
http://www.brucelindbloom.com/index.html?ColorCalculator.html

カリキュレーターでR255:G0:B0(D65)のXYZを計算した結果は(41,21)=(0.412456, 0.212673)と
色度図のページに記載されているどのRの座標ともかけ離れたXYになります